拠点・施設
ヤマト運輸は20日、福島県郡山市の物流集積地「福島郡山LLタウン」に統合型ビジネスソリューション拠点を開設したと発表した。第1棟の「郡山ロジセンター」が稼働を開始し…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「セイノーHD、下関で地域交通と買い物支援を一体化」(10月7日掲載)をピッ…
日本郵便、8月の荷物引受は1%減 24/10/09
SGHDデリバリー、8月取り扱いは1.0%増 24/10/09
運輸・郵便業の新規求人、8月は8.1%減 24/10/09
サクラパックス、段ボールの重要性啓蒙する動画公開 24/10/09
ゲオ、首都圏で宅配型トランクサービス拡大 24/10/08
ミッドウェーSWD、AI郵送・配送管理サービス開始 24/10/07
アマゾンフレックス配達員の求人数が安定傾向に 24/10/04
若年者不在の運輸・郵便事業所は3割超、厚労省 24/10/04
寺田倉庫、ミニクラで使いきり梱包資材を発売開始 24/10/03
軽貨物運送の安全対策新制度、来年4月施行へ 24/10/01
物流分野に注力、日本郵政キャピタルの投資戦略 24/10/01
LIXIL、宅配ボックスに新仕様を追加し発売 24/10/01
ゆうパック、サインなしでの受け取り可能に 24/09/30
ホンダ、ドライバーに意識調査、人手不足浮き彫りに 24/09/26
SHOPLINEがヤマト運輸の配送連携API導入 24/09/25
石川豪雨災害で宅配便の配送に影響 24/09/24
日本郵便、青森で水道検針業務の負担軽減に協力 24/09/24
トドケールに社内便の管理機能を新たに追加 24/09/20
日本郵便、冬のグリーティング切手発行 24/09/20
パルシステム、資源物返却でポイント付与 24/09/19
A-Key、セキュリティ強化した宅配バッグを販売 24/09/18
宮城県、宅配大手3社と再配達削減で協定 24/09/13
LINE利用者限定、不用品を宅配で回収 24/09/13
JR東、マルチエキューブで発送サービス 24/09/11
石狩市で無人配送ロボットの実証実験 24/09/11
アイシーエクス、ワンストップ帳票発行サービス 24/09/11
カクヤス、8月も配達事業の好調維持 24/09/11
JP、旅行者向けゆうパックラベル印字サービス 24/09/10
JALカーゴ、中原龍浩航空の貨物取り扱い再開 24/09/10
運輸・郵便業の時間外手当減少、7月勤労統計 24/09/09
SGHDデリバリー、8月取り扱いは1.0%増 24/09/09
Yahoo!ショッピング、「ECOくじ」を9月も継続 24/09/05
日本郵便、同一あて先のゆうパックの割引条件緩和 24/09/05
九州総合通信局、信書の送達に関する制度説明会 24/09/05
ゆうパック、異なる種類でも同一宛先割引適用 24/09/04
日本郵便、国分寺市との包括連携協定締結 24/09/03
ジャパンメール顧客調査、料金・納期に8割「満足」 24/09/03
日本郵便、7月の郵便物・荷物の引き受け物数 24/09/03
宅配ボックス「Smari」でメルカリ発送可能に 24/09/02
DMS、環境に配慮したフィルムラッピングDM 24/09/02
佐川GL、最新マテハン導入で37%省人化 24/09/02
経産省の台風被災中小支援、対象地域を追加 24/09/02
ドコモ・バイクシェア、石垣島にポートを新設 24/09/02
沖縄ヤマトと石垣市、特産品販拡へ物流連携協定 24/08/29
ヤマト、台風10号の影響で荷物遅延 24/08/29
トドケール、ブラウザ版発送管理画面に検索機能 24/08/29
首都圏で駅ロッカーからホテルに手荷物を当日配送 24/08/28
富山県、「第6回 再配達削減推進WG」開催 24/08/28
明豊エンタープライズG、スマート置き配を導入 24/08/27
7月度の派遣時給、配送・配達は落ち込み 24/08/26
23年度メール便10%減、宅配便は微増 24/08/23
ユメテック、物流倉庫向け送り状作成システム提供 24/08/23
郵政グループと千代田区が包括連携協定を締結 24/08/22
生協、7月の主要地域宅配2.7%増 24/08/22
ウォルト、アインズ&トルペの宅配開始 24/08/21
SGグループ、8/21付人事 24/08/21
トドケール、受け取り方法選択を自動化 24/08/16
トドケール、荷物の自動アーカイブ機能を追加 24/08/08
愛知県ト協、運賃交渉相談会を実施 24/08/08
日本郵便、全国6か所で子ども向け職業体験 24/08/07
トラボックス、自動請求機能で郵送費削減を促進 24/08/07
日本郵便G、能登緊急物資輸送で農水相から感謝状 24/08/07
ヤマト、宅急便類取扱が5.7%増 24/08/06
気象庁と日本郵便の連携に関する協定の締結 24/08/02
エコ配、コンビニ支払い手数料を引き上げ 24/08/02
トドケール、FM寄稿で人的資本経営に貢献 24/08/01
クラウド管理可能な宅配ボックス発売、ドアコム 24/07/30
パルシステム、夏休みに子ども向け物流体験企画 24/07/30
国交省、再配達削減事業補助の2次公募を開始 24/07/29
JR東H、ゆうパック×はこビュンの福島産桃のパフェ 24/07/26
郵便事業は2年連続赤字、損失は前年比4倍の896億円 24/07/26
トドケール、返信先メアド設定機能が追加 24/07/25
Woltが新サービス、サイト構築から配達まで一気通貫 24/07/24
佐川とサンドラッグ、宅配ロッカーの共同利用試行 24/07/23
トモズ、アマゾンの処方薬配送サービスを導入 24/07/23
DHL、レターパックプラスの扱いを荷物に拡大 24/07/23
LINEで処方せん薬宅配が利用可能に 24/07/22
セブンナウと、セルートの配送アプリが連携 24/07/17
トドケール、バックオフィスDXPO東京’24 夏に出展 24/07/17
佐川急便、空港内の宅配カウンターをリニューアル 24/07/16
「ゆうパックで送れば毎月当たる」キャンペーン実施 24/07/16
ベトナム大学で物流集中講義、国交省と佐川 24/07/12
ライフ、アマゾンネットスーパーで夏セール 24/07/11
ゆうパック配送伝票を簡易作成スマホアプリ 24/07/10
郵便物デジタル管理のトドケール、利用社数が70社超 24/07/10
運輸・郵便業の平均月給が5.7%増 24/07/10
SGHDデリバリー、6月取り扱いは8.1%減 24/07/09
楽天市場、「あす楽」を新仕様「最強配送」に 24/07/08
4営業所間でドライバー相互派遣を実証、ヤマト運輸 24/07/08
東京都、再配達削減への呼びかけ動画公開 24/07/08
ゴーガ、配達員の現在地が見えるアプリをリリース 24/07/05
アースダンボール、海外発送向き高強度素材採用 24/07/05
ヤマト小口貨物取扱実績、宅急便類取扱が1.6%増 24/07/05
アマゾン、ラストワンマイルをテーマにイベント開催 24/07/04
米PCI、新規拠点の人材確保に80万ドル巨額投資 24/07/03
ヤマトスタッフサプライ、新潟拠点を移転 24/07/03
アクセルラボ、スマートインターホンで再配達削減 24/07/03
トドケール、TRUST SMITHにクラウドメール室導入 24/07/03
スギヤマゲン、配送料を値上げ 24/07/02
ファンスタンダード、宅配ボックス補助制度実施 24/07/02
ASKULが「当日配送選択式サービス」を開始 24/07/02
日本郵便が新料額の切手類の押印サービス、9/2 24/07/01
24年5月期郵便物・荷物の引受物数 24/07/01
郵便局を使用したオンライン診療の実施 24/07/01
JMRI、不在宅配通知悪用の詐欺対策を公開 24/06/28
運輸・郵便業で人手不足感が高く、厚労省調査 24/06/27
JR多機能ロッカーでゆうパック受け取り開始 24/06/27
日本郵便、五輪メダリストのフレーム切手販売決定 24/06/27
モノタロウが配送日時指定サービスを開始 24/06/27
日本郵便、熱中症予防対策で集配時の休憩で方針示す 24/06/27
日本郵政、期待感醸成へコミュニケーション開始 24/06/26
意識調査で「郵送業務の人件費は年間227万円」 24/06/26
トドケールに発送管理機能が追加 24/06/26
総務省が郵便料金制度の見直しを諮問 24/06/26
ユーザックS、7/23に「送り状名人」セミナー 24/06/26
JKK住宅にライナフ・スマート置き配導入 24/06/25
インド・アフリカ郵便首脳会議が開催 24/06/25
熊本・岡商店に特定信書便事業を許可 24/06/25
ギークプラスのAIロボが台湾大手通販の作業効率化 24/06/24
再配達率は改善傾向も未だ10%割れず、国交省調べ 24/06/21
ミクリード、24年問題対応で配送料引き上げへ 24/06/21
グリーンコープ、みやま市のオムツ宅配を開始 24/06/20
宅配型トランクルーム「とらんくるん」サービス開始 24/06/19
販売機能を併設したAI宅配ボックス、ナイスエズ 24/06/18
郵便物の料金を値上げ、10/1から 24/06/13
イケア、新潟県内に2か所の商品受取りセンター開設 24/06/12
再配達削減イベントで小池都知事と配達員がトーク 24/06/11
SGHD、6年連続でSOMPOサステナ構成銘柄に選定 24/06/11
SGHDデリバリー、5月取り扱いは1.9%減 24/06/11
山形市、宅配ボックス導入に補助金支給 24/06/10
ナビット、再配達率削減緊急対策事業の申請補助開始 24/06/10
関東運輸局、ヤマト貨客混載に優良団体表彰 24/06/10
ヤマト5月小口貨物取扱、宅急便など3.1%増 24/06/10
東京都、再配達削減へ啓発イベントを開催 24/06/06
日本郵便、4月の荷物引受は13.1%増 24/06/03
関通事業計画、27年以降に売上高300億円目指す 24/06/03
PYKES PEAKの宅配ボックスが累計5万台販売 24/06/03
SGHDがC&FロジにTOB、丸和に対抗 24/05/31
パイオニア、スマホ用カーナビアプリを刷新 24/05/30
ヨシケイGP、全国交通安全運動用のポスター作品募集 24/05/30
JR西日本、新三田駅に宅配ロッカー設置 24/05/29
グリーンビーンズ、文京・墨田区へ配送開始 24/05/24
パルシステム連合会、小学生向け体験学習を実施 24/05/22
エニキャリ、ラストマイル物流システム機能拡充 24/05/16
郵便・物流事業で686億円の損失計上、日本郵便 24/05/16
ヤマトHD、新CVCファンド80億円で設立 24/05/15
ラストマイル組合、小荷物特化の宅配を本格稼働 24/05/15
セシール、新型宅配ボックスの販売開始 24/05/15
エニキャリ、イーコマースフェアに登壇 24/05/15
東芝テック、配送管理ソフト新版を発売 24/05/14