話題
「今日真実だったことが明日には通用しない」──。SCM(サプライチェーン・マネジメント)の世界的専門機関が発したこの警告は、もはや単なる比喩ではない。2025年7月22日…
ロジスティクス
日通NECロジスティクス(神奈川県川崎市)は10日、EPA(経済連携協定)・FTA(自由貿易協定)制度を利用した輸入通関サービス「はじめてのEPA・FTA-輸入通関サービス」を…
ミネベア、短納期対応強化へ第一精密産業を買収 10/08/09
NCA、9月以降のサーチャージ額も「据え置き」 10/08/09
ゼロとタンチョンインターナショナル、中国の中古車マーケットに照準 10/08/06
【四半期決算】バンテック1Q、自動車の回復基調に乗り国内外とも伸長 10/08/06
トヨタ紡織とアイシン精機、ブラジルで自動車部品を合弁生産 10/08/06
東洋機械金属、中国・重慶事務所を開設 10/08/06
小津産業、中国現地法人を設立 10/08/06
ヨネックス、上海にゴルフ用品の製造販売会社を設立 10/08/05
共和電業、中国・上海に現地法人開設 10/08/05
三井化学、中国・上海市にフェノールとアセトンプラント新設 10/08/05
インターナショナルエクスプレス、ベトナムに駐在員事務所を開設 10/08/04
日通、国際緊急貨物輸送で通関・国内配送を追加した商品を発売 10/08/04
帝人グループ、炭素繊維事業のアジア展開を強化 10/08/04
タチエス、中国自動車メーカー向け拠点を開設へ 10/08/02
日本水産、水産調理冷凍食品事業を拡大 10/07/30
住友ゴム工業、中国に2か所目のタイヤ生産拠点 10/07/29
日本化学工業、上海に現地法人設立 10/07/29
JFE商事HD、海外の加工供給拠点網を拡大へ 10/07/28
日伝、中国の貿易子会社が天津事務所開設 10/07/28
トラック輸送情報4月、ほぼ全品目で輸送量減少 10/07/28
日立電線、太陽電池用PVワイヤー世界3拠点で供給体制整備 10/07/27
トランコム、香港に現地法人 10/07/27
ティーエルロジコム、国際物流強化へ通関会社をM&A 10/07/26
日清紡HD、中国の自動車部品事業を強化 10/07/26
井関農機、東風汽車特殊車輌部門との合弁に向け準備委員会設置 10/07/26
神戸製鋼所、蘇州市に自動車用アルミ部品の合弁工場 10/07/23
近鉄エクスプレス、大連港の港湾閉鎖「オペレーションの一部に遅れ」 10/07/23
クボタ、中国で小型建設機械事業を拡大 10/07/23
SBIベリトランス、ナビバードと提携、海外ECで決済・物流などで協業へ 10/07/14
中部電力、世界最大のLNG船を受入れ 10/07/14
日通、長江輸送網を強化、長江内航船会社と提携 10/07/12
クラボウ、バングラデシュに縫製会社を設立 10/07/12
ニッケ、国内外の拠点を再編、生産効率アップ図る 10/07/09
NCA、8月以降の日本発燃油サーチャージを据え置き適用 10/07/09
タキヒヨー、韓国でのビジネス拡大へ現地法人設立 10/07/09
住友倉庫、グローバルSCM拡充へAPLロジスティクスと提携 10/07/09
UPS、アジアの13か国・地域でカーボン・ニュートラル輸送開始 10/07/09
河西工業、中国に奇瑞汽車向け製造販売拠点を開設 10/07/09
郵船航空サービス、トルコ「日本年」イベントに錦鯉を輸送 10/07/09
日通、31フィート鉄道コンテナの国際輸送を開発 10/07/08
UPS、日本は「自社業績に悲観的」、アジアの中小企業意識調査 10/07/08
フコク、インドにブレーキ部品製造の新会社 10/07/07
レンゴー、オトール社とライセンスエリア拡大で合意 10/07/07
トプコン、中国に最先端GPS生産会社を合弁で設立 10/07/07
富士ゼロックス、タイのリサイクル拠点で廃棄ゼロ達成 10/07/06
リコーロジスティクス、中国子会社が事業所移転 10/07/05
ケンコーマヨネーズ、香港に合弁生産拠点、海外進出を加速 10/07/05
千趣会、中国内陸部の検品体制を強化 10/07/05
川崎汽船、アジア-西アフリカ直航サービスを開設 10/07/01
日本郵船、中国現地法人が内陸ネットワークを拡充 10/07/01
日本郵船、中国の完成車陸上輸送を強化 10/07/01
邦船3社、アジア-メキシコ・南米西岸航路で協調体制 10/07/01
日本レップ、香港のランドマーク型物流施設プロジェクトを紹介 10/06/30
三菱マテリアル、中国統括会社の業務を開始、調達・物流強化 10/06/30
DHLエクスプレス、加算料金体系を従量制に改定 10/06/29
阪急阪神エクスプレス、インド・ムンバイの営業力強化へ新拠点 10/06/29
TOA、インドネシアとタイの販売強化 10/06/29
バルス、上海に子会社設立、三菱商事と共同出資 10/06/28
近鉄エクスプレス、中近東地域の管轄変更 10/06/28
CEC、韓国で3D物流シミュレーションソフトを販売開始 10/06/28
センコー、中国・青島にアパレル検品・検針対応物流センター 10/06/25
サプライチェーン企業トップ25、アップルが3年連続1位 10/06/24
日通、台中間で高速海上混載サービスを開始 10/06/23
トピー工業、中国乗用車用ホイールの生産拠点を完全子会社化 10/06/22
newsclip、タイの賃貸工場・倉庫情報誌を刊行 10/06/22
日本郵船社長、中国湖南省・華菱鋼鉄首脳と会談 10/06/21
アテクト、8月から中国への製品出荷開始 10/06/21
日清製粉・オリエンタル酵母工業、海外強化へ仏ユーロジャーム社と提携 10/06/21
郵船航空サービス、中国子会社が無錫事務所を移転 10/06/18
AIT、中国子会社の天津分公司が移転 10/06/18
AMB、中国・広州の物流センターに3PL事業者3社など入居 10/06/17
ヨコレイ、子会社で「うなぎ蒲焼」産地偽装が発覚 10/06/17
楽天、仏のEC最大手を子会社化 10/06/17
帝人、ポリエステル繊維のグローバルサプライチェーン構築を推進 10/06/16
トプコン、中国・新興国でポジショニング機器事業強化 10/06/15
日本貨物航空、燃油サーチャージ適用額の変更が認可 10/06/15
双日と国分、ベトナムの食品流通分野で提携 10/06/15
21年度下期国際複合貨物輸送、対中実績が大幅拡大 10/06/15
レンゴー、中国合弁会社を100%子会社化 10/06/15
資源エネルギー庁、沖縄にサウジ国営石油の原油貯蔵で合意 10/06/15
ANAグループ、7月から国際線貨物の燃油サーチャージ改定 10/06/14
日揮、横浜市と新興国インフラビジネスの国際技術協力で連携協定 10/06/14
日通、清水港発の海上混載サービス開始 10/06/14
神戸物産、石垣食品と資本業務提携、製販体制を強化 10/06/14
日通、海上混載輸送をタイに拡大 10/06/11
ヤマト運輸、国際宅急便エリアを拡大、日本発料金値下げも 10/06/11
国交省、カーゴルックスイタリアにミラノ-関空の貨物路線許可 10/06/11
オムロン、中国で液晶用バックライトの新生産拠点 10/06/09
ロート製薬、漢方・生薬の供給強化へ中国に合弁設立 10/06/08
鴻池運輸、バングラデシュ-大阪間を最短16日で結ぶサービス開始 10/06/04
コマツ、ロシアの新工場竣工、物流コスト削減 10/06/04
ヤフーとアリババグループ、相互に日中間のネット通販を開始 10/06/02
ベトナム郵船航空、ホーチミンに新事務所 10/05/31
近鉄エクスプレス、中国・煙台の輸出加工区に新会社 10/05/28
日立物流、インドの物流企業を譲受 10/05/28
UPS、深センにアジア域内ハブ開設、貿易拡大に対応 10/05/27
三井物産、上海で低温物流事業に参入 10/05/27
日本ロジテム、ベトナム駐在員事務所を開設 10/05/24
トヨタ紡織、最適物流体制整備へ中国成都の生産子会社移転 10/05/21
フェデックス、台湾の中華郵政と提携 10/05/12
日中韓、FTA締結へ6日に産学共同研究の初会合 10/05/06
DHL、関西→香港の海上小口混載貨物を強化 10/04/30
センコー、カザフスタンで合弁設立、物流センターを開設 10/04/27
山九、9月にインド現法設立 10/04/26
DHL、航空輸送能力を強化、アジア発の貨物需要に対応 10/04/22
東洋ゴム、中国・江蘇省にタイヤ製造子会社 10/04/22
DHL、北アジア太平洋-中東・アフリカの貿易に注力 10/04/20
川汽など4船社、アライアンスで環境対策アピール 10/04/20
近鉄エクスプレス、シンガポール法人がTAPAクラスA 10/04/19
日本貨物航空、中国・青海省地震で無償輸送協力 10/04/18
佐川グローバル、上海に3PL拠点開設 10/04/18
日本電産コパル電子、中国で合弁、調達・製販・物流を統括 10/04/18