郵船ロジ航空貨物取扱2月、輸出入ともに減少 11/03/10
日立物流、バンテック買収へTOB 11/03/10
日通、カーボン・オフセットEXPOに出展 11/03/08
近鉄エクス・航空貨物2月、輸出が2か月連続減少 11/03/08
【人事】日新4/1、6/24 11/03/08
日本郵便、EMS、国際書留などで新たな割引サービス 11/03/07
日本郵便、イラク宛て航空郵便を全面再開 11/03/04
国交省、マカオ航空に経営許可、関西-マカオ貨物便開設 11/03/04
NCA、4月以降のサーチャージ15-21円引き上げ 11/03/02
近鉄エクス、上海南西部の保税区に法人設立 11/03/01
【入札情報】航空・地上配送貨物の運送[沖縄県] 11/03/01
佐川グローバルロジ、韓進と国際通販輸送などで提携 11/02/28
センコー、3PL担当を設置 11/02/28
NEC、中小型液晶パネル強化へ天馬微電子と提携合意 11/02/28
【公募情報】国際航空物流ハブ活用推進事業[沖縄県] 11/02/28
UPS、海上混載輸送サービスを日本からアジア全域に拡大 11/02/24
近鉄エクス、4本部体制に移行、営業部門も全面刷新 11/02/23
【人事】近鉄エクスプレス4/1 11/02/23
中国国際貨運航空、関空-上海に貨物便 11/02/22
ANAカーゴ、成田-マニラ線を開設 11/02/22
ヤマト運輸、九州向け超速便で翌日午前配達を断念 11/02/21
NCA、3月以降のサーチャージ変更認可を取得 11/02/18
郵船ロジ、東西回廊で陸上輸送サービスを開始 11/02/15
【四半期決算】ケイヒン3Q、純利益70.4%減少 11/02/10
【四半期決算】セイノーHD3Q、輸送部門利益5.3倍増 11/02/10
郵船ロジ、ポーランドとハンガリーで事業統合 11/02/09
【四半期決算】渋沢倉庫3Q、営業利益2.7倍増 11/02/09
郵船ロジ航空貨物取扱実績1月、輸出混載重量が2割減 11/02/08
住友商事、内航コンテナ船活用、モーダルシフトで新事業 11/02/08
【四半期決算】近鉄エクスプレス3Q、純利益2倍増 11/02/07
【四半期決算】バンテック3Q、国内物流で利益2.1倍増 11/02/04
NCA、3月以降のサーチャージを変更 11/02/04
カンダHD、国際宅配便事業会社がスタート 11/02/01
【四半期決算】丸運3Q、国際物流部門が17.1%増収 11/02/01
【四半期決算】郵船ロジ3Q、合併効果も「想定」下回る 11/02/01
【四半期決算】日本郵船3Q、定期船部門大幅に伸長 11/02/01
【四半期決算】日本通運3Q、航空・海運・海外が伸長 11/02/01
トナミHD、中国現地法人を設立 11/01/31
日通、バングラデシュ発日本向け複合輸送サービスを発売 11/01/31
日本郵便、総務相に報告書、収支改善策打ち出す 11/01/31
国交省、物資吊り下げ輸送の吊り荷落下で注意喚起 11/01/26
スカイマーク、神戸空港に格納庫を建設 11/01/25
NCA、100台の再生車イスをボランティア輸送 11/01/24
日本・シンガポール、二国間航空輸送・以遠権自由化に合意 11/01/20
【入札情報】航空外交貨物の運送[外務省] 11/01/20
韓国郵船航空サービス、AEO制度認証を取得 11/01/17
国交省、17日からシンガポールと航空当局間協議 11/01/17
商船三井ロジ、アムステルダム支店を空港内に移転 11/01/17
JAL貨物輸送11月、国際輸送が64.7%減 11/01/13
東邦テナックス、タイ圧力容器メーカーに炭素繊維を供給 11/01/11
近鉄エクスの航空貨物12月、輸出混載重量で10.7%増 11/01/11
上組、上海に新会社を設立 11/01/11
阪急阪神エクス、12月の航空貨物取扱、輸出入ともに減少 11/01/07
【年頭所感】海外法人底上げし全体収入の拡大図る[近鉄エクス] 11/01/06
日本IBM、JAL再生に向け包括提携を見直し 11/01/05
郵船ロジ、倉本副社長が社長昇格 11/01/05
【年頭所感】物流で海運のマイナス補う[日本郵船] 11/01/04
【年頭所感】「13年度に5000億円目指す」[郵船ロジ] 11/01/04
【年頭所感】海運、ロジ事業拡大に軸足[阪急阪神エクス] 11/01/04
日本郵船、NCAの韓国公取法違反で処分取消し求め訴訟提起 10/12/29
日韓航空当局、2013年の輸送自由化に合意 10/12/24
フェデックス、香港-欧州路線の搭載可能貨物量を拡大 10/12/24
ANA、ハワイアン航空と貨物コードシェアを開始 10/12/20
財務省、羽田・成田地区の通関円滑化へAEO利用優遇策 10/12/20
国交省、オープンスカイ交渉を開始、第1弾は韓国と 10/12/17
東京海上保安部など、大規模排出油事故想定し対策訓練 10/12/15
ANA、国際線貨物の燃油サーチャージを引き上げ 10/12/14
NCA、EU向け航空貨物の新規則対応を呼び掛け 10/12/13
アルプス物流、中国現地法人が品質・環境ISO取得 10/12/10
関空、年末年始の物流集中前に安全総点検 10/12/09
財務省、成田で貨物検査訓練、「北朝鮮貨物」想定 10/12/09
丸紅、リース向けに航空機20機を保有 10/12/09
郵船ロジ航空貨物取扱実績11月、輸出入ともに減少 10/12/08
JAL、国際貨物の燃油サーチャージ改定を申請 10/12/07
日通、羽田発着の高速航空輸送商品を拡充 10/12/07
近鉄エクスの航空輸出混載重量11月、0.8%減少 10/12/07
日通、インドに多機能ロジスティクス倉庫を竣工 10/12/06
エミレーツ航空の貨物部門、DHLグローバルと提携 10/12/06
EU、来年1月から域内向け貨物に電子事前申告を導入 10/12/06
阪急阪神エクスの航空貨物取扱実績11月、輸入通関が11.8%増加 10/12/03
NCA、1月以降の燃油サーチャージを引き上げ 10/12/02
DHLジャパン、個人向け商品を刷新、カーボンニュートラル化 10/12/02
香港航空、関西-香港に貨物定期便を開設 10/12/02
韓国公取委、日本貨物航空に課徴金1.4億円 10/12/01
NCA、成田空港の貨物上屋・事務所を移転 10/12/01
トナミHD、大連に中国現地法人を設立 10/12/01
日本郵便、米国向け航空貨物の引受けを再開 10/11/30
NCA、12月以降のサーチャージ適用額引き上げ 10/11/29
日立物流、中国合弁会社を子会社化 10/11/25
ヤマトロジ、米国向け航空便引越しの受託再開 10/11/19
欧州委員会、NCAの航空運賃価格カルテル調査を終了、課徴金なし 10/11/19
郵船ロジ、統合後初の中国向け直行新サービスを発売 10/11/17
JAL貨物輸送実績9月、26.7%減少 10/11/12
ヤマトロジ、米国向け航空便引越荷物の受託を停止 10/11/11
日通、羽田深夜枠を活用、フォワーダー・チャーターを実施 10/11/11
航空輸送統計8月、国際が12.5%増加 10/11/11
日通、海上混載輸送をラオス向けに拡充 10/11/10
【四半期決算】近鉄エクスプレス2Q、「ほぼ金融危機以前の水準」 10/11/09
【四半期決算】渋沢倉庫2Q、物流全部門で伸長 10/11/09
NCA、米国の保安基準強化で「不正確な貨物」受託禁止 10/11/09
【四半期決算】日新2Q、国内外で回復鮮明 10/11/08
【四半期決算】丸全昭和運輸2Q、トラック、港湾、倉庫で増収 10/11/08
【四半期決算】バンテック2Q、輸出増とエコカー補助金が好影響 10/11/08
【四半期決算】住友倉庫2Q、主要港のコンテナ取扱い大幅増 10/11/05
ボーイング調べ、20年間で航空貨物量が3倍増に 10/11/04
【人事】三井倉庫1/1 10/11/04
JAL、関空-上海線に貨物専用便 10/11/02
ヤマト運輸、超速宅急便を拡充 10/11/01
【四半期決算】日本郵船2Q、海運部門が大幅伸長 10/11/01
【四半期決算】郵船ロジスティクス2Q、全地域で増収増益 10/11/01
TNT、中国・重慶と欧州を結ぶ航空貨物輸送サービスを開始 10/11/01
NCA、スマトラ沖地震被災地へ救援物資の無償輸送 10/11/01
【四半期決算】丸運2Q、素材関連貨物が回復 10/10/27
阪急阪神エクスプレス、インドの作業員ストで影響 10/10/27
日通、羽田空港の国際線地区貨物ターミナル内に物流拠点 10/10/25
鴻池運輸、羽田空港で新規業務を開始 10/10/21
TNT、2011年にボーイング777貨物輸送機を3機導入 10/10/21
近鉄エクスプレス、上海浦東総合保税区の新法人で倉庫が完成 10/10/20
NEC、羽田新国際線ターミナルビルへシステム大規模納入 10/10/20
DHL、羽田空港営業所を開設、輸送能力増強も 10/10/20
阪急阪神エクスプレス、羽田通関センターを開設 10/10/19
APEC交通WG、運送サービスの自由化など意見交換 10/10/18
阪急阪神エクス、「タイガースも応援」のバングラ発新サービス 10/10/18
阪急阪神エクスプレス・全日本空輸、共同販売促進キャンペーン 10/10/15
ケイヒン、羽田空港営業所を開設 10/10/14
阪急阪神エクスプレス、中国の対輸出入通関率「一部で未解消」 10/10/13
政府、緊急総合経済対策を閣議決定、物流分野では… 10/10/08
ANA、ハワイアン航空と提携合意、貨物・コードシェアなど 10/10/06
近鉄エクスプレス、サウジアラビアに合弁会社設立 10/10/06
中国輸出入遅延、物流直撃鮮明に、経産省「再開、判断できない」 10/10/05
日通、日本-アジア間の往復航空スペースを大幅拡大 10/10/05
【四半期決算】エーアイテイー2Q、中国部門で営業益3倍増 10/10/04
【人事】日本貨物航空10/1 10/10/04
日本貨物航空、アジア・日本地域事業を統合 10/10/01
郵船ロジスティクスが始動 10/10/01
バンテック、自動車統括部、羽田空港営業所を新設 10/09/30
フォワーダー2社、中国発日本向け貨物の遅延状況を公表 10/09/27
日通、成田空港物流センターを10月1日から全面再開 10/09/22
【人事】上組10/1 10/09/21
日通、上海向け定期貨物便のスペースを確保 10/09/16
オークネット、花き業界の国際認証を取得、ネットオークションで初 10/09/15
大日本印刷、連続発行可能な金属対応UHF帯ICタグラベル開発 10/09/14
ヤマトグループ、日中間のリードタイム短縮へ高速フェリーメニューを追加 10/09/13
日通、トルコに現地法人を設立 10/09/13
鴻池運輸、JALから関空地上業務3社の株式取得 10/09/13
カンダHD、M&Aで国際宅配便事業に参入 10/09/07
日本貨物航空、グローバル会計基盤を構築 10/09/06
NCA、10月以降のサーチャージを据え置き 10/09/03