フジタ、光触媒舗装のNOx処理機能向上 10/10/15
三菱ふそう、喜連川研究所でハイブリッド開発体制を強化 10/10/14
いすゞ、ドバイにアフター・セールス・センター 10/10/14
エコモ財団、モビリティ・マネジメントのポータルサイト開設 10/10/14
プラネット、クラウド移行でコストダウン、料金3%引き下げ 10/10/14
JR貨物、秋冬繁忙期対策まとめる 10/10/14
コマツ、中国で大手鉱山顧客向け直営代理店 10/10/13
富士電機リテイルシステムズ、自販機事業の拠点再編へ 10/10/13
千趣会、プラスロジスティクスと3PL分野で提携 10/10/08
UDトラックス、21年排出ガス規制適合のボルボFHトラクター発売 10/10/08
政府、緊急総合経済対策を閣議決定、物流分野では… 10/10/08
ヤフージャパン、福島県白河市に環境対応型の大規模データセンター 10/10/08
旭硝子、韓国電気硝子株式をTOB 10/10/07
トッパン・フォームズ、東京・八王子市に高セキュリティーの新工場竣工 10/10/06
ヤマハ、二輪車・船外機関連部品事業を統合 10/10/04
ダイセルポリマー、中国・広州市に販売拠点開設 10/10/01
UPS基金、環境NGOに3万米ドル寄付 10/10/01
川崎汽船、大型プラットフォーム・サプライ船が完成 10/09/30
大日本木材防腐、東洋陸運の株式を取得・子会社化 10/09/30
三井造船、リベリア社向けダブルハルVLCCを引き渡し 10/09/30
住友重機、インドネシアに事業管理会社を設立 10/09/30
NEDO、大型トラック3台の隊列走行実験に成功 10/09/29
東芝、二次電池量産拠点を竣工 10/09/29
川崎造船、ばら積運搬船を引き渡し 10/09/28
旭有機材工業、物流効率化へパイプ生産拠点統合 10/09/24
オリックス不動産、開発中の3物流施設に太陽光発電システム 10/09/24
IHIマリンユナイテッド、日本郵船に大型コンテナ船引き渡し 10/09/24
アスクル、法人向けECO-TURN配送の対象地域拡大 10/09/24
神戸市、阪神港国際コンテナ戦略港湾など総合特区2件提案 10/09/22
日通、仙台塩釜港のNVOCC業務を強化 10/09/22
武田薬品、山口・光市に総工費140億円の新製剤棟建設 10/09/19
住友商事、中国で水処理サービス事業に参画 10/09/19
日産と住友商事、「4R」事業推進に向け調査会社設立 10/09/15
オークネット、花き業界の国際認証を取得、ネットオークションで初 10/09/15
明治HD、グループ事業を再編 10/09/14
双日、インド物流最大手と共同で物流インフラ事業へ参入 10/09/14
三井物産、中国・神華集団と包括的業務提携 10/09/14
富士通、ヤマトグループの業務システムをクラウドで構築 10/09/14
ヤマトグループ、日中間のリードタイム短縮へ高速フェリーメニューを追加 10/09/13
ウェルキャット、ワイヤレスハンディターミナルの最新モデル 10/09/13
常磐興産、プレキャストコンクリート製造の子会社解散 10/09/13
凸版印刷、450度の超耐熱ICガラスタグ試作品を完成 10/09/13
イフコ・ジャパンと大日本印刷、ICタグで青果トレーサビリティと物流効率化 10/09/13
富士通、物流業界向け運行支援システムをクラウドで提供 10/09/13
国交省、海外港湾物流プロジェクト協議会を設立、民間委員公募 10/09/09
シスメックス、中国済南の試薬工場を拡張、生産量5倍に 10/09/09
ヤクルト本社、乳製品生産拠点を再編・集約、兵庫・三木市に新工場 10/09/09
ブラザー工業、中国で工業用ミシン販売会社を設立 10/09/09
ホンダ、浜松製作所にトランスミッション新工場を竣工 10/09/08
プロロジス、埼玉・川島町の物流施設を日立物流コラボネクストに賃貸 10/09/08
三菱樹脂、新潟・直江津工場にアルミナ繊維製造設備を増設 10/09/08
丸栄、豊橋丸栄を投資会社に譲渡 10/09/07
三菱重工、シンガポールに機械・鉄構事業会社を設立 10/09/06
財務省、APEC関税局長・長官会合を13日に初開催 10/09/04
【人事】トナミ運輸9/1 10/09/02
OMソーラー、中国企業と資本業務提携 10/09/02
トピー工業、燃料転換でCO2を年約1万3500トン削減 10/09/02
日本ユニシス、首都直下型地震想定した復旧訓練を実施 10/09/02
エフピコ、ダイヤフーズを子会社化 10/09/01
中越通運、新潟南物流センターを稼働 10/09/01
トランスコスモス、沖縄県にBPO沖縄テクニカルセンター新設 10/09/01
エフピコ、関東地区に新工場・倉庫を建設 10/09/01
プロロジス、大阪・舞洲にセンコー専用物流施設を竣工 10/09/01
日本郵船、社長、船長・機関長が安全運航推進で船上懇談会 10/09/01
伊藤忠ロジスティクス、中部物流センターで新棟稼働 10/09/01
トナミHD、高収益体制目指し5本部制導入 10/09/01
双日、中国・曹妃甸工業区のエコシティー化で戦略提携 10/08/30
日産、「アトラスF24」を一部改良、1.5トン車はエコカー減税50% 10/08/30
ストリーム、中国事業拡大で現地法人を増資 10/08/27
政投銀、エフピコに環境格付に基づくシンジケートローンを実施 10/08/27
楽天リサーチ調べ、海外ネット通販「物流面が足かせ」 10/08/27
トヨタ、物流分野でCO2排出量15%削減目指す 10/08/26
三菱総研、スマート・ロジスティクス研究会を10月1日設立 10/08/26
東京都、10/9中小経営層向け「物流効率化」セミナー 10/08/24
ジャパン21、金属対応タグの新製品を発売 10/08/24
佐川急便、「夏休み家族の職場参観」を実施 10/08/24
千趣会、ベルメゾンネットをクラウド環境に移行 10/08/23
環境省、アジアEST地域フォーラムを開催 10/08/23
ニトリ、物流子会社「ホームロジスティクス」を設立 10/08/23
日本システムウェア、SaaS型入出庫在庫管理システムを提供開始 10/08/23
雪国まいたけ、北米に生産工場を建設 10/08/23
シコー、上海の合弁会社を解散 10/08/20
商船三井、ニューヨーク港の低硫黄燃料インセンティブプログラムに参加 10/08/19
三菱総研、「スマート・ロジスティクス研究会」発足 10/08/19
富士通、カシオ計算機の間接材集中購買システムを刷新 10/08/19
プロロジス、市川の物流施設でCASBEE認証Sランク取得 10/08/18
総合物流システム、静脈物流ガイドを発行 10/08/18
沖データ、欧州プリンタ拠点のCO2排出量を17%削減 10/08/17
レンゴー、小学生に「段ボールの秘密」出前授業 10/08/11
【四半期決算】エスライン1Q、四半期赤字幅が拡大 10/08/10
【四半期決算】日新1Q、危険品混載海上輸送を開始 10/08/09
田淵電機、香港支店・子会社機能を統合 10/08/09
アシックス、”シューズボックス型”物流拠点を開設 10/08/09
寺岡精工、環境対応型の包装機を発売 10/08/06
【四半期決算】ロジネットジャパン1Q、経常利益2.5倍増 10/08/06
【四半期決算】コカ・コーラセントラルジャパン2Q、SCM体制を見直し 10/08/05
ヤマハ発動機、浜松市都田地区の事業用地取得断念 10/08/04
プロロジス、みやぎ生協専用の物流施設に着工 10/08/04
トナミHD、運輸事業を再編、北陸・中国で地域分社 10/08/02
三洋電機、環境対応車用電池の供給能力を増強 10/08/02
銀座コージーコーナー、音声認識仕分けシステムを導入 10/08/02
日産、産業機械事業を分社化 10/07/30
日立ソフト、日本興亜損保のCO2排出量算定ノウハウを商品化 10/07/30
東レ、CO2排出量15%削減、グループで「連邦物流」展開 10/07/30
トヨタL&F、ハイブリッドフォークに4t、4.5t車を追加 10/07/29
日野自動車、大型トラック「日野プロフィア」を改良、新環境システムを搭載 10/07/27
日本郵船、英国現地法人が英国倉庫協会環境賞 10/07/27
クリムゾン、生産管理機能を営業本部に一元化 10/07/26
クボタ、タイに製販一体の農機拠点 10/07/23
日本生協連、鳥栖に冷凍物流センターを開設 10/07/23
グリーン・ロジスティクス・パーク鳥栖、旭食品が進出 10/07/16
08年の都内CO2排出量、運輸部門は00年比で24.3%減 10/07/16
環境省、サプライチェーン温室効果ガス排出量算定方法検討会を公開開催 10/07/15
EST普及推進委員会、第2回交通環境大賞の募集開始 10/07/15
国交省、海事レポートを発行 10/07/15
いすゞ自動車、ポスト新長期排出ガス規制適合「ギガトラクタ」を発売 10/07/15
三菱重工、サプライチェーンCSR推進ガイドラインを制定 10/07/12
LSM、アパレル、雑貨向けWMSのクラウド版発売 10/07/12
三菱電機、子会社社員が廃棄物処理法で送検 10/07/12
UPS、アジアの13か国・地域でカーボン・ニュートラル輸送開始 10/07/09
UPS、日本は「自社業績に悲観的」、アジアの中小企業意識調査 10/07/08
日立製作所、クラウド形態の企業間ビジネスサービスを強化 10/07/08
レンゴー、オトール社とライセンスエリア拡大で合意 10/07/07
村田機械、EDIに適したネットワーク接続サービスを開発 10/07/07
北海道特定特別総合開発事業、石狩湾新港多目的ターミナルに3.4億円 10/07/06
ユニオン産業、環境樹脂を用いた梱包材試作 10/07/06
富士ゼロックス、タイのリサイクル拠点で廃棄ゼロ達成 10/07/06
TLロジコム、新しい参議院議員会館の館内物流を開始 10/07/01
日通、”プチプチ”再資源化で物流環境特別賞 10/07/01
【人事】日本郵便7/1 10/07/01
NEDO、エネルギー使用合理化支援事業を決定、運輸機器関連は71事業 10/06/30
川崎汽船、18万重量トン型ばら積み船竣工、JFE向け原料輸送に従事 10/06/29
日本包装技術協会、7/23化粧品包装セミナー、コーセー・資生堂が事例 10/06/28
国交省、環境対応車補助申請がハイペース、9月末待たずに終了も 10/06/25
ニチレイ、JICA研修員受け入れ見学会 10/06/25
国分、全物流システムをクラウドに移行、BCP強化 10/06/24
日清医療食品、筑波大学病院と治療食の物流など共同研究 10/06/24
IHIマリンユナイテッド、環境負荷30%低減のコンテナ船を開発 10/06/24
バンテック、引越し・機工事業から撤退へ、「業績改善困難」 10/06/23
プロロジス、ヨーロッパの物流施設のエネルギー効率で調査レポート 10/06/23
日発販売、元営業所長が架空取引「内部統制に重大な欠陥」 10/06/23