JILS、物流技術管理士の資格認定講座開催 25/06/30
余戸南IC-東垣生IC、開通1年で整備効果顕著 25/06/27
インドで学校給食配送をAI物流自動化 25/06/26
カンダHD、物流DXと設備投資で持続成長を推進 25/06/16
世界の鉄道物流市場、31年に3.6兆米ドル規模に 25/06/06
日本郵政など4社、JPロジ物流網でビール樽回収実証 25/05/29
トランスC、中国企業の日本進出支援強化 25/05/21
リジョー、特殊急速冷凍機の無料レンタル開始 25/05/21
ニチレイロジG、新中計でデジタル化加速掲げる 25/05/20
SBフレームワークス、千葉に全国7棟目の新拠点 25/05/20
Ms-POSで市販薬・健康食品購買データ分析 25/05/15
SGムービングとCPQ、循環型社会実現へ協定 25/05/07
物流PF開発の米Vector、PEファンドから資金調達 25/05/07
CMA CGM、南米最大CT運営会社の支配株主に 25/04/30
国内SCM市場、2033年までに2.6倍規模に 25/04/22
テレビ大阪が物流特番、トラックめいめいも登場 25/04/21
カゴメ、インテックEDIプラットフォームを採用 25/04/17
ナカノ商会、常温食品の共同配送開始で効率化 25/04/15
DHL、ブルンジへ移動式心臓クリニック輸送 25/04/11
自動倉庫システムの世界市場レポ、H&Iグローバル 25/04/09
丸全昭和運輸、トラックとコンテナの連結輸送開始 25/04/07
HHLA子会社、伊トリエステ港を地中海の拠点に 25/04/07
全ト協、トラック関連要望は税制改正で一部実現 25/04/02
SBSHD、蘭物流事業子会社化で欧州事業強化 25/04/02
福岡運輸HD、関西の定温物流2社を買収 25/03/26
不動産協会、25年度は物流自動化設備整備を支援 25/03/25
NEXCO東、開通10年の常盤道の整備効果を公表 25/03/24
三菱倉庫、改善度の高い統合報告書に選定 25/03/21
シグマクシス、物流変革に向けホワイトペーパー公表 25/03/18
SBSHD、インドネシア進出加速へ現地企業取得 25/03/17
ムロオ、首都圏ハブ、厚木支店が稼働 25/03/17
大和ハウス工、ベトナムの物流施設開所式を実施 25/03/13
ストライク、2月のM&Aは134件でTOBが大幅増 25/03/10
国交省、循環資源の物流ネットワーク拠点港湾検討 25/03/07
阪急阪神エクスプレス、中部空港事務所を移転 25/03/04
ビーイングG、千葉・野田市に新物流センター開設 25/03/03
沖縄県、国際物流拠点産業活性化事業の企画募集 25/03/03
クラシコ、MNインターファッションと資本提携 25/02/28
三菱地所、関西物流展に出展 25/02/28
近物レックス、JPロジと効率的輸送体制を構築 25/02/28
オカムラ、日立とオフィス家具配送の効率化推進 25/02/27
中部運輸局、価格転嫁の共同宣言に参画 25/02/27
DHL、航続距離延長型電動トラックを導入 25/02/21
日通、新幹線を利用した即日輸送サービス開始 25/02/20
西濃、アイディオットと次世代物流コンサル 25/02/20
トランス・グリップ、宮崎センター開設 25/02/18
インフォーマ、EC界最大の展示会開催2/27・28 25/02/18
アルプス物流韓国現法が本社移転 25/02/17
アセンドがフィジカルINT解説セミナー、2/21 25/02/14
コメリ、川西市と災害時物資供給協定 25/02/12
ドローン活用で能登復興へ、新法人を設立 25/02/10
国交省、循環経済拠点港湾のあり方検討会 25/02/07
日本梱包運輸、愛知県東海市に新拠点 25/02/06
BEENOS、越境ECサービスの海外ユーザー600万人 25/02/03
コメリ、宇和島市と災害時物資供給協定を締結 25/01/31
VCS、米国南東部の冷凍物流拠点を拡充 25/01/30
中国首相が春節の物流ピークに向け交通運輸部視察 25/01/30
南海と泉北線、トラックターミナル事業で合併を承認 25/01/28
アマゾン、食品事業統括責任者にJ・ビューシェル氏 25/01/28
JILS、物流改善をテーマとしたシンポジウム 25/01/28
西友、西友ネットスーパー25周年キャンペーン 25/01/27
Jトラスト、北米ミニランドブリッジルート実証 25/01/20
ONE、大西洋横断輸送サービスを開始 25/01/14
名古屋港管理組合、愛知県産業立地セミナーで名古屋港の魅力紹介 25/01/08
渋沢倉庫がタイに駐在員事務所、現地NW拡大 24/12/27
国道475号東海環状道の事業調整会議の結果発表 24/12/23
希少性の高いワインの輸入代行、ヴィントナーズ 24/11/26
国交省、循環経済拠点港湾に関する検討会開催 24/11/25
GFA、京東子会社と国内物流ネットワーク改修 24/11/22
オルバヘルスケア子会社、岡山に物流センター建設 24/11/18
キューネ&ナーゲル、米IMCロジの株式過半数を取得 24/11/15
ラオックス・ロジスティクスが菊名運輸を子会社化 24/11/01
セイノー、大阪・関西万博で荷物一時預かりサービス 24/10/23
横浜・川崎港の利用促進セミナー、仙台で11/20 24/10/15
米アマゾン、ハリケーンヘレン被災地に緊急支援 24/10/01
東北の物流課題解決へ小売り・物流15社が研究会 24/09/24
NXグループ、世界野球プレミア12のトロフィー展示 24/09/24
DSV、シェンカー買収契約を締結 24/09/17
三ッ星、太陽光事業展開へ中国企業と提携 24/08/29
ギオンデリバリーサービス、八代DSを新設 24/08/28
南日本運輸倉庫、不二運輸を買収 24/08/09
ヤマト、羽田と北九州・新千歳に貨物機運航開始 24/08/01
CRE、福岡県にBTS型物流施設完成 24/07/31
蕪湖宣州空港で初の国際貨物便 24/07/03
冷凍食品大手5社、共同物流の枠組み拡大へ協働 24/06/19
ロジテック、箕面と習志野に新物流拠点開設 23/07/04
三菱地所、自動運転物流ネット形成でT2と資本提携 23/06/30
コメリ、奈良県斑鳩町と1024件目の災害協定|短報 23/06/14
新日本フェリー、貨物HPをリニューアル|短報 23/05/23
国交省、海運モーダルシフト大賞に味の素とF-LINE 23/05/19
現代自の豊橋新車整備拠点が稼働、周辺拠点集約 23/04/25
日通とShopifyが連携、越境対応の在庫管理アプリ 23/04/20
ルノー、日産、三菱が物流網での協業を検討|短報 23/02/06
冷蔵倉庫の箱崎物流センター新築、ヨコレイ 22/10/26
環状2号線、12月18日に全線開通|短報 22/10/14
国交省概算要求、「効率的な物流」に4369億円 21/08/31
日中韓物流大臣会合、3目標を含む共同声明を採択 21/08/23
JALとヤマト、印駐在員に青森米「青天の霹靂」輸送 21/03/19
日本郵船、新型肺炎支援で中国大使館に500万円寄付 20/02/13
JILS、福岡で企業間連携・M&Aをテーマに研究会 20/02/05
日本郵便とJR東、新幹線農産物輸送の第2弾 19/07/01
アリババ、物流合弁の子会社化と機能強化に2620億円 17/09/27
宮崎県、交通・物流ネットワーク戦略を策定 16/03/22
コカ・ウエスト、18年度までにSCMで25億円削減 16/02/04
宮崎県、物流ネットワーク戦略改定案に「客貨混載」 15/12/16
物流サービス小委、10日に地域物流対策の報告案検討 15/08/06
パスコがベトナムに現地法人、物流網整備の需要見込む 15/08/04
国交省、「地域の持続可能な物流」でモデル事業募集 15/05/22