シーネット、商品名を無制限に認識するシステム発売 11/09/02
大塚商会、500円以上の購入で「たのめーる」送料無料 11/09/02
ストリーム、最短2日の大型家電設置配送サービス 11/09/01
JADMA調べ、通販市場規模4兆6700億円に、TV通販好調 11/08/26
ビックカメラ、ネット通販強化へEC事業本部新設 11/08/25
フェデックス、新梱包材XLパックを導入 11/08/25
スタートトゥデイ、上海にアパレルネット通販拠点 11/08/23
Eストアー、福島復興PJのネット通販に参画 11/08/18
日本空港ビル、JALUX、双日、資本業務提携、調達・物流など協業 11/08/03
コクヨ、バリューチェーン強化へ上海にノート生産拠点 11/08/03
佐川急便、熱中症予防声かけプロジェクトに参加 11/08/01
NTTロジスコ、外販好調で八尾物流センタ改築に着手 11/07/22
Eストアー、ウェブ店舗3万店にウェルネットの決済サービス提供 11/07/20
アスクル、上海で半日配送サービス開始、ヤマトとタッグ 11/07/20
中広、モバイル通販サイトを開設 11/07/20
佐川グローバルロジ、中国オールジャパンショーに出展 11/07/14
千趣会、長期保管付きクリーニング通販を開始 11/07/12
オルビス、中国で独自ネット通販サイト開設 11/07/05
SGシステム、中国で物流・通販システムの合弁事業開始 11/07/05
ビズネット、富士ゼロックス向け物流から事実上撤退 11/07/01
GLP、中国最大のアパレル通販と戦略的パートナーシップ 11/06/24
【セミナー】ネット通販向け「ロジ研究会」[神戸市、7/13] 11/06/15
楽天、ブラジルのEC事業に参入、イケダ社を子会社化 11/06/07
コクヨ、インドの大手文具メーカー買収へ 11/05/31
ケンコーコム、中国進出へLBX社と合弁会社設立へ 11/05/27
大塚商会、介護用品通販サイトをオープン 11/05/27
SGシステム、中国で通販向け物流システムを販売 11/05/25
サマンサタバサ、韓国ロッテと合弁会社設立 11/05/24
SGグループ、中国の宅配で代引決済強化 11/05/24
佐川急便、通知メールサービスを刷新 11/05/24
【決算】ケイヒン、通販代引整理損を計上、最収益9割減 11/05/16
【四半期決算】SBSホールディングス、震災で稼働率低下 11/05/13
【決算】東陽倉庫、ネット通販・3PLなど拡大 11/05/12
SBIリサーチ、中国ネット通販物流報告書の続編発行 11/05/10
三井倉庫、周辺事業を再編 11/04/26
MonotaRO、宮城・多賀城に新物流センターを開設 11/04/22
ニッセンHD、豊田自動織機との物流合弁会社を完全子会社化 11/04/21
佐川急便、我孫子店を新設、国内364店目 11/04/20
ケンコーコム、乾電池30万本を緊急輸入 11/04/19
カウネット、発注単位1万円以上で割引き 11/04/04
モノタロウ、北海道向け受注・発送を再開 11/03/17
TLロジコム、日本レコードセンター株式取得へ譲渡契約 11/03/14
ヤフー、ネット通販配送などで荷受け中止も 11/03/13
銀一、ECサイト・物流企業向け撮影ワークショップ 11/03/07
NTTロジスコ、オークローンマーケティングの物流受託 11/03/01
佐川グローバルロジ、韓進と国際通販輸送などで提携 11/02/28
【セミナー】フルフィルメント改革事例[3/16、ベルーナ] 11/02/28
ヤマト運輸、28日にウェブサイト刷新 11/02/25
富士ソフト、クラウド基盤で物流在庫管理システム発売 11/02/22
NY通信、EC通販向けアプリの機能を拡張 11/02/16
ベルーナ、業務用食品スーパーに参入 11/02/15
【決算】SBSHD、M&A積極活用で3PL拡大 11/02/15
NTTロジスコ、千葉物流拠点を改築、3.5倍に増床 11/02/15
日通、ネット&モバイル通販フェアに出展 11/02/09
スクロール360、浜松の物流拠点で化粧品製造許可 11/02/08
日本郵便、総務相に報告書、収支改善策打ち出す 11/01/31
三越伊勢丹HD、三越と伊勢丹を統合、食品物流強化も 11/01/28
双日、新化粧品ブランドを生協で宅配 11/01/27
佐川急便、通販返送品の引取サービス開始 11/01/24
三井物産、中国テレビ通販向け物流会社に資本参加 11/01/19
ヤマトHD、企業向けソリューション事例紹介サイトを開設 11/01/17
カタログハウス、中国の在留邦人向け通販に進出 11/01/11
わかさ生活、物流子会社を吸収合併 10/12/24
コクヨ、ぺんてると海外で販売提携 10/12/20
シモハナ物流、広島市に低温物流センターを開設 10/12/20
カクヤス、オフィス・デポジャパンを完全子会社化 10/12/17
ウズリーとスキーマ、1/26ネット通販事業者向け中国物流セミナー 10/12/15
SGHD、グループの年間トピックスを公表 10/12/14
ユニコン、アニメポータルと連携し専門ECショップ開設 10/12/09
日本郵政と中国郵政、EC分野で提携、ネット通販物流に照準 10/11/24
NTTロジスコ、千葉の物流拠点に大規模倉庫竣工 10/11/19
ヤマト運輸、「Suica」などJR系電子マネーを導入 10/11/18
豊田通商、中国でEコマースサイト運営会社を設立 10/11/18
【四半期決算】SBSHD3Q、コスト削減で燃料費上昇吸収 10/11/10
【四半期決算】富士物流2Q、工業用ミシンなど堅調 10/11/01
ストリーム、物流部門強化を加速 10/10/27
【四半期決算】ニッセンHD3Q、配送コスト削減効果で利益回復 10/10/25
東急百貨店、化粧品ネット通販で店舗受取りサービス開始 10/10/21
DeNA、モバコレを千趣会に譲渡 10/10/20
CBRE調べ、首都圏物流施設の平均空室率、1.6ポイント改善 10/10/20
東京スタイルとサンエー、経営統合に合意、物流コスト削減とSCM高度化狙う 10/10/14
千趣会、プラスロジスティクスと3PL分野で提携 10/10/08
伊藤忠丸紅鉄鋼、九州の鉄鋼流通を再編 10/10/07
エコートレーディング、ヒノキのネット通販部門を取得 10/10/06
イマージュソリューションズ、楽天ショップの運用・運営を代行 10/10/06
【四半期決算】エーアイテイー2Q、中国部門で営業益3倍増 10/10/04
アスマル、24時間稼働倉庫を活用したキャンペーン展開 10/09/29
ヤマトHD、愛知に新拠点、通販向け即日配達サービス拡充 10/09/16
TCM、ロボット機能備えた自走無人搬送車を発売 10/09/13
カウネット、簡易パッケージ型一括購買システムを開始 10/09/13
J-Payment、ネット通販向け物流支援メニューを強化 10/09/06
【人事】アルフレッサグループ10/1 10/08/27
楽天リサーチ調べ、海外ネット通販「物流面が足かせ」 10/08/27
トランスコスモス、宮崎のコールセンター拠点を拡張 10/08/23
JADMA調べ、09年度の通販売上高4.3兆円に 10/08/23
EC物流倉庫ナビ、月間100個以下の発送も検索可能に 10/08/23
伊藤忠、ロッテと共同で中国テレビ通販大手に資本参加 10/08/18
SBSHD、3PL軸に事業拡大、新施設開発スキーム打ち出す 10/08/18
中央物産、ネット通販子会社を設立 10/08/17
【四半期決算】SBSHD2Q、ネット通販・3PL分野で拡大 10/08/10
【四半期決算】ケイヒン1Q、通販商品の取り扱いが増化 10/08/10
【特集】ネットスーパー7社の情報流出「物流会社がやるべきこと」 10/08/04
佐川急便、川崎市に新営業店を開設 10/07/23
三菱ふそう、AdBlueの供給体制を拡大 10/07/20
アークランドサカモト、企業向け間接資材ネット通販に参入 10/07/20
シーネット、7/22通販物流セミナー 10/07/16
百貨店協会、業務資材の共同購買サイトを開設 10/07/13
プロロジス、欧州でソニーなど2社に新規賃貸6.7万m2 10/07/04
ヤマト運輸、通販支払いで電子マネー決済対応を開始 10/06/28
スクロール、EC化加速へ資金調達21億円 10/06/24
阿波銀行、楽天と提携、顧客のネット通販進出を支援 10/06/16
セイノーHD、EC機能拡大へソフトバンク・ペイメントとサービス連携 10/06/14
セイノーフィナンシャル、自社サイト公開、EC事業支援の取組強化 10/06/09
ヤフーとアリババグループ、相互に日中間のネット通販を開始 10/06/02
日通、デジタルガレージとの共同出資会社を設立 10/06/01
アルプス物流、不特定多数向け宅配受託へ体制整備 10/05/21
日本郵便、EC事業者向け海外通販セミナー 10/05/20
サハダイヤモンド、EC部門の物流を統合 10/05/19
通販売上高3月度、5か月ぶりに増加、JADMA調べ 10/05/14
鴻池運輸、女性向けネット通販サイトを開設へ、ノウハウ蓄積狙う 10/04/26
ヤマトホールディングス、ネット通販対応など2年間で2000億円投資 10/04/22
CBRE調べ、首都圏の物流施設、空室率1.1ポイント上昇 10/04/19
オプト、ネット通販事業者向け顧客分析サービスを開始 10/04/19