センコー、大阪府茨木市に医薬品対応の物流拠点を開設 12/07/19
国交省、7/30に最低車両台数WG、とりまとめの方向性協議 12/07/19
国交省、運行記録計の義務付け拡大へ8/9会合 12/07/19
中国運輸局、倉本運送に事業停止・輸送の安全確保命令 12/07/18
国交省、トラック事業者へのテロ対策徹底を要請 12/07/18
三菱地所・ラサール、相模原で21万m2の物流施設に着工 12/07/12
ヤマト運輸、京福電鉄との取り組みで物流環境特別賞受賞 12/07/11
リコ-ロジ、静岡県ドラコンで3位入賞 12/07/11
公共CRE、埼玉県草加市に賃貸型物流施設を開発 12/07/10
全ト協、中国交通運輸部の研修生が訪問 12/07/10
UPS、大阪・富田林の環境保護団体に7.6万ドル寄付 12/07/09
ブリヂストン、欧州でトラック・バス用タイヤの生産増強 12/07/06
国交省、地域交通グリーン化で電気トラック6案件を補助 12/07/06
一般トラック輸送量、3か月連続で対前年比増加 12/07/06
デンソー、小型ハイブリッドトラック用冷凍システム開発 12/07/05
トラック向けエコカー補助金、5日午後6時で受付終了 12/07/04
中部運輸局、7/9刈谷ハイウェイオアシスで街頭活動 12/07/04
三菱ふそう、国内外の販売関連部門を再編 12/07/03
三菱ふそうと日産、小型トラックの相互OEM供給に合意 12/06/29
全ト協、Gマーク制度にウェブ申請書作成システムを導入 12/06/28
いすゞ、中国事業強化へ合弁会社2社設立 12/06/28
日通など3社、モーダルシフトで物流環境保全活動賞 12/06/27
東京都トラック協会、7/17サーチャージ導入促進セミナー 12/06/26
全ト協、Gマークデザインのトラック40台が首都圏走行 12/06/22
三機工業、消費電力4割カットの物流向けコンベア開発 12/06/22
郵船ロジ、メキシコで自動車物流の対応力強化 12/06/22
大塚製薬、サンヨー食品と四国で共同物流 12/06/21
関東のトラック行政処分、事業停止が1.8倍増 12/06/21
会計検査院、「宅配が非効率」と郵便事業に改善要請 12/06/21
極東開発、インドネシアに特装車の製造・販売拠点 12/06/20
ヤマトHD、中古トラックマッチングに本格参入 12/06/19
中国運輸局、経済団体にサーチャージ導入の協力要請 12/06/19
四国運輸局、6/22サーチャージ導入促進セミナー 12/06/19
全ト協、韓国の運送事業者団体と友好強化へ覚書 12/06/18
TLロジコム、都の貨物輸送評価制度に参加、申請第1号 12/06/18
双日、モンゴル資源の物流網確保へ資源会社に出資 12/06/18
貨物運送の売上4.2%増、旅客は2.8%減、TSR調べ 12/06/15
JR貨物、物流環境大賞で2部門受賞 12/06/15
中部運輸局、緊急輸送体制確保へ物流連携訓練 12/06/14
全ト協、EMS、低公害車などの助成概要を公表 12/06/13
全ト協、青年経営者の先進的取組みを顕彰 12/06/13
UDトラックス、トラック638台リコール「車軸折損のおそれ」 12/06/13
竹中工務店、「非権限者検知」システムを倉庫に初適用 12/06/12
日立物流、埼玉県にメディカル向け物流センター開設 12/06/11
国交省、安全教育補助の受付、わずか5日で終了 12/06/11
中部地整局、トラック運転手が不法無線開局、取締り強化 12/06/11
極東開発、テールゲートリフターをモデルチェンジ 12/06/07
シモハナ物流、神戸市東灘区に新物流センター開設 12/06/07
貨物鉄道政策で荷主4社、「利便性と価格が課題」と提言 12/06/06
全ト協、規制改革要望の結果を公表 12/06/05
プロロジス、大阪市にマルチテナント型物流施設竣工 12/06/05
UDトラックス、大型トラック「クオン」7/2発売、安全性向上 12/06/01
東京都、トラック燃費評価制度の試行に着手、6/15受付開始 12/06/01
アサヒロジ、松戸共配センターに研修施設を開設 12/06/01
関西空港、来島車両にアイドリングストップ呼び掛け 12/06/01
いすゞ、ロシア事業強化へ合弁会社の出資比率引上げ 12/05/31
中国運輸局、マルミ商店に事業停止処分7日間 12/05/30
中部運輸局、田澤運輸に3日間の事業停止処分 12/05/29
オリックス不動産、埼玉、愛知県で4物流施設に着工 12/05/29
いすゞ、みまもりくんオンラインを出展 12/05/29
ヤマトオートワークス、シャシーとボディーの同時点検サービス開始 12/05/29
UDトラックス、車両情報活用ツールを出展 12/05/29
東京路線トラック協会、「全国物流ネットワーク協会」に改称 12/05/28
栃木SC、ラッピングトラックが完成 12/05/28
国交省、軽油高騰で経団連に「運賃転嫁」協力要請 12/05/28
東京都、運送事業者向けハイブリッド車補助制度を創設、きょうから受付開始 12/05/28
連続再生式DPFで不具合頻発、全ト協が実態調査へ 12/05/25
日産、2013年から商用EVをスペインで生産 12/05/24
全ト協、6月1日から「不正改造車排除強化月間」 12/05/24
新潟県で違法トラック合同取締り、12台に指導 12/05/23
遠州トラック、2016年度までに拠点拡充など40億円投資 12/05/22
住友ゴム、トラック・バス用スタッドレスタイヤでリコール 12/05/22
3月のコンテナ荷動き、往航実績10%増加 12/05/21
三菱ふそう、新型キャンターエコハイブリッドを発売 12/05/18
ラサール、神奈川県厚木市にBTS型物流施設を建設 12/05/17
【決算】日本トランスシティ、今期、国内外で新倉庫稼働 12/05/17
日通、インドネシアに多機能倉庫を建設 12/05/16
SGモータース、女性整備チーム「SGMレディース」発足 12/05/16
国交省、官民で運輸安全マネジメント協議会を設立 12/05/15
2月のトラック輸送、特積み輸送量0.5%増加 12/05/11
トピー工業、中国に超大型ホイールの部品拠点を設立 12/05/11
国交省、全ト協に金環日食時の事故防止措置を要請 12/05/10
【決算】遠州トラック、輸送採算悪化で利益減少 12/05/10
【決算】日新、欧州の落ち込み響き営業利益8%減 12/05/08
近鉄ロジ・システムズ、東京OPセンターでGマーク取得 12/05/01
中部運輸局管内でトラックの追突事故が急増 12/05/01
全ト協、ドライブレコーダ助成対象機器を公表 12/05/01
全ト協、IRU総会に代表団派遣、震災対応を説明 12/05/01
UDトラックス、新エコカー減税対象「コンドル」を発売 12/04/26
全ト協、民主党に軽油高騰対策を要望 12/04/25
年間貨物量が15.4%減少、小口化進み件数は増加 12/04/24
GLプロパティーズ、埼玉・三郷で大型物流施設に着工 12/04/24
国交省、次世代自動車購入補助9月から受付け 12/04/19
三菱ふそう、6車種916台リコール、脱輪のおそれ 12/04/19
TNT、フランツ・エデルマン賞を受賞 12/04/18
UDトラックス、茨城県水戸市に新販売拠点を開設 12/04/16
信越定期自動車(長野)、長野トラックを合併 12/04/13
日通、バングラデシュに現地法人を設立 12/04/13
国交省、トラック向け運転者教育マニュアルを策定 12/04/10
HKS、大型トラック向け天然ガスエンジンのライン竣工 12/04/10
三菱ふそう、新安全装置搭載の大型・中型トラック発売 12/04/09
イッツコム、全保有車両にドライブレコーダー導入 12/04/06
1月のトラック輸送、特積・一般ともに減少 12/04/06
郵船ロジ、本社でISO14001の認証取得 12/04/06
三菱ふそう、20年後の大型トラックコンセプトモデルを発表 12/04/05
三菱ふそう、大型トラック向け低燃費技術を開発 12/04/05
クラリオン、業務用ナビを発売、配送車両ニーズに対応 12/04/04
シスメックス物流(兵庫)など4社が解散 12/04/02
日本郵船、入社式「プラスアルファで物流のエキスパートに」 12/04/02
東京都、世界初の貨物輸送評価制度を開始 12/03/29
TLロジコム、川崎市区庁舎11拠点のレイアウト変更を受託 12/03/29
全ト協、重量物輸送で国交省に要望書 12/03/21
全ト協、ドライブレコーダ機器のガイドライン策定 12/03/21
経産省、復旧整備4次補助で物流など32グループ採択 12/03/21
阪急阪神エクス、イタリアからホッキョクグマを輸送 12/03/19
佐川急便、カーボン・ニュートラル認証取得へ取組み 12/03/19
北陸信越運輸局、呉西トナミ運輸に行政処分 12/03/19
北陸信越運輸局、協力運輸に車両停止処分 12/03/15
トラック運送業の営業利益率、4年連続赤字、全ト協調べ 12/03/13
UDトラックス、衝突被害軽減ブレーキ搭載の大型車発売 12/03/12
郵便事業、郵便委託車両が乗用車に衝突・炎上 12/03/12
レッドウッドG、物流施設開発をスタート、千葉で1号案件 12/03/06
政府、国際コンテナ運送安全法案を閣議決定 12/03/06
東洋ゴム、カナダでライトトラック用タイヤを値上げ 12/03/05
リコーロジ、グループ会社が「優秀運転者」受賞 12/03/05
AIJ年金消失、トラック関係の委託判明分は142億円以上 12/02/27
AIJ年金消失、複数のトラック年金基金が運用委託 12/02/24
陸上貨物運送業の死傷災害、昨年は1万652人 12/02/21
博多アイランドシティ、物流の共同取組み状況を公表 12/02/20
日野自動車、子会社を再編 12/02/20
2010年の重大事故死者、トラック関連が8割以上占める 12/02/15
郵船ロジ、欧州発北アフリカ向け混載を開始 12/02/14
近鉄エクス、インドで物流大手と合弁、46億円出資 12/02/13
NTN、タイに2か所目の生産拠点を開設 12/02/13
男性トラック運転者の平均賃金31.9万円、全ト協調べ 12/02/09
全ト協、石油業界団体と意見交換 12/02/09
全ト協、民主党に普免要件の緩和要望、「若年採用に支障」 12/02/09
新潟運輸、関東の運送子会社4社を統合 12/02/08
ドラコン優勝者が野田総理を表敬訪問 12/02/02
全ト協、海上コンテナ安全確保法案の早期成立を要望 12/02/02
トラック景況感、1-3月は3ポイント悪化見通し 12/02/01
佐川GL、ベトナムで宅配便事業を開始 12/02/01
カシオ計算機、ウルグアイに物流拠点開設 12/01/31
フェデックス、郡山営業所を移転 12/01/31
堀場製作所、福通の車両にデジタコ・ドラレコ導入 12/01/31
東レ、モーダルシフト補助金の交付決定 12/01/30
SBS、135事業所の5割でGマーク認定取得 12/01/30
国交省、トラックへの運行記録計義務化拡大で第2回会合 12/01/25
全ト協、中国進出の実態視察へミッション団 12/01/20
ヤマトオートワークス、さいたま市に整備工場開設 12/01/15