ダッソーの3D技術、印無人機メーカー設計支援 25/07/17
日本の無人航空機市場、年7.9%成長予測 25/06/23
貨物ドローンの飛行距離2倍に、リチウム電池実証 25/05/29
ドローン通信大手エルサイト、活用事例を公開 25/05/27
国交省、シンガポール航空局と4回目の政策対話 25/05/26
テラ・ラボ、安保展で次世代無人航空機を出展 25/05/22
ドローン衝突回避システム、日本主導で国際規格発行 25/05/08
JUIDA、首都高と災害時の無人航空機運用協定 25/04/22
ドローン大学校、SBS子会社と物流学部を開講 25/04/11
立正大ドローン校、国家資格の講習機関に認定 25/04/09
国交省、ドローン多数機同時運航の安全ガイド策定 25/03/31
ドローンの教科書、応用編の予約販売開始 25/02/20
エアロセンス、飛行機型ドローンの国内初飛行に成功 25/02/07
アルフレッサHD、日本ドローン機構などと災害協定 25/01/21
ドローン検定協会、延べ認定数が10万人突破 25/01/17
大型貨物ドローン市場は2030年、10倍超に 24/12/24
おしんドリーム、ドローン活用で久喜市と連携協定 24/12/23
「ドローンの日」が制定10周年 24/12/10
無人航空機講習機関向けeラーニングが開始 24/12/09
アルピコHD、一等無人航空機操縦士の講習開始 24/11/29
スカイピーク、無人航空機の制度テーマにイベント 24/10/29
香川県、瀬戸内ドローン協会と災害協定締結 24/10/16
国交省、ドローン多数機同時運航の普及を検討 24/10/11
ベルギー・アントワープ港、ドローン利用効率が向上 24/10/04
大和ハウスG、災害時ドローン配送で佐世保市と提携 24/08/23
イームズロボが成長戦略を発表、ドローンに注力 24/08/16
北海道スペースポート、滑走路延伸で研究活発化 24/06/25
ナイルワークス、長距離物資輸送用VTOL機開発へ 24/05/30
無人航空機の衝突回避技術を公開、NEDO発表 24/04/23
新宿区と無人航空機を活用した災害協定締結 24/03/15
エアロジーラボ、ドローン長時間飛行実証に参画 24/02/16
アズコム丸和、霞ヶ浦上空通るドローン配送を実証 24/01/09
パーソルP&T、無人航空機の配送実証事業を受託 23/07/19
ドローン物流の実証10件を全国で開始、佐川など 23/05/31
東京海上日動、ドローン飛行向け保険特約を開発 23/03/20
日本郵便、ドローン国内初レベル4飛行で宅配へ 23/03/17
SkyDrive、ドバイの無人航空機市場に参入へ|短報 23/03/16
日本初のレベル4飛行ドローン型式認証取得、ACSL 23/03/13
ラストマイル輸送手段にドローン、安中市で実証 23/02/10
無人航空機の事業リスク網羅した資料公開|短報 23/02/10
ドローン配送向け包括支援サービス提供、TOMPLA 23/02/07
無人交通管制高度化の必要性を指摘、米調査会社 23/02/06
ドローンの積載量を5キロに拡大、日本郵便など 22/12/06
ドローンの操縦免許講習、23年1月から|短報 22/12/06
小型空撮ドローン「蒼天」の飛行申請が簡素化|短報 22/11/28
空飛ぶスイーツ実現へドローン湖上配送、eロボ社 22/11/14
鳥取初の医薬・防災品ドローン輸送、トルビズオン 22/10/20
ドローンの型式認証ガイドライン案、国交省が公表 22/09/27
無人航空機の型式認証基準制定で意見募集|短報 22/09/01
テラドローンが航空管制機能強化へ資本提携|短報 22/08/08
鴻池運輸、茨城県鹿嶋市にドローンスクール開校 22/05/25
EDAC、ドローン輸送情報システムの実用実証 22/03/23
EDAC、環境省の採択受けドローン配送実験へ 21/09/06
住友商事など、量子技術で複数ドローン制御へ 21/06/02
コロナ禍が物流ロボット市場の成長率押し上げ 21/04/19
無人航空機レベル4実現へ機体認証・免許制度創設 21/03/08
通常国会、国交省が物流関連3法案を提出 21/01/19
DHL、マラッカ海峡航行船にドローンで物資輸送 20/12/15
国交省、19日にドローンLv4実現へ制度設計議論 20/11/18
ゼンリンDC、ドローン物流でA.L.I.とタッグ 20/11/10
エアロネクストと自律制御シス研が共同開発 20/08/31
A.L.I.、SBSホールディングスと物流ドローン試験 20/07/29
ドローンの有人目視外飛行実現へ制度設計議論 20/07/22
ANA・エアロネクストが物流ドローン共同開発 20/05/20
NEDO、無人・自律飛行時の危機回避実験成功 19/12/25
C&R、陸自のドローンを使用した演習に協力 19/12/13
ヤマト、eVTOL機25年までの実用化へ機能実証成功 19/08/27
国交省、ドローンの飛行情報共有システムスタート 19/04/24
テラドローン、豪無人航空機サービスを買収 18/12/11
国交省、ドローンの物流利用促進へ自主ガイドライン 18/09/18
国交省、ドローン荷物配送実現へ25日検討会 18/06/21
NEDO、ドローンの新たな安全評価基準開発着手 18/05/31
国交・経産省、ドローン目視外飛行の要件設定 18/03/29
国交省、ドローン飛行許可手続きオンライン化 18/03/20
かもめや、物資輸送専用無人航空機の飛行試験開始 18/02/01
DPAが国交省に管理団体登録、認定校拡大目指す 17/06/01
国交省、要件満たすドローン管理・講習47団体名公表 17/06/01
楽天、ドローン無人管制で米企業と合弁会社 17/03/15
エンルート、産業用ドローン製造で大分企業と提携 17/01/19
テラドローン、運行管理システム開発し欧州企業に出資 16/11/21
NTTドコモ、ドローンへの携帯電話搭載実験で免許取得 16/09/09
佐賀県、災害時のドローン物資輸送で協定 16/08/29
4月に無人航空機事故5件発生、国交省まとめ 16/05/27
日立造船、熊本県で高精度ドローン物資輸送を検討 16/04/15
4か月で11件のドーロン事故発生、高速道に落下も 16/04/13
ユニセフ、マラウイで血液サンプルをドローン輸送 16/03/15
経産省、日立造船に物流向けドローンの実証事業委託 16/03/15
政府、24日に徳島で初のドローン貨物輸送実験 16/02/19
国交省、ドローン利用許可の事前受付を開始 15/11/17
政府、ドローン運用規制へ航空法改正案を閣議決定 15/07/14
日立、ドローン活用した鉱物の在庫管理システム発売 15/05/28
国交省、無人飛行機の物流利用に向けヒアリング 15/04/09
米FAA、アマゾンに無人機の実験的証明書を発行 15/03/20
18日に無人航空機解説セミナー、JUDIA 15/03/09