オーネックス、閉鎖工場の土地を売却 24/11/05
サンケン電気、地震で被災した志賀工場を閉鎖 24/10/22
日野1Qは165億円赤字、不正認証特損や海外不調で 23/07/28
日野の前期は1176億円の赤字、今期は黒字予想 23/04/27
日野自、23年3月期純損益は赤字550億円の見通し 23/02/02
SBSフレック倉庫火災でメグミルクに33億円の損失 22/08/12
サンリツ1Q増収減益、6月のひょうで損失|短報 22/08/05
SBSの2Qは増収減益、倉庫火災で特損46億円 22/08/05
川崎汽船、北海オフショア支援船事業から撤退へ 21/12/17
JR貨物、昨年度最終利益を99%減に訂正 21/07/09
日本郵便、20年度は微減収・2桁減益に 21/05/14
福山通運、20年度は売上3%減も営利は3%増 21/05/11
日本郵政、トールのエクス事業売却を正式発表 21/04/21
日通、医薬品物流センター3施設の譲渡完了 21/03/31
商船三井、子会社間の船舶移籍で特損計上 21/03/31
三菱ロジス、中国子会社がフォーク生産停止 21/02/04
兵機海運、雨漏り目立つと本社修繕費を特損計上 20/12/17
日本郵船、特損180億円も2Q利益前年上回る見込み 20/09/24
川西倉庫、営業所閉鎖とシステム開発中止で特損計上 20/08/17
日本石油輸送、新型コロナ対応費かさみ1Q赤字化 20/08/07
川西倉庫、再開発に伴い神戸の営業所引き渡し 20/06/18
玉井商船、保有船舶の価値低下で特損 20/05/14
商船三井、新型肺炎など市況低迷で特損159億円計上 20/03/24
伊藤ハム米久HD、夢工場の稼働再開メド立たず 20/02/06
日本郵船、日本貨物航空の業績低迷受け特損157億円 20/01/31
三光産業、環境規制の厳格化理由に中国操業停止 19/09/02
日本ロジテム、通販系荷主との取引増え営業益改善 19/05/15
川崎汽船が収益性改善へ構造改革、今期赤字拡大 19/03/07
オンワード、物流改革でセンコーと協調して拠点集約 17/04/07
商船三井、コンテナ船事業で205億円の特損計上 17/03/31
センコン物流、子会社取引先資金ショートで損失 17/02/07
川崎近海、高コスト用船契約を期限前解約 16/06/06
春うららかな書房、中古在庫廃棄し特損計上 16/05/19
タカセ、事故対応で特損計上し最終損益赤字化 16/05/10
日本興業、滋賀配送センターで減損9500万円 16/04/26
川崎汽船、ドライバルク船事業改革など特損500億円 16/04/01
日新、英国で確定給付企業年金基金から脱退 16/03/22
マクドナルド、サプライチェーン契約精算損失19.6億円 16/03/03
明治海運、建造中の船舶を売却 16/01/29
商船三井、第一中央汽船関連の損失262億円で確定 15/10/15
商船三井、第一中央汽船破綻で特損250億円計上 15/09/29
コープケミカル、合成スメクタイト事業から撤退 15/09/24
東福製粉、本社敷地内の食品事業倉庫を解体 15/08/17
ロジネットJ、特損8.5億円、最終損益赤字化の見通し 15/05/13
日本郵船、NCAの航空機リース関連損失113億円 15/04/27
トランコム、特定顧客向け物流システム関連で特損5億円 15/04/20
山善、自社所有の東西物流拠点2か所を売却 15/04/14
IHI、ブラジル造船会社の財務悪化で特損90億円 15/04/07
ケイヒン、配送子会社で10億円損失、最終益3億円の見込み 15/03/23
杉村倉庫、大阪港・福崎倉庫の機能強化へ新棟建設 14/12/18
横浜冷凍、子会社のウナギ養殖ビジネス撤退で特損 14/11/11
丸紅、カナダ石炭投資事業の持分売却で特損260億円 14/11/07
田中精密工業、子会社の加工設備を米海運会社に売却 14/10/29
阪急阪神エクス、訴訟損失に備え11.9億円を引当て 14/08/19
内外トランス、中間純損益予想を下方修正、特損で赤字化 14/07/15
東海運、座礁セメント船「全損扱い」に 14/06/11
川崎近海、内航部門好調で営業利益13.3%増 14/04/30
大宝運輸、値下げと支店統合費用で最終赤字1.2億円 14/04/30
川崎近海、船舶帳簿価額見直し減損損失4.5億円計上 14/04/24
第一中央汽船、市況想定下回り損失幅拡大の見込み 14/03/27
日本トランスシティ、特損計上で今期最終赤字の見通し 14/03/26
JVCケンウッド、早期退職募集に幹部職368人が応募 14/03/12
川崎汽船、課徴金納付に備え特損57億円計上 14/01/17
第一中央汽船、期限前返船で解約金17億円 13/12/10
イヌイ倉庫、中間業績予想を下方修正 12/09/27
東邦アセチレン、本社ビル売却、宮城県に機能集約 12/08/31
【4-6月期】渋沢倉庫、輸入航空貨物の減少響く 12/08/08
【1-6月期】SBSHD、収益改善進み営業利益2.5倍増 12/08/06
【4-6月期】住友倉庫、14%増収、海運事業寄与 12/08/03
【修正】川崎汽船、燃料価格下落で収支改善、2Q上方修正 12/07/02
新川、納入した半導体製造装置不具合、9000万円補償 12/06/18
CCS、一般消費者向けLED照明から撤退 12/06/14
【決算】共栄タンカー、最終赤字18億円 12/05/17
【決算】名糖運輸、受託中止や再編負担で減収減益 12/05/17
【決算】サンリツ、横浜事業所解体関連で6.5億円損失 12/05/15
【決算】兵機海運、取扱量減も営業利益8.3%増 12/05/11
TNT、1-3月期は欧州-アジア間貨物の減少影響 12/05/10
【修正】日本トランスシティ、想定上回る荷動き 12/05/02
【修正】名鉄運輸、輸送量堅調で上方修正 12/05/02
【決算】NSユナイテッド海運、営業利益78%減少 12/04/27
【決算】飯野海運、船型大型化も減収・コスト増補えず 12/04/27
【決算】三菱倉庫、15.8%増収、売上2000億円台に 12/04/27
雪印メグミルク、閉鎖3工場のうち2物件を売却方針 12/04/26
【修正】NSU海運、円高圧力緩和で利益改善見通し 12/04/23
郵船ロジ、米独禁法違反調査で損失見込み12億円引当て 12/04/17
ヴィアHD、子会社配送センターへの投資回収困難 12/03/23
川崎近海、荷況悪化で「高コスト船」処分 12/03/14
アピックヤマダ、取引先撤退でタイ工場を閉鎖 12/02/02
新川、タイ洪水で特別損失2.9億円 12/01/26
明治電機工業、タイ事業を再編、収益改善に対応 12/01/16
モロゾフ、旧広島工場を売却 12/01/15
イトーヨーギョー、岡山製造所を閉鎖し物流拠点化 12/01/10
ジーテクト、インド事業を再編 11/12/26
【4-9月期】SGホールディングス、純利益57%減少 11/11/24
横浜冷凍、震災損失など膨らみ特損12億円計上へ 11/11/11
【1-9月期】SBSホールディングス、純利益83%減少 11/11/08
【4-9月期】タカセ、川崎港営業所の操業率低下響く 11/11/08
【4-9月期】住友倉庫、国際・港湾収入が堅調 11/11/07
【4-9月期】名鉄運輸、震災で減収も営業増益3.4% 11/11/07
【4-9月期】ロジネットJ、純利益57.2%増加 11/11/02
【4-9月期】サンリツ、物流施設解体で特損6.5億円計上 11/11/01
東急電鉄、JR東と新明和に東急車輛の事業譲渡 11/10/27
ジオスター、千葉工場を閉鎖、関東の生産拠点再編 11/10/25
【予想修正】共栄タンカー、17.8億円を特損計上 11/10/21
【予想修正】サンリツ、四半期純損失7.2億円に 11/10/21
【予想修正】商船三井、保有株評価損80億円、損益悪化 11/10/03
【予想修正】川崎汽船、夏場の運賃修復進まず 11/10/03
トーホー、福岡の営業所兼物流設備を売却 11/09/28
アオキスーパー、旧物流拠点を賃貸向けに変更 11/09/26
サンリツ、横浜の物流拠点解体、大型拠点建設へ 11/09/12
【4-6月期】名鉄運輸、震災による出荷減が影響 11/08/08
アーク、北京の子会社解散、上海へ移管 11/07/22
オーケー食品工業、三輪工場を閉鎖 11/07/21
丸八倉庫、3-5月期に特損2.1億円計上 11/06/27
【決算】鴻池運輸、純利益68.6%減少 11/06/27
倉庫精練、旭化成せんいの合理化策受け、裏地部門廃止 11/06/22
【予想修正】キユーソー流通、震災損害4億円を特損計上 11/06/20
荒川化学工業、小名浜工場が全面復旧 11/05/19
【決算】中央倉庫、震災特損1.9億円 11/05/19
【決算】センコン物流、最終赤字1.3億円 11/05/17
【決算】櫻島埠頭、最終赤字12.5億円 11/05/17
【決算】ケイヒン、通販代引整理損を計上、最収益9割減 11/05/16
【決算】センコー、震災特損10億、0.8%の営業減益に 11/05/16
【決算】上組、震災特損5.4億円計上も最終利益14.2%増 11/05/16
【決算】福山通運、震災関連の特損9.8億円 11/05/13
【決算】共栄タンカー、用船差立先倒産で収益悪化 11/05/13
【四半期決算】SBSホールディングス、震災で稼働率低下 11/05/13
【決算】住友倉庫、海外投資を強化 11/05/12
【決算】渋沢倉庫、一括受託拡大で経常利益2.1倍増 11/05/12
【決算】大運、1、2月の落ち込み「想定上回る」 11/05/11
【予想修正】センコン物流、震災損失重く最終赤字に 11/05/10
【決算】名糖運輸、仙台物流拠点の損失4億円 11/05/10
【決算】日本梱包運輸倉庫、純利益11.4%増 11/05/10
菱食、震災被害で特損15.8億円を計上 11/05/09
【決算】菱食、物流費削減進める 11/05/09
【予想修正】名鉄運輸、震災被害を特損計上 11/05/09
【予想修正】センコー、震災損失額10億円を特損計上 11/05/09
【決算】丸運、災害損失などで最終利益3割減 11/05/06
【予想修正】渋沢倉庫、ゴルフ場譲渡損失など計上 11/04/28
【決算】三菱倉庫、富士物流買収が寄与 11/04/28
バンテック、航空フォワーダー集団訴訟で和解合意 11/04/26
【予想修正】バンテック、米国関連の特損反映 11/04/26
トーイン、倉庫損傷などで特損7400万円の見込み 11/04/20
【予想修正】ニチレイ、物流拠点被災などを特損計上 11/04/19
中国工業、物流子会社被災で特損5000万円 11/04/15
川西倉庫、閉鎖倉庫跡地の原状回復費用を特損計上 11/03/31
ウェッズ、天童物流センターを移転・売却 11/03/22
岩崎通信機、米国販売子会社の事業を譲渡 11/02/28
【予想修正】ニチレイ、退職金制度変更で特損 11/02/22