大阪市でモーダルシフト推進補助金の申請開始 25/04/02
国交省、メタノール燃料システム導入支援を採択 25/03/18
大倉工業、かがわ脱炭素取組大賞を受賞 25/03/12
郵船ロジ、海上輸入貨物の国内輸送に内航船利用 25/02/03
三菱造船開発の内航運航支援システムのリース開始 25/01/20
京浜港、荷主・物流企業16社と意見交換会 24/12/18
井本商運の1000TEU型コンテナ船「かこ」が竣工 24/12/05
JR貨物、輸送障害時の代行輸送体制構築へ課題整理 24/04/16
商船三井ロジ、国内で海陸複合一貫輸送を提供 24/01/23
9月の内航船輸送量6.8%増、原油が大幅増 23/12/27
2024年、これまでの物流課題対応が試される時 23/12/15
内航船16隻に省エネ格付を付与、国土交通省|短報 23/10/06
内航船の省エネ技術補助、日鉄物流など採択|短報 23/09/07
内航船廃食油の回収ガイド策定へ協議会発足|短報 23/09/01
日本通運、国際海上コンテナの国内中継輸送を開始 23/08/23
三井住友F&L、旭タンカーに2隻目EV内航船リース 23/03/29
新日フェリーなど内航省エネ事業3件採択、国交省 23/03/09
田渕海運、船員労働時間管理システムを導入|短報 23/02/08
日立物流、模範的モーダルシフトで優良事業者賞 22/11/15
川崎汽船、現地会社がG20サミット向けEV陸送 22/11/15
三菱ケミカル物流など、運航効率実証事業が採択 22/10/06
豊田通商、名古屋港で自動車船にバイオ燃料供給 22/09/12
Marindows、6億円調達し内航向け開発注力|短報 22/08/26
標準的省エネ船開発で東海運など3社採択|短報 22/08/10
船上でオンライン服薬指導、薬は寄港地で受け取り 22/05/31
大手海運3社など、環境性能高い船舶計画で認定 22/03/24
三菱造船、内航船DX化推進目指しMarindowsに出資 22/03/15
内航船の輸送効率化推進、国交省など3件採択 22/03/10
商船三井、新造燃料供給船が省エネ格付で最高評価 21/12/21
日立物流、内航船活用でモーダルシフト優良業者賞 21/11/29
遠隔機関監視システム開発で将来の船員不足に対応 21/11/05
東京計器、無人内航船の運航実験に操作機器を提供 21/09/13
鴻池運輸、大阪港の舞洲で鋼材倉庫が完成 21/08/30
TIS、豊田通商提供の燃料受発注システムを支援 21/07/30
内航船舶、4月の総輸送重量が9%増加 21/07/28
国交省、内航船6隻に省エネ格付の最高位を付与 21/07/01
横浜市、横浜港と八戸港を結ぶ内航船活性化で連携 21/07/01
澁澤倉庫、飲料4社との内航船共同配送で表彰 21/06/23
2月の内航船輸送は10.5%減、原油の輸送量低下 21/06/03
国交省、省エネ内航船15隻に最高格付 21/03/26
伊藤忠など4社、アンモニア燃料の供給開発で合意 21/03/12
内航の省エネ実証、向島ドックの事業が採択 21/03/04
国交省、27日に次世代内航船の乗り組み制度協議 21/01/26
神鋼物流、サービス紹介サイトを開設 20/10/28
内航船の船員最低賃金、26日に改めて審議 20/10/22
鴻池運輸、11億円投じ舞洲に海上輸送対応の新倉庫 20/10/13
内航船輸送、7月も全船種で低調に推移 20/09/29
日通、関東-九州間でアサヒ・日清の共同輸送開始 20/09/07
サッポロが越国内輸送を内航船に、CO2排出6割削減 20/08/17
技術革新促す研究に災害ドローン物流など4件採択 20/08/04
国交省、26日に内航海運のあり方検討会 20/06/25
商船三井、無人運航船の実証航海に向け始動 20/06/17
日本郵船・商船三井など無人運航実用化へ実験開始 20/06/12
原油輸送量が大幅増、2月・内航船輸送実績 20/05/27
1月内航船輸送実績、鉄鋼・原油が大幅に減少 20/04/17
内航船員の最低賃金1350円引き上げ、中部運輸局 20/03/17
東海運・3Q、海運増益も台風で施設使用料かさむ 20/01/30
出光興産・グリッド、三井物産とAI配船計画で協業 19/12/09
日本郵船、IMO規定で世界初の自動運行船実験 19/10/01
宝酒造、「ホワイト物流」賛同で自主行動宣言提出 19/09/30
瀬戸内商事(広島)と関係会社に特別清算命令 19/09/30
商船三井、にっぽん丸にAI画像認識搭載 19/09/12
NSU内航海運、内航船完全鎮火を確認 19/09/02
内航輸送2.1%減、砂石・石灰好調も燃料関連が不調 19/07/25
高校生60人が内航船輸送の職業体験、沖縄 19/07/22
ONE運航船、アデン湾東部で内航船乗組員6人を救助 19/06/25
3月の内航船輸送量1.5%増加、国交省調べ 19/06/24
山九と三井化学、500キロフレコン輸送を内航船転換 19/06/13
日本郵船、着岸操船支援システムを開発 19/03/13
国交省、井本商運など12件に内航船省エネ格付 18/09/28
井本商運、新造コンテナ船が省エネ格付最高ランク 18/05/16
国交省、日本郵船ほか7社に内航船「省エネ格付け」 17/12/26
ASEAN低環境負荷船普及戦略の検討スタート、日本が支援 17/09/08
JR東、交換用レール輸送システム刷新に着手 17/09/06
日通、鉄道・内航船両対応の12ftコンテナで試験輸送 16/10/28
国交省、2社を内航船省エネ化推進補助事業者に決定 16/04/27
NYKコンテナ、神戸基点の西日本内航サービスを拡大 16/04/12
内航船の省エネ機器導入補助金で日通など4件採択 16/03/31
出光興産、タンカー内外航兼用化でグリーン物流特別賞 15/12/16
物流博物館、内航船ペーパークラフトイベントを企画 15/07/09
ASEAN諸国、内航船の安全基準見直し着手に合意 14/11/20