物流連、広域災害に対応できる物流システム構築を提言 11/11/01
鴻池運輸、中国で販促品支援事業を開始 11/10/31
【4-9月期】Paltac、物流受託4割増収 11/10/31
SGホールディングス、グループの女性比率3割目指す 11/10/27
アマゾンジャパン・ロジ、佐賀県鳥栖市に新物流拠点 11/10/26
川崎汽船、タイ洪水でせき止め用コンテナを提供 11/10/26
日本郵船、タイ洪水被災者に無償輸送と750万円支援 11/10/24
佐川急便、タッチパネル式送り状発行システム導入 11/10/21
ファミリーマート、福島県に移動コンビニ導入 11/10/21
日立造船、子会社が破産手続開始を申立て 11/10/21
名鉄運輸、Webシステム利用者に抽選で「こぐまくん」 11/10/21
商船三井、タイ洪水で支援申し入れ 11/10/20
シナノケンシ、運輸安全マネジメント支援システムを発売 11/10/20
ユニ・チャーム、タイ洪水で無償支援、トラックで輸送 11/10/20
SGホールディングス、被災地で「移動式ちびっこランド」開催 11/10/19
フェデックス、集落再生プロジェクトを実施 11/10/19
パスコ、倉庫内レイアウト支援システムを発売 11/10/18
SGシステム、企業の物流業務向けクラウドサービスを開始 11/10/17
三菱重工、CO2を25%カットするばら積み船開発 11/10/14
ソフトバンク、メルアド宅配便に安価な新サービス 11/10/12
トヨタ、東北の統合社名「トヨタ自動車東日本」に内定 11/10/11
日立ハイテク、インドネシアに現地法人設立 11/10/07
DHL、F1のロジスティクス支援を継続 11/10/06
ヤマト福祉財団、宅急便寄付の助成先を決定 11/10/06
ヤマト運輸、9月の宅急便5.4%増 11/10/06
【セミナー】災害時のロジスティクス[日通総研、11/2] 11/10/05
NECロジ、事業部再編、顧客のグローバル化に対応 11/10/03
アスクル物流子会社、オムロンの物流を3PL受託 11/09/30
成田空港、B2Bサイトを開設 11/09/29
国交省、被災地域限定でデジタコ補助金2次募集 11/09/29
UPSジャパン、レーシングチームと児童養護施設訪問 11/09/29
現地調整に必要な輸送支援業務[防衛省] 11/09/29
日立ソリューションズ、スマホで動態管理できるシステム 11/09/27
神戸市など、被災地へOA機器や学用品を輸送 11/09/27
スーパーマーケット協会など、流通BMS導入支援を開始 11/09/22
日清紡HD、グローバル本社化にらみシンガポールに新会社 11/09/22
国交省、支援物流システムの考え方策定へ会議設置 11/09/20
日本IBM、ANAの運航管理システム構築を支援 11/09/20
東京都、液状化予測図の見直しに着手 11/09/16
TNT、被災地支援キャンペーン終了、106万円を寄付 11/09/16
ウェザーニューズ、「北極海航路」運航支援へ衛星打上げ 11/09/16
JIMOS、トライネットロジと連携、ワンコイン通販物流を開始 11/09/15
川崎汽船、大船渡市に冷凍コンテナを無償提供 11/09/14
カネカ、開発・営業支援拠点を台湾に設立 11/09/14
エスプール、求人サイト売却、物流アウトソーシングに注力 11/09/13
東ト協、グリーンエコプロジェクト専用サイトを開設 11/09/13
DHL、国内ボランティア活動に2500人が参加 11/09/13
ゲートオープン時間の拡大、京浜港などで利用伸び悩み 11/09/12
大阪市、和歌山県田辺市へカレー1600食搬送 11/09/09
センコン物流、ロシア商談会報告書を公開 11/09/09
中京銀、顧客の中国進出支援へ日通と提携 11/09/08
アパレルウェブなど、アパレル海外進出支援へ合弁 11/09/07
ヤマト運輸、8月の宅急便8.1%増 11/09/06
オプテックス、セーフメーター導入で「事故半減」 11/09/06
鴻池運輸、ファッション&アパレル物流特設サイトを開設 11/09/06
日通、顧客の中国進出支援でみずほ銀と協力 11/09/06
日本ゼオン、中国事業の統括会社設立 11/09/06
ビズネット、LED照明セットアップサービスを開始 11/09/05
西武航空、専用バッグ利用の新商品「e2便」発売 11/09/05
高速道路5社、海外共同展開へ新会社「JEXWAY」 11/09/05
日通、仙台空港物流センターの営業を再開 11/09/02
7&iホールディングス、震災から半年の取り組みまとめ 11/09/02
国交省、モーダルシフト促進へ20事業に補助 11/09/01
技研製作所、上海に駐在員事務所を開設 11/08/31
東海運、モンゴルに本格進出 11/08/30
NEC、M2Mサービスをクラウド基盤で提供 11/08/29
ウェザーニューズ、国際展開加速へシンガポールに拠点 11/08/29
中国国務院、物流発展へ優遇措置など9項目 11/08/29
SUS、ベトナム法人を設立、東南アジアの販売強化 11/08/26
商船三井、無償輸送でカンボジア政府から表彰 11/08/25
めぐみのさと、神戸流通センターに物流拠点建設へ 11/08/25
佐川アドバンス、復興ボランティアバスツアーを増便 11/08/25
川崎汽船、岩手県宮古市へ冷凍コンテナを無償提供 11/08/25
日本郵船、被災地の魚市場へ冷凍・凍結コンテナ提供 11/08/24
鴻池運輸、中国で販促品支援サービスを開始 11/08/24
国交省、トラック向け高速無料開放、8月末で終了 11/08/24
日本レップ、大阪湾岸に新たな物流施設を開発へ 11/08/23
ブックオフ、被災地支援へ書籍在庫を無償提供 11/08/23
キヤノン、冷凍コンテナなど1億円協賛、東北の漁港支援 11/08/22
IDCジャパン調べ、国内SCMパッケージ0.1%減少 11/08/18
太田国際貨物ターミナル、10月からコンテナマッチングシステムを試行 11/08/17
中小企業庁、被災中小企業向け施設復旧補助、来月から受付 11/08/17
関東地方整備局、震災踏まえ東扇島で災害物流を検証 11/08/17
山九、重量物作業用特殊機材のパンフ制作 11/08/17
大木、中国に許認可申請代行会社を設立 11/08/15
商船三井、教員の民間企業研修を受入れ実施 11/08/15
ANA、地上業務子会社2社が合併 11/08/08
史上最速で北極海北東航路が開通、ウェザーニューズ調べ 11/08/08
横浜市、内航フィーダーの再開支援へ補助制度 11/08/08
【4-6月期】福山通運、運送部門13%減益 11/08/05
日本TMI、千葉・船橋市の物流会社から支援受入れ 11/08/04
ヤマト運輸、7月の宅急便1.1%増加、メール便は減少 11/08/04
関空全体構想促進協、国際物流拠点化など国の支援要望 11/08/04
日本製紙、中国L&M社への出資比率引き上げ 11/08/03
神戸市、4か国のバイヤー招き食品輸出商談会 11/08/03
三菱倉庫、JAL子会社のフォワーダーを持分法適用会社化 11/08/01
【4-6月期】ヤマトHD、支援輸送・大口個数増で宅急便伸長 11/08/01
JCRとメディパルHDが提携、特殊医薬品配送など共同研究 11/07/29
ヤマト運輸、車載システムで環境負荷軽減技術開発賞 11/07/29
みちのくコカ、東北3県の全高校などへ水を無償提供 11/07/26
高速無料開放、トラックUターン走行増加で対策検討へ 11/07/22
神戸市、内航フィーダー促進事業で2社に補助金 11/07/22
宅配・封書サービス便の運送業務[住宅支援機構] 11/07/22
フジミインコーポレーテッド、台湾に研磨剤の生産拠点 11/07/21
商船三井、被災漁協に冷凍コンテナ6本を寄贈 11/07/19
IMO、国際海運にCO2排出規制導入、日本案ベース 11/07/19
東京都、宮城県向け輸送体制強化へ東路協と協定 11/07/15
川崎市、被災地支援へ新たな海上コンテナ輸送補助制度 11/07/15
川崎汽船、全農と長期契約、年200万トン輸送 11/07/14
三洋電機など3社、ハイブリッド自動車船の基本設計終了 11/07/14
インフォマート、「全国特産品Mart」を開設 11/07/14
トヨタ、国内生産体制を再編、東北の拠点化加速 11/07/13
NEC、業務用PDAの上位モデル発売 11/07/11
TNT、岩手県山田町に義援金の目録贈呈 11/07/08
フーズレック、被災した岩沼物流センターが業務再開 11/07/07
宇部興産、Li二次電池向け電解液でダウ・ケミカルと合弁 11/07/07
コマツ、仮設郵便局用ハウス貸与で感謝状 11/07/07
ヤマトHD、寄付先に「ヤマト福祉財団」 11/07/07
ヤマト運輸6月小口貨物、2.8%増加 11/07/07
フジクラ、中国の貿易子会社を統括会社に改組 11/07/04
佐川アドバンス、温泉付き被災地ボランティアツアーを企画 11/07/04
タケエイ、再建中の諏訪重機運輸を買収 11/07/01
富士通、夕食宅配事業向けサービス発売 11/06/30
デンソー東日本、カーエアコンの生産開始 11/06/29
国交省、組織再編で物流政策課など新設 11/06/28
日本立地センター調べ、震災でメーカーの4割「生産拠点増やす」 11/06/27
愛知銀、大成運送の私募債引受け、環境経営後押し 11/06/27
阪急阪神エクス、医薬品輸送サービスを展示紹介 11/06/24
ヤマトロジ、インターネット美術館を刷新 11/06/24
日本郵船、女川町に冷凍コンテナ10本を無償提供 11/06/23
伊藤ハム、グループ再編、7月に物流機能会社設立 11/06/16
住友三井オート、予防安全、衝突防止補助システム導入 11/06/16
事務処理計算機システムの搬入[KEK] 11/06/16
富士通、位置情報を活用した新サービスを提供開始 11/06/14
川崎汽船、無償海上輸送の引受けを8月末まで延長 11/06/14
UPS、緑化活動に143万円寄付 11/06/13
青森県、八戸港入港船の施設利用料を減免 11/06/10
住友三井オート、那須にリース車両用集積ヤード開設 11/06/10
富士通セミコンダクター、東北5工場が復旧、BCMが機能 11/06/09
国交省、20日から東北地方の20路線で無料化 11/06/08
商船三井、政投銀の「最高ランク環境格付」取得 11/06/08
SGモータース、気仙沼市にダンプ仕様の軽トラ5台を贈呈 11/06/08
JFE物流、東北物流センターが復旧、3か月ぶり再開 11/06/07
オン・セミコンダクター、シンガポールに国際物流拠点 11/06/07
商船三井、無償輸送の引受けを8月末まで延長 11/06/01
昭文社、東日本大震災復興支援地図を発売 11/06/01
日本郵船、ハイブリッド過給機搭載ばら積み船竣工 11/05/31
神戸市、八戸港に支援物資を輸送 11/05/31