ロジスティクス
日本郵政は14日、2026-28年度を対象とする次期中期経営計画の骨子を公表した。人口減少やデジタル化による郵便物の減少、労働力不足の深刻化など、10-15年後にかけて事業…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「東京港、オフピーク搬出入モデル参画者を公募」(8月25日掲載)をピックア…
大東港運、シンガポール子会社の事務所移転 24/08/27
栃木県ト協、10/8に運賃交渉相談会を実施 24/08/27
岡山県ト協、10/21に過労死等防止対策セミナー 24/08/27
物流業界再編へ、M&A市場の今とこれからを再検証 24/08/26
NTT東、災害孤立地域へのドローン輸送の実証実験 24/08/26
7月度の派遣時給、配送・配達は落ち込み 24/08/26
宮崎県、運送業のタイヤ購入費用を補助 24/08/26
秋田県国道7号、9/6・7通行止め 24/08/26
ハコブ、イオンGとドライバー不足対策を開始 24/08/26
ONE、トラック輸送にRD導入しCO2を9割削減 24/08/26
京都府ト協、運送業の取引適正化に向け周知活動 24/08/26
XPO、全米ドラコンで3人が受賞 24/08/26
ネクストリンク、居眠り運転防止セミナー 24/08/26
23年度メール便10%減、宅配便は微増 24/08/23
愛媛県、持続可能な物流検討会 8/26 24/08/23
全ト協、事故報告規則改正案で意見募集開始 24/08/23
ハコブ、ビッグデータを活用し共同輸配送を実現 24/08/23
ETC活用の入退場管理が導く、構内物流の最適解 24/08/23
大井水産物ふ頭、冷蔵倉庫群移転へ都有地を貸与 24/08/23
ユメテック、物流倉庫向け送り状作成システム提供 24/08/23
熊本県ト協、「適性診断受診活用講座」を開催 24/08/23
山形県ト協、高校総体マラソンへの協力依頼 24/08/23
熊本県ト協、「電子契約説明会」を開催 24/08/23
青森県ト協、9月に車輪脱落事故防止セミナー開催 24/08/23
ベトナムでのDX導入、物流の効率化にも効果期待 24/08/22
中国運輸局、モーダルシフトセミナー資料一般公開 24/08/22
キリンと三菱重工、トラック積み下ろし自動化を実証 24/08/22
最低賃金改定で「給与を見直す」企業は4割、TSR調査 24/08/22
郵政グループと千代田区が包括連携協定を締結 24/08/22
生協、7月の主要地域宅配2.7%増 24/08/22
東京ト協、10/5に大型車車輪脱落事故防止研修会 24/08/22
徳島県ト協、9/27に商用車メンテセミナー 24/08/22
CBクラウド、「1日車検サービス」を近畿に拡大 24/08/21
トラック運送業、2Qはコスト転嫁遅れで景況感悪化 24/08/21
ウォルト、アインズ&トルペの宅配開始 24/08/21
JAF神奈川、ドライバーズセミナー開催 24/08/21
物流2024年問題で「影響受けた」は44.5% 24/08/21
全ト協がテールゲートリフター導入事業執行団体に 24/08/21
成田、貨物ターミナルにトラックドッグ管理システム 24/08/21
中部運輸局が行政処分、最長140日車 24/08/21
アート引越センター、引越営業コンテスト開催 24/08/21
九州運輸局、8社の貨物自動車運送業を許可 24/08/21
SGグループ、8/21付人事 24/08/21
物流DX会議の意義体現、庫内とバースのデータ連携 24/08/20
段ボール原紙の検収を効率化するシステムを開発 24/08/20
LIGO、運送と荷主のマッチングメディアをリリース 24/08/20
ドライバー平均時給は1300円台に、マイナビ 24/08/20
福井県で価格転嫁サポートセミナー、9/18 24/08/20
物流危機対応を検討、三重県ト協が 9/13に説明会 24/08/20
社会課題対応の軸に、CLOに求む「利他」の精神 24/08/20
完全無欠なツールへ、富士通のクラウドデジタコ 24/08/20
アセンド、追加で1億円の資金調達を実施 24/08/20
富山県ト協、路上マナー順守を呼び掛け 24/08/20
高知・南国市、運送事業者などに支援給付金 24/08/20
大阪ト協、安全強化「プラン2025」でセミナー開催 24/08/20
国交省、トラック業界の多重下請構造で検討会 24/08/19
全ト協、運送事業者へEV導入のアンケート実施 24/08/19
東ト協、海上コンテナ車両の稼働台数減少傾向 24/08/19
高末HD、ドライバーなど58人参加の安全大会開催 24/08/19
東海電子、ロボット型自動点呼システムが200台突破 24/08/19
新潟県ト協、県内で陸運安全マネジメント研修 24/08/19
中国コーポレーション(広島)の運送事業を許可 24/08/19
愛知県ト協、9月に災害物流専門家研修 24/08/19
北陸4県、3月トラック輸送が72.6%増 24/08/19
東京都が運送業者に駐車スペースを無償提供 24/08/19
リアライズ、トラックのリースバックで信金と提携 24/08/19
浜田市のトラック運送業、160日車の処分 24/08/19
中部運輸局、10月に自動車輸送事業を集中監査 24/08/19
栃木県ト協、栃木SCスペシャルマッチを開催 24/08/19
栃木県ト協、9/11に安全マネジメント研修会 24/08/19
国際低温物流のジェットエイト、設立20周年 24/08/19
北海道、3月トラック輸送は軒並み減少 24/08/19
F-LINE、北海道飲料物流拠点でモーダルシフト試行 24/08/16
ゼングループ、第二種運送事業許可取得 24/08/16
燃料電池トラック導入助成で公募、東京ト協 24/08/16
全国軽貨物協会、福岡で協議会開催 24/08/16
宮崎県がモーダルシフト推進のため高速料金補助 24/08/16
香川県の堀産業、車両停止50日の処分 24/08/16
トドケール、受け取り方法選択を自動化 24/08/16
北陸環境衛生など3社に運送事業許可 24/08/16
大沢運送、能登物資支援で埼玉県知事から感謝状 24/08/16
関東運輸局、5社の貨物自動車運送事業を許可 24/08/16
オカケン1Q、適正運賃収受に努め増収増益確保 24/08/09
サカイ引越センター1Q、作業件数伸長も減益 24/08/09
伏木海陸運送決算、輸出入不振で減収減益 24/08/09
東部ネットワーク、相模原の運送会社を買収 24/08/09
CBクラウドの貨物保険、加入者が1000名突破 24/08/09
船井総研ロジ、宮城県ト協で訴訟対応の講演実施 24/08/09
日向灘地震による高速通行止めは解除【9日8時30分】 24/08/09
フジHD、ノボル自動車M&Aで社内整備機能を強化 24/08/09
CHロビンソン、欧州物流子会社を売却 24/08/09
世界のデジタル求荷求車市場は36年に45兆円市場に 24/08/09
日本トランスシティ1Q、総合物流全体で減収増益 24/08/08
日新、自動車関連貨物の取り扱いが堅調 24/08/08
リンコー、一般貨物好調で増収増益 24/08/08
トラボックス、オンライン配車依頼サービス8/14開始 24/08/08
ニーリーとサカイ引越センターが資本業務提携 24/08/08
太田市運送業に事業停止30日、過労運転など 24/08/08
三菱ロジスネクスト、海外事業の低調響く 24/08/08
ハコブ、MOVO Driverがダウンロード数5万を突破 24/08/08
トドケール、荷物の自動アーカイブ機能を追加 24/08/08
愛知県ト協、運賃交渉相談会を実施 24/08/08
兵庫県土木運輸企業組合など17社に処分 24/08/07
南総通運1Q、貨物運送減益も倉庫好調で増益 24/08/07
丸運1Q、貨物輸送・エネルギー輸送が堅調 24/08/07
日本郵便、全国6か所で子ども向け職業体験 24/08/07
三井倉庫ロジ、ブロックチェーンで店舗配送効率化 24/08/07
トラボックス、自動請求機能で郵送費削減を促進 24/08/07
日本郵便G、能登緊急物資輸送で農水相から感謝状 24/08/07
「女性ドライバーの現状」調査協力を呼び掛け 24/08/07
福井県ト協、9/19に日常点検講習会 24/08/07
北海道で簡易パーキングの中継輸送、物流14社実証 24/08/06
軽貨物事業者の7割が適性診断未受診 24/08/06
ハコベル、国交省招き実運送体制管理簿の疑問整理 24/08/06
ヤマト、全国一律420円の「こねこ便420」新発売 24/08/06
ヤマト、宅急便類取扱が5.7%増 24/08/06
佐川急便、能登半島への配送を全面再開 24/08/06
フォーサイド、貨物運送業エムの買収が完了 24/08/06
WebKIT、7月成約率は1.1%減 24/08/06
東北6月の貨物新車登録、308台減少 24/08/06
岡山で物流パートナーシップセミナー、8/28 24/08/06
ユーフォリア、ドライバーの体調管理ツールを開発中 24/08/05
SGムービングとリネット、岡谷市と連携協定 24/08/05
AZ-COM丸和1Q、一時費用増で増収減益 24/08/05
サカイ引越、7月売上高は1.9%減 24/08/05
国交省がドライバーシェア推進協議会を設立 24/08/05
上半期、事業用トラック死亡事故は8件増 24/08/05
クールコネクト、群馬県に本社を移転 24/08/05
長野県トラック交通共済、公式HPを開設 24/08/05
気象庁と日本郵便の連携に関する協定の締結 24/08/02
第29回全国トラック事業者大会、熊本で開催 24/08/02
関東運輸局、4社に貨物自動車運送業を許可 24/08/02
エディオンが室山運輸を子会社化 24/08/02
愛媛県、海上輸送経費の一部を補助 24/08/02
全ト協、旧徳島トラックステーションを売却 24/08/02
X Mile、札幌に新オフィス設立、福岡オフィス移転 24/08/02
エコ配、コンビニ支払い手数料を引き上げ 24/08/02
ヤマト、お盆期間中における営業について 24/08/02
熊本県ト協、人材育成セミナー開催 24/08/02
三菱重工機械システム、3辺サイズ可変製箱機を開発 24/08/01
大ト協泉州支部、運送事業者向け補助金公募 24/08/01
関東運輸局、5社の運送事業許可 24/08/01
コクヨ子会社が天然水ボトル配送会社と共同輸送 24/08/01
ヤマト、羽田と北九州・新千歳に貨物機運航開始 24/08/01
事業譲渡後の倒産、貨物運送業は5年で22件 24/08/01
丸運、EVトラック共用充電ステーション実証に参画 24/08/01
新潟運輸、ラッピングトラック5号車納入 24/08/01
トドケール、FM寄稿で人的資本経営に貢献 24/08/01
大宝運輸1Q、業務効率改善で増益 24/08/01
全ト協、トラック業界の魅力若者に伝えるパンフ作成 24/08/01