ロジスティクス日本航空(JAL)は11日、日本発の国際貨物燃油サーチャージの改定(7月分)を国土交通省へ申請した。基準となる5月のジェット燃料の平均価格が1バレル当たり122.46米ドルであったことから、米州・欧州など遠距離路線は1キロ当たり122円、アジア遠距離路線99円、アジア近距離路線78円とした。
ロジスティクス日本航空(JAL)は11日、日本発の国際貨物燃油サーチャージの改定(7月分)を国土交通省へ申請した。基準となる5月のジェット燃料の平均価格が1バレル当たり122.46米ドルであったことから、米州・欧州など遠距離路線は1キロ当たり122円、アジア遠距離路線99円、アジア近距離路線78円とした。
JAL、11月のサーチャージ改定を申請 12/10/24
JAL、1月以降のサーチャージ改定を申請 12/12/17
JAL、4月のサーチャージ引上げを申請 13/03/21
JAL、3月のサーチャージ2-5円引き上げ 13/02/15
JAL、2月のサーチャージ2-5円引き下げ 13/01/17
菱木運送、エビデンス主導の待機改善モデルを提案 25/07/11
AGCが物流子会社を吸収合併、SCM・高度人材整備へ 25/07/11
イーサポートリンク、青果物の不確実性高まると懸念 25/07/11
経産省、産官学一体の北海道共同輸送を提言 25/07/11
ロジスティードら3社、現場巻き込む事故防止策推進 25/07/11
若松梱包運輸倉庫、石川・白山の低温倉庫完成 25/07/11
関東‐九州間で自動運転トラックと鉄道コンビ輸送 25/07/11
丸八倉庫、設備投資増で通期下方修正 25/07/11
HHLA、エストニア港湾のトラクター無人化 25/07/11
豊田通商、米の自動車再資源化事業を子会社化 25/07/11
シニア層の9割近くがネットスーパー未経験 25/07/11
富士宮市、公式人材マッチングサイトを開設 25/07/11
中国LNG市場、2032年に157億米ドル規模に 25/07/11
内航主要社の5月輸送量、タンカーが5%減 25/07/11
関通1Q、増収もシステム開発費増で赤字 25/07/11