ロジスティクス
ヤマト運輸は4日、11月11日から午前中に預かった荷物を当日中に届ける「宅急便当日配送サービス」を開始するとともに、同一都道府県内の荷物を対象にした新運賃区分を導入…
ロジスティクス
Hacobu(ハコブ、東京都港区)は5日、日野自動車および日野グローバルロジスティクス(HGL、東京都青梅市)と連携し、トラックの荷待ち・荷役時間を削減する共同プロジェ…
自動車運送限定の特定技能ジャカルタ視察ツアー 25/09/24
米自動運転のプラスAI、諮問委員会を設置 25/09/24
秋田県、太平陸送運輸の物流効率化施策を補助 25/09/24
全ト協、外国人ドライバー向け事故対応リスト公開 25/09/24
九州運輸局、トラック6社に無事故事業者表彰 25/09/24
鹿児島でベストエコドライブコンテスト、11/8 25/09/24
キリンの物流改善事例紹介、Hacobuがセミナー 25/09/24
東ト協、運送業向けにPC基礎・応用セミナー 25/09/24
東京で運びとキャラバン、若手経営者が語る業界危機 25/09/22
ゆうパック箱を刷新、環境配慮型に順次切り替え 25/09/22
物流関係者の8割がデジタルツールの効果を実感 25/09/22
米求荷求車DAT、トラック積載量指数が8%減 25/09/22
北薩輸送・下関営業所に車両停止処分 25/09/22
札幌で事故防止セミナー、10/16 25/09/22
東名・名神集中工事で一部通行規制、11/8-29 25/09/22
中国道・吹田-神戸間刷新で交通規制、10月中旬から 25/09/22
DHLと世界の郵便22社、脱炭素へ共同歩調 25/09/19
サカイ引越、株主優待の新米贈呈を継続 25/09/19
下請法・下請振興法改正法説明会、9/30 25/09/19
3年ぶりJILSロジ大賞、荷主主導で描く物流新時代 25/09/19
九州大雨で運休の貨物列車、9/27から順次再開へ 25/09/19
船井総研ロジ、交通事故防止へ無料動画公開 25/09/19
ヤマトが安全教育強化、4.6万台のドラレコ刷新 25/09/18
バッテリー交換式EVでのコンビニ配送を実証 25/09/18
トラック輸送の実態共有、取引・労働環境改善へ議論 25/09/18
東海環状道で夜間通行止め、10/14-11/7 25/09/18
SIN JAPANが一般貨物事業拡大、求荷求車開発も 25/09/18
北海道清水町で特殊車両取り締まり、4台に指導 25/09/18
岡山県ト協が合同企業説明会、10/25 25/09/18
enstem、大阪大学と眠気検知技術を共同研究 25/09/17
熊本県、トラック事業者向け補助金を開始 25/09/17
国交相、オートロック置き配の犯罪助長は事実無根 25/09/17
ハコベル配車計画、送り状名人と連携開始 25/09/17
UPU大会、郵便金融サービス拡大を承認 25/09/17
両備HD、バーチャルアイドル起用の新CM 25/09/17
栃木ト協、10/11にエコドライブ安全運転講習会 25/09/17
愛知県ト協、10/27に人材確保セミナー 25/09/17
マンション玄関前配達「直達」で特許取得、FNJ 25/09/16
働きやすい職場認証、就職フェアで認知拡大 25/09/16
淡路島・県道31号の大型車通行に警鐘 25/09/16
常磐道・広野-浪江で夜間通行止め、10/16から 25/09/16
福岡で過労死等防止対策セミナー、10/24 25/09/16
ゼロ、リファラル採用で異色の先輩後輩が再会 25/09/16
8月ドライバー平均時給は1402円、マイナビ 25/09/16
米トランズテック、輸送業のデータ連携を効率化 25/09/16
タイから3人採用、佐賀で特定技能運転手受入 25/09/16
米国でトラック運転者感謝週間、360万人称える 25/09/16
トラック輸送の取引・労働改善で協議会、9/18 25/09/16
パルシステム千葉、全拠点でスマート置き配導入 25/09/12
DMP、大阪万博EXPOに高精度3D地図出展 25/09/12
長崎道・長崎BP・川平道で夜間通行止め、10/15- 25/09/12
東海環状道で夜間通行止め、10/14-31 25/09/12
遊佐菅里-遊佐鳥海ICで通行止め、9/24から 25/09/12
天職市場、9/18に物流向け求人改善セミナー 25/09/12
DIAq、ラストマイルを超え物流・旅客の統合基盤へ 25/09/12
トラック新法への対応進む「ロジックス」 25/09/12
トレーラー活用拡大へ、短納期実現・運転手育成 25/09/12
積載率向上へパレット段積みツールの普及目指す 25/09/12
特定技能外国人制度の活用を、東北での普及に注力 25/09/12
20ftコンテナサイズの可搬型水素発電STが実証へ 25/09/12
アート引越、技術コンテストで東京代表が優勝 25/09/12
特殊車両通行制度の実態把握へ調査、国交省 25/09/12
アートセッティングデリ、一部地域で配送委託へ 25/09/12
社歴5年未満のドライバー、事故リスクは3倍高く 25/09/11
DOORCOM、宅配BOXから発送・返品可能に 25/09/11
軽油カルテル疑惑受け全ト協が石油8社批判 25/09/11
都貨物輸送評価制度を周知、「若手採用につなげて」 25/09/11
一宮運輸、愛媛FCラッピングトラックが完成 25/09/11
トランスネット(福岡)が利用運送事業登録 25/09/11
全ト協、重さ指定道路で325区間を要望 25/09/11
勇希工業(新潟)とH-LINE(長野)に事業許可 25/09/11
全ト協、道路情報電子化で588区間を要望 25/09/11
全ト協ら3団体、高さ指定道路で348区間を要望 25/09/11
北九州ではたらくトラックフェス開催、10/4 25/09/11
福井県ト協、10/21に安全プラン25達成セミナー 25/09/11
広島・呉の松尾組に貨物自動車運送事業許可 25/09/10
米ウェルナー、トラック運転手感謝週間にイベント 25/09/10
東レとT2、石化品の自動運転幹線輸送を実証 25/09/10
20代再配達意識調査、ライフスタイルで二極化 25/09/10
パナG、配送管理「ZetesChronos」に業務日報機能 25/09/10
物流転職支援サイト「ドライバーフィット」開始 25/09/10
東九州道・九州中央道で夜間通行止め、10/9から 25/09/10
愛知県ト協、トラックFesの出展車両募集 25/09/10
宮城県ト協、10月に車輪脱落事故防止研修会 25/09/10
道の駅やちよ、改修工事で26年末まで長期閉鎖 25/09/10
東海電子、冬季の車輪脱落事故防止セミナー 25/09/10
都築電気、ゼンリンと配送管理システム連携 25/09/09
コクヨロジテム、全国拠点に「トラック簿」導入 25/09/09
富山県ト協、霊きゅう運送事業者の集合指導実施 25/09/09
福島県ト協、郡山でトラックの日PRイベント 25/09/09
7月トラック事業者行政処分は72件、X Mile 25/09/09
米で第2世代自動運転トラクターの実証運行開始 25/09/09
飛脚国際宅配便に繁忙期追加金導入、10/1から 25/09/09
ナンバープレート封印委託を効率化へ、国交省 25/09/09
全ト協トラックの日ポスター入選作品が決定 25/09/09
SGHD、8月デリバリー取扱個数は2.1%増 25/09/09
UPU大会がドバイで開幕、今後4年の郵便体制議論 25/09/08
UPU、デミニミス撤廃で混乱の郵便再開へ関税対応 25/09/08
運輸・郵便業の7月新規求人数は0.4%増 25/09/08
中部縦貫道・福井北IC-九頭竜ICで夜間通行止め 25/09/08
相馬IC-米沢北IC、9/24から夜間通行止め 25/09/08
富山県ト協、11/11に事故防止講習会 25/09/08
栃木県ト協、運行管理高度化などテーマにセミナー 25/09/08
7月勤労統計、運輸・郵便業の給与額7.2%増 25/09/08
「物流改革の遅れはリスク」と荷主5割以上が認識 25/09/08
三重県多気町、宅配ボックス購入に補助金 25/09/08
あいおいニッセイ、9/26にトラック新法セミナー 25/09/08
改正物効法、パブコメから読み解く課題点 25/09/05
独MAN、EVトラックが欧州で計500万キロ走行 25/09/05
ケイ・ジー・ワイ工業、宅配ボックスを特価販売 25/09/05
ロイヤルオート、長野でEV軽バンを販売 25/09/05
ATA、独立請負規則撤回意向のトランプ政権を称賛 25/09/05
札幌地区ト協、札幌イオンで親子向けイベント 25/09/05
中国道・湯田温泉スマートICなどで夜間閉鎖 25/09/05
日東道・岩城IC-河辺JCT間で夜間閉鎖、10/6-15 25/09/05
愛媛県ト協、9/28に松山でトラックフェスタ 25/09/05
レガシー化する手荷役、「容積勝ち」でもパレ輸送加速 25/09/05
パレット輸送「発着荷主の協力が普及のカギ」 25/09/05
繁忙期の事故防止へ、全ト協が安全運動を展開 25/09/05
国交省、パレット利用の調査協力呼びかけ 25/09/05
有馬運送、改善基準告示「守れば荷物が届かない」 25/09/04
ナビタイム、特殊車両用ルート案内機能を追加 25/09/04
ダイムラーT、1年間の燃料電池車トライアル完了 25/09/04
吹丸運輸倉庫(埼玉)など3社に貨物運送事業許可 25/09/04
ヤマト運輸、8月の宅急便・EAZYは2.5%減 25/09/04
伊勢湾岸道東海JCTでランプ夜間閉鎖、10/4 25/09/04
鹿児島県ト協、11/6にモチベアップセミナー 25/09/04
YKK・大王製紙・コカコーラ、異業種3社で共同輸送 25/09/04
T2とTOTO、自動運転トラックで陶器輸送実証 25/09/04
秋田県仙北市など大雨被害で中小支援、経産省 25/09/04
XPO、8月北米混載輸送は4.7%減 25/09/04
栃木県ト協、10/8に女性健康セミナー 25/09/04
日本郵便軽貨物処分、制度の限界と企業責任を問う 25/09/03
DENZAI、姫路市の河野トラックをグループ化 25/09/03
日本郵便が軽貨物車の処分通知を受領 25/09/03
サカイ引越センター、8月度売上は前年比3%増 25/09/03
日本郵便100局に軽バン車両停止方針、2000局も順次 25/09/03
30代は再配達に「負担解消」と「選択肢拡充」求める 25/09/03
沖縄・ミナミ建設に運送事業停止30日の処分 25/09/03
富山県、9/5に8回目の再配達削減推進会合 25/09/03
WebKIT、8月運賃指数は前月比8ポイント増 25/09/03
FDSO、外国人運転手受入で事業協同組合と提携 25/09/02
24年米国トラック輸送、前年比1.3億トン減 25/09/02
国交省、価格転嫁と賃上げ徹底を全ト協へ再要請 25/09/02
鋼橋輸送計画をDX化、瀧上工業らシステム開発 25/09/02
ドライバー人材採用特化「GOジョブ」が始動 25/09/02
レオパレスのオートロック物件で置き配対応 25/09/02
ドコマップ、矢崎デジタコの運行情報と連携 25/09/02
ZENSHO、「トラミル」で柔軟な広告出稿に対応 25/09/02
農水省・物流効率化担当者が抱く危機感と現場の実情 25/09/01