トラック販売台数0.6%増、自販連調べ 18/07/04
米・独で相次いでトラック隊列走行のテスト 18/07/03
東京都の貨物輸送評価制度、対象301社 18/07/03
全ト協、「Gマークってなに?」アンケート開始 18/07/03
データ・テック、バック操作も診断するセイフティレコーダ 18/07/03
全ト協、「日本のトラック輸送産業」18年版発行 18/07/03
グリーン経営認証、トラック58事業所を永年表彰 18/07/03
ドコマップJ、運送業務効率化へAI・ロボット活用実験 18/07/02
RFIDでレンタルトラック1200台をリアルタイム管理 18/07/02
車両動態管理の導入補助、予約受付システムも対象に 18/07/02
SBSゼンツウ、基幹運輸部門ドラコンで女性初入賞 18/06/29
神奈川県、燃料電池フォーク導入に補助金 18/06/29
大型トラックのスペアタイヤ点検、10月から義務化 18/06/27
日通、3年かけドライバー点呼の自動化研究 18/06/27
国交省、加工食品物流の労働改善に本腰 18/06/27
国内貨物輸送量、3年連続プラス見通し 18/06/27
近畿の運送会社12社に行政処分 18/06/27
トラック事業者13社に行政処分、中部運輸局 18/06/26
静岡県ト協、9会場でトラック業界就職相談会 18/06/26
いすゞ、最新排出ガス規制対応の「ギガトラクタ」発売 18/06/25
全ト協、賃金引上げ実態調査の協力呼びかけ 18/06/25
関東の宅配貨物10%減少、2月・輸送動向 18/06/25
北陸で運送会社1社に行政処分、5月 18/06/21
ナビタイム、法人向けAPIに大型車規制情報追加 18/06/20
NTT空間情報、地図アプリ開発支援に物流向け機能 18/06/20
DHLフレイト、ベルギーでイベコの大型車4台導入 18/06/19
トラック運送事業者9社に行政処分、九州 18/06/19
過積載運行のトラック事業者に事業停止、中国運輸局 18/06/18
環境対応トラック導入補助金、20日から公募受付 18/06/15
トラック死亡事故4件減少、全ト協調べ 18/06/15
北越に許可取消処分、「点呼全く実施せず」 18/06/14
曙ブレーキ、中・小型トラック用パーキングブレーキ新開発 18/06/14
トラック第1当事者の死亡事故、5月末で11%減 18/06/14
全ト協、中国交通運輸部研修生の訪問受入れ 18/06/13
H&I、半自動・自動運転トラック世界市場レポート発売 18/06/13
日本GLP、流山市の最新物流施設に共同荷受システム 18/06/12
東北のトラック保有台数、1.1%減少 18/06/12
JABIA、バン型車専門の「安全輸送ニュース」発行 18/06/11
苫小牧北倉港運、旭産業(北海道)を子会社化 18/06/11
東北の宅配貨物3.2%減、2月 18/06/11
荷待ち改善ツール選び重要に、荷主勧告回避のカギ 18/06/09
自動車事故調、トラック事故4件の報告書公表 18/06/08
運送会社3社に行政処分、四国運輸局 18/06/08
特積み貨物が3か月連続減、月例国土交通 18/06/08
国交省、運送業の「ホワイト経営」認証制度創設へ検討会 18/06/07
MOVOに新機能、ドライバーの直接バース予約可能に 18/06/07
三菱自、ミニキャブトラックに誤発進抑制機能 18/06/07
MBPジャパン、トラック運行管理支援の新サービス 18/06/07
不法無線開設で兵庫のトラック運転手摘発 18/06/07
東北地方のトラック新規登録台数、17.2%増 18/06/07
セブン、首都圏で来春FC小型トラック2台導入 18/06/06
中国地方のトラック登録台数、16%増 18/06/06
5社に新規運送許可、中国運輸局 18/06/06
不法無線開設で北海道のトラック運転手摘発 18/06/06
操舵不能のおそれ、UDトラックス「クオン」リコール 18/06/05
トラック「煽られ」経験7割、ドライバー求人のブルル調べ 18/06/04
運輸デジタルビジネス協議会、18年度WGメンバー募集 18/06/04
グローバルインフォ、自動運転トラック世界市場レポート 18/06/04
トラック販売台数11.7%増、自販連調べ 18/06/04
四国地方の一般トラック輸送量、5.1%増加 18/06/04
50回目の全国ドラコン、10/27・28開催 18/06/01
日野、レンジャー2万台にリコール 18/06/01
日野、プロフィアのトラクターシリーズをモデルチェンジ 18/05/31
日野、「デュトロ」取扱書に適切情報改定シール 18/05/30
近畿運輸局、3社に事業停止処分・4月 18/05/29
不法市民ラジオ開設で福岡のトラック運転手摘発 18/05/28
関電、トラック運搬中に個人情報含む廃棄書類飛散 18/05/25
マツダ、軽トラ「スクラムトラック」に誤発進抑制機能採用 18/05/25
不法無線開設で富山のトレーラー運転手摘発 18/05/25
九州のトラック保有台数、0.4%減少 18/05/25
環境省、東京・大阪間で大型LNGトラック走行実証 18/05/24
乗務員の睡眠を記録・管理する運送会社向けツール 18/05/24
全ト協、学生向け業界PRパンフ18年版作成 18/05/22
いすゞ、小型トラック「エルフ」に高馬力エンジン搭載 18/05/22
九州の運送会社10社に行政処分、車両停止200日超も 18/05/22
JVCケンウッド、トラック向け通信型高画質ドラレコ開発 18/05/21
7社に車両の使用停止処分、中国運輸局 18/05/21
極東開発、2トン級ごみ収集車をフルモデルチェンジ 18/05/17
4月のトラック死亡事故6件増加、全ト協調べ 18/05/17
ドライバーの睡眠支援・管理アプリ、6月改正に対応 18/05/16
四国の普通トラック販売台数、1.5倍増 18/05/16
ドライバーの顔検知し注意促す、デンソーが後付モニター発売 18/05/15
ダイハツ、衝突回避支援ブレーキ搭載の軽トラ新発売 18/05/14
スバル、軽トラ「サンバートラック」を改良 18/05/14
4月以降の人手不足感更に強まる見通し、全ト協調べ 18/05/11
トラックショー開幕、新技術搭載車に高い関心 18/05/10
矢野特殊自動車、冷蔵冷凍車525台にリコール 18/05/10
無免許で無線局開設、トラック運転手3人摘発 18/05/10
東北地方のトラック新規登録台数、7か月ぶり増 18/05/10
三菱ふそう、マレーシアでハップセン社と販売代理店契約 18/05/09
中国地方のトラック新規登録台数、8か月ぶり増 18/05/09
伊・IVECO社、LNGトラック日本初上陸 18/05/08
輸入トラック新規登録台数4割増、JAIA調べ 18/05/08
4月の軽トラック販売台数、4.8%減少 18/05/07
タイヤトラブル時に警報、ミシュランとソフトバンクがIoT活用 18/04/27
日立、IoTで車両稼働率向上目指し米ペンスキーと協創 18/04/26
全ト協、不正改造車排除運動を強化 18/04/26
九州運輸局、宮崎・鹿児島で物流コンサル開始 18/04/25
中部運輸局、25社に車両の使用停止処分 18/04/25
陸上貨物運送業の死傷者数10.8%増、厚労省調べ 18/04/24
「乗務させてはいけない事由」に睡眠不足追加、6月から 18/04/23
いすゞ、インドネシアに新開発の軽量トラック投入 18/04/23
トヨタとシェル社、米でFCトラック向け水素ステーション 18/04/23
九州で13社に車両の使用停止処分 18/04/23
北陸で5社に行政処分、3月 18/04/23
大田花き、発荷主に待機車両削減呼びかけ 18/04/19
H&I、自動運転トラックの世界市場レポート販売 18/04/19
クラリオン、双方向通信対応の車両管理サービス開始 18/04/17
3月少数リコール、トラック関係7件236台 18/04/11
東北輸送動向、JR車扱貨物9.4%増 18/04/11
17年度のリコール件数、過去2番目の多さ 18/04/10
名義貸しで大阪府の個人事業主に事業停止 18/04/10
UDトラックスがリコール、ボルト締め付けに不具合 18/04/10
特積み貨物が15か月ぶり減、月例国土交通 18/04/10
全ト協、昨年のトラック死亡事故270件、目標未達ペース 18/04/09
中古トラック販売のマスカスJ、陸送・船積み相談窓口 18/04/09
四国の運送会社5社に行政処分 18/04/09
四国輸送動向、1月の一般トラック貨物4.4%増 18/04/09
東京都、5/7から貨物輸送評価制度の受付開始 18/04/06
東北のトラック新車台数、4年連続減 18/04/06
中国運輸局、10社の事業廃止届を受理 18/04/05
17年度の輸入トラック台数18%増、JAIA調べ 18/04/05
トヨタ、2トン積トラック「ダイナ」の燃費7-9%向上 18/04/04
ビール4社、関西・中国-九州間で共同モーダル 18/04/03
貨物車のトリップ長「やや増加」、国交省OD調査 18/04/03
軽トラック販売台数6か月連続減少 18/04/03
トラック販売台数5.4%減、自販連調べ 18/04/03
拘束時間違反1件でも車両停止、7月から処分強化 18/04/02
全ト協、国交相に働き方改革行動計画を報告 18/04/02
1月の特積み貨物輸送1%減 18/04/02
東北で6社に車両の使用停止処分 18/04/02
ハコブと豊通、タイで空きトラックマッチング実証 18/03/30
中部の運送会社10社に車両の使用停止 18/03/30
トラボックス、求荷求車累計登録700万件超に 18/03/29
日本トレクス、ギガ・プロフィア169台にリコール 18/03/29
18年度国内貨物輸送量0.1%増の見通し、日通総研 18/03/28
トラックバース予約システム相談会、4/17東京 18/03/28
日野自、デュトロのエアバッグに不具合でリコール 18/03/28
埼玉・戸田市の運送会社に事業停止 18/03/27
UDトラックス、クオン1400台にリコール 18/03/27
栃木の運送会社に許可取消処分、命令従わず 18/03/22
いすゞ、小型トラックエルフを最新排出ガス規制適合 18/03/20
プレス工業、ふそうの大・中型トラック向け部品受注 18/03/20
いすゞと日野、自動運転実用化へ共同開発 18/03/19
運輸デジタルビジネス協議会、4/25にWG成果発表 18/03/19
三菱ふそう、英に電気小型トラック初投入 18/03/19
2月のトラック死亡事故13件減少、全ト協調べ 18/03/16
日野、エンジンに不具合でレンジャーリコール 18/03/15
四国の軽トラック新車販売台数9.4%増 18/03/15
極東開発がリコール2件、パワーゲートに亀裂のおそれ 18/03/12