福岡ソノリク、空港のAI自販機でいちご輸出促進 25/01/23
JA三井リースと富士通、商用車のEV化へ実証実験 24/11/12
JALの2月燃油サーチャージ、最大18円下げ 24/01/24
「生命線」としてのトラック運送、農水省が対策解説 24/01/01
ヤマタネが業務提携、パレット原料にコメ活用 23/12/06
全農物流とupr、米穀輸送パレット化で協業 23/09/12
JA全農グループ、米国で穀物集荷業務を強化 21/09/30
ハコブ「ムーボ」、秋田の青果輸送効率化実験に参加 21/09/08
「ねこ車」を電動化、関西ロボットワールドで展示 21/08/23
東武など5者、売れ残り農産品を池袋駅で直売 21/07/27
佐川とJR九州、新幹線で貨客混載の実証実験 21/02/26
クックパッド、町田市の地産地消推進へ連携協定 20/08/26
JA全農が宣言、手荷役削減の求め「真摯に対応」 19/09/27
ドコモ、神奈川で農作物の「新たな物流」検証 19/01/21
JA全農、2月から西日本部品センターの供給エリア拡大 16/01/26
経団連、農業界との連携強化で個別協議継続 15/05/18
慶大、JA直売所への運搬代行システムを構築 14/05/07
農水省、バイオ燃料生産拠点事業で検証委設置 14/02/03
クボタ、シンガポールで国産米を精米・初出荷 14/01/29
JA石見銀山、白トラ運送で書類送検 13/11/15
JA全農と三菱商事、共同で太陽光発電を推進、農業・物流施設の屋根活用 12/07/26
JAすかがわ岩瀬、ヤマト福祉財団助成の低温倉庫が完成 12/07/26
食品メーカー、センターフィーに「不信感」、JAFIC調べ 12/06/20
東陽倉庫、NECの位置・在庫確認サービスを導入 12/06/19
JAL、7月のサーチャージ適用額改定を申請 12/06/12
北九州港、ベトナム航路増強でレポート公開 12/05/17
JAL、国際貨物のサーチャージを引下げ申請 12/05/14
TNT、シッピングシステムをバージョンアップ 12/05/11
環境省、神戸市でエコカー普及促進イベントを開催 12/05/01
ニッパツ、中国に現地法人、建機需要に対応 12/04/18
JAL、2月の国際貨物輸送量14.1%増加 12/04/12
JAすかがわ岩瀬、被災農業倉庫跡地に新倉庫 12/04/12
フットワーク、新社名「トールエクスプレス」に 12/04/03
川崎汽船、日本-タイサービスを改編 12/03/23
JA全農、中国のリン酸質肥料メーカーに資本参加 12/03/13
郵便事業、国際小型包装物向け低価格サービスを導入 12/03/06
JA全農青果センター、神奈川県に物流・販売の新拠点稼働 12/02/24
デンソーウェーブ、50m先から読み取れるハンディを発売 12/02/16
北海道天塩町、被災地支援へ牧草輸送 12/02/13
JAL、12月の国際貨物輸送量3.4%増加 12/02/01
JAすかがわ岩瀬、ヤマト福祉財団の助成で新倉庫起工 12/01/31
紙輸送[国立印刷局] 12/01/16
官報運送[国立印刷局] 12/01/13
JAL、11月の国際貨物輸送が4.8%増加 12/01/11
郵船ロジ、国際航空宇宙展の保税業務を受託 12/01/06
UPS、共同制作壁画を無償で国際輸送 12/01/05
全通、6事業所でISO9001の認証取得 11/12/15
川崎汽船、北中国-ベトナム直航サービスを開始 11/12/09
TDB調べ、ドーヴァル海運が民事再生手続きの適用申請 11/12/05
JALUXとサークルKサンクス、食材供給などで提携 11/11/24
郵便事業、ローソンでオークションゆうパックの取扱い開始 11/11/15
日鉄商事、インドネシアに共同コイルセンター 11/11/07
川崎汽船、韓国、フィリピン、インドネシア直航サービス開始 11/11/01
関東地整局、遠隔離島の港湾整備に着手 11/11/01
TIACT、ボジョレー・ヌーヴォーが羽田に到着 11/10/31
川崎汽船、全農向け穀物輸送のばら積み船竣工 11/10/28
ANAカーゴ、プライオリティ商品を全面刷新 11/10/28
郵便事業、ゆうパックの当日配達を全国に拡大 11/10/19
川崎汽船、中国-フィリピン-インドネシア直航サービス開始 11/10/14
JAL貨物輸送8月、国際貨物54%減少 11/10/07
JALUXと日本空港ビル、羽田で日配惣菜製造・物流に参入 11/09/30
JALカーゴ、特定信書便事業者向け運賃を1割増に設定 11/09/29
バンテック、インドネシアに自動車関連の物流拠点 11/09/26
JAFA調べ、8月の航空混載輸出重量、9.1%減少 11/09/26
JIMOS、トライネットロジと連携、ワンコイン通販物流を開始 11/09/15
デンソー、ドライビングパートナーに新機能追加 11/09/06
JALカーゴ、日中路線で使用機材を大型化 11/09/01
JADMA調べ、通販市場規模4兆6700億円に、TV通販好調 11/08/26
国交省、JAL貨物便機長を「不適切行為」で行政処分 11/08/17
日本空港ビル、JALUX、双日、資本業務提携、調達・物流など協業 11/08/03
三菱倉庫、JAL子会社のフォワーダーを持分法適用会社化 11/08/01
ヤマト運輸、車載システムで環境負荷軽減技術開発賞 11/07/29
ANAカーゴ、国際貨物のWeb予約サービスを拡充 11/07/27
JAL、仙台空港の貨物取扱が通常化 11/07/25
ボルボ、ネット上でトラックハンドブックを公開 11/07/25
UPS、被災地の子どもへ壁画を無償輸送 11/07/19
川崎汽船、全農と長期契約、年200万トン輸送 11/07/14
メディアシーク、「かんたん携帯」にバーコードリーダー搭載 11/07/14
JALカーゴ、仙台空港の到着小口貨物、きょう再開 11/07/07
JAL、アメリカン航空への貨物便接続を拡充 11/06/21
EMCジャパン、日通の企業内クラウド、災害対策サイトを構築 11/06/09
ローソン、ヤフーと連携、ネット店舗に購買データ提供 11/06/09
警視庁、JALの空港宅配子会社元社員を逮捕 11/06/09
鈴与シンワート、マーケティングCMSをクラウド化 11/06/06
JALカーゴ、仙台空港の貨物取扱再開 11/06/03
JAL、新潟空港の国内貨物窓口の営業時間を短縮 11/05/31
JAL、富士電機、冷蔵・冷凍保存輸送技術の事業化検討 11/05/31
三井物産、震災復興に総額6億円助成 11/04/27
自工会調べ、普通トラック市場「使用年数の長期化進む」 11/04/07
JAF、被災地全域で給油対応可能に 11/04/07
日本郵船、救援物資をコンテナトレーラーで無償輸送 11/04/04
鴻池運輸、関空地上業務会社の社名を変更 11/04/01
【人事】日本貨物航空4/1 11/04/01
JALカーゴ、札幌-山形臨時便で貨物の取扱開始 11/03/28
日本郵船、海外に「感謝と決意」の社長メッセージ 11/03/23
東日本大震災、海運・港運・航空の動き[18日10時まとめ] 11/03/18
JALカーゴ、成田空港で出発貨物搬入時間を制限 11/03/15
【セミナー】国産乳輸出への輸送体制構築[3/15、全国農協乳業協会] 11/02/25
【四半期決算】日立物流3Q、新規3PL案件が堅調 11/02/03
【入札情報】紙の輸送[国立印刷局] 11/01/24
UPS、国際交流プロジェクトの輸送を無償支援 11/01/19
三井倉庫、動産担保融資支援サービスを開始 11/01/13
【入札情報】官報の運送[国立印刷局] 11/01/13
JAL貨物輸送11月、国際輸送が64.7%減 11/01/13
カタログハウス、中国の在留邦人向け通販に進出 11/01/11
日本IBM、JAL再生に向け包括提携を見直し 11/01/05
【セミナー】流通業の成長戦略[日本小売業協会など] 10/12/24
JAL、国際貨物の燃油サーチャージ改定を申請 10/12/07
ヤフーとスタートトゥデイ、ECサイトなど4分野で連携事業 10/11/24
ユアサ商事、JA三井リースとの提携解消 10/11/21
JAL貨物輸送実績9月、26.7%減少 10/11/12
ハマキョウレックス、JALロジ新社名「ロジ・レックス」に 10/11/02
JAL、関空-上海線に貨物専用便 10/11/02
スタートトゥデイ、ヤフーと業務提携 10/10/28
北九州市、11/19フェリー・RORO物流セミナー 10/10/25
羽田国際化、21日午前0時にD滑走路の運用開始 10/10/20
DHL、広告キャンペーンを展開 10/10/19
ヤフー、宅配サービスにメルアド宅配導入 10/10/14
【人事】日本貨物航空10/1 10/10/04
UPS基金、環境NGOに3万米ドル寄付 10/10/01
UPS、F1開催のシンガポールでサービス遅延の見込み 10/09/22
FCC、インドに二輪車用クラッチの新工場建設 10/09/16
北九州市、10/26・27「物流現場リーダーのためのスキルアップ講座」 10/09/15
鴻池運輸、JALから関空地上業務3社の株式取得 10/09/13
JAL更生計画案、貨物事業は旅客機の貨物室利用に特化 10/09/01
JADMA調べ、09年度の通販売上高4.3兆円に 10/08/23
JAL、中部空港の地上・貨物業務を鈴与に譲渡 10/08/20
鴻池運輸、JALの関西空港地上業務3社を買収 10/08/11
アマゾンジャパン・ロジスティクス、川越に新物流センターを開設 10/07/12
日本レップ、香港のランドマーク型物流施設プロジェクトを紹介 10/06/30
日本郵便、ダイレクトマーケティングの教育プログラムをネットで仲介 10/06/24
JAL、国際貨物の燃油サーチャージ改定を申請 10/06/16
ヤフーとアリババグループ、相互に日中間のネット通販を開始 10/06/02
日立物流、インドの物流企業を譲受 10/05/28
日本郵便、EC事業者向け海外通販セミナー 10/05/20
通販売上高3月度、5か月ぶりに増加、JADMA調べ 10/05/14
アイティフォー、流通BMS対応の商品管理システム発売 10/04/19
日通、輸出入とも増加、3月国際航空貨物実績 10/04/19