西鉄物流の新社長に田川氏、海外2社もトップ交代 21/03/05
三井不動産、新たに国内7物件の開発計画を発表 21/03/04
ヤマトがYaDocとAPI連携、処方薬発送の業務軽減 21/03/04
大和ハウス、21年度にマルチ型物流施設32棟着工 21/03/04
山九、戦略構築に向けCREとパートナー契約 21/03/04
トヨタL&F、千葉のショールームをリニューアル 21/03/04
パナソニック、藤沢市で小型低速ロボット配送実験 21/03/04
奥洲物産運輸、「ドライバー学校」で未経験者募集 21/03/04
山陽自動車運送、路線取り込みへ広島支店拡張 21/03/04
神戸市、5日にも医療従事者向けワクチン到着 21/03/04
ネオ・ウィング、エイベックスの越境ECを支援 21/03/04
上組、江東区の既存施設横に全館定温空調の新倉庫 21/03/04
郵船ロジの海外2社、インドネシア税関から表彰 21/03/04
フードデリバリーの課題解決へ13社が協会設立 21/03/04
11日に海事分科会、法改正などの審議状況を報告 21/03/04
三菱ふそう、2020年は海外主要市場でシェア拡大 21/03/04
内航の省エネ実証、向島ドックの事業が採択 21/03/04
国交省、豊田通商の燃料取引デジタル化計画を認定 21/03/04
日本郵船、北越コーポ向け木材チップ専用船就航 21/03/04
マースク、日本発英国行きシー&レール輸送実施 21/03/04
シバタ、香川・坂出市に新物流センター開設 21/03/04
プロロジスパーク岩沼1、再建に向け起工式 21/03/04
那覇空港、2月の輸出入通関貨物は4トン 21/03/04
ドライバー職2月の平均時給、関東1都3県で18円減 21/03/04
ヤマト運輸、2月の宅配取扱量19.7%増 21/03/04
2月景況感製造中心に持ち直し、運輸倉庫1.7P改善 21/03/04
プラスA、物流展でソートロボ実演と事例紹介 21/03/04
阪急阪神エクス、輸出混載重量が3か月連続のプラス 21/03/04
国交省、15日に物流効率化オンラインセミナー開催 21/03/04
寺岡精工、物流展で採寸計量・ピッキング機器出展 21/03/04
日立物流、組織変更と幹部社員人事 21/03/04
ミナカラと濃飛西濃、物流拠点にセントラル調剤薬局 21/03/03
鴻池運輸、東京レールゲート内にイノベ拠点開設 21/03/03
自動搬送ロボ開発のLexxPluss、3社から資金調達 21/03/03
アルフレッサ、ヤマトとスペシャリティ薬特殊宅配 21/03/03
SBSフレックN、ベトナム人技能実習2期生実習開始 21/03/03
西濃運輸、深川支店の建て替え完了 21/03/03
JR東、地方農産物を首都圏へ最短1日で配達 21/03/03
ラストワンマイル協組、愛知県で宅配本稼働 21/03/03
ANAカーゴ、空陸一貫輸送の連携事業者拡大 21/03/03
日新、平和島冷蔵物流センターが完成 21/03/03
タナックス、物流展で駆動採寸機国内初展示 21/03/03
日本GLP、名古屋市守山区に4.4万m2の物流施設 21/03/03
ダイアログ、クラウドWMSにスポット利用プラン 21/03/03
CMA CGM、コンテナの早期引き取りと返却を要請 21/03/03
中西金属工業、BC活用配送システムの提供開始 21/03/03
ヤマト、タイで小口保冷宅配ISOの認証取得 21/03/03
三菱商事、倉庫用自走ロボFlexCometの月額公開 21/03/03
抗菌ハンドフォーム、物流関係者向けに特別価格設定 21/03/03
DHL、ハンガリーからエジプトへ676両の客車輸送 21/03/03
超低温ワクチン庫の故障、理由は「タコ足」 21/03/03
いすゞ、安全性能高めた小型トラック「エルフ」発売 21/03/03
鈴与、福岡物流センター2号棟が稼働開始 21/03/03
厚労省、高齢者向けワクチンの4月出荷方針示す 21/03/03
日通商事、タイ・レムチャバンに物流拠点完成 21/03/03
シャープMJ、4型カラー液晶の新ハンディ8月発売 21/03/03
サカイ引越の2月売上高、5か月ぶり前年割れ 21/03/03
軽油店頭価格の値上がり続く、前週から1.6円アップ 21/03/03
大規模物流施設の賃料、近畿圏で初の4000円台 21/03/03
成約運賃指数が6ポイント低下、ウェブKIT2月実績 21/03/03
新空港道新空港ICから4キロに720坪など3件 21/03/03
ゆうパック引受個数1.5%増、高い伸びにブレーキ 21/03/03
日立物流が昇降棚でEC物流対応、既存倉庫生かす 21/03/02
愛知で国際物流総合展、コロナ影響下も出展221社 21/03/02
SG基幹拠点「Xフロンティア」が全面稼働入り 21/03/02
PALTEK、物流展で「走る車両の見える化」訴求 21/03/02
経産省、4日に宅配ロボ活用の官民協議会 21/03/02
スズケン、パナ医薬品定温輸送ボックスをレンタル 21/03/02
マレーシア日通、医薬品GDPの認証を取得 21/03/02
ヤマト、クロネコマークのデザイン変更 21/03/02
成田に自動運転トーイングトラクター導入、国内初 21/03/02
海コン安全対策会議でガイドラインの認知状況共有 21/03/02
ワコン、ワクチン輸送向けの保冷バッグ発売へ 21/03/02
超低温庫が故障、ワクチン1000回超使用不可に 21/03/02
ラピュタロボティクス、UPSとAMR導入の覚書 21/03/02
地域健常化なくして持続可能な物流ならず 21/03/02
アズープ、業種特化型の配車支援AI開発へ 21/03/02
佐渡汽船が部長級営業職を募集、債務超過解消へ 21/03/02
誤入荷ゼロへの道順~入荷業務の基本~ 21/03/02
日本通運に不正アクセス、被害報告はなし 21/03/02
米フェデックス、J&J製ワクチンの輸送開始 21/03/02
ライナフ、置き配でヤマトとシステム連携 21/03/02
誤出荷ゼロへの道順~機器選定の基準~ 21/03/02
横浜港・川崎港CNP検討会、4日に2回目会合 21/03/02
ダイムラーとボルボ、燃料電池会社の設立完了 21/03/02
沖縄の友睦物流、糸満市に新たな営業倉庫開設 21/03/02
商船三井、運航データ共有の対象船180隻に拡大 21/03/02
着荷主向け動画「トラック運転者のために」公開 21/03/02
NCA、医薬品輸送の品質認証取得 21/03/02
九州運輸局、60日間の事業停止を含む6社に行政処分 21/03/02
第三京浜港北ICから至近、2908坪など4件 21/03/02
新規許可7社中5社がタクシー、北陸信越運輸局 21/03/02
12月航空貨物、国際線11%増も国内は依然低迷 21/03/02
GROUND、共同開発したRFID搭載ロボの提供開始 21/03/01
農総研、西日本エリアの輸送強化へ新拠点 21/03/01
物流企業も新卒採用開始、サイトオープンなど 21/03/01
日航とCBクラウド、14空港で空陸一貫配送本稼働 21/03/01
大規模な賃貸物流スペース最短翌日・最小143坪から 21/03/01
焼失のプロロジスパーク岩沼1で再開発工事着手 21/03/01
NTTロジとラクスル、輸配送計画の自動化を実現 21/03/01
「うちの倉庫はダメだよな」第5回コラム連載 21/03/01
キョクレイ、横浜で「本牧物流センター」稼動 21/03/01
三井物産都市開発、京都・久御山の物流施設が完成 21/03/01
住友商事、消費地近接型の「SOSiLA板橋」が稼働 21/03/01
RFID普及のポイントは「個別」にあり/解説 21/03/01
新日本建物が物流施設開発拡大、綾瀬に用地取得 21/03/01
ライナフ、アマゾン置き配サービスのパートナーに 21/03/01
三井倉庫BP、紙・電子両方の契約書をクラウド管理 21/03/01
国際物流総合展2021が来週開幕、初の愛知開催 21/03/01
ONEアパス、神戸での陸揚げコンテナ940個に 21/03/01
佐川急便利用の横浜上郷配送Cで休憩室棟完成 21/03/01
アートトレーディング、所沢にフルフィルセンター 21/03/01
森永製菓、全商品の賞味期限「年月」表示に 21/03/01
中国の1月貨物輸送量、道水路とも大幅増 21/03/01
ヤマト、再び「クロネコ掛け払い」キャンペーン 21/03/01
ルノーの電気トラック、低騒音もアピール 21/03/01
関西圏の物流施設賃料、1年続く上昇基調に一段落 21/03/01
デンソーテン、ドラレコとAIで「ながら運転」検出 21/03/01
日本郵船など、水素燃料電池船開発で横浜市と連携 21/03/01
主要コンテナ航路、北米往航は9%増・運賃倍増 21/03/01
1月の国内航空宅配便は10%増、3か月連続の2桁 21/03/01
事業停止7日など11社を行政処分、近畿運輸局 21/03/01
川崎汽船、ONEの配当金165億円を営業外収益に計上 21/03/01
三菱倉庫が機構改革、執行役員制導入 21/03/01
プロロジス、谷住亜紀氏が上席執行役員に 21/03/01
川崎近海汽船、3月1日・4月1日付人事異動 21/03/01