ロジスティクス
日本郵政は14日、2026-28年度を対象とする次期中期経営計画の骨子を公表した。人口減少やデジタル化による郵便物の減少、労働力不足の深刻化など、10-15年後にかけて事業…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「東京港、オフピーク搬出入モデル参画者を公募」(8月25日掲載)をピックア…
DMS、20年度はコロナ禍で物流事業が赤字に 21/05/14
日本郵便、20年度は微減収・2桁減益に 21/05/14
日本ロジテム、20年度はセンター事業赤字で減益 21/05/14
モノフル、「トラック簿」でインフォセンスと協働 21/05/14
アサガミ物流部門、倉庫部門堅調で微増益確保 21/05/14
1-3月の業界景況感改善、今後は宣言響き悪化見込み 21/05/14
カンダHD前3月期、国内・国際物流で大幅増益 21/05/14
南総通運、20年度は売上7%減・営利9%減 21/05/14
沖縄ヤマト、新制度導入で契約社員を正社員化 21/05/14
京極運輸商事、高利益工事案件で営利5割増 21/05/14
ワイケイ物流(東京)、コロナの融資受けられず倒産 21/05/14
川崎の運送会社が21年最大の負債額で倒産、TDB調べ 21/05/14
南総通運、中村隆則会長が6月総会で退任 21/05/14
丸運、社外役員に全旅協専務の有馬氏を内定 21/05/14
カンダHD、6月25日付役員人事 21/05/14
トナミ、特積系3位固めへM&Aと拠点開発加速 21/05/13
セイノーHD、20年度はコロナ禍で2桁減益 21/05/13
デリカフーズ、幹線輸送強化と物流への参入表明 21/05/13
トナミHD、グループの高岡通運を連結子会社化 21/05/13
日本郵便、集配委託先の従業員が代引金横領 21/05/13
遠州トラック、20年度はEC需要などで営利34%増 21/05/13
丸全昭和運輸、20年度はコスト削減で営利11%増 21/05/13
日本トランスシティ、20年度は営業利益33%増 21/05/13
サンリツ通期3割減益、工作機械の取扱い減少響く 21/05/13
ゼロ、料金改定とCKD部門の費用補填で2割増益 21/05/13
SGHD、4月のデリバリー取扱個数は5.4%増 21/05/13
清水建設など19社の貨物利用運送事業を登録、関東 21/05/13
リクルート、「ロジシフト」で物流マッチング参入 21/05/12
近鉄が福通の株式売却、資本関係解消も協力継続 21/05/12
論説/新幹線の貨客混載、分岐点は総所要時間 21/05/12
宅配効率化のSmaRyu Post、郵便局での利用拡大へ 21/05/12
タカラスタンダード、配送委託先確保にPickGo活用 21/05/12
日本石油輸送、20年度は売上5%減・営利11%減 21/05/12
大運、20年度はコスト削減で利益プラス転換 21/05/12
トナミHD、20年度は売上3%減・営利5%減 21/05/12
AD損保、運送事業者向けに給与改定セミナー 21/05/12
光誠通商(茨城)、破産手続き開始決定 21/05/12
センコー、求荷求車システムの合弁会社設立 21/05/11
福山通運、20年度は売上3%減も営利は3%増 21/05/11
渋沢倉庫、20年度は倉庫など好調も減収減益 21/05/11
ケイヒン通期は営利28%増、国内巣ごもり需要で 21/05/11
東陽倉庫、20年度はコロナ禍で営業利益17%減 21/05/11
東部ネットワーク、通期売上2桁減も利益減は小幅 21/05/11
ヤマト運輸、4月の小口貨物取扱量10.4%増 21/05/11
車両停止120日など5社に行政処分、四国・4月 21/05/11
タクシー1社を含む3社に貨物運送事業許可、東北 21/05/11
北陸信越運輸局、6社の貨物自動車運送事業を許可 21/05/11
中国運輸局、12者の貨物運送事業経営を許可 21/05/11
九州新幹線で宅配輸送、福岡・鹿児島間で即日配達 21/05/10
厚労省、7月から荷主連携マッチングイベント 21/05/10
「全国自治体ドローン首長サミット」6/4ウェブ開催 21/05/10
丸和運輸機関、ECや食品など好調で営利2割増 21/05/10
C&FロジHD通期、DC事業好調で微減収も増益 21/05/10
丸和運輸機関、コロナワクチン輸送を受託 21/05/10
名鉄運輸、20年度は売上4%減・営利23%減に 21/05/10
ロジネットJ、通期は売上微減も営利5%増に 21/05/10
東ト協、緊急事態宣言延長でGマーク説明会中止 21/05/10
エスラインギフ、燃油サーチャージ引上げ 21/05/10
4月のWebKIT求車登録7割増、運賃指数は減 21/05/10
エスライン通期、減収もコスト削減で営利5割増 21/05/07
日本交通、都内ステーキ店向け配達エリア拡大 21/05/07
岡山県貨物、20年度は売上7%減・営利9%減で着地 21/05/07
サカイ引越の通期、ネット受注でコロナ影響少なく 21/05/07
日本航空、20年度の貨物郵便事業は売上高4割増 21/05/07
北ト協、第48回ドライバーコンテストの概要を発表 21/05/07
運輸・郵便業、3月の労働時間2.2%減 21/05/07
日本郵便、20年度の引受郵便物数は6%減 21/05/07
近畿運輸局、23者に貨物自動車運送事業許可 21/05/07
岡山県貨物運送、新社長に原田和充常務 21/05/07
鈴与、内航コンテナ船寄港地に八戸港を追加 21/05/06
厚労省、物流版アイデアソン開催に向けテーマ募集 21/05/06
日本トランスシティ、通期利益予想を3割上方修正 21/05/06
杉村倉庫、22年1月に新木場で江東営業所開設 21/05/06
ダイヤク、配達員への報酬をキャッシュレス化 21/05/06
郵便クラウド受取のatena、需要増でセンター移転 21/05/06
車両停止90日間など14社が処分、近畿運輸局・3月 21/05/06
関東運輸局、13社の貨物自動車運送事業を許可 21/05/06
サカイ引越、4月売上高は5.4%増で全地区増加 21/05/06
柘植運送店(東京)の破産手続き開始決定 21/05/06
飲料・酒の物流で改善ガイドライン策定、5省庁 21/04/30
SGHDの営業利益1000億円突破、過去最高を更新 21/04/30
高速3社、21年度は駐車マス596台を拡充 21/04/30
センコー、海外3PL拡充で豪エアロードを子会社化 21/04/30
ラストワンマイル協組が東北進出、域間配送も準備 21/04/30
春の叙勲、元三井倉庫社長の田村氏など受章 21/04/30
タクシー3社含む6社に貨物運送事業許可、関東 21/04/30
車両停止270日など17社に処分、関東運輸局・3月 21/04/30
合弁会社「JP楽天ロジ」設立、日本郵政と楽天G 21/04/28
ニチレイロジ、日本初の冷凍・常温ダブル連結輸送 21/04/28
ヤマトHD、通期決算は営業利益倍増・921億円に 21/04/28
大宝運輸、2020年度通期は減収・大幅増益に 21/04/28
2月のトラック輸送、一般貨物輸送が低調 21/04/28
1月の関東輸送動向、成田の国際貨物が大幅増 21/04/28
豊田市・トヨタ・ヤマト運輸がワクチン供給で連携 21/04/27
帆船型ドローンで貨物輸送テスト成功、離島物流想定 21/04/27
中国日通、高麗海運上海とドア・ツー・ドア商品化 21/04/27
トランコム通期は減収増益、25年度までの中計も 21/04/27
大阪の広和運輸、違法長時間労働容疑で書類送検 21/04/27
アサガミ、営業費用減で20年度利益を大幅上方修正 21/04/27
福山通運、12月に福岡で「糸島営業所」開設へ 21/04/27
英CEVAロジ、全車両を25年までに電気化 21/04/27
ギオン、宮崎市にデリバリーステーション開設 21/04/27
ハコブ、MOVOバースの利用拠点が5000か所突破 21/04/27
静ト協、県内ハローワーク12施設で就職相談会 21/04/27
ナビタイム検索連携ツールが多地点巡回に対応 21/04/26
日本郵便、セルフPCR検体の郵送ルール明確化 21/04/26
配送用ドローン市場、25年まで年平均38%成長 21/04/26
ローソンストア100、Uber Eats導入店舗拡大へ 21/04/26
佐川急便、19年の災害対応支援で環境大臣表彰 21/04/26
全ト協、違反荷主情報の提供促すポスター制作 21/04/26
千葉・多古町、帰省自粛の子弟に「きずな便」 21/04/26
明和産業(愛知)、破産手続き開始決定 21/04/26
日本郵政と東電が提携、カーボンニュートラル推進 21/04/23
イオン、次世代NS向け物流拠点を起工 21/04/23
豊橋PAで物流向け有料駐車場予約システム実験開始 21/04/23
論説/黒ネコ襲来、順応しきれぬ営業倉庫の対応は 21/04/23
鈴与、YouTubeで海陸一貫輸送「はこ廻船」を訴求 21/04/23
中国の国内貨物輸送量が2か月連続急減、水陸とも 21/04/23
米国ト協、3月のトン数指数は前年比9.5%減 21/04/23
東ト協、21年度信用保証協会保証料助成の詳細 21/04/22
ヤマト運輸、23日から個人の集荷でAI対応 21/04/22
トール、ツール活用しコミュニケーション効率向上 21/04/22
全ト協、2年ぶりのドラコン全国大会開催を発表 21/04/22
LEVO、21年度の低炭素ディーゼル補助金受付開始へ 21/04/22
イーパー、ディズニー仕様の置き配ボックス発売へ 21/04/22
船井総研ロジ、関西で「運送業界応援セミナー」 21/04/22
5者に貨物自動車運送事業を許可、関東運輸局 21/04/22
Mitsuha(札幌市)、破産手続き開始決定 21/04/22
事業停止1社など16社を処分、中部運輸局・3月 21/04/22
ソリューション(神戸市)、破産手続き開始決定 21/04/22
日本郵政、トールのエクス事業売却を正式発表 21/04/21
国交省、海コン不足打開へ業界団体からヒアリング 21/04/21
アマゾンとライフ、千葉でも生鮮宅配サービス開始 21/04/21
ワイエスライン長野営に事業停止処分、管理者不在 21/04/21
双日とアイシン、高齢者向け乗合バスで弁当配食も 21/04/21
車両停止20日など6社に行政処分、北陸信越・3月 21/04/21
ヤマト運輸、ロクシタンと国内流通で提携 21/04/20
佐川、EC特化AIのLISUTOと資本業務提携 21/04/20
ラクマ、26日からセブンと宅配ロッカーで発送可能 21/04/20
1社に車両停止110日の行政処分、中国運輸局・3月 21/04/20
5月の運送収入2年前から4000万円ダウン、全ト協調べ 21/04/19
普通トラックユーザー企業の経営が悪化、自工会調べ 21/04/19
デリバリーのフードパンダとフードネコが統合 21/04/19
トラック運送業のフルトラクタ導入6%止まり 21/04/19
小型・軽トラ需要台数が2010年水準まで低下 21/04/19
サカイ引越、困窮者の食糧支援推進で実証実験 21/04/19
サカイ引越、災害時に段ボールベッド提供 21/04/16
西濃運輸、災害時に警視庁へ代替施設提供 21/04/16
日本梱包運輸倉庫、岡山・長船営業所に7号倉庫 21/04/16
陸上貨物運送の労災死傷、4月累計は14%増に 21/04/16