ナブアシスト、待機時間自動把握サービス開始 25/04/23
mirai計画、若者を惹きつけるブランディング戦略 25/04/18
内田洋行ITS、波里の在庫管理を効率化 25/04/15
物流企業の7割が24年問題の影響を実感、X Mile調査 25/04/02
NRS、女性活躍推進へ行動計画策定 25/04/02
山口労働局調査、荷主の9割が「24年問題」を認識 25/03/24
船井総研ロジ、物流企業管理職育成セミナー 25/03/24
ムロオ、首都圏ハブ、厚木支店が稼働 25/03/17
CRE、物流企業対象に共同配送セミナー 25/03/12
国交省、24年問題のオンライン説明会3/19・4/25 25/03/06
タノム、受発注システムに低ロット発注対策機能 25/02/26
両備HD、岡山県早島に新倉庫開設 25/02/20
青森県、畜産飼料輸送の合理化徹底を呼びかけ 25/02/19
船井総研ロジ、管理職育成セミナー3/16 25/02/19
日東物流、物流関連書籍で紹介 25/02/18
Univearth、物流業界の最新動向セミナー2/21 25/02/18
レバレジーズ、転職支援サービスを開始 25/02/17
千葉ト協、成田空港の航空貨物対策協議会を設置へ 25/02/14
愛媛県、独自の効率的物流検討会で議論深める 25/02/14
国交省、荷主・物流事業者向け24年問題説明会3/10 25/02/06
兵庫県ト協、法的問題点と業界動向セミナー3/5 25/02/03
国交省、自動車事故防止セミナー2/27 25/01/31
昨年の倒産件数は11年ぶりに1万件超、TSR調査 25/01/15
ドコマップジャパン、24・25年度の展望レポート 25/01/06
公取委の年頭所感、労務費の価格転嫁不可欠 25/01/06
日本倉庫協会、物流政策の方向性を表明 25/01/06
勤怠管理システム比較セミナー 24/12/27
香川県ト協、時間外労働の上限規制説明会参加募集 24/12/25
国交省、自動物流道路向け技術のアイデア募集 24/12/23
静岡県ト協、24年問題対策セミナー1/30 24/12/23
センコー、住宅3社と協業で建材輸送効率化目指す 24/12/16
橋本総業、残業代未払いなどで「確約計画」提出 24/12/12
24年問題対象3業種の社労士研修を実施 24/12/12
多重構造是正など物流大再編と25年の物流検証 24/12/06
公取委、運送業者への不払いでイトーキに警告 24/11/28
昨年度の業種・職種別人材ビジネス市場は4兆円規模 24/11/25
東ソー物流の荷待ち月1250時間削減、ハコブ 24/11/22
ハコブ、11/14に特定荷主向けセミナー 24/11/08
中小の流通・サービス業では賃上げ進まず 24/11/06
100人以下の企業54.6%が賃上げも、「やむを得ず」多く 24/11/05
荷主・運送会社マッチングメディアが本格稼働 24/10/25
デンソーS、運送事業者向け導入事例を紹介 24/10/25
船井総研ロジ、11/13に適正運賃把握セミナー 24/10/24
国交省、牽引車のNR機能一時的解除を容認 24/10/17
長崎と佐世保でドライバー職の合同企業説明会 24/10/17
スパイスF、物流2030年問題解決へDX支援 24/10/16
厚労省、労基法違反事例を公表 24/10/10
埼玉労働局、時間外労働上限規制説明会 24/10/08
滋賀でトラック事業者向け労務管理説明会、10/25- 24/10/08
キムラユニティーがえるぼし認定、女性正社員19.3% 24/10/04
香川ト協、時間外労働の上限規制の説明会 24/08/28
京都府ト協、運送業の取引適正化に向け周知活動 24/08/26
扶桑電通、改善基準告示後の労務管理方法を解説 24/08/02
ロジスティード、タイヤトラブル予知の実証実験開始 24/07/04
「残業の上限規制撤廃はマイナス」が半数以上 24/06/18
トラスコ中山、新物流拠点「プラネット愛知」で上棟式 24/06/07
運送経営トップに捧ぐ、ポスト24年の生存戦略 24/06/06
人事担当者の6割が「24年問題対策進まず」 24/06/05
運輸業M&Aは24年も増加傾向、M&A総研レポ 24/05/30
エスティ、物流不動産特化の情報DB公開 24/05/23
時間外労働規制で収入減懸念、JILS調査 24/04/09
4月1日改正改善基準告示が施行、各社新たな一歩 24/04/01
国内景気は2カ月連続で「悪化」、TDB調査 24/03/06
AI活用の物流課題解決事例公開、アイスマイリー 23/11/08
川西倉庫、ムーボ導入で時間外費用を3割削減 23/08/21
全ト協調査、ドライバー働き方改革は道半ば 23/06/05
物流効率軸にサプライチェーン見直せ、経産省検討会 23/04/06
ゼロ子会社がドライバー求人「運転ドットコム」開設 23/03/06
苫小牧港の一貫輸送ターミナル整備、陸運距離短縮 23/01/20
最大165時間の残業で書類送検、船橋の運送会社 23/01/16
ドライバー時間外労働の上限規制、28%が否定的 23/01/11
テレニシ、22日に2024年問題対策セミナー|短報 22/08/10
進化を続けるAzoop「トラッカーズマネージャー」 22/07/21
ドライバーの時短目標は21年度で未達、全ト協調査 22/05/18
IT点呼キーパー、操作性の高さと価格競争力に強み 22/05/09
テレニシ、18日に「2024年問題」でオンラインセミナー 22/01/06
CBcloud、PickGoに入札制度導入で適正運賃促進へ 21/11/29
厚労省監督指導対象の37%で違法な時間外労働 21/08/23
ナビタイム、船井総研と24年問題セミナー開催へ 21/06/28
大阪の広和運輸、違法長時間労働容疑で書類送検 21/04/27
近畿ト協、会員事業者に「標準的な運賃」届出促す 21/03/16
アズープ、デジタル化の成功法則を無償で紹介 20/10/08
加勢に労基法違反、無理な発注と管理不足が原因か 20/01/16
厚労省、改善基準告示見直しへ20年秋に実態調査 19/12/20
労基法違反の疑いでドゥベストを書類送検 19/08/20
関東西部許可取り消し問題が示す「物流危機」の本丸 19/04/11
違法時間外労働で戸田市の運送会社を書類送検 18/11/06
愛知の運送会社を書類送検、1日4時間超の時間外労働 18/11/01
月間時間外労働が最大246時間、関東西部運輸書類送検 17/05/10
労基法違反の疑いでダイセーエブリー二十四を書類送検 16/12/28
長時間労働の監督指導、運輸交通の違法事業場86.8% 16/04/04