MSC、Fruit Logistica 2025に出展 25/01/07
ライフネットスーパー、11/6から上鶴間店で開始 24/11/06
オートロックマンションでの置き配推進、アイホン 24/05/20
上組米現地法人がロサンゼルス支店を開設 23/12/27
食品産業技術功労賞、6部門36品を表彰 23/11/13
SBSリコー、ウェブサイト全面リニューアル|短報 23/10/30
食材宅配サービス利用最多はコープデリ 23/10/30
従業員に感謝や労い伝えるサイン、CAPES|短報 23/10/05
メガネのZoff、郵便ポスト受け取りサービス開始 23/10/04
ひと月からの中古コンテナレンタル、加瀬倉庫|短報 23/09/26
佐川急便、羽田ターミナルに荷物預かりカウンター 23/07/21
古河ロックドリル系列、米物流拠点新設で事業強化 23/06/26
アキュイティー、ブランド動画公開|短報 23/06/16
日商エレ「AI最適配車」が配送効率化の局面変える 23/05/15
DBシェンカー、GMの年間サプライヤー表彰を受賞 23/04/07
Wolt、東京・埼玉・広島で即時配達を拡大 23/04/06
鈴与、ホームページをリニューアル|短報 23/03/23
三井住友銀など3社、GHG排出可視化で協業|短報 22/08/10
三井倉庫の排出量算定、第三者機関が「妥当」評価 22/04/27
郵船ロジスティクス、ウェブサイトをリニューアル 22/04/21
トラック予約受付システム特集2022 22/04/19
UPS、北関東32市町で国際宅配サービス強化 22/04/14
東北新幹線が全線復旧、貨客混載サービスも続々 22/04/14
アマゾン、大和ハウスの物流拠点で献血活動展開 22/04/05
ドコマップ、商用車2社との連携機能を一般に提供 22/04/01
トヨタ車体、超小型EVコムスの改良モデル発売へ 22/03/11
成城石井、Amazon配送網で商品をオンライン販売 22/03/08
DMSに排除措置命令、入札めぐる独禁法違反 22/03/04
ウーバー、東広島市で3月からサービス開始 22/02/16
Shippio、貿易業務効率化を学べるセミナー開催 22/02/16
月額1000円で運転手向けeラーニング、JJS plus 21/08/23
東京事務所探しプラス、月島倉庫のサービス特典も 21/07/02
モノフル、関西物流展で輸配送サービス紹介セミナー 21/06/10
トレードワルツ、貿易電子化へ新コンソーシアム 21/05/25
廣済堂、顧客管理システムに物流支援機能を追加 21/05/12
ビィ・フォアード、アフリカで中古車輸送サービス 21/05/11
楽天グループ、ぐるなびに飲食デリバリー事業集約 21/04/23
ツナグテ、運転手向けに配送情報閲覧機能 21/04/12
JALとヤマト、印駐在員に青森米「青天の霹靂」輸送 21/03/19
常設のオンライン「物流自動化総合展」23社出展 21/03/05
NTC、コードなし商品向けにAI画像認識サービス 21/02/25
青果日和研究所、厳選野菜の定期宅配サービス開始 20/12/01
日立ST、協働ロボットの導入支援サービス強化 20/11/05
「物流人になる理由」第5回コラム連載 20/11/02
ゼンリン、秩父の生活交通・物流融合事業を受託 20/10/28
日通、米国の医薬品物流会社を買収 20/09/03
ブルーイノベ、医薬品在庫管理にドローン・AGV 20/09/02
マースク、ダムコとサフマリンを本体に統合 20/09/02
AITのクラウドサービス、通関依頼から請求まで完結 20/08/26
SENTOEN、神楽坂にキッチンベース2号店 20/08/20
手続きドットコム、軽貨物運送の届出に対応 20/08/06
個人の軽貨物事業主向け運賃前払いサービス 20/07/29
イベント中止・延期で需要、着ぐるみの保管配送強化 20/07/06
ヤマトが処方薬配送を一括支援、専用資材開発も 20/06/26
ヤマトが置き配指定開始、ZHDのECサイトから実装 20/06/16
「駅からのみち」第2回(コラム連載) 20/04/17
「コハイのあした」 第3-1回 -さまざまな受領方法 20/01/21
OTS、アパレル過剰在庫の代理販売セール開催 19/12/18
IP無線アプリが示す現場効率化の新たな可能性 19/12/03
三井物産・GLP、物流施設向けロボ提供の「+A」設立 19/11/21
オンザリンクス、物流システム内製化支援開始 19/10/21
CBクラウドとJR東、手ぶら観光×配送マッチングへ 19/10/15
OKI、コックピットで操作するサービスロボット開発 19/10/11
ボルボ、つながるトラックなど販売100万台突破 19/10/04
地域医療に宅急便、ヤマトとアルフレッサがタッグ 19/09/26
NECの物流変革見えた、最適解導く基盤活用に強み 19/09/20
JR貨物横浜羽沢駅、深夜2本追加・26両荷役対応 19/09/06
ヤマト、スマホで発送・決済・住所不要の新サービス 19/09/03
SBS、ロジ高度・効率化をグループ連携で支援 19/08/21
村田機械、米物流システムメーカーと技術・販売提携 19/08/20
NEC、サプライチェーン改革支援するロジ基盤とは 19/08/09
ドローンでBBQ食材配達、ANA・LINEなど7者実証 19/07/30
souco、物流倉庫シェアリングサービス提供開始 19/06/28
JPR子会社が無料の入出荷予約受付システム 19/06/12
Bナビタイムに「自拠点へ向かう車両」絞り込み機能 19/05/31
赤坂インターシティAIRで入渠企業向け宅配ロッカー 19/05/31
ANAカーゴ、精密機器向け輸送サービス発売 19/05/20
ヤマトシステム開発がRPA支援サービス、従量課金で 19/05/08
日本GLP、流山に5棟60万m2の物流施設新規開発 19/04/23
西菱電機、位置情報サービスの「みちびき」対応開始 19/04/18
トランク、ファッション雑誌「OCEANS」と提携 19/03/25
アパレルECの「試着なし購入」解消、ヤマトグループ 19/03/22
「すっぴん」など3編、マツコさん起用のヤマト新CM 19/03/05
コンサルティング×3PL活用セミナー、3/6大阪 19/02/27
住友商事、不具合検知需要見込み米AIベンチャーに出資 18/06/20
残業が長い業種、運輸・ICT・建設業が上位 17/07/20
ヤマトがサービス改革着手、再配達締切時間前倒し 17/03/17
ミツハシ、イベント向け大量のご飯をデリバリー 16/09/29
米UPS、台湾中南部で同日輸出サービスを拡大 16/07/12
求荷求車に営業代行加えた情報サイト「輸送の窓口」 16/06/27
札幌通運、旅行代理店業で顧客カード情報2722件流出 16/06/16
ヤマト・宮崎交通、宮崎県北地域で貨客混載を拡大 16/06/01
アドバンスト・メディア、クラウド型音声認識を提供 16/05/25
CRE、物流特化型上場リート目指し投資法人設立 16/05/12
寺田倉庫とフルタイムシステムが連携サービス開始 16/04/11
アマゾンジャパン、「マケプレ」向け配送を強化 16/03/25
日通NECロジ、包装設計・試験紹介コンテンツを改善 16/03/22
スーパーデリバリー、韓国海外発送代行と提携 16/03/17
ハコベル、新機能追加し複数拠点の集配に対応 16/03/11
川崎汽船、アジア−インド西岸サービスの寄港地拡大 16/03/08
中部運輸局、中部空港で手ぶら観光の実証調査 16/02/17
成果報酬型の交通事故損害率削減サービスが登場 16/02/17
日立、スマートグラスの屋外活用検証を支援 16/02/15
ドコモ・システムズ、動態管理の月額費用3か月無料に 16/02/08
ボノボ、寺田倉庫の支援受で子供服交換サービス刷新 16/02/04
タニタ食堂、2月から1都3県で宅配食の提供開始 16/01/26
NYKコンテナが日本と香港・東南ア結ぶ新サービス 16/01/26
トーハンのオンライン書店、3月から1都7県で即日配送 16/01/21
上海スーパーエクスプレスが年内でサービス休止 15/12/16
日本郵便、来年2月から郵便局で中古車販売 15/11/09
国際航業、新ビジネス創出へ位置情報技術など提供 15/11/02
9月のチェーンストア、総販売額が2.9%増加 15/10/21
常陽銀、大雨被災者向けに貴重品無償保管 15/09/17
楽天ブックス、1都7県で当日・翌日配送を開始 15/09/16
ゴールドウェイ、中国向け危険品サービスを休止 15/09/09
日通、中国とタイ結ぶ南北回廊で陸路輸送を開始 15/08/11
NYKコンテナライン、新業務システムの稼働を開始 15/08/10
日通、マイナンバーカードに特化した輸送サービス開始 15/08/07
G6アライアンス、アジア・欧州航路で寄港地追加 15/07/29
6月のチェーンストア販売額が3か月連続でプラス 15/07/22
内外T、神戸・横浜発ハイフォン向け週2便を開始 15/07/21
メディアフラッグ、食品宅配の覆面調査サービス開始 15/07/15
日本郵便、代引きサービス改善で総務省から認可 15/07/08
大阪国際空港、ソフトバンクの間接材購買システム導入 15/07/07
国際自動車、女性ドライバーが買物支援、高島屋と連携 15/07/06
G6、アジア・北米航路のサービスを改編 15/07/03
サービス産業の生産性向上へ日本サービス大賞創設 15/07/02
郵便局のみまもりサービス、山梨・長崎県全域に拡大 15/06/26
ソーシャルエージェント、東南アジア越境ECを支援 15/06/23
G6、アジア・北米航路を改編、釜山、高雄へ寄港 15/06/16
近鉄ロジ・システムズ、貨物追跡サービスを刷新 15/06/12
ラクーン、DMSと連携し輸出販売サービス開始 15/06/10
UPS、ミャンマーで宅配・倉庫サービスを開始 15/05/21
UPS、長野県諏訪市などでサービス強化 15/05/13
三井物産、メキシコ鉱山機械販売会社を再編 15/04/28