話題
大型賃貸物流施設の開発をけん引するプロロジス(東京都千代田区)が、「新しい生活様式」の時代を見据えた新機軸を打ち出そうとしている。法律で「危険物」と指定された…
拠点・施設
センコー(大阪市北区)は10日、「葛西第2PDセンター」(東京都江戸川区)を5月9日付で開設したと発表した。物流施設「ヒューリックロジスティクス葛西」内に新設。東京湾…
アサヒビールが佐賀県鳥栖市に新工場、物流の適地 22/06/23
ニチレイロジ、名古屋研修センターを刷新 22/06/20
佐川急便、世田谷営業所を川崎市高津区に移転 22/06/02
AIT、東京支社を移転し新事務所で6/13から営業 22/05/25
クボタ、物流拠点新設し補修部品供給機能を集約 22/05/20
西鉄国際物流が関東4部署を川崎に集約、機能強化 22/05/13
全ト協、愛知・安城TSの6月末の閉鎖を発表 22/05/12
日野、サービス向上へ姫路と筑豊の各支店を移転 22/05/10
佐川急便、EC対応で横浜緑営業所を拡大・移転 22/05/02
UPSが新木場の集配センター刷新、アジア最大拠点に 22/04/25
ロシア事業「停止」、物流など進出企業の36%に拡大 22/04/15
関通、登記上の本店を東大阪市から尼崎市へ変更 22/04/15
NX中国、中国東北地方の3支店を統合 22/04/07
地域型の販売戦略推進へ組織改編、UDトラックス 22/04/07
日野自動車、グループ物流業務を集約し効率化推進 22/03/31
ヒガシ21、3PL事業拡大見据えた組織改正を実施 22/03/18
JILS、関西支部事務所を移転 22/03/17
大日本印刷とトーハン、書籍流通改革へ拠点改組 22/03/10
日立物流、本社経営・IT戦略本部など機構改革 22/03/07
福岡運輸、関東・東北の受注業務拠点を集約 22/03/02
佐川が武蔵野営業所を移転、新建屋で業務効率化 22/02/28
施設老朽化で名古屋西支店を新築移転、西濃運輸 22/02/24
アサヒビール、生産拠点を再編し事業効率化を推進 22/02/16
福山通運、大阪船場支店を改築し物流機能強化へ 22/02/09
茨城日野、土浦支店を新築・移転し「土浦東」に改称 22/02/02
サントリーの物流DXを発信、浦和美園配送センター 22/01/20
東電物流が本社一部事務所を移転・統合 22/01/17
オムロン、FA技術の集積拠点を滋賀に刷新 22/01/13
UDトラックス、広島CS刷新「生産性2割増目指す」 22/01/13
新開トランスポートS、仙台営業所を移転 22/01/11
三和倉庫が横浜に新社屋、4月に本社機能移転 22/01/05
西鉄国際物流、インド現地法人2支店が移転 22/01/05
岡山県貨物運送、移転する広島主管支店の資産譲渡 21/12/23
西鉄国際物流、上海現法が寧波支店移転で機能強化 21/12/21
上組、需要拡大受け大阪南港の倉庫建て替え 21/12/14
日新、東京本社を移転し事業拡充と管理体制強化へ 21/12/03
日本通運、中国上海・洋山地区の輸出用倉庫が稼働 21/12/01
JR貨物、東北支社を移転し鉄道貨物サービス充実へ 21/11/29
日野、高知の販売会社が本社移転で顧客対応を強化 21/11/19
スズケン、和歌山県の拠点再編でリードタイム短縮 21/11/17
日本通運の新本社営業開始日、12月6日に決定 21/11/08
福島日野自動車、郡山支店移転で顧客サービス強化 21/11/08
西鉄、中国の広州現地法人が武漢支店を移転・新設 21/10/21
アルファ・クリエイト、12月に新物流拠点完成 21/10/13
トール、アルファリンク相模原へ厚木支店移転 21/09/27
旭運輸が本社移転、名港ビル建て替えで 21/09/16
クボタ、北海道に物流拠点新設で在庫管理を一元化 21/09/13
キユーピー、愛知の工場を23年までに閉鎖 21/07/27
福山通運、高知県「須崎営業所」の改築工事が完成 21/07/08
オフィスコム、東日本物流センターを移転・拡張 21/07/07
キャディ、関東品質管理センター検査処理量を倍増 21/07/06
CBRE、物流移転マニュアル改訂版をリリース 21/06/24
神戸税関、因島出張所の廃止を発表 21/06/22
三井倉庫、「関東P&Mセンター」B棟が完成 21/06/21
キャディ、物流強化へ関西拠点を拡大移転 21/06/21
日販物流サービス、川口に4社共同デポ開設 21/06/14
鹿児島トラックステーション、8月31日で閉鎖 21/06/11
マルハニチロ物流、名古屋・日比野のセンター閉鎖 21/06/09
ファイズ、尼崎営業所と仙台オフィスを開設 21/06/02
GLP投資法人、GLP桶川の信託受益権を売却 21/05/31
大和物流、DPL鳥栖に営業所新設し主管事業所に 21/05/31
ニトリが石狩に物流センター、札幌の機能移転へ 21/05/13
内外テック、半導体製造装置の需要増受け物流再編 21/05/06
郵便クラウド受取のatena、需要増でセンター移転 21/05/06
日立建機、ジャカルタ近郊に部品再生工場を新設 21/04/16
大阪有機化学工業、関東の物流拠点を閉鎖 21/04/16
商船三井、米ロを重点戦略国化し体制強化 21/03/24
丸全昭和運輸、トラック運送の中核子会社設立 21/03/08
山九、戦略構築に向けCREとパートナー契約 21/03/04
日通、関東甲信越ブロックにユニット制導入 21/02/16
トランス・グリップ、熊谷センターを閉鎖 21/02/15
JTが九州工場閉鎖、国内サプライチェーン再編 21/02/09
三菱ケミカル物流、組織変更でDX推進にシフト 21/01/26
ゲンキー、富山県小矢部市に物流拠点 21/01/25
ヨコレイ、物効法認定の福岡IC物流センター竣工 21/01/21
エネオス、横浜・根岸製油所の生産縮小へ 21/01/14
フランスベッド、都内に配送・業務集約の新拠点 21/01/07
日本ロジックス、老朽化で東大阪市の倉庫閉鎖 20/12/22
片倉工業、加須市の倉庫を13億円で東京建物に売却 20/11/26
日本梱包運輸倉庫、大阪事務所に営業開発課 20/10/27
サントリー、福岡の新拠点稼働で九州の倉庫半分に 20/10/06
廣済堂、豊中市のスタジオビル兼倉庫を売却 20/09/30
橋本総業とオーテック、物流や商材拡大で提携 20/09/29
商船三井、モーリシャス対応強化へ新組織と事務所 20/09/01
ブリヂストン、南ア・ポートエリザベス工場閉鎖方針 20/08/21
アイカ工業が首都圏在庫を福島工場内新倉庫に集約 20/06/30
経産省、「物流MaaS」実現へトラックデータ標準化 20/04/20
ニチレイロジ、最新旗艦拠点「名古屋みなとDC」竣工 20/04/13
エスライン、都内倉庫手離し愛知・大口町に新拠点 20/02/25
協業第1弾は「雑誌返品」、日販・トーハン拠点統合 20/02/22
紅屋・丸和、4月から常温・冷蔵を新拠点に集約 20/02/20
SBSロジコム・リコーロジ共同運営の3PL拠点着工 20/02/13
佐川・西濃と共同戦線、GLP「ALFALINK相模原」着工 20/02/10
SGHD、国際貨物・倉庫事業をXフロンティアへ移転 20/02/03
EC運営のMOA、「MFLP船橋II」に商品倉庫新設 20/01/31
ロジネットジャパン、九州新会社設立で全国展開へ 20/01/14
メキシコ日通、自動車向け新倉庫に2拠点集約 20/01/09
山九、北九州を人材育成・物づくり拠点に再編 19/11/20
オンキヨー、本社移転で「モノづくり拠点」集約 19/11/12
名鉄運輸、2020年に淀川支店を新築移転 19/11/07
ムトウ、CBREの支援受け埼玉の物流拠点統合 19/11/01
三光産業、環境規制の厳格化理由に中国操業停止 19/09/02
AIT、台風被害の大阪南港CFS倉庫を移転 19/08/27
ヤマダコーポ、相模原の製造・物流拠点を分離 19/07/23
DHL中部拠点、岐阜SCと統合し2.5倍に拡大移転 19/06/28
ツカサ、九州の飲料メーカー向け物流拠点集約 19/05/27
王子HD、グループ3工場で製造能力40万トン削減 19/05/23
三菱ふそうが川崎集約PJ完了、今後は販売拠点改良へ 19/03/18
すてきナイスが建材物流で新体制、埼玉拠点稼働 19/03/14
阪急阪神エクス、東日本の通関拠点を統合 19/02/08
三菱ロジスネクスト、滋賀工場に実験施設集約 19/01/10
雪印メグが中部2工場再編、名古屋は配送拠点に 18/11/27
ユニチカ、伯子会社の綿・合繊混紡績糸の生産停止 18/11/27
森永製菓が国内生産拠点再編、7工場へ集約 18/10/03
リンナイ、85億円投じ春日井市に大型物流センター 18/06/18
富士運輸、岩手県北上市の拠点機能強化 18/05/21
食品メーカー6社、来年から九州で共同配送 18/05/16
日産・三菱自、関東で補修部品物流の共同化着手 18/04/24
丸紅ロジ、新拠点にアシックスの物流集約 18/04/23
阪急阪神エクス、成田拠点を西濃運輸新施設へ集約 18/04/11
日販、物流拠点再構築へ物流本部新設 18/03/20
DMS、関西拠点を門真市へ移転拡大 18/03/15
シチズンTIC、本社ビル改修し物流拠点統合 18/01/25
IEC、中部空港の通関機能を関空拠点へ統合 18/01/04
丸紅ロジ、横浜通関センターを統合 17/12/01
六甲バター、神戸市西区に新基幹工場建設 17/11/30
アテクト、東大阪の旧本社工場を売却 17/11/30
ホーブ、コスト削減で神戸市の事業所閉鎖 17/11/30
デンカが拠点再編、大牟田工場のカーバイド生産停止 17/11/08
ライザップ、グループ12社の物流統合計画 17/11/01
味の素、四日市の事業所内に調味料集約工場 17/10/23
村田製作所、石川県内6か所目の工場開設 17/10/16
ビック・コジマの物流統合、11月までに完了見通し 17/10/11
教育同人社、学校教材の配送拠点を埼玉・吉見に集約 17/09/29
味の素、調味料・加工食品拠点集約し在庫削減 17/09/29
きくや美粧堂、東日本の物流拠点刷新しロボット導入 17/09/07
技研製作所、機械保全業務を関東工場へ集約 17/08/30
東急リバブル、リノベ事業の資材・在庫窓口一元化 17/08/25
東北で改正物効法施行後初の認定事例、日通など3社 17/08/25
ゼロ、新たに中部・関西で地域ブロック会社 17/08/10
GKNドライブラインジャパン、中部空港隣接エリアへ工場移転 17/08/03
大塚家具、首都圏の物流拠点年内統合へ 17/07/28
ダイキン米国新拠点完成、4工場と物流機能集約 17/05/25
SWS西日本が島根工場閉鎖、大分へ移管集約 17/05/11
オンワード、物流改革でセンコーと協調して拠点集約 17/04/07
住友金属鉱山、リードフレーム生産3社を台湾企業に売却 17/02/08
リコー、埼玉・八潮市の生産拠点18年3月閉鎖 17/02/07
西濃運輸、静岡支店新築移転の計画 17/02/07
栗本鉄工所、子会社の本社・物流センター売却 17/02/07
日本ケミコン、生産体制再編へ子会社4社を2社に集約 17/02/07