ロジスティクス
軽貨物運送業界に大きな変革の波が押し寄せている。国土交通省が安全規制強化に乗り出したことで、個人事業主として参入するハードルが大幅に上がり、業界構造が根本から…
M&A
南海電気鉄道と東京流通センター(東京都大田区、TRC)は30日、次世代モビリティーと貨物鉄道輸送を活用し、東京―大阪間の幹線輸送経路構築、物流効率化を目指す業務提携…
トドケール、返信先メアド設定機能が追加 24/07/25
Woltが新サービス、サイト構築から配達まで一気通貫 24/07/24
佐川とサンドラッグ、宅配ロッカーの共同利用試行 24/07/23
トモズ、アマゾンの処方薬配送サービスを導入 24/07/23
DHL、レターパックプラスの扱いを荷物に拡大 24/07/23
LINEで処方せん薬宅配が利用可能に 24/07/22
セブンナウと、セルートの配送アプリが連携 24/07/17
トドケール、バックオフィスDXPO東京’24 夏に出展 24/07/17
佐川急便、空港内の宅配カウンターをリニューアル 24/07/16
「ゆうパックで送れば毎月当たる」キャンペーン実施 24/07/16
ベトナム大学で物流集中講義、国交省と佐川 24/07/12
ライフ、アマゾンネットスーパーで夏セール 24/07/11
ゆうパック配送伝票を簡易作成スマホアプリ 24/07/10
郵便物デジタル管理のトドケール、利用社数が70社超 24/07/10
運輸・郵便業の平均月給が5.7%増 24/07/10
SGHDデリバリー、6月取り扱いは8.1%減 24/07/09
楽天市場、「あす楽」を新仕様「最強配送」に 24/07/08
4営業所間でドライバー相互派遣を実証、ヤマト運輸 24/07/08
東京都、再配達削減への呼びかけ動画公開 24/07/08
ゴーガ、配達員の現在地が見えるアプリをリリース 24/07/05
アースダンボール、海外発送向き高強度素材採用 24/07/05
ヤマト小口貨物取扱実績、宅急便類取扱が1.6%増 24/07/05
アマゾン、ラストワンマイルをテーマにイベント開催 24/07/04
米PCI、新規拠点の人材確保に80万ドル巨額投資 24/07/03
ヤマトスタッフサプライ、新潟拠点を移転 24/07/03
アクセルラボ、スマートインターホンで再配達削減 24/07/03
トドケール、TRUST SMITHにクラウドメール室導入 24/07/03
スギヤマゲン、配送料を値上げ 24/07/02
ファンスタンダード、宅配ボックス補助制度実施 24/07/02
ASKULが「当日配送選択式サービス」を開始 24/07/02
日本郵便が新料額の切手類の押印サービス、9/2 24/07/01
24年5月期郵便物・荷物の引受物数 24/07/01
郵便局を使用したオンライン診療の実施 24/07/01
JMRI、不在宅配通知悪用の詐欺対策を公開 24/06/28
運輸・郵便業で人手不足感が高く、厚労省調査 24/06/27
JR多機能ロッカーでゆうパック受け取り開始 24/06/27
日本郵便、五輪メダリストのフレーム切手販売決定 24/06/27
モノタロウが配送日時指定サービスを開始 24/06/27
日本郵便、熱中症予防対策で集配時の休憩で方針示す 24/06/27
日本郵政、期待感醸成へコミュニケーション開始 24/06/26
意識調査で「郵送業務の人件費は年間227万円」 24/06/26
トドケールに発送管理機能が追加 24/06/26
総務省が郵便料金制度の見直しを諮問 24/06/26
ユーザックS、7/23に「送り状名人」セミナー 24/06/26
JKK住宅にライナフ・スマート置き配導入 24/06/25
インド・アフリカ郵便首脳会議が開催 24/06/25
熊本・岡商店に特定信書便事業を許可 24/06/25
ギークプラスのAIロボが台湾大手通販の作業効率化 24/06/24
再配達率は改善傾向も未だ10%割れず、国交省調べ 24/06/21
ミクリード、24年問題対応で配送料引き上げへ 24/06/21
グリーンコープ、みやま市のオムツ宅配を開始 24/06/20
宅配型トランクルーム「とらんくるん」サービス開始 24/06/19
販売機能を併設したAI宅配ボックス、ナイスエズ 24/06/18
郵便物の料金を値上げ、10/1から 24/06/13
イケア、新潟県内に2か所の商品受取りセンター開設 24/06/12
再配達削減イベントで小池都知事と配達員がトーク 24/06/11
SGHD、6年連続でSOMPOサステナ構成銘柄に選定 24/06/11
SGHDデリバリー、5月取り扱いは1.9%減 24/06/11
山形市、宅配ボックス導入に補助金支給 24/06/10
ナビット、再配達率削減緊急対策事業の申請補助開始 24/06/10
関東運輸局、ヤマト貨客混載に優良団体表彰 24/06/10
ヤマト5月小口貨物取扱、宅急便など3.1%増 24/06/10
東京都、再配達削減へ啓発イベントを開催 24/06/06
日本郵便、4月の荷物引受は13.1%増 24/06/03
関通事業計画、27年以降に売上高300億円目指す 24/06/03
PYKES PEAKの宅配ボックスが累計5万台販売 24/06/03
SGHDがC&FロジにTOB、丸和に対抗 24/05/31
パイオニア、スマホ用カーナビアプリを刷新 24/05/30
ヨシケイGP、全国交通安全運動用のポスター作品募集 24/05/30
JR西日本、新三田駅に宅配ロッカー設置 24/05/29
グリーンビーンズ、文京・墨田区へ配送開始 24/05/24
パルシステム連合会、小学生向け体験学習を実施 24/05/22
エニキャリ、ラストマイル物流システム機能拡充 24/05/16
郵便・物流事業で686億円の損失計上、日本郵便 24/05/16
ヤマトHD、新CVCファンド80億円で設立 24/05/15
ラストマイル組合、小荷物特化の宅配を本格稼働 24/05/15
セシール、新型宅配ボックスの販売開始 24/05/15
エニキャリ、イーコマースフェアに登壇 24/05/15
東芝テック、配送管理ソフト新版を発売 24/05/14
佐川急便、IT機器キッティングサービスの名称変更 24/05/09
EC配送先住所の誤入力防止、マカロンワーク 24/05/08
フェデックス、写真付き配達証明で置き配後押し 24/05/07
佐世保市、1500世帯に置き配バッグOKIPPA配布 24/05/02
せんたく便で革製品メンテサービス開始 24/05/01
パルシステム、免許返納者の配達手数料を無料に 24/04/30
パナソニック、佐賀県の自動搬送ロボ事業支援 24/04/26
パナソニックのマルチロッカー、京産大に納入 24/04/25
なんでも酒やカクヤス、銀座の飲食店配送に注力 24/04/24
ZOZOと共同開催、DMの活用方法セミナー 24/04/24
Amazonロッカー、全都道府県に設置完了 24/04/22
Uber Eats、ガスト日本橋店でロボデリバリー 24/04/18
全ト協、自家用車の有償運送可能期間改正を周知 24/04/17
メルカリ、スポット求人サービスの全国展開を開始 24/04/17
札幌駅前で再配達削減啓発イベント、4/23 24/04/15
CBクラウドがエコ配買収、ラストマイル事業統合 24/04/12
タチバナ産業、ネットショップで段ボール販売 24/04/11
再配達率削減対策事業の執行団体に国際物流総研 24/04/09
青森県南部町、使用済家電回収事業者と連携 24/04/08
ナスタ調査、再配達が多いのは小型荷物 24/04/05
OSPのシール・ラベル技術、物流・環境課題に貢献 24/04/05
佐川、会員制サービスで新規登録キャンペーン 24/04/05
SGムービング、新たに5自治体と家電回収提携 24/04/04
公共施設を宅配中継拠点に、ヤマトが北海道で実証 24/04/03
楽天ブックス、独自デザインの段ボール箱で配送 24/04/03
再配達の悪影響を調査で明示、宅配BOX普及は急務 24/04/03
セイノーG地区宅便、メール便1都3県135円で配送 24/04/01
空飛ぶ船など、次世代モビリティで再配達ゼロに 24/04/01
日本郵便、2月引き受け物数は2.6%増 24/04/01
セイノーHD、メール便の日祐がグループ入り 24/04/01
倉庫マッチング「サバケル」、関西物流展でもPR 24/04/01
東京都、再配達削減プロジェクトで消費者周知強化 24/03/29
ジャパネット物流が具体的な物流効率化の成果示す 24/03/29
ワタミ、宅食商品をひとり親など困窮世帯へ寄付 24/03/29
メルカリ、置き配限定・料金一律配送で再配達削減 24/03/28
ウーバーイーツ、全国で処方薬を即時配達 24/03/28
エニキャリ、TMT業界成長率ランキングで1位 24/03/27
ナビタイム、原付配送バイクの高速道誤進入を防止 24/03/26
佐川急便、栃木県市貝町と地域活性化へ連携 24/03/25
ナビタイム、配送計画機能が2輪車にも対応 24/03/19
パルシステム、AL付マンションに置き配可能に 24/03/19
ウォルト、沖縄ドラッグストアで宅配開始 24/03/19
グリーンコープ、EVトラック追加導入で145台体制に 24/03/14
パルシステム、「再配達削減PR月間」に協力 24/03/14
宅配利用者の4割が頻度増えると回答 24/03/14
三菱コミュ管理のマンションにスマート置き配 24/03/13
JALエービーシー、手荷物宅配サービスを刷新 24/03/13
東京都、再配達削減の広報活動を強化へ 24/03/08
石川・輪島一部地域などでゆうパック配達再開 24/03/08
SGHD、2月デリバリーは1.2%増 24/03/08
アースダンボール、米用段ボール箱2種を新発売 24/03/07
ヤマト運輸、宅急便類取り扱いは2.1%減 24/03/07
宅配「対面での受け取り不安」が63%、ナスタ調査 24/03/07
ヤマト改善計画、下請け管理の仕組み構築が本筋 24/03/01
エニキャリ、軽貨物ドライバーあるある配信 24/02/29
買い物宅配サービス導入店を拡大、マルエツ 24/02/29
アースダンボール、正方形のダンボール箱新発売 24/02/28
日本郵便、石川・奥能登地域の一部で戸別配達再開 24/02/26
宅配ロッカーPUDOでバーチャル事務所の荷物対応 24/02/22
エコ配、電話での問い合わせ受け付けを停止 24/02/22
日本郵政GとJR東日本Gが提携、物流分野でも 24/02/21
下総運輸、男女ユニフォーム姿のキャラクター制作 24/02/21
佐川グローバルロジがフォーク技能コンテスト 24/02/21
東京・青梅でレベル3.5のドローン宅配実証 24/02/20
佐川ヒューモニー、青木社長が経営企画部長を兼務 24/02/20
北海道、再配達の削減協力を呼びかけ 24/02/19
運輸・郵便業の23年月給平均は4.3%増、厚労省 24/02/19
非対面の受け取りサービス、8割がメリット感じる 24/02/16
日本郵便3Q、郵便・物流事業の営業損失378億円 24/02/14
ナカノ、再配達ゼロへ横スライド式宅配ボックス展開 24/02/14
ライナフスマート置き配、北九州の不動産業が導入 24/02/14