荷主
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「植物油3社、業界課題解決へ物流協議体発足」(7月24日掲載)をピックアッ…
M&A
関通は12日、会社分割による持ち株会社体制への移行を再開すると発表した。2026年3月1日付での移行を目指し、物流、営業、ITの3事業を分割し、それぞれを完全子会社として…
東名・焼津IC-吉田ICで渋滞予測9/8-12 25/08/12
日本郵便、点呼不備問題で外部委託費65億円 25/08/08
TUNAG、カワキタEXの社内情報共有効率化 25/08/08
福井ト協、タイヤチェーン装着講習会9/17 25/08/08
福岡ト協、プラン2025達成セミナー9/16 25/08/08
日本郵便、コスト上昇でゆうメール値上げ 25/08/08
荷主のCO2削減策1位は輸配送ルート最適化 25/08/08
DHL、日本国内で水素FCトラック実証走行 25/08/08
北海道で運送2社に行政処分、無車検運行も 25/08/08
トリニティー、置き配盗難対策の特設ページ公開 25/08/08
鹿児島の記録的大雨で物流網に混乱【8日14時】 25/08/08
特定技能外国人テーマに九州運輸コロキアム、8/29 25/08/08
JL連合会とSST、共同輸配送で“帰り便問題”に挑む 25/08/07
グッドイヤーとPlusAI、協業で自動運転強化目指す 25/08/07
ミズサキ、ドライバー採用代行を開始 25/08/07
X Mile、6月度は台帳に関する違反が増加 25/08/07
石油7社とT2、CN燃料の供給と運用改善で協業 25/08/07
JPR、標準パレットの導入ガイドをHPで公開 25/08/07
MAKOTOホールディングスなど2社、内航海運登録 25/08/07
ヤマト運輸7月小口貨物、宅急便・EAZYは0.8%増 25/08/07
東京海上日動、運賃の適正化セミナー8/26・9/4 25/08/07
GLPが佐川・JPロジと共配開始、施設内納品を効率化 25/08/06
運賃規制の是非と多重構造の限界、福岡で議論 25/08/06
全ト協、流通経済大学推薦を実施 25/08/06
国交省、低気圧と前線による大雨への警戒を呼びかけ 25/08/06
6月勤労統計、運輸・郵便の現金給与は4.4%減 25/08/06
愛知ト協、災害物流専門家研修を実施9/8-9 25/08/06
首都高でゼロ子会社のキャリアカー全焼、けが人なし 25/08/06
富山県ト協、9/3に外国人採用に関する説明会 25/08/06
浜松いなさ北‑鳳来峡間、夜間閉鎖へ8/25-9/26 25/08/06
福井ト協、事業継続計画(BCP)セミナー開催9/4 25/08/06
滋賀県ト協、9月1日に整備管理者選任事前研修 25/08/06
価格転嫁で最高評価の物流企業はゼロ、中企庁調査 25/08/06
自動運転トラック輸送会議、総務省交え第2回開催 25/08/06
トラエボ、共同輸送パートナー探索サービスを開始 25/08/06
厚労省、40歳未満の健診情報NDB収載で周知要請 25/08/06
日本郵便など、新事業創出へ新鋭ピッチイベント 25/08/06
PM Agent、特定技能ドライバー入社を支援 25/08/06
サカイ引越センター、7月度売上は前年比3.8%増 25/08/06
岡山運輸支局、10月29日大型車車輪脱落防止講習会 25/08/06
NEXCO西日本、安全啓発活動四国SA等で実施 25/08/06
T2が国内初の数学的安全証明プロジェクト開始 25/08/05
enstemの健康管理PF、ヤマト系列試験導入 25/08/05
タイガー、スマトラ30台対応で実質値下げに 25/08/05
WebKIT、7月成約運賃指数は前年比4P上昇 25/08/05
陸災防宮崎県支部、9/19安全衛生管理研修開催 25/08/05
物流改正法施行は26年4月1日、閣議決定 25/08/05
自工会、改正法施行受け自主行動計画改訂 25/08/05
住友林業子会社、住宅資材の共同配送を関西に拡大 25/08/04
金沢で運びとキャラバン、地場企業が語る新法の現実 25/08/04
日本陸送、鈴鹿にW連結トラック対応新拠点 25/08/04
ロジレス、日本郵便と送り状API連携 25/08/04
大和PIキャピタル、食品輸送の橋口HDと資本提携 25/08/04
メイクワン、低コストで外国人材を供給 25/08/04
国交省、自動運転トラ幹線輸送実証事業二次募集開始 25/08/04
富山県ト協、ジョブキッズとやまに参加 25/08/04
ゼロの社員紹介採用、NHK「おはよう日本」で紹介 25/08/04
車両停止225日車など近畿運輸局管内8社に処分 25/08/04
日本郵便、窓口利用でポイント付与開始 25/08/04
兵庫県ト協、高齢運転者安全教育研修助成を開始 25/08/04
国交省、事故防止対策支援補助金の期間を延長 25/08/04
栃木ト協、高齢ドライバー向け研修会10/11・18 25/08/04
センコー、滋賀竜王に物流センター開設 25/08/01
ライナフ、関西でスマート置き配拡大 25/08/01
フォーサイド子会社antzが運送事業を本格拡大 25/08/01
全ト協、国交省の違反原因行為の実態調査を周知 25/08/01
国交省、トラック物流Gメン是正指導パブコメ募集 25/08/01
全ト協、全国交通安全運動を実施9/21から 25/08/01
全ト協、諫早TSの女性用コインシャワー休業8/4・5 25/08/01
岡谷JCT-岡谷ICで夜間緊急通行止め8/2 25/08/01
香川県、インド人材受入れセミナー 25/08/01
大和ハウス、中四国拠点「DPL広島福山北」着工 25/08/01
日本通運で健康管理実証を開始、enstem 25/08/01
トラック運転手8割が運転中に音声コンテンツ視聴 25/08/01
日本郵便、6月の総引受物数0.7%増 25/08/01
日本郵便、軽バン代替と外部委託で「トラブルなし」 25/07/31
世界の貨物運送保険市場、国際SC複雑化で拡大へ 25/07/31
オーロラ、夜間の無人運転を開始 25/07/31
中部運輸局、エーシー物流3事業所に事業停止処分 25/07/31
関東運輸局、6社に貨物自動車運送事業を許可 25/07/31
軽貨物ロジ協会、伊藤拓真氏が新任理事に 25/07/31
青森県トラック協会、引越講習9/8・9 25/07/31
天職市場、ドライバー不足解消セミナー8/6 25/07/31
i-PRO、物流拠点の滞在時間を可視化 25/07/31
オリックス自、社用車管理アプリを販売 25/07/31
日本料飲外国人雇用協、外国人ドライバー支援開始 25/07/31
全ト協、1-6月の死亡事故件数は前年比11件減少 25/07/31
PALTACと大王製紙、自動運転幹線輸送を検証 25/07/30
不二貿易、スチール宅配ボックス発売 25/07/30
北海道運輸局と札幌開建、合同取締で違反2台 25/07/30
トドケール、新鋭インターンフェスに参加 25/07/30
九州運輸局、無許可営業3件処分60日車両使用禁止 25/07/30
東海電子、インターロック法制化を内閣府に提案 25/07/30
伊藤園と森永製菓、重軽混載で共同輸送開始 25/07/30
津波警報発令地域で集配一時停止も【30日13時】 25/07/30
ドラピタ物流ドライバー求人、44歳以下が7割 25/07/30
ドラEVER、地図検索機能充実の新アプリ公開 25/07/30
ミナミHD、外国人ドライバー1期生来日 25/07/30
国交省、自動物流道路検討会の最終とりまとめ 25/07/30
モバイル機器車内放置による火災防止に注意喚起 25/07/30
DAT・F&A、求荷求車プラットフォームを買収 25/07/29
三和水産ほか2社、トラック走行データ調査で提携 25/07/29
国交省、e-Gov紹介の動画3本公開 25/07/29
24年郵便事業、人件費増で営業赤字も損失幅縮小 25/07/29
新東名・静岡SA下りの大型駐車マスが105台に 25/07/29
福島県ト協、熱中症対策ドリンク開発 25/07/29
岡ト協、物流パートナーシップセミナー11/18 25/07/29
岡山ト協、過労死防止セミナー10/2 25/07/29
平和島自動運転協議会、NX総研など新たに10社参画 25/07/29
ブルボン、連結トラックで共同配送開始 25/07/29
福岡県小郡市、運送事業者に支援金給付 25/07/29
熊本県ト協、食料システム法説明会を周知 25/07/29
栗山米菓、パレット化率60%達成で荷役時間削減 25/07/28
MAN、電動トラック夜間物流を実証 25/07/28
日本郵便、イオンモール三光に新郵便局 25/07/28
釧路開発建設部、違反の特殊車両1台に指導 25/07/28
仙台市運送業、整備不良などで車両停止処分 25/07/28
全ト協、国交省のテールゲートリフター補助金 25/07/28
佐川急便を名乗る迷惑電話について注意喚起 25/07/28
山梨労働局、中高年向け合同説明会の参加企業募集 25/07/28
山形県大江町花火大会で交通規制、8/15 25/07/28
山形県ト協、福島わらじまつり交通規制8/1 25/07/28
新潟TSのコインシャワー・ランドリー休業 25/07/28
国交省が「地域連携モーダルシフト等促進事業」の三次公募を開始 25/07/28
米レンジエナジー、eTrailer実走行試験で安全性確認 25/07/28
佐川急便、沖縄に宅配カウンター新設 25/07/28
JILS、物流改正法対応のための無料講演会 25/07/28
東京海上日動、9/4に運賃適正化セミナー 25/07/28
ヤマト子会社、健康起因事故削減へNPO法人と連携 25/07/25
DHL、配送用にフォード製電動バン導入 25/07/25
岡山県ト協、引越管理者講習10/9 25/07/25
フォワードエア、緊急トラック輸送体制を整備 25/07/25
全国軽貨物協、国交省と意見交換会 25/07/25
山形運輸支局、整備管理者研修9/8 25/07/25
最低運賃「27年度開始」、全ト協寺岡会長が強い意向 25/07/24
PLT住宅3社が輸送連合、効率化とCO2削減を実現 25/07/24
マイナビG、運送業分野の特定技能外国人紹介を開始 25/07/24
秋田市運送業に事業停止3日、点呼不実記載など 25/07/24
関東運輸局、5社に貨物自動車運送事業を許可 25/07/24
「ニウケマスター」にAkerun入退室管理が採用 25/07/24
軽油価格は0.4円上昇し153.8円、エネ庁 25/07/24
東ト協、運行管理者指導講習の指導要領説明会 25/07/24
植物油3社、業界課題解決へ物流協議体発足 25/07/24
X Mile、多くの企業は外国人人材との言語交流に不安 25/07/24
アサヒロジスティクス、人材育成でHRアワード受賞 25/07/24
国交省と労働局、荷主に向けた合同パト実施 25/07/24
Raku-P、導入しやすい駐車場予約サービス 25/07/24
キャブステーション、業務支援3製品を展示 25/07/24
兵庫県ト協、秋の無事故無違反運動に参加募集 25/07/24
東ト協、交通安全研修会で改正道交法解説9/3 25/07/24