ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

テラ・ラボ、無人航空機の飛行試験100時間到達

2025年9月19日 (金)

調査・データテラ・ラボ(愛知県春日井市)は19日、自社開発の次世代多目的プラットフォーム無人航空機「テラドルフィンVTOL」が累計100時間の飛行試験を完遂したと発表した。

2024年12月から国外で実施した試験では、安定した運航性能と信頼性を確認。日本で特定飛行(長距離目視外・150メートル以上の飛行など)の要件を満たすことを目的として行われた。

機体は複合材整形技術を採用した軽量高強度設計で、滑走路を必要としない垂直離着陸(VTOL)機能を備える。航続距離は1000キロを目標とし、災害調査や洋上監視など従来機では難しかった任務に対応可能。

▲次世代多目的プラットフォーム無人航空機「テラドルフィンVTOL」(出所:テラ・ラボ)

モジュール式設計により、制御・通信・観測装置を組み合わせ、用途に応じた柔軟なカスタマイズができる。技術成熟度レベルは7に達し、社会実装に向けた重要な段階に位置付けられる。

同社は福島県南相馬市の拠点「テララボ福島」を中心に量産化を推進し、品質管理のための飛行評価試験や部品メーカーとの連携強化を進める。防災分野では南海トラフ地震を想定した津波調査や沿岸監視への活用を予定しており、安全保障分野や国際協力にも寄与する。

同型機は9月24-25日に名古屋市で開催される「第4回ドローンサミット」に展示される。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com

LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。

ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。