調査・データ国土交通省は6日、10月の宅配便の再配達率の調査結果を発表した。
本調査は、トラックドライバーの人手不足が深刻化する中、再配達の削減を図るため、宅配ボックスや置き配をはじめ多様な方法による受取を推進しており、これらの成果を継続的に把握すること等を目的として、宅配便の再配達率のサンプル調査を年2回(4月・10月)実施するもの。
10月の宅配便再配達率は10.2%で、前年同月(11.1%)と比べて0.9ポイント減、4月(約10.4%)と比べて0.2ポイント減となった。
EC(電子商取引)の拡大に伴い宅配便の取扱個数は50億個(令和5年度)となっている。このため、宅配事業者の負担が増えており、2023年6月に関係閣僚会議で取りまとめられた「物流革新に向けた政策パッケージ」では、24度に再配達率6%を目指すことが盛り込まれている。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com