M&A
アサヒロジスティクス(さいたま市大宮区)は13日、関西を拠点とするレインボー物流(大阪府高槻市)の全株式を取得し、完全子会社化したと発表した。アサヒロジスティク…
話題
「運送料金の搾取」「多重下請けの闇」──長年、物流業界を苦しめてきた構造的問題に、ついに国がメスを入れた。4月1日から改正貨物自動車運送事業法が施行され、実運送体…
日本郵便とMAMORIO、忘れ物自動通知開始 18/03/07
ツルハHD、首都圏16店舗にオープン型宅配ロッカー 18/03/07
Wi-Fiセット最短10秒で受取り、関西空港にロッカー 18/03/06
ヤマト運輸の2月宅急便10%減 18/03/06
佐川急便、BCP連携強化へ企業交流会 18/03/05
ヤマトHD、5日付幹部社員人事・ヤマト運輸ほか 18/03/05
日本産品輸出1兆円へ新型航空保冷コンテナ試験輸送 18/03/02
スマホで開閉する受渡しロッカー、TSUTAYA店舗で実証 18/03/02
全国2万郵便局で法人向け福利厚生サービス 18/03/02
パナ・エコ社、宅配ボックス関連商品を拡充 18/03/02
LINEとヤマトなど6社、通知メッセージ開始 18/03/02
名取簡易郵便局局長を横領容疑で逮捕 18/03/02
松屋銀座、スーツクリーニング・保管の新サービス 18/03/01
遠隔解錠機能で再配達削減、川崎市の分譲マンション 18/02/28
福岡市営地下鉄12駅に「PUDO」宅配ロッカー 18/02/27
ハードオフ、3月11日で宅配買取の新規受付停止 18/02/26
ヤマト、法人向け事業強化へ子会社再編 18/02/26
ヤマト運輸、3月1日付主管支店長など幹部人事 18/02/26
長野県の社会福祉法人に特定信書便事業許可 18/02/26
白洋舎、1都3県で高級宅配クリーニング 18/02/22
ZMP、宅配ロボット活用の実験パートナー募集 18/02/21
佐川急便、JR鹿児島中央駅で手ぶら観光 18/02/21
ヤマト、長良川鉄道で初の「無人」貨客混載 18/02/21
佐川急便と岡山県、観光振興などで連携協定 18/02/21
アスクル、A4コピー紙の定期配送を全国展開 18/02/21
中国出張ビジネスマン向け通関代行の需要が急増 18/02/20
貨客混載で郵便とヤマト相乗り、他社参入も視野 18/02/20
日立とタイ郵便、行政通知に電子私書箱試験導入 18/02/20
ヤマトと長良川鉄道の貨客混載、21日から本格運用 18/02/20
SBS、自転車・リアカー配送構築へ主婦起用検討 18/02/19
宅配便「利用しない」層が年々増加、ネット調査 18/02/19
ecbo、郵便局で荷物一時預かりサービス開始 18/02/19
ヤマト運輸とヤマトロジ、機密文書リサイクルを刷新 18/02/19
日本郵便と愛知県、包括的連携協定を締結 18/02/19
原信、2店舗にオープン型宅配ロッカー設置 18/02/16
出前館、お好み焼「千房」でもシェア宅配開始 18/02/16
奈良先端大学内にオープン型宅配ロッカー設置 18/02/16
日本郵便元部長が逮捕、背任・収賄容疑 18/02/16
ゾゾタウン、利用者好みのコーデ届ける新サービス 18/02/15
DMSが新中計、3つの分野で物流事業拡大へ 18/02/15
日本郵便の3Q営業益2.2倍増、EC市場拡大で 18/02/14
佐川急便、秋田県でバス2社と貨客混載 18/02/09
SGHD、エコ絵画コンクールラッピングトラック公開 18/02/09
すべての宅配に対応、賃貸経営会社がキット開発 18/02/08
UPS、米国発ドバイ向け直行便で1営業日短縮 18/02/06
ヤマトの宅急便取扱個数、4か月連続で減少 18/02/06
ヤマト、和歌山電鉄貴志川線で宅急便輸送 18/02/05
SGHD・3Q増収増益、運賃上昇で人手不足分吸収 18/02/02
「落し物見つけやすく」、郵便配達バイクにIoTタグ 18/02/02
ecboと日本郵便、荷物一時預かりの実証実験開始 18/02/02
ヤマト、ミャンマー・ヤンゴンに合弁会社設立 18/02/02
佐川急便、環境経営度調査・運輸部門で3年連続1位に 18/02/02
ヤマト、2/1付グループ会社のトップ人事 18/02/02
ヤマト、ECアパレルの実店舗試着実験に3社参加 18/02/01
ヤマト、東京五輪メダル制作プロジェクトに賛同 18/02/01
17年12月の引受郵便物0.1%減 18/02/01
ヤマトグループの役員人事、2/1日付ほか 18/02/01
17年10月再配達率15.5%、国交省調べ 18/01/31
オープン型宅配ロッカーPUDO、MV東海店舗に設置 18/01/31
トランクとニチガスが提携、利用ごとにガス代割引 18/01/31
ヤマトHD、個数抑制と値上げ効果で通期上方修正 18/01/30
オイシックス大地、ドコモと提携しらでぃっしゅ買収 18/01/30
ヤマトHD副社長人事、システム畑出身・金森氏昇格 18/01/30
17年11月のトラック輸送量、一般貨物3.1%増 18/01/30
宅配収納のトランク、SBSなどから7億円調達 18/01/30
全国の郵便局で楽天市場の商品受取り可能に 18/01/29
佐川急便、さいたま市の支援物資輸送訓練に協力 18/01/29
サイブリッジグループ、オープン型宅配ボックス事業参入 18/01/29
白洋舎、「じゅうたんらくらく宅配便」値上げ 18/01/29
ヤマト、コミュニティバスで宅配便輸送 18/01/26
ヤマトフィナンシャル、小規模通販向け決済・配送支援 18/01/25
ロコンド、最小1時間指定配達の対応時間拡大 18/01/24
ヤマトなど4社、バンコク東急で日本の農水産品販売 18/01/24
マジカルムーブ、時間帯指定の対応時間拡大 18/01/24
佐川急便と鳥取県、地域活性化など包括連携協定 18/01/24
FBA納品配送特化の「CC便」、送料値引きキャンペーン 18/01/24
日本主導、ISOで小口保冷輸送の規格開発本格化 18/01/23
ヤマト運輸、世田谷区成城に4階建て新倉庫 18/01/23
宅配に遅れの可能性、佐川「関東甲信越発着は1日以上」 18/01/23
みなとみらい駅など3駅にオープン宅配ロッカー 18/01/22
SGHD、21日付グループ会社役員人事 18/01/22
注文から20分で配達、ドミノ・ピザが新サービス 18/01/18
ヤマト、羽田クロノゲートで5回目の接客応対コンテスト 18/01/17
ボビ社製郵便ポスト一体型宅配ボックス発売 18/01/16
中華郵政、6年間で配達車9000台をEVに交換 18/01/16
ロコンドが新配送OP、「ファーストクラス便」発表 18/01/12
ヤマト運輸、3回目のドライバー接客コンテスト 18/01/11
日本郵便、2/1にスタートアップ共創プログラム成果発表 18/01/11
フェデックス、上海浦東国際空港の新ハブ正式稼働 18/01/10
ヤマトの17年12月宅急便個数、3か月連続で減少 18/01/10
三菱倉庫など3社、マンションにネットスーパー専用宅配ボックス 18/01/09
ヤマト、関西ゲートウェイ見学コース開設 18/01/09
18年元旦の年賀郵便物数1億通減少 18/01/04
SGHD、東京都スポーツ推進企業に3年連続認定 18/01/04
ヤマトと京東集団、包括的アライアンス契約を締結 17/12/27
佐川急便、静岡市と地方創生で連携協定 17/12/27
ヤマトロジスティクス、美術品輸送の英語版ウェブサイト刷新 17/12/26
ヤマト、CCCと連携し来春Tポイント導入 17/12/25
ヤマトHDなど4者、県産品販路拡大へ新輸送スキーム構築 17/12/25
SGホールディングス、2017年トピックスを発表 17/12/25
佐川急便、東京ソラマチで免税手続きカウンター業務開始 17/12/25
沖縄ヤマト運輸とYGL、食品安全国際規格「FSSC22000」を取得 17/12/21
最短15分のワイン配送、個人向けに拡大試行 17/12/20
最も利用したい宅配は「ヤマト」58.7%、「佐川」4.7% 17/12/20
ヤマト、ECアパレル商品の実店舗試着で実証実験 17/12/20
セルート、シェア配送アプリ専用の運送保険加入 17/12/20
ヤマト、ベトナムで小口保冷配送の国際規格認証取得 17/12/19
住商、クラウド収納「サマリーポケット」共同展開 17/12/19
セコムがホームセキュリティ連携の宅配ボックス発売 17/12/18
8割が再配達依頼、内閣府世論調査 17/12/18
フォーシーズ、ロボネコヤマトでピザ宅配 17/12/15
佐川フィナンシャル、ライフワークバランス認定企業に選定 17/12/15
杉田エース、持ち運びやすいコンパクト宅配ボックス発売 17/12/15
佐川急便、トラック1000台のナンバープレートを特別仕様に 17/12/14
ヤマト、ビジネス向けAPI提供サイト開設 17/12/14
SGH財団、17年度のがん研究助成対象決定 17/12/14
佐川、関東→九州の鉄道輸送に1日以上の遅れ 17/12/14
SGHDが東証一部上場、時価総額6102億円 17/12/13
佐川急便、プライムツリー赤池の管内物流受託 17/12/13
佐川急便、カーボンオフセット大賞で環境大臣賞 17/12/13
ヤマトHD、ことしのトップトピックを発表 17/12/13
日本郵便とローソン、福島でロボットによる無人配送実験 17/12/12
宅配職場受取り運動拡大、クールチョイス優秀賞に 17/12/12
ヤマトファイナンス、BtoB決済の利用限度引上げ刷新 17/12/12
イケア、オンラインストアで小物配送開始 17/12/11
能勢電鉄、畦野駅など4か所にオープン型宅配ロッカー設置 17/12/08
日本郵便など3者、AR付き年賀状の作成・販売で実証 17/12/06
ヤマトの宅急便取扱個数5.4%減少、11月 17/12/06
SGHDが東証一部へ13日新規上場、売出価格1620円 17/12/04
出前館が関西へ宅配代行拡大、まずは枚方市 17/12/04
日本郵便、越境EC向け海外返品配送サービス開始 17/12/04
日本郵便、低税率で中国個人宛て配送可能な新サービス 17/12/04
国際郵便約款を改正、18年1月1日から 17/12/04
10月引受郵便物8.3%増、19億220万通に 17/12/04
Hacobuと日本郵政Cが提携、1.4億円調達し財務基盤強化 17/12/01
京王電鉄、6駅でDHL国際宅配受取りサービス 17/12/01
沖縄初の電気バス運用開始、ヤマト子会社が整備担う 17/12/01
リネットJのパソコン宅配回収、128自治体で連携 17/12/01
宅配貨物が前年同月比10.7%増加、9月の輸送実績 17/11/30
佐川フィナンシャル、ウィーチャットペイ日本代理店に 17/11/30
ヤマト運輸、兵庫県と9分野で連携協定 17/11/30
UPS、ボランティア月間に延べ33.5万時間の社会奉仕 17/11/30
寺田倉庫、クラウドで「自分専用」宅配ロッカー 17/11/30
阪神電鉄、宅配型トランクルーム事業を移管 17/11/30
愛知県、トラック協会と災害物流訓練 17/11/30
関西で外国人旅行者向け手ぶら観光ガイド配布 17/11/30
SGHD、全国エコ絵画コンクール入賞作品58点を決定 17/11/29
トランクルーム「アズケル」、保管料1割引キャンペーン 17/11/29
国交省、北海道大樹町で貨客混載含む自動運転 17/11/28
SGムービングの品質選手権、女性チームが優勝 17/11/28