拠点・施設
カリツー(愛知県刈谷市)は4日、東京都内に新たな拠点として東京オフィスを開設し、セレモニーを実施したと発表した。自動車関連の業務が売り上げの95%を占める同社だが…
拠点・施設
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は4日、グループ会社の日本通運が、多温度帯管理機能を備えた危険物用物流拠点「NX苫小牧危険物ロジパーク」(北海道苫小牧市)の…
全米ト協、加州EV規制撤回のトランプ大統領を支持 25/06/18
四国トラック・物流Gメン、5月末で要請が累計11件 25/06/18
関東運輸局、24年度の行政処分件数を公表 25/06/18
秋田県、物流体制構築事業の採択事業者を決定 25/06/18
沖縄県ト協、8/26に引越管理者講習 25/06/18
沖縄県ト協、引越基本講習8/25 25/06/18
福岡県ト協、オンラインセミナー7/8 25/06/18
岡山ト協、プラン25達成セミナー7/25 25/06/18
大和物流、建材幹線輸送で自動運転トラック実験 25/06/18
日本郵便、白馬山頂簡易郵便局を開設7/1から 25/06/18
新潟県、特定技能外国人採用セミナー7/23 25/06/18
行政処分後に想定される日本郵便の次の一手 25/06/17
中野国交相、日本郵便への協力会社紹介を明言 25/06/17
佐川急便、海外発送用送り状を新運用 25/06/17
日本宅配、置き配システムが物流負荷軽減事業に認定 25/06/17
日本郵便会見「物流業界の一員として恥ずかしい」 25/06/17
日本郵便会見を現地中継、13時から緊急特番配信 25/06/17
日本郵便問題、郵便輸送以外の業者への余波も 25/06/17
日本郵便、空き家活用トライアル 25/06/17
日本郵便、「ゆうID」など日本郵政に事業移管 25/06/16
ナスタ戸建て向け宅配ボックス、昨年過去最高販売 25/06/16
東ト協ドラコン、西濃運輸ドライバーが最優秀賞 25/06/16
東京都トラック協会、運行管理者試験講習7/12・19 25/06/16
ハコベル、荷待ち・荷役対策セミナー7/24 25/06/16
女性ドライバー採用最大障壁はトイレ、X Mile調べ 25/06/16
オーサムA、運送業界の転職動機は現職への不満 25/06/16
山口ト協、トラックの日絵画募集9/5まで 25/06/16
米シュナイダーが創業90周年記念式典 25/06/16
三重ト協、基本・管理者引越講習会9月開催 25/06/16
大阪ト協、引っ越し講習開催 25/06/16
富山ト協、災害物流研修を実施 25/06/16
大阪ト協、物流改正法セミナー7/30 25/06/16
T2、自動運転トラックで国内最長500キロ走破 25/06/13
ボルボT、著名シェフと食品輸送の脱炭素化目指す 25/06/13
葛飾新宿郵便局の契約社員がゆうパック窃盗で逮捕 25/06/13
日本郵便、MyPostのサービス提供を26年3月で終了 25/06/13
国交省、タイで自動運転車の安全性の国連会議 25/06/13
愛知県ト協、災害物流専門家研修 25/06/13
経営課題へと格上げされる、物流現場の熱中症対策 25/06/13
トラックオーコク、体調可視化へenstemと協業 25/06/13
両備GP、プロドライバーの採用推進 25/06/13
全ト協・広報とらっく6/15号、坂本会長奮起促す 25/06/13
アサヒロジスティクス、アジア物流フォーラム登壇 25/06/13
運行管理DX、国交省とITベンダーが語る実務と戦略 25/06/12
自動運転環境下でのAI眠気リスク早期検知を実証 25/06/12
Hacobu、ドライバー支援アプリに軒先情報追加 25/06/12
中小企業庁、24年度の下請法の運用状況を発表 25/06/12
関東運輸局、6社に貨物自動車運送事業許可 25/06/12
ALSOK、足立区と災害物資支援協定 25/06/12
テレトラックN、HERE位置データで安全強化 25/06/12
バーガーキング、フードトラックで全国ツアー 25/06/12
インフキュリオン、XardがETC単体増カード対応 25/06/12
全ト協、運転者の体調管理を呼びかけ 25/06/12
アットホーム、引越し会社2社と新たに連携 25/06/12
関東運輸局、グリーン経営認証講習会6/23 25/06/12
新物流2法対応「次の一手」がここに、6/27会場限定 25/06/12
中国運輸局、自動車運送事業6社を許可 25/06/12
能登地震で損壊の穴水郵便局、8月移転 25/06/12
沖ト協、第2回安全運転教育研修7/29 25/06/12
愛知ト協、プラン25目標達成セミナー8/22開催 25/06/12
東京海上日動、社会保険労務士招き物流セミナー 25/06/12
全ト協、梅雨・台風期に防災態勢強化へ 25/06/11
トラック運送業の多重下請構造検討会、6/17に第4回 25/06/11
ルノー大型EVトラック、英仏間フェリー横断成功 25/06/11
レバレジーズ、40歳以上ドライバーの転職調査 25/06/11
東北運輸局、2社の貨物利用運送事業など許可 25/06/11
九州運輸局、7社に貨物自動車運送事業許可 25/06/11
山口県ト協、引越基本・管理者講習9/18・19 25/06/11
ウイングアーク「IKZO」、多重構造の透明化に対応 25/06/11
軽貨物の北商物流、6/8で創立14周年 25/06/11
「ゆうパック」存続を左右する軽3.2万台への処分 25/06/10
ラクスル、DM発送代行事業子会社化で内製強化 25/06/10
X Mile、4月の行政処分は前年比37%減 25/06/10
全ト協、夏季の省エネルギー取り組み呼びかけ 25/06/10
福井ト協、中高年雇用と特定技能外国人説明会7/24 25/06/10
東部運送、安全運転講習会開催 25/06/10
福井ト協、交通事故防止の注意喚起 25/06/10
SGHD、5月デリバリー取扱個数2.1%減 25/06/10
大阪府ト協、運行管理者試験対策講習7/8・10 25/06/10
視聴登録300人超、「運行管理が変わる」最前線に注目 25/06/09
佐川急便、送り状システムで不具合発生 25/06/09
5月運送業の物価高倒産は45件中7件、TSR 25/06/09
北陸信越運輸局、5月の新規許可 25/06/09
大野城市、燃油費高騰対策で運送事業者に支援金 25/06/09
富山ト協、脱輪防止講習会を実施 25/06/09
センコー・福山通運、浜松起点の共同中継輸送を開始 25/06/09
日本郵便、空き家みまもりでジェクトワンと提携 25/06/09
SQT&C、世界のタイヤ市場は日本の技術が牽引 25/06/09
シーエックスカーゴ、配送車両に太陽光パネル導入 25/06/09
LEVO、低炭素型ディーゼル普及へ補助金申請開始 25/06/09
兵庫県トラック協会東部支部が仮事務所に移転 25/06/09
国交省、自動物流道路の社会実装へ分科会 25/06/09
京都ト協、7月に引越基本・管理者講習 25/06/09
福井でグリーン経営認証取得講習会7/14 25/06/09
日本郵便の許可取消問題、関係省庁大臣がコメント 25/06/06
啓和運輸、特定技能実習生の第1号が誕生 25/06/06
日本郵便、声明でゆうパック廃止などを否定 25/06/06
北海道運輸局、最長20日車など2社に行政処分 25/06/06
天職市場、特定技能ドライバー採用ウェビナー 25/06/06
日本郵便許可取り消しで地域配送への影響懸念 25/06/06
ダイムラーT、新型EVトラックで30キロ後進走行 25/06/06
ニホント、ネパールで特定技能ドライバー教育 25/06/06
全ト協、夏季有休取得促進で働き方改革推進 25/06/06
JAF、6月は車に入り込むネコに注意 25/06/06
XPO、5月の北米LTLトン数は5.7%減 25/06/06
全ト協坂本会長、「新法という仏様に魂を吹き込め」 25/06/05
いざ、大型トラックの運転!人生初の高速道路 25/06/05
全ト協、貨物運送事業法改正案可決で号外発行 25/06/05
関東運輸局、4社に貨物自動車運送事業許可 25/06/05
ヤマト運輸5月の小口貨物実績、ゆうメール大幅減 25/06/05
日本郵便の貨物運送許可取消へ、国交省方針固める 25/06/05
国交省、日本郵便の許可取消方針を聴聞前に表明 25/06/05
日本郵便の運送許可取消に、物流各社「今は注視」 25/06/05
首都圏HD、東日本共同配送サービスを刷新 25/06/05
ENEOSと三菱商事、SS配送拠点事業化に手応え 25/06/04
ディーエムエス、DM一元管理システムをリリース 25/06/04
軽油価格は3.1円下落の154.5円、エネ庁 25/06/04
WebKIT、5月運賃指数は前月比2ポイント減 25/06/04
全ト協、熱中症対策強化を呼びかけ 25/06/04
NEXER、渋滞中最も辛いのはトイレに行けない不安 25/06/04
「トラック新法」成立、運送業界に新たな規律 25/06/04
業界構造改革へ、「トラック新法」の要点解説 25/06/04
「トラック新法」が突きつける厳格運用と意識改革 25/06/04
新法成立、全ト協次期会長が訴える即時実行の覚悟 25/06/04
緊急特番「トラック新法」議論、期待と課題入り交じり 25/06/04
新法成立受け運送会社・IT・荷主などの反応は 25/06/04
日本郵便と新宿区、地域課題解決へ包括連携協定 25/06/04
全ト協、改正物流法の解説動画を公開 25/06/03
IHIインフラS、MOVO Vistaで配車業務工数8割削減 25/06/03
関東運輸局、武州運輸に事業停止3日など 25/06/03
京都労働局、運輸業の労災死傷者減少 25/06/03
参院国土交通委員会、新トラック法案を上程 25/06/03
日本郵便、配達員の熱中症対策強化 25/06/03
AI教習所、カンボジアに初の海外展開 25/06/03
サカイ引越センター、5月度の売上は前年比5.2%増 25/06/03
Gマーク認定がウェブ申請に全面移行 25/06/02
ステアリンク、外国人ドライバー雇用支援PF 25/06/02
ヤマト運輸、国際代金引換手数料を導入 25/06/02
東北運輸局、最長110日車など6社に行政処分 25/06/02
SIN JAPAN、軽貨物配送事業に本格参入 25/06/02
日本郵便、芝郵便局の社員が酒気帯び運転 25/06/02
大分ト協、運転手確保対策に補助金 25/06/02
高知県、トラック物流効率化支援で補助金 25/06/02
ナスバ福岡、福岡ト協で運行管理試験対策講座開催へ 25/06/02
近畿運輸局、最長40日車など3社に行政処分 25/06/02
サカイ引越センター、CM第6弾オンエア開始 25/06/02
陸災防山口、安全衛生管理実務担当者研修を開催へ 25/06/02
愛知ト協・知多支部、物流改正法の説明会7/3 25/06/02
富山ト協、竹中平蔵氏招き物流セミナー9/10 25/06/02
特定事業者の中長期計画、定期報告が明瞭に 25/05/30