M&A
関通は12日、会社分割による持ち株会社体制への移行を再開すると発表した。2026年3月1日付での移行を目指し、物流、営業、ITの3事業を分割し、それぞれを完全子会社として…
ロジスティクス
ハマキョウレックスは11日、大阪府八尾市の運送業、山里物流サービスの株式を100%取得し、完全子会社化したと発表した。 ハマキョウグループはアパレルや食品、医薬品、…
TAKUMI、WMパートナーズから3億円調達 19/12/18
商船三井、e5ラボとゼロエミ自動車運搬船の共同検討 19/12/17
ハマキョウ、3PL強化へ福岡・シティーライン買収 19/12/17
烏山運輸(東京)が自己破産申請へ 19/12/16
大塚家具、ヤマダ電機出資で4.9億円を倉庫移転に 19/12/12
日野自、トランコムと資本提携でNLJの取組加速 19/12/12
川崎重工、世界初・液化水素運搬船2020年秋竣工へ 19/12/12
三菱ロジスN、組織再編でユニキャリア・アジア吸収 19/12/12
ジョウナンライン(鹿児島)、破産手続開始決定 19/12/12
日通、国外売上1兆2000億円へ印・3PL大手と提携 19/12/11
センコン・富士ロジテックが資本業務提携で相互補完 19/12/11
JPR・エバラ・サッポロ、山陽-九州間でラウンド運行 19/12/11
JP・JR東、きょうから秋田新幹線で農産物輸送試験 19/12/11
アサヒナ(東京)、破産手続き開始決定 19/12/11
ラストワンマイル協組、賛助会員募集で攻守に対策 19/12/09
テラドローン、中・ドローン物流システムを独占販売 19/12/06
ユビキタス、IoT機器の定期健診サービス提供開始 19/12/06
セブンネット(兵庫)、自己破産申請準備へ 19/12/06
JPR、共同輸送提案サービスで新領域に挑戦 19/12/05
NEDO、多品種対応3本指ロボットハンド開発 19/12/05
海野運送(静岡)、破産手続き開始決定 19/12/05
日野自主導でW連結・共同幹線輸送開始 19/12/04
SBSリコーロジ、国内グループ6社統合 19/12/04
宅配型収納の「カラエト」に本人確認サービス 19/12/02
センコン物流、再生エネ事業の子会社を統合 19/12/02
生コン運送のバード(滋賀)、破産手続き開始決定 19/12/02
JMU・今治造船、トップ2が資本業務提携 19/11/30
イオン、英・ネットスーパー提携で自社物流強化 19/11/29
日立物流、日立ライフから工場内物流を譲り受け 19/11/29
Doog、運搬ロボ「サウザー」技術連携先を募集 19/11/29
神戸市、UNOPSと国連調達目指す事業創出拠点 19/11/29
アマゾン、配達委託「Amazon Flex」北海道に拡大 19/11/28
住友ゴム、自動運転車のタイヤ空気圧監視可能に 19/11/28
スキャッチ、宅配型収納サービスと連携 19/11/28
三井物産、モザンビークの石炭生産計画見直し 19/11/27
ゴールドバッハ、中国に日本製品拡販で提携 19/11/27
日本郵船、インドネシア国営石油・ガス会社と協業 19/11/26
仙杜物流(宮城)が事業停止、自己破産準備へ 19/11/26
ファイズ、EC取扱拡大へM’sトランスと提携 19/11/25
エスペランサ(東京)、車両停止響き債務整理へ 19/11/25
日本郵船、船上サイバー対策でDualog社と協力 19/11/21
コクヨ、ぺんてる提携先をプラスと断定・対抗へ 19/11/21
AG&P、独自デザインで注目のカンファー社に出資 19/11/19
SGHD、セイノーHDと業務連携範囲を拡大 19/11/18
コクヨ・ぺんてる、子会社化・提携を巡り論戦 19/11/16
神戸毎日舎(神戸市)破産手続開始 19/11/15
横浜冷凍、中計下方修正と同時に経営体制刷新 19/11/14
ニューエンジ(埼玉)、自己破産準備申請へ 19/11/13
ロードス(佐賀)、事業継続断念で自己破産申請へ 19/11/13
宮井運送(和歌山)、破産手続き開始決定 19/11/13
SBS、自動車教習所2校を合併「SBS自動車学校」 19/11/12
JR東日本、駅からホテルに当日発送の実証実験 19/11/11
三井E&S、2Q営業損失677億円でリストラ急ぐ 19/11/11
RFルーカス、RFID位置特定をJR東日本に先行導入 19/11/11
新聞卸の勝栄社(静岡)が自己破産申請 19/11/11
岩谷産業、半導体ガス拡大へ米企業買収 19/11/08
アースクリーン秋田(秋田)、破産手続き開始決定 19/11/08
東京地裁、丸正荷役(東京)の破産手続開始 19/11/08
ダイムラー、組織再編でダイムラートラックAG設立 19/11/07
鴻池、空港事業の人材確保・海外展開に外国人実習生 19/11/06
東総物流(宮城)が事業停止、自己破産申請へ 19/11/06
日鉄物流・日鉄日新海運が統合・再編 19/11/01
佐川急便、不在配送の解消へAI・電力使用データ活用 19/11/01
カンダHD、総務・人事・経理の専門子会社設立 19/10/31
プロロジス、米・物流リートを1兆3730億円買収 19/10/31
日清オイリオ・J-オイルミルズ、搾油共同配船へ協議 19/10/31
カンダHD、警備輸送事業切り離し新会社設立 19/10/31
新栄物流(茨城)の破産手続き開始決定 19/10/31
日通、九州-上海貿易拡大へ九経連・SIPGLと3者提携 19/10/30
ミルク宅配センター(熊本)、破産手続き開始決定 19/10/30
物流システムのリオス、グループ再編で合併 19/10/29
トランコム、シンガポールのビル清掃会社の買収完了 19/10/28
松尾吉郎運送(福岡)、破産手続き開始決定 19/10/25
ギオン、町田市立陸上競技場の命名権契約 19/10/24
昭和電線・古河電気、電線事業統合し物流も集約 19/10/18
千葉地裁、豊和運輸(千葉)の破産手続き開始決定 19/10/17
萬田商事(長野)、事業断念し自己破産申請準備 19/10/16
CBクラウドとJR東、手ぶら観光×配送マッチングへ 19/10/15
商船三井、着岸事故防止へOKIの360度映像導入 19/10/11
トランスポートWOLF(佐賀)、破産手続き開始決定 19/10/11
EC支援「futureshop」利用者が物流外部委託可能に 19/10/10
山才運送(三重)、破産手続き開始決定 19/10/10
ファイズ、愛知の運送会社6.2億円子会社化を断念 19/10/09
道路貨物運送業の4-9月倒産件数22.2%増 19/10/09
スマホで室内現場1000人の位置情報管理を実用化 19/10/08
三ッ輪・ギオン、LPガス・食品の繁閑相互補完で提携 19/10/07
大東港運、東京港コンテナ配送強化へ新会社共同設立 19/10/07
プロトランス(福岡)の破産手続き開始が決定 19/10/07
ヤマト運輸、警視庁と「地域見守り活動」で協定 19/10/04
三菱ロジスN、巻取機子会社を日本製鋼所に売却 19/10/04
津地裁、富士光運送(三重)の破産手続き開始決定 19/10/03
トランコム、シンガポールのビル清掃会社を買収 19/10/01
関西NY物流(京都)、人手不足で自己破産申請へ 19/10/01
ローディックス(京都)と関係会社、破産手続き開始 19/09/30
日向物流(千葉)、破産手続き開始決定 19/09/30
瀬戸内商事(広島)と関係会社に特別清算命令 19/09/30
喜多方配送の破産手続き開始決定、福島地裁 19/09/30
ワコーパレット、オリックスへ全株式を譲渡 19/09/27
安田倉庫、大西運輸とオオニシ機工を子会社化 19/09/27
GLP・楽天、施設点検・災害時状況確認にドローン活用 19/09/26
宮野商店(愛知)、状況改善図るも好転せず破産 19/09/26
松永産業(北海道)の破産手続き開始 19/09/25
日通、印・小売大手の物流子会社に99億円投資 19/09/24
復興需要収束でパールライン(熊本)民事再生法適用 19/09/24
秀丸(静岡)、大口得意先からの回収遅延で破産決定 19/09/24
三井不動産、Hacobuと業務資本提携で全施設導入へ 19/09/19
HINODE&SONS、事業譲渡でグループ全25社へ拡大 19/09/19
共和運輸(福島)、破産手続き開始 19/09/19
大塚倉庫・ケミファ、医薬品共同物流を全国で 19/09/18
三神梱包運輸(大阪)の破産手続き開始 19/09/18
配送センター管理のアネストフジタ(山口)破産 19/09/13
PickGoとANAカーゴ連携、空陸一貫輸送スタート 19/09/12
湖南通運、不動産事業で債務膨らみ破産に 19/09/12
稲野辺運送(埼玉)の破産手続き開始決定 19/09/11
湖南通運・湖南倉庫(茨城)の破産手続き 19/09/11
まるよし(神奈川)の破産手続き開始決定 19/09/11
ソフトバンクとCBクラウドが業務提携 19/09/10
和泉エクスプレス(愛知)、破産手続き開始決定 19/09/10
川崎汽船、独子会社の株式譲渡 19/09/09
野口運送(徳島)、破産手続き開始決定 19/09/09
佐川とヤフーが連携、アプリで配達事前通知 19/09/04
日野自がハコブに出資、コネクテッド領域で協力 19/09/04
北海道栗松(北海道)の破産手続き開始決定 19/09/04
商船三井、トルコ製鉄大手と輸送・港湾運営で提携 19/09/03
TRC、MJロジパーク土浦IのPM業務受託 19/09/03
自動車部品輸出の興南通商(大阪)など3社連鎖倒産 19/09/03
大研運送(岡山)の破産手続き開始決定、岡山地裁 19/09/02
山西運送(高知)の破産手続き開始決定 19/09/02
天神(静岡)の破産手続き開始決定 19/08/30
オープンロジ、EC販路拡大ツールのクロスマと連携 19/08/29
平岡運送(静岡)、破産手続き開始決定 19/08/28
トラック運送の天神が自己破産申請へ 19/08/27
福神海運(長崎)が破産手続き開始決定 19/08/26
近未来技術実装目指しSB・モネ・千葉市が連携 19/08/22
肥前物流(長崎)の破産手続き開始決定 19/08/22
コネクトG4社負債32億破産、事業急拡大がアダに 19/08/16
踞尾運輸(大阪)の破産手続き開始決定 19/08/16
プロトランス(福岡)が自己破産申請を準備 19/08/16
小樽中央小型運送の破産手続き開始決定 19/08/16
レンゴー、独重量物包装メーカー買収 19/08/09
ハルキ通商が破産手続き、一時100台以上保有 19/08/09
CBクラウドが佐川と提携、9月から協業開始 19/08/08
レンゴー、重包装事業拡大へ樽谷包装産業を傘下に 19/08/08
商船三井、中国船社とLNG・エタン輸送で協業方針 19/08/07
プロデュース管理・アス管理に清算命令、負債11億 19/08/07
アルプス(静岡)、破産手続き開始決定 19/08/07
レンゴー、柏市の段ボール製造会社を買収 19/08/06
シンク・ロジ、マースク横浜新ヤード運営に参画 19/08/05
コープさっぽろ、サツドラHDと物流統合検討 19/08/05
石狩流通(北海道)、人手不足で破産手続き開始決定 19/08/05