事件・事故佐川急便(京都市南区)は28日、同社を名乗る迷惑電話について注意喚起を行った。
迷惑電話の内容は、音声ガイダンスで「佐川急便」を名乗り「お荷物に関する重大な事故が発生した」とアナウンスが流れた後、佐川急便カスタマーサービス課を名乗る人物が「お荷物の中身が現金である」として個人情報を聞き出そうとする、または犯罪に関与していると称して金銭の授受を求めるといった手口が確認されている。
同社は、同様の不審な電話を受けた場合は、すぐに電話を切り同社の担当営業所まで連絡するよう呼び掛けた。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。
LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com
LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。
ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。