【決算】栗林商船、今期、震災・洪水の影響払拭 12/05/15
【決算】セイノーHD、九州事業再編で増益確保 12/05/15
【7-3月期】伏木海陸、港湾事業、荷動き減少で52.8%減益 12/05/15
【決算】東栄リーファーライン、上期の落ち込みカバーできず 12/05/14
【決算】リンコー、運輸以外の減収響き売上高1.8%減 12/05/14
【決算】東部ネットワーク、今期、リース事業参入を検討 12/05/14
【7-3月期】ゼロ、自動車関連事業が好調 12/05/14
【決算】エスライン、主力の物流関連で減収減益 12/05/11
【決算】兵機海運、取扱量減も営業利益8.3%増 12/05/11
【決算】丸運、今期後半、首都圏で大型物流センター稼働 12/05/11
【決算】明治海運、外航部門、円高響き1.2%減収 12/05/11
【決算】三和倉庫、今期、営業利益7.8%減少見込み 12/05/11
ハマキョウ、13年度に3PLと運送部門の逆転目指す 12/05/10
【決算】遠州トラック、輸送採算悪化で利益減少 12/05/10
【決算】丸全昭和、震災損失の反動で最終利益4割増 12/05/10
【決算】福山通運、主力の運送部門で減収減益 12/05/10
【決算】イヌイ倉庫、今期減収減益見込み 12/05/10
【決算】安田倉庫、物流部門の営業利益9.3%増 12/05/10
【決算】大運、2期連続営業黒字で体質転換 12/05/10
【決算】山九、港湾物流の収益性悪化 12/05/10
【決算】オーナミ、今期減収減益見込み 12/05/10
【修正】センコン物流、荷動き鈍化、乗用車販売でカバー 12/05/10
【修正】ロジネットジャパン、コスト増で利益予想引下げ 12/05/10
【決算】近鉄エクス、今期売上3000億円目指す 12/05/09
【決算】日立物流、バンテック連結化で大幅な増収増益 12/05/09
【決算】日本梱包、復旧需要などで増収増益 12/05/09
【1-3月期】SBSHD、低採算業務の収益改善 12/05/08
【決算】三井倉庫、売上高1000億円台を回復 12/05/08
【決算】日通、国内運送部門で減収減益、海外部門好調 12/05/08
【決算】トランコム、拠点開設費用かさみ減益要因 12/05/08
【決算】日新、欧州の落ち込み響き営業利益8%減 12/05/08
【修正】日本トランスシティ、想定上回る荷動き 12/05/02
【修正】タカセ、コスト削減で成果 12/05/02
【修正】名鉄運輸、輸送量堅調で上方修正 12/05/02
【決算】キムラユニティー、国内・中国で拠点拡大 12/05/01
【決算】ヤマトHD、メール便減少も宅急便でカバー 12/04/27
【決算】日本郵船、減収・コスト増で最終赤字728億円 12/04/27
【決算】宇徳、京浜港の回復背景に堅調推移 12/04/27
【決算】第一中央汽船、営業赤字109億円 12/04/27
【決算】NSユナイテッド海運、営業利益78%減少 12/04/27
【決算】商船三井、コンテナ船部門で299億円の赤字 12/04/27
【決算】飯野海運、船型大型化も減収・コスト増補えず 12/04/27
【決算】川崎汽船、コンテナ船、不定期船ともに赤字 12/04/27
【決算】郵船ロジ、統合完了も最終利益3割減少 12/04/27
【1-3月期】内外トランスライン、輸出混載減少し営業減益 12/04/27
【決算】新和内航海運、電力向け専用船が堅調 12/04/27
【決算】三菱倉庫、15.8%増収、売上2000億円台に 12/04/27
【決算】センコー、最終利益5割増、今期売上3000億円へ 12/04/26
【決算】アルプス物流、電力制限で効率低下、営業減益 12/04/26
【修正】NSU海運、円高圧力緩和で利益改善見通し 12/04/23
【修正】櫻島埠頭、電力用石炭の取扱が堅調 12/04/23
【上方修正】東洋埠頭、国内総合物流が堅調 12/03/09
【年頭所感】航空・海上事業拡大へ目標設定[郵船ロジ] 12/01/04
【4-9月期】SGホールディングス、純利益57%減少 11/11/24
【4-9月期】京極運輸商事、復興需要で増収 11/11/14
【4-9月期】日本石油輸送、営業利益92%減少 11/11/10
【4-9月期】トナミHD、営業利益1割減少 11/11/10
【4-9月期】名糖運輸、震災後の配送効率悪化で営業減益 11/11/09
【4-9月期】センコン物流、営業利益2.4倍増 11/11/08
【1-9月期】SBSホールディングス、純利益83%減少 11/11/08
【4-9月期】タカセ、川崎港営業所の操業率低下響く 11/11/08
【4-9月期】南総通運、増収増益 11/11/08
【予想修正】兵機海運、復興需要遅れ利益下方修正 11/11/08
【4-9月期】住友倉庫、国際・港湾収入が堅調 11/11/07
【4-9月期】遠州トラック、採算悪化で営業減益27% 11/11/07
【4-9月期】名鉄運輸、震災で減収も営業増益3.4% 11/11/07
【予想修正】エスライン、傭車・外部委託費が増加 11/11/07
【予想修正】ケイヒン、コスト削減で上方修正 11/11/07
【4-9月期】ヒューテックノオリン、増収増益 11/11/02
【4-9月期】キムラユニティー、損失計上も回復基調 11/11/02
【4-9月期】ロジネットJ、純利益57.2%増加 11/11/02
【予想修正】南総通運、輸送・作業量増で上方修正 11/11/02
【4-9月期】トランコム、拠点開設費用かさみ10.9%営業減益 11/11/01
【4-9月期】川崎汽船、純損失186億円 11/10/31
【4-9月期】内外トランスライン、売上高11.9%増加 11/10/28
【4-9月期】センコー、災害・節電関連の物流増加 11/10/27
【予想修正】日立物流、バンテック回復で上方修正 11/10/27
【4-9月期】ヒガシ21、純利益24.7%増加 11/10/27
【4-9月期】丸運、経常利益18.7%減少 11/10/27
【予想修正】ヒガシ21、引越し業務ずれ込み上方修正 11/10/25
【予想修正】サカイ引越、震災影響で作業ずれ込み増収 11/10/25
【予想修正】櫻島埠頭、荷動き堅調で上方修正 11/10/24
【予想修正】日本郵船、運賃想定下回り下方修正 11/10/21
【予想修正】ニチレイの低温物流部門、上方修正 11/10/18
【中間決算】AIT、粗利率0.5ポイント低下し減益 11/10/04
【予想修正】NSユナイテッド海運、営業減益の見込み 11/09/26
【4-6月期】ケイヒン、経常利益2.1倍増 11/08/12
【4-6月期】名鉄運輸、震災による出荷減が影響 11/08/08
【予想修正】東海汽船、回復基調「想定上回る」 11/08/03
【4-6月期】丸運、震災響く、減収分を吸収しきれず 11/07/27
【決算】ビズネット、富士ゼロックスとの取引解消響く 11/07/01
【四半期決算】キユーソー流通、新規受託が拡大 11/06/30
【決算】鴻池運輸、純利益68.6%減少 11/06/27
日本トランスシティ、今期増収減益を予想 11/06/16
日立物流、今期売上5500億円、49.1%増の見通し 11/05/27
バンテック、今期後半に挽回、純利益6割増見込む 11/05/26
【決算】大阪港振興、最終利益2.1倍増 11/05/23
【決算】大東港運、主力の港湾運送で11.6%増収 11/05/19
【決算】中央倉庫、震災特損1.9億円 11/05/19
【決算】川西倉庫、黒字に転換 11/05/19
R&I、商船三井、川崎汽船の格付引下げ方針 11/05/17
【決算】センコン物流、最終赤字1.3億円 11/05/17
【決算】三和倉庫、倉庫減収、運送増収 11/05/16
【決算】トナミHD、営業利益6割増 11/05/16
【決算】日本レップ、大幅赤字から脱却 11/05/16
【決算】日本ロジテム、倉庫稼働率低迷 11/05/16
【決算】センコー、震災特損10億、0.8%の営業減益に 11/05/16
【決算】近鉄エクス、航空、海上輸送ともに持ち直し 11/05/16
【決算】トランコム、貨物情報量、新拠点が寄与 11/05/16
【決算】リンコー、運輸部門好調 11/05/16
【決算】カンダHD、センター稼働率低下、減収減益 11/05/16
【決算】上組、震災特損5.4億円計上も最終利益14.2%増 11/05/16
【決算】明治海運、船隊増強進む 11/05/13
【決算】中山福、物流システム再構築に投資 11/05/13
【決算】アルプス物流、中国・重慶に拠点開設へ 11/05/13
【決算】イヌイ倉庫、新倉庫の稼働率向上課題 11/05/13
【決算】セイノーHD、輸送部門の営業利益3.7倍増 11/05/13
【決算】共栄タンカー、用船差立先倒産で収益悪化 11/05/13
【決算】ハマキョウレックス、新規3PL受託は14件 11/05/12
【決算】住友倉庫、海外投資を強化 11/05/12
【決算】遠州トラック、福島、厚木拠点が寄与 11/05/12
【決算】渋沢倉庫、一括受託拡大で経常利益2.1倍増 11/05/12
【決算】丸全昭和運輸、営業利益31.1%増 11/05/12
【決算】東陽倉庫、ネット通販・3PLなど拡大 11/05/12
【決算】エスライン、最終利益72%減少 11/05/12
【決算】乾汽船、営業利益41.4%増加 11/05/11
【予想修正】南総通運、昨夏の猛暑で輸送量拡大 11/05/11
【決算】名鉄運輸、営業利益10.7%減少 11/05/10
【決算】名糖運輸、仙台物流拠点の損失4億円 11/05/10
【四半期決算】ミヨシ油脂、物流合理化も利益半減 11/05/10
【決算】サカイ引越、ネットルートが40%超の伸び 11/05/10
【四半期決算】トーカン、関西で物流受託拡大 11/05/10
【決算】川崎近海汽船、営業利益54.2%増加 11/05/09
【決算】菱食、物流費削減進める 11/05/09
【予想修正】東洋埠頭、埠頭・コンテナ貨物が好調 11/05/09
【予想修正】エスライン、家電配送収入が増加 11/05/09
【予想修正】名鉄運輸、震災被害を特損計上 11/05/09
【決算】ヒューテックノオリン、コスト増吸収できず 11/05/09
【決算】日新、アジア・東欧で事業基盤強化 11/05/09
【決算】丸運、災害損失などで最終利益3割減 11/05/06
【決算】大宝運輸、「競争入札に対応できず」 11/05/06
【決算】新和内航海運、営業利益49%増加 11/05/06
【四半期決算】内外トランスライン1Q、営業利益17.3%増 11/05/06
【決算】第一中央汽船、売上高16.6%増加 11/04/28
【予想修正】渋沢倉庫、ゴルフ場譲渡損失など計上 11/04/28
【決算】三菱倉庫、富士物流買収が寄与 11/04/28
【予想修正】京極運輸商事、化学品など取扱貨物量低迷 11/04/22
【予想修正】ニチレイ、物流拠点被災などを特損計上 11/04/19
【決算】AIT、取扱量増加で粗利率低下を補完 11/04/06
【四半期決算】キユーソー流通1Q、新規受託伸び増収 11/04/06