ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

JAL、富士電機、冷蔵・冷凍保存輸送技術の事業化検討

2011年5月31日 (火)

メディカル富士電機、日本航空、アイ・ティ・イー(東京都千代田区)の3社は31日、流通分野で冷蔵・冷凍輸送技術を活用し、事業化に向けた検討を開始すると発表した。3社は、アイ・ティ・イーが開発した蓄冷プレート、アイスバッテリーを活用した物流システムの構築を共同で開始する。

 

これまでの保冷技術は、ドライアイスを使うことから一定温度を長時間保持することは困難で、大量の二酸化炭素を排出することが課題となっていた。アイスバッテリーは、航空宇宙分野のコールドジェル技術によって製作された蓄冷プレートで、最長120時間、マイナス20度から8度の範囲で温度を一定に保持できる。

 

この技術を活用することで、安定的な定温輸送が実現し、これまで扱いが難しいとされてきた生鮮食品、医薬品、半導体素材などの信頼性の高い輸送が可能となる。

 

富士電機は、食品物流センターや店舗での冷凍・冷蔵機器に実績があり、食流通の冷凍・冷蔵技術ノウハウを保有。日本航空はアイスバッテリーの活用を含む、独自の空輸システムとノウハウを持っており、全世界への国際輸送網を利用して、国内だけでなく海外でのビジネスチャンス拡大も期待できる。

 

3社は「厳格な温度管理が必要とされる生鮮食品や輸血用血液などの医薬品の安定的な長時間輸送が実現し、今後の物流システムの世界規模での革新につながる。3社が取り組んでいる物流での環境負荷の軽減にも大きな効果があり、震災後の節電にも貢献できるものと考えている」としている。

 

アイスバッテリーは、アイ・ティ・イーが物流用途に開発した技術で、輸送中やシステム利用中の電力が不要で、最大50%電力削減が可能。また、外気温が40度以上でも、温度を一定に保持することができ、最長で120時間以上の温度保持も可能。ドライアイスを使用しないため、大幅なCO2削減にもつながり、ドライアイスなどの保冷システムと比較して約60%のコスト削減にもなる。