マイナビ農業、農作物流通体制の新モデル構築へ 25/07/09
Hacobu、CLOの役割セミナー開催 25/07/07
NTT東、松本市で高高度でのドローン輸送を実証 25/06/05
旭運輸、港湾運送業界の魅力を高校生にPR 25/05/27
ACSL、神奈川県足柄上の6自治体と災害協定 25/05/22
東京都、中小企業のSC脱炭素化を支援 25/05/20
三菱商事が三菱食品にTOB、完全子会社化へ 25/05/08
多品種少量生産現場の人材育成セミナー、5/26 25/05/08
ギオン、人事制度改定で人材活用・育成強化 25/04/25
Spectee、成田空港にAI危機管理サービス導入 25/04/25
山九、サウジに人材育成・設備メンテ拠点 25/04/22
テラドローン、サウジ・アラムコとMOU締結 25/04/09
平田運輸社長がSNS採用戦略で登壇4/16 25/04/07
センコーGHD、関連団体が奨学金事業を始動 25/04/01
秋田県、物流体制構築加速化事業費補助金の募集開始 25/04/01
西濃運輸、スキマバイトから92人を正社員採用 25/03/31
アサヒロジスティクス、人材育成シンポに登壇 25/03/31
いすゞ、マルチステークホルダー方針公表 25/03/25
名古屋、福岡北九州、広島の高速3社が協力協定 25/03/17
ONE、シンガポールの海運人材育成へ地元財団と覚書 25/03/07
宮崎県ト協、24年問題解決セミナー3/18 25/03/06
シッピオの貿易業務管理SaaSをダイフクが導入 25/03/05
DX人材や現場人材で人手不足感顕著、JILPT 25/02/27
ニトリHD、北海道科学大学と包括連携協定 25/02/19
物流企業の人事評価実践セミナー、JILSが2/18 25/02/10
アセンド、物流DX人材育成セミナー2/14 25/02/04
自動車運送業向け外国人材採用セミナー、2/12 25/01/31
日本規格協会、持ち上げ作業に関するJIS制定 25/01/21
NXHD子会社、上海海事大学で奨学金授与式 25/01/15
日本郵船、秋田に洋上風力発電用の船管理会社設立 25/01/15
オカムラ、子会社吸収でSC最適化加速 25/01/10
オールD、若手社員の4割が支援不足と実感 24/12/24
南日本運輸倉庫、ベトナム人インターン受け入れ 24/12/20
JILS、2/14にDX人材育成セミナー 24/12/06
金沢工大、最大積載50キロの大型ドローン飛行試験 24/12/05
エスティ、金融データ活用推進協会に加盟 24/12/05
国内ドローン市場は2026年に280億円規模 24/12/04
三菱ふそうと山梨大、水素・燃料電池を共同研究 24/12/03
商船三井、シンガポール海事港湾庁との協力深化 24/11/27
豊田織機、技能五輪の機械組立てで金メダル 24/11/26
NXグループ、鳥取県日南町で森林育成活動 24/11/06
川崎重工、パラオの再エネ導入安定化へ覚書 24/10/28
日本郵船、フィリピン海事産業局と交流 24/10/28
CBクラウドが沖縄へ本店移転、5年で200人採用へ 24/10/25
秋田で外国人労働者受け入れ促進へ、経産省が助成 24/09/19
イーソーコ、中核2社の社長交代 24/08/26
パナソニックコネクト、ホワイト企業ゴールド認定 24/07/19
グリーン人材開発協議会が発起 24/07/04
ロジザード、「Startup Weekend 秋田」に協賛 24/06/24
NEXCO西日本、立命館大と人材育成などで協定 24/04/23
X Mile、3拠点に新オフィスを開設 24/04/08
物流連、モーダルシフトと人材育成を強力に推進 24/03/27
共同輸送実践の場で学ぶ、次代の物流構築への一歩 24/03/13
JILS、業界課題「高度人材育成」の提言まとめる 24/02/21
キリンGロジ、若手社員が中国工場視察|短報 23/08/16
愛知県、ドローン実装へレベル4の「1対多運航」実証 23/07/26
プロロジス、次世代リーダー育成講座を開講 23/06/26
自工会、米国での取り組み特設サイトで公表|短報 23/05/17
働きやすい職場認証制度に「三つ星」、国交省|短報 23/03/23
三菱商事ロジ、庫内人材育成に新システム|短報 23/03/22
商船三井、洋上風力発電人材育成で事業採択|短報 23/02/07
日本郵船G、ESG経営など22年重大ニュース 22/12/21
ヤマトと新潟県三条市が連携、市立大にも寄付講座 22/12/19
キリンGロジ、若手社員が2050年見据えWS 22/11/16
物価高で基本給アップと新たな賞与制度、北王流通 22/11/01
ドライバー学び直し環境整備、SEPG|短報 22/10/24
川越自動車学校を買収、アサヒロジスティクス 22/10/14
鈴与など5社、若手イノベ人材育成へ研修PJ 22/10/12
NX総研、実践型SCM人材育成へ研修提供|短報 22/10/07
JILS、国際物流強靭化推進活動の参加者募集|短報 22/09/07
ルノー・トラックなどアフリカで輸送訓練施設開設 22/07/20
プロロジス、物流人材育成へ早稲田大で寄付講座 22/05/17
商船三井、社会課題に対する行動計画策定 22/04/19
物流連、人材育成・広報の22年度活動方針を承認 22/03/16
セイノーとマネックス、「たすき掛け」で挑戦後押し 22/03/15
DHLジャパン、人事制度国際評価で2年連続の認定 22/01/27
アサヒロジスティクス東名阪幹線便、来年2月開始 21/11/25
中国日通、上海応用技術大と物流人材育成で連携 21/10/04
横浜冷凍、研修施設で全電力再エネ化の実証実験 21/08/30
モノフル、東大の先端物流寄付講座に参画 21/06/30
鴻池運輸、物流連で外国人材の活用事例紹介 20/11/04
南日本運輸倉庫、人材ブローカー問題解消へ越新会社 20/09/15
横浜冷凍、旧本社所在地に人材育成施設完成 20/05/19
山九、北九州を人材育成・物づくり拠点に再編 19/11/20
福岡運輸、実例を挙げてAI導入のメリット解説 19/09/24
大型などの免許取得全額負担、神奈川県が支援 18/10/02
商船三井、東大の人材育成プログラムに参画 18/03/13
SBS、物流向けセミナーで「M&A成長企業の人事育成」 17/09/14
JILS、センター長向け人材育成強化実践講座 17/07/28
佐川急便、岡山市と包括連携協定 16/10/31
トラック青年経営者730人集い人材不足テーマに討論 16/02/24
九州地区船主会、船員教育機関と意見交換 15/07/07
データ・テック、7月に労務管理・人材育成セミナー 15/06/17
北海道で運送事業の労働力確保へ検討会、12日初会合 15/06/12
国交・厚労省、ドライバーの長時間労働改善へ合同監査 15/05/28
イー・ロジット、6月25日に物流人材育成セミナー 15/05/27
国交省、ベトナムで物流人材育成支援を実施 15/03/05
物流連、人材育成研修を拡充、新入社員向けテーマ追加 14/12/12