話題
企画編集委員・永田利紀による連載企画「『危険物倉庫はそういうもの』という無関心」。前回は、「特殊で無縁が生む無関心」「我々は危険物に無縁、は本当なのか」のテー…
メディカル
配送プラットフォームを手がけるCBcloud(CBクラウド、東京都千代田区)は16日、オンライン服薬指導サービス「薬急便」を通して処方薬を即日配送するサービスを3月から始…
パナソニック、米KKRに医療機器子会社の株式譲渡 13/09/27
アインファーマーシーズ、調剤2子会社を吸収合併 13/09/26
浜松ホトニクス、豊岡製作所に新棟建設 13/09/25
日航関西エアカーゴシステム関空エリアで米Cセーフ製コンテナの管理を受託 13/09/25
日通、マレーシアで物流ハラル認証を申請 13/09/20
田辺三菱製薬、カナダの医薬品会社を買収 13/09/19
ネット普及で購買行動が変化、プラネット調べ 13/09/19
シチズンマシナリーミヤノ、中国で販売拠点新設 13/09/19
ロレアル、仏で2.5万m2の物流拠点を開設 13/09/18
近鉄エクス、動物用医薬品製造許可を取得 13/09/17
ヤマトHD、羽田クロノゲートが20日竣工 13/09/12
日医工、タイ・バイオラボ社と業務提携 13/09/09
田辺三菱製薬、インドネシアで製造棟を新設 13/09/09
ツルハ、ウエダ薬局を吸収合併 13/09/03
大塚倉庫、ロジスティクス経営革新賞を受賞 13/09/02
鴻池運輸、インドで物流向け医療材料DBを構築 13/08/30
スズケン、三重県北勢エリアの物流体制を最適化 13/08/28
NEC、マレーシアでコンビニ店舗システム納品 13/08/26
日通、神奈川県内陸工業団地に物流拠点を開設 13/08/20
郵船ロジ、タイ・レムチャバンに倉庫群4棟を新設 13/08/19
米マーケン、シンガポールで臨床試験向け拠点を稼働 13/08/09
鴻池運輸、4-6月期、営業利益11%減少 13/08/08
伊藤忠、医薬品3PLを物流子会社に移管 13/08/07
田辺三菱製薬、中国・天津に新製剤棟を建設 13/08/07
シミックHD、田辺三菱製薬の足利工場を取得 13/08/02
アステラス製薬、シンガポールに医薬品販売会社 13/08/01
三菱倉庫、4-6月期、営業利益22.5%減少 13/07/31
メディパルと三菱商事、中国ヘルスケア事業を強化 13/07/26
日通、救急医療器具返送サービスを開始 13/07/25
三菱化学、韓国にイオン交換樹脂の製造拠点 13/07/24
GLP、筑紫野市で3PL企業と1.3万m2契約 13/07/23
三和倉庫、今年度中に新物流システムを構築 13/07/23
資生堂、インドの「マステージ領域」に参入 13/07/19
パナソニック、グランディット連携オプションを発売 13/07/18
田辺三菱製薬、カナダの医薬品会社を買収 13/07/12
山下医科器械、福岡市に医療用物流拠点を開設 13/07/12
日本ケミファ、物流拠点を丸天運送の新施設に移転 13/07/11
竹中工務店、搬出入口の防虫設備を開発 13/07/10
伊藤忠商事、中国・浙江省で日雑卸2社を買収 13/07/10
新日配薬品、佐賀県鳥栖市に工場新設 13/07/09
三井倉庫、インターフェックスジャパンに出展 13/07/09
オリンパス、最大1181億円調達、東北に3工場新設 13/07/08
DNP、宇都宮工場が竣工、本格稼働 13/07/08
佐川グローバル、化粧品輸入でブルームと提携 13/07/08
メディセオ、東京都心に医薬品物流拠点を開設 13/07/05
三浦印刷、医薬・化粧品アセンブリ機能を拡充 13/07/05
アルフレッサ、特殊医薬品流通会社を新設 13/07/05
近鉄エクス、ベネルクス法人が医薬品物流の認証取得 13/07/05
花王、インドネシアで大規模ケミカル工場が完成 13/07/05
メディセオ、新物流拠点に超小型モビリティを導入 13/07/04
カネカ、潜熱蓄熱材を改良、蓄熱量倍増 13/07/04
ヤマトHD、基幹2拠点稼働、物流改革構想を発表 13/07/04
GLP、中国化粧品通販大手と2物流施設で契約 13/07/03
大木、取引先が破産申立て準備、債権4.5億円 13/07/02
大木、埼玉県鴻巣市に中核物流拠点を建設 13/07/01
鴻池運輸、国際モダンホスピタルショウに出展 13/06/28
花王、和歌山工場でSSCS認証取得、2拠点目 13/06/28
フェデックス、高額商品向け貨物監視サービスを拡大 13/06/25
東邦HD、薬局事業統合を拡大、物流拠点整備も 13/06/24
花王、酒田工場内にサニタリー製品の新拠点 13/06/24
テルモ、ベトナムで新たなカテーテル供給拠点が竣工 13/06/24
近鉄エクス、インタフェックスジャパンに出展 13/06/20
日通、インターフェックスジャパンに出展 13/06/19
エーザイ、英国に新たな包装施設を建設 13/06/17
規制改革計画を閣議決定、物流は信書便と輸出通関 13/06/17
大阪府・市、東京で特区セミナー(7/5) 13/06/14
大阪市、夢洲地区で物流用地8万m2の公募を来月開始 13/06/14
郵船ロジ、インターフェックスジャパンに出展 13/06/13
日本ゼオン、水島工場でCOP原料の生産増強 13/06/12
ナック、シニア女性向け通販会社を買収 13/06/10
NTTロジスコ、平和島で医療・IT機器向け拠点着工 13/06/10
ベルーナ、事業目的に「医療機器製造・販売」を追加 13/06/07
厚労省、PDMA関西支部の設置を決定 13/06/07
関経連、PDMA-WEST設置決定を歓迎 13/06/07
DNP、ベトナム工場が竣工、軟包材の供給強化 13/06/05
ヤマトグループ、神戸医療産業都市に拠点開設 13/06/05
DIC、欧州向け食品包装用ラミネート接着剤を開発 13/06/04
物流連、次期会長に川井正矩氏 13/05/30
郵船ロジ、米国シカゴ支店を移転・拡張 13/05/30
TIACT、医薬品・医療機器専用上屋の運用を開始 13/05/29
TNT、ゴリラ救命へ救急X線装置をカメルーンへ輸送 13/05/28
TNT、双子のパンダをスペインから中国へ空輸 13/05/28
アークレイ、ロシア7拠点目の工場稼働 13/05/28
東邦HD、調剤薬局5社の統合協議を開始 13/05/27
カンダHD、発電・売電追加など定款変更 13/05/27
センコー、重量物配送ネットを完成、新サービス開始 13/05/16
感染性医療廃棄物の収集運搬処理[金沢大] 13/05/16
タカセ、事業目的に医薬品製造関連を追加 13/05/14
フェデックス、40周年、各地でボランティア活動 13/05/09
アスクル、東日本の医療物流拠点が稼働開始 13/05/07
NTTロジ、オオサキメディカルの医療機器物流を受託 13/05/07
東陽倉庫、名古屋港で取扱い低調、営業益3割減 13/05/07
三菱倉庫、不動産部門低調で減収 13/05/02
メディカルSN、阪神調剤と共同仕入会社を設立 13/05/01
トッパンF、ICタグ対応定温輸送箱に空輸対応を付加 13/04/30
トッパンF、300時間温度を維持する保冷剤発売 13/04/30
UPS、東欧の医療物流会社を買収 13/04/26
センコー、4年後に売上4000億円目指す、中計策定 13/04/25
日本ロジ投資法人、九州で初の物流施設取得 13/04/24
大塚倉庫、神戸市に医薬品物流センターを建設 13/04/23
NTTロジスコ、千葉の物流拠点改築に着手 13/04/22
山九、東京・平和島に基幹物流拠点を建設 13/04/17
ソニー、オリンパスとの医療合弁会社を設立 13/04/16
山下医科器械、福岡市に医療機関向け物流拠点 13/04/15
東邦HD、医薬品流通機能会社を新設 13/04/12
医薬品物流センターの新バーコード利用率20P増加 13/04/10
インフュージョン、医療用新バーコードに対応した在庫管理システム発売 13/04/10
ファミマ、ドラッグストア4社と包括提携 13/04/08
帝人、キョーリン製薬HDの株式10%を取得 13/04/05
上組出資の「神戸低侵襲がん医療センター」が開院 13/04/03
第一三共、国内サプライチェーン会社の拠点統合 13/04/01
国際物流戦略チーム、関空利用の7事業を支援 13/03/29
伊藤忠など4社、中国東北部で日本式ドラッグストア展開 13/03/29
エーザイ、医薬品輸送で関空の優位性を検証 13/03/29
AIU保険、関空専用の外航貨物保険を販売 13/03/29
航空フォワーダー3社、関空で医薬品物流を高品質化 13/03/29
阪急阪神エクス、関空の医薬品専用倉庫をPR 13/03/29
日本郵船、6年連続「最も倫理的な企業」に選出 13/03/22
郵船ロジ、英国でアストラゼネカとの輸送契約更新 13/03/15
エーザイ、インターポールの偽造医薬品対策に参画 13/03/14
資生堂、4/1付物流関連の人事 13/03/14
室町ケミカル(福岡)、物流子会社を吸収合併 13/03/13
TLロジコム、伊東市民病院の移転を完了 13/03/12
米マーケン、中国に医薬品デポを新設 13/03/08
協和発酵キリン、高崎工場内に新製造棟建設 13/03/07
API、インドに原薬生産拠点と現地法人設立 13/03/07
三菱倉庫、埼玉県に医薬品専用倉庫を竣工 13/03/06
NCA、成田・関西空港で「QEP」認定を取得 13/03/04
国交省、エコレールマークで新たに3社19件認定 13/03/04
味の素、中国でアミノ酸の生産能力倍増 13/03/01
スズケン、SCM本部を再編 13/02/27
DHL、医療用国際輸送向け梱包材を発売 13/02/25
TLロジコム、伊東市民病院の移転を受注 13/02/20
ヨドバシカメラ、書籍・日用品に無料当日配送を拡大 13/02/20
クオール、経営戦略本部を新設 13/02/15
武田薬品子会社が注射剤誤出荷、業務停止命令 13/02/14
【4-12月期】丸全昭和、物流事業の利益2.4%増 13/02/08
啓発ポスターの梱包・発送[厚労省] 13/02/07
三菱レイヨン、ペットボトル飲料水の定期宅配開始 13/02/05
感染性廃棄物の収集運搬・処理[NCGM] 13/02/05
味の素、韓国に培地生産の新工場を建設 13/02/04
郵船ロジ、欧州の医薬品混載が年100万P達成へ 13/02/04
資生堂、国内生産再編、ベトナムを主力化 13/02/01
【4-12月期】サンリツ、顧客の生産減少響く 13/02/01
ツルハ、北海道江別市と災害時支援協定 13/01/31
【4-12月期】三菱倉庫、原価抑制で営業益9%増 13/01/31
東和薬品、兵庫県に原薬製造工場を建設 13/01/30
日本郵便とJAL、海外への小口保冷配送を試行 13/01/29
ケンコーコムSG、日本の医薬品販売を終了 13/01/29