全ト協23年度経営分析、収入と損益は改善傾向に 25/04/25
世界コンテナ指数は2%下落、今後関税影響も 25/04/25
2割の事業者で拘束時間284時間超、東ト協連調査 25/03/26
MSC、極東から北欧までの基本運賃を変更4/1-14 25/03/14
米RXO、1Qのトラック輸送スポット運賃は上昇傾向 25/02/28
貨物自動車運送約款の一部改正、パブコメ募集 25/02/12
トラック運送業景況感は一時改善もコスト増続く 25/02/10
「空飛ぶクルマ」、大分県で事業化目指す 25/02/06
エスラインギフ、燃料サーチャージ制を改定 25/01/29
新日本海フェリー、1-3月の燃油価格調整金を改定 25/01/24
ドリューリー、世界コンテナ指数は3%下落 25/01/17
CLOの意義を改めて強調、JILSが賀詞交歓会 25/01/15
内航海運の商慣習改善へガイドブック、国が意見募集 25/01/15
ONE、1/1から環境基準対応のため追加料金導入 24/12/03
埼玉県、価格転嫁成功事例集を公開 24/11/28
中国ト協、各県からの標準的運賃早見地図を公開 24/11/28
近畿ト協、24年問題アンケート協力呼びかけ 24/11/05
国交省、トラック・物流Gメン改組で監視を強化 24/11/01
青森県ト協、11/27に標準的運賃活用セミナー 24/10/28
岡山で改正法・標準的運賃の説明会、8/2-29 24/07/01
24年度の最優秀物流改善賞は花王とコマツ物流に 24/06/26
世界コンテナ指数40ftで12%上昇 24/06/10
NTTロジスコ、物流料金の適正化支援サービス提供 24/03/26
福山通運、宅配6%・積み合わせ10%の運賃値上げ 23/12/08
運送業の7‐9月景況感はマイナス、輸送は改善傾向 23/11/14
福通が24年1月に基本運賃値上げ、フクツー宅配も 23/11/08
ANAが欧米貨物航空との事業停止、NCA買収見据え 23/09/29
運輸・倉庫8月景況感はやや悪化、転嫁進まず嘆き 23/09/07
日本郵便、燃料高騰などでゆうパック運賃を値上げ 23/06/08
運賃交渉調査で荷主の優位性顕著に、M&ACP 23/05/19
年間15台のインジェクター交換がほぼ0になった訳 23/03/30
ユアサ商事の配送効率化、オプティマインド|短報 23/02/24
トラック運送業の22年末景況感、改善も物価高響く 23/02/14
陸運の変動料金システムをascendが開発、近日提供 23/02/07
ヤマトも宅急便など運賃値上げ、4月から10% 23/02/06
JPR、共同輸送マッチングに入札機能追加|短報 22/08/30
青森港湾事業の運賃・料金届出違反で日通処分 22/04/14
OLC、配送システムODINに「配送履歴機能」追加 22/03/18
全ト協、燃料高騰に応じた運賃を求めるページ開設 22/01/26
国交省、燃料高に対応した「適正運賃」を荷主に要請 21/11/12
日本M&Aセンター、21日に「最適運賃」セミナー 21/07/19
AIG損保、貨物賠責保険に自然災害補償など追加 21/06/30
auPAY、ヤマト利用に10%のPontaポイント還元 21/06/04
国交省など三省と業界団体、コンテナ不足で意見交換 21/05/07
ANA貨物部門の売上が過去最高の1605億円 21/04/30
日通総研短観、4-6月は2年半ぶりプラス転換か 21/04/30
全日空、ピーチ運航機の貨物輸送第1便が沖縄へ 20/11/02
福通が特積み運賃改定と新運賃導入、わかりやすさ前面に 20/08/20
近鉄エクス、航空運賃急騰で4-6月期増収増益 20/08/06
ヤマト、アップルペイ払いでもれなくTポイント贈呈 20/07/27
佐川、航空運賃高騰で「飛脚国際宅配便」に追加金 20/03/27
ラストワンマイル協組が料金区分改定、鉢植も対応 20/03/09
SBSリコーロジ、「海上運賃」見積りキャンペーン 20/02/21
Logistics2030へ加速、NECが積載率可視化公開へ 20/02/12
ONE、米・NYSHEX社のデジタル輸送契約に参加 19/12/12
NCA、取次300社から受注へ独カーゴ・ワンと連携 19/11/05
HAKOBU、個人取引増で家具・家電宅配に新サービス 19/10/10
パスコ、ロジスティックセミナーを大阪で開催 19/10/01
西濃運輸、出荷支援システムに出荷動向分析 19/09/05
サントリー、運賃と料金の別建て契約原則を明言 19/08/28
日通が貸切運賃10%値上げ、幅運賃も上限引上げ 19/07/31
ヤマシタHHD、新設の物流統括部門が増益けん引 19/07/16
SGHD、宅配単価アップ寄与し1Q増収増益 18/08/10
JAL、国内貨物運賃5%値上げ 18/03/20
JR貨物が貨物賃率10%値上げ、30年ぶり改定 18/03/14
ヤマト社長、大口運賃交渉「目標到達まで継続実施」 18/03/12
福通、積み合わせ運賃・料金を一部改定 18/02/22
国交省、トラック適正運賃・料金収受へ6回目検討会 18/02/15
日本ペイントが塗料価格と運賃値上げ、21日から 18/02/06
国交省、運賃・料金の別建て収受状況ヒアリング 17/12/18
佐川急便、きょうから宅配便運賃値上げ 17/11/21
標準運送約款改正、待機料・積卸料の明確化柱 17/08/04
成約運賃指数が依然高水準、求車需要も高止まり 17/08/03
ANA、国際線貨物サーチャージ、引き続き据え置き 17/06/21
下請け運賃値崩れ防止するマッチングサイト 17/06/12
ANA、6月の国際線貨物サーチャージ、据え置き 17/05/22
国交省、トラック運賃検討会で「運賃以外」の収受策協議 17/04/20
国交省、14日にトラック適正運賃・料金検討会 16/12/12
内航元請け105社の転嫁率、3ポイント増加 15/10/15
燃料価格と運賃改善で運輸業の倒産大幅減 15/09/08
積水樹脂、物流関連コスト比率が0.3P悪化 15/04/27
内航元請け107社、燃料価格転嫁状況が改善 15/04/22
JAL、4月から引越貨物割引運賃を廃止 15/03/30
ナイガイ、物流コスト比率0.3P改善も営業赤字拡大 15/03/17
ゼロ、4月16日から運賃を平均10%値上げ 15/03/16
赤帽、4月から運賃・料金値上げ、25年ぶり 15/03/16
トラックスポット運賃の上昇傾向が継続、前年比5Pアップ 14/07/07
太平洋フェリー、9/15からダンプカー割引を実施 13/08/28