楽天、ブラジルでネットショップモールを正式オープン 12/04/26
【決算】センコー、最終利益5割増、今期売上3000億円へ 12/04/26
富士通ゼネラル、電子デバイス部門増強へ新工場 12/04/25
ダイドードリンコ、中国事業再編、米源グループと資本提携 12/04/24
近鉄エクス、米TI社への物流支援で表彰 12/04/24
GLプロパティーズ、埼玉・三郷で大型物流施設に着工 12/04/24
郵船ロジ、米ニュージャージー州で太陽光発電導入 12/04/23
クボタ、カナダにチタン酸カリウムの新工場を建設 12/04/23
ヴォコレクト、導入しやすい新インターフェースを発表 12/04/20
旭化成・セントラル硝子、「バッテリー500」PJに参画 12/04/20
ANAカーゴ、5月のサーチャージ認可、2-6円引上げ 12/04/20
旭硝子、ブラジルに建築・自動車用ガラスの新工場 12/04/20
神奈川県、プロトラブズ社を誘致、大和市に拡張移転 12/04/19
日東電工、トルコの工業用テープ最大手を買収 12/04/19
カネカ、マレーシアにPIフィルム工場を新設 12/04/19
マースク、COOが横浜市長を表敬訪問 12/04/19
関空後背地からの輸出入、2割が関空以外を利用 12/04/18
商船三井ロジ、カンボジアとミャンマーに拠点開設 12/04/18
エフテック、メキシコにサスペンション部品工場を建設 12/04/17
郵船ロジ、米独禁法違反調査で損失見込み12億円引当て 12/04/17
永大化工、受注増に備えベトナムで新工場建設 12/04/17
ANAカーゴ、5月のサーチャージ2-6円引上げ申請 12/04/16
トナミ・第一貨物・久留米運送、合弁運送会社を設立 12/04/16
ボーイング、中部国際空港にB787専用部品輸送拠点 12/04/16
服島運輸(鳥取)、服島クレーンを合併 12/04/13
三菱重工、欧州のフォーク生産体制を再編 12/04/13
東洋紡、米国にエアバッグ販売会社を設立 12/04/12
日通、欧州統括会社が業務開始、15法人を管轄 12/04/12
日本郵船、アジア-南米西岸航路を改編・大型化 12/04/12
フェデックス、書類用梱包材輸送時のCO2をオフセット 12/04/11
川崎汽船、アジア-メキシコ/南米西岸サービスを改編 12/04/11
三機工業、海外展開強化へ米国に拠点開設 12/04/10
住友商事、中国で米の集荷・販売事業に参入 12/04/09
NCA、5月のサーチャージ適用額5-7円引上げ 12/04/06
豊田自動織機、ブラジルにフォークリフト生産拠点を新設 12/04/05
TRW、車内機能を調整する手書き認識タッチパッドを発表 12/04/05
日本水産、日欧で水産加工メーカーを買収 12/04/05
マースク、5月から米国向け航路で一括値上げ 12/04/03
山九コンセプト(福岡)が破産手続き開始 12/04/03
近鉄エクス、入社式「いつまでも前向きに」 12/04/03
関空物流「ニュービジネスモデル」に4事業選定 12/04/02
NCA、日本発サーチャージ適用額を変更 12/04/02
川崎汽船、入社式「復興支援、積極的に参加を」 12/04/02
ホンダ、メキシコで四輪車工場の建設開始 12/03/29
日通、米国の中堅物流会社を買収 12/03/29
欧州委、日系物流企業3社含む国際物流14社に制裁 12/03/29
リコーロジ、ISMSの認証範囲を米国法人に拡大 12/03/28
日清医療食品、神戸市で精米拠点を取得 12/03/27
富士機工、中国に自動車用シフターの生産拠点 12/03/27
日本郵船、イクシスLNGプロジェクト向け輸送を受託 12/03/23
ANAカーゴ、4月のサーチャージ2-7円引上げ 12/03/23
フマキラー、東南アジアの殺虫剤メーカー2社を買収 12/03/21
日本郵船、5年連続で「世界で最も倫理的な企業」 12/03/21
日通、南米の物流強化へ現地代理店と資本提携 12/03/21
米アマゾン、マテハンメーカーを買収 12/03/21
UPS、TNTエクスプレス買収で合意、売上高5兆円規模に 12/03/19
商船三井ロジ、米国シカゴ支店が移転 12/03/19
東京エレクトロン、米ネックス・システムズ社を買収へ 12/03/16
チャイナエア、バンコク向け貨物便が就航 12/03/16
ダイセル、米国のイニシエータメーカーを買収 12/03/14
トランザクション、中国の生産・物流管理会社を増資 12/03/14
デンソー、中国で車車間・路車間通信の実証実験 12/03/13
NCA、燃油価格上昇で4月のサーチャージ5-7円引き上げ 12/03/13
トーエル、国内配送エリア拡大へ新工場建設を検討 12/03/12
NECトーキン、財務基盤安定へ米KEMET社と資本提携 12/03/12
東レ、世界4極で炭素繊維増産、450億円投資 12/03/09
カネカ、米中に地域統括会社を設立 12/03/08
日本郵船、世界6極でISO14001認証を取得 12/03/06
福通、社債発行で200億円調達、物流拠点整備に充当 12/03/06
楽天、1日当たりの流通総額で初の100億円突破 12/03/06
久留米運送、宮崎支店を移転 12/03/05
トヨタ、米ウエストバージニア州で6速ATの生産増強 12/03/02
東芝、ストレージ事業を再編、米WD社にタイ拠点売却 12/02/29
日野川廃棄物運搬処理(事務所)[中国地整局] 12/02/29
日野川物品運送[中国地方整備局] 12/02/29
日野川廃棄物運搬処理(菅沢ダム)[中国地整局] 12/02/29
日清製粉、米国の製粉会社を買収 12/02/27
ANAカーゴ、3月のサーチャージ2-7円引上げ 12/02/23
関西空港、神戸ビーフの海外輸出が本格化 12/02/20
UPSがTNTに買収提案、TNT拒絶も「協議継続」 12/02/20
国交省、NCAの燃油サーチャージ引上げを認可 12/02/20
ブリヂストン、北九州工場の生産能力をさらに増強 12/02/16
商船三井、北米東岸サービスの提示到着率が大幅改善 12/02/15
あさひ物流(鳥取)が破産手続き開始 12/02/13
住金物産、メキシコ自動車部品製造会社に出資 12/02/13
NTN、タイに2か所目の生産拠点を開設 12/02/13
トヨタ、米インディアナ拠点の生産能力を強化 12/02/09
エーザイ、製薬用機械事業4子会社を独ボッシュに売却 12/02/09
ラサール、GLPへの物流施設売却を完了 12/02/09
山九、韓国合弁会社が現地AEOの認可取得 12/02/08
NCA、3月以降のサーチャージ5-7円引き上げ 12/02/08
曙ブレーキ、メキシコに「地産地消」型製造拠点 12/02/07
トヨタ、米新拠点で2直稼働を開始 12/02/07
サッポロ、北米で飲料事業に本格参入 12/02/07
日本ガイシ、米国で半導体製造装置関連事業を買収 12/02/02
ヤマハ、米国の販売子会社を再編・統合 12/02/02
TNT、医薬品向け大量輸送対応サービスを開始 12/02/02
パイオニア、中南米の販売強化へアルゼンチンに事務所 12/02/01
ANAカーゴ、2月分のサーチャージ2-7円引下げ 12/02/01
カシオ計算機、ウルグアイに物流拠点開設 12/01/31
ケーヒン、メキシコに四輪車製品の生産拠点 12/01/31
JAすかがわ岩瀬、ヤマト福祉財団の助成で新倉庫起工 12/01/31
米国司法省、矢崎総業とデンソーに罰金430億円 12/01/31
上組、ソウルにアジア統括支店所管事務所を開設 12/01/30
三菱商事、ブラジル穀物企業に資本参加、供給力強化 12/01/30
7-iHD、米国でコンビニ55店舗取得、146店舗に 12/01/30
ミツバ、北米の3子会社を経営統合 12/01/27
わらべや日洋、中国合弁会社の供給力強化 12/01/27
ANAカーゴ、2月からのサーチャージを引き下げ 12/01/26
豊田自動織機、北米向け部品生産会社を設立 12/01/26
資生堂、チュニジア市場に参入 12/01/26
日本ガイシ、規制強化にらみNOxセンサーの生産増強 12/01/26
仙台塩釜港、北米西岸-東南アジア航路の寄港再開 12/01/25
ヤマト福祉財団、助成先のすかがわ岩瀬農協で倉庫起工 12/01/25
パントスロジ、仁川国際空港に第2物流センターを開設 12/01/24
室井国交政務官、欧州で阪神・京浜港への寄港要請 12/01/24
セカンドハーベスト・ジャパン、UPS基金から寄付1万ドル 12/01/23
日本郵船、韓国で貨物船座礁、燃料タンク損傷し漏油 12/01/23
三菱商事、北米事業を統括する持株会社設立 12/01/20
日本光電、ブラジルに販売子会社を設立 12/01/19
商船三井、3船社共同で大西洋サービス新設 12/01/19
JR貨物12月、震災・欧州危機などで荷動き低迷 12/01/18
川崎重工、LNG燃料の大型コンテナ船開発 12/01/18
丸紅、中国企業と新興国展開で提携、穀物物流も視野 12/01/17
サッポロ、米国市場で300万函突破 12/01/17
ニプロ、ベトナムに医薬品工場を開設 12/01/15
TOTO、インドに衛生陶器の製造拠点 12/01/12
NCA、2月以降のサーチャージ5-7円下げ 12/01/11
タイガースポリマー、メキシコに自動車部品工場 12/01/10
ハウス食品、ベトナムに加工食品の製造子会社 12/01/10
デンソー、リードタイム短縮へメキシコに新工場 12/01/10
商船三井、台風被害のフィリピンへ支援物資を輸送 12/01/06
小林製薬、北米でカイロビジネスを強化 12/01/05
UPS、共同制作壁画を無償で国際輸送 12/01/05
オンキヨー、米ギブソン社と資本業務提携 12/01/04
ダイキン工業、中国蘇州市にエアコン生産拠点開設 12/01/04
【年頭所感】新造船の大量竣工に対峙[商船三井] 12/01/04
【年頭所感】ライトアセット化でリスク最小に[日本郵船] 12/01/04
【年頭所感】航空・海上事業拡大へ目標設定[郵船ロジ] 12/01/04
ユタカ技研、メキシコに自動車部品の製造拠点を新設 11/12/27
東陽倉庫、タイに現地法人を設立 11/12/27
古河電工、中国の光ファイバー製造子会社を合弁化 11/12/27
CBRE、商号とブランド名を統一 11/12/26
イソライト工業、米ユニフラック社と合弁会社を設立 11/12/22
ANAカーゴ、来年1月からのサーチャージを引き上げ 11/12/21
武田薬品工業、米国の子会社2社を統合 11/12/21
日立金属、米国でネオジム磁石の新工場、供給時間短縮 11/12/21
曙ブレーキ、北米子会社8社を統合 11/12/20
GLP、CICと合弁でラサールの15物流施設取得 11/12/20
船主協会、「トン数標準税制の拡充」など重大ニュース発表 11/12/19