FIATA、南北アメリカ地域の成長機会と課題を強調 24/09/27
日本郵船、船陸間コミュニケーション強化の懇談会 23/11/01
昭和産業、神戸工場の自動倉庫新設で物流効率化 23/10/24
ヤマハ発動機、重量物運搬に適応可能な無人ヘリ 23/10/20
ハピネット・ロジ、ラピュタのピッキングロボ導入 23/10/17
大日本印刷、量子COMで生産と配送経路を最適化 23/08/30
フェデックス、次代の起業家育成コンペ実施 23/08/25
川西倉庫、ムーボ導入で時間外費用を3割削減 23/08/21
JPMC、運用賃貸でスマート置き配を導入 23/06/06
ATRS大会を機に、航空業界課題セミナー開催 23/06/06
スキャンディット、世界の配達ドライバーへ調査 23/05/15
三井不、6物件の開発決め総投資額1兆円へ 23/04/18
動画の活用でより実効力ある教育を/Tebiki小島氏 22/10/24
物流災害対策のカギ、それは「時間と人手」の確保だ 22/10/19
遠隔点呼「メリット」理解を-討論イベント詳報(4) 22/09/27
ロジザードがレポート、物流DX急ぐべき理由|短報 22/07/28
ロボティクスシーズン2022春夏/物流ロボット特集 22/05/23
入居企業の悩みを「人間力」とネットワークで解決へ 22/05/10
物流サービス支援、それがコンシェルジュの役割だ 22/05/10
「危険物倉庫はそういうもの」という無関心(中) 22/05/09
IT点呼キーパー、操作性の高さと価格競争力に強み 22/05/09
トラック予約受付システム特集2022 22/04/19
ニーズウェル調査、85%が「倉庫業務に課題」と回答 22/03/18
清水建設が建設資材搬送ロボ開発、物流にも訴求 22/03/08
三菱ふそうの電気トラック、製薬・新聞輸送へ導入 22/03/03
佐川の荷物を郵便局で受け取れるサービスを実証 22/03/02
きめ細かな地元ニーズで成長を期す「GLP栗東湖南」 22/02/25
熱海市・大規模土石流での災害支援の事例発表 22/02/21
敷島製パン、配送時CO2排出減へITでルート見直し 22/02/15
拠点周辺のトラック荷待ち発生原因、その対策は 21/07/20
物流連、海外物流戦略WTがウェブ講演で情報収集 21/05/28
日野自と関西電力、商用EV導入促進で新会社設立へ 21/04/23
アテナ、インフォアWMS導入し物流繁閑差に対応 21/04/22
シベリア鉄道経由の日欧間輸送、コストと手続き課題 21/03/30
FedEx、ワクチン輸送に準備と国際協力不可欠 20/12/09
大和ハウスの物流DXセミナー、鴻池運輸・ハコブ登壇 20/11/30
ブルーイノベ、北海道で農作物をドローン輸送 20/11/12
丸和運輸機関、吉川市拠点に予約システム導入 20/11/02
日本調剤、離島へのドローン医薬品輸送に参画 20/10/29
埼玉の物流会社が車両管理システムで経費削減へ 20/10/22
郵船ロジ、業務課題解決へ香港スタートアップ選出 20/09/28
秋田エプソン、拠点間搬送にキャリロAD+導入 20/08/20
NTC、アパレル検品効率化実験でパートナー募集 20/08/05
栃木の陸運317社、コロナ解雇ゼロも資金繰り不安 20/06/11
CEC、「ロジプル」に荷役作業記録の新機能 20/02/18
「省力化」「物流人材の高度化」に課題認識、沖縄 20/01/07
オール真庭の共同集配拠点整備など助成事業に 19/12/11
IP無線アプリが示す現場効率化の新たな可能性 19/12/03
カンダHD、EVワゴン車・EVトラックを試験導入 19/11/29
日本郵船、船内福利厚生費をキャッシュレス化 19/11/26
西濃、ロジスティクス・ブートキャンプ開催 19/10/30
SBS、事業継続性の強化へ震度6強地震対応訓練 19/10/03
地域医療に宅急便、ヤマトとアルフレッサがタッグ 19/09/26
スマート宅配ボックス、9割がストレス軽減 19/09/25
サッポロG、AIによる計画主導型物流システム導入 19/09/24
NECの物流変革見えた、最適解導く基盤活用に強み 19/09/20
センスウェイ、HACCP対応温度管理の月額サービス 19/08/27
出荷予測誤差55%削減、気象データとAI活用 19/08/26
ラクスル、ハコベルで配車担当向けアプリ公開 19/08/09
清水港から海上輸送で農産物輸出拡大、試行開始 19/07/30
物流連、インド南・東部の物流実態を調査 19/07/24
運輸DB協議会、業界課題に取り組む7WG設置 19/05/29
uprとNTTコム、物資在庫のクラウド管理で連携 18/02/27
愛知県ト協、4/7にトラック輸送の実態調査結果説明会 16/03/15
物流連、日マレーシア政策対話に向け課題協議 15/12/09
国交省、メコン地域で陸上ハブ&スポーク実験 15/10/19
日本事務器、入出荷検品事例紹介セミナー、10/16 15/09/10
国交省、苫小牧沖フェリー火災受け対策検討委設置 15/09/02
政投銀、北海道と本州結ぶ海上輸送動向でレポート 15/06/30
国交省、地方運輸局に地域物流の課題解決部門 15/06/29
鉄道貨物の輸送障害対策、25日に報告書案協議 15/06/24