話題
大型賃貸物流施設の開発をけん引するプロロジス(東京都千代田区)が、「新しい生活様式」の時代を見据えた新機軸を打ち出そうとしている。法律で「危険物」と指定された…
拠点・施設
センコー(大阪市北区)は10日、「葛西第2PDセンター」(東京都江戸川区)を5月9日付で開設したと発表した。物流施設「ヒューリックロジスティクス葛西」内に新設。東京湾…
プロロジス、福岡県小郡市で大規模物流施設が完成 22/06/24
「LOGI’Q南茨木」少量危険物庫を訴求/関西物流展 22/06/23
山九、関西最大級の危険物倉庫を訴求/関西物流展 22/06/23
ビーインググループ、京都府城陽市で低温倉庫を稼働 22/06/17
山九、関西物流展で危険物倉庫開発案件など訴求 22/06/15
プロロジス、業界注目の「危険物保管」で新境地 22/06/10
日本梱包運輸倉庫、三重県鈴鹿市で新倉庫を完工 22/06/10
霞ヶ関キャピタル、千葉県習志野市で低温倉庫開発 22/06/03
中央日土地が物流施設開発に参入、厚木に1号物件 22/05/31
SBSフレック、茨城県阿見町で自動化低温倉庫稼働 22/05/30
日本自動車ターミナル、東京・足立で低温倉庫開発 22/05/26
群馬の長岡運送、冷凍・冷蔵倉庫を稼働 22/05/20
霞ヶ関キャピタル、大阪内陸で3温度帯倉庫開発 22/05/20
危険物倉庫緊急サミット、拠点不足の対応策に持論 22/05/19
福岡運輸系、札幌で冷凍冷蔵倉庫を今秋着工 22/05/19
ビーイングHD系、静岡と愛知で低温物流施設を整備 22/05/19
マースク、ニュージーランドに冷凍冷蔵倉庫を建設 22/05/18
ナガサキロジスティクス、5件目の冷蔵倉庫が完工 22/05/17
日本トランスシティ、三重に低温危険品倉庫を新設 22/05/13
日新、横浜で危険物・高圧ガス倉庫を着工 22/05/13
「危険物倉庫はそういうもの」という無関心(下) 22/05/12
福岡運輸、大阪府茨木市で冷凍冷蔵倉庫を完工 22/05/11
入居企業の悩みを「人間力」とネットワークで解決へ 22/05/10
物流サービス支援、それがコンシェルジュの役割だ 22/05/10
ベトナム北部で物流倉庫開設、阪急阪神とCRE 22/05/10
「危険物倉庫はそういうもの」という無関心(中) 22/05/09
米リネージュ、シンガポールの低温物流会社を買収 22/05/09
山九が大阪・高石に危険物倉庫8棟、来年4月開設 22/05/09
全焼した宮城県岩沼市の物流施設、再開発が完了 22/04/28
福山通運、福岡支店を刷新し業務効率向上へ 22/04/28
危険物倉庫特集 ‐LT Special Reports‐ 22/04/27
危険物倉庫動向に異変、5/19緊急イベント決定 22/04/27
「危険物倉庫はそういうもの」という無関心(上) 22/04/27
SBSリコーロジ、倉庫のニーズ対応力をサイトでPR 22/04/26
UPSが新木場の集配センター刷新、アジア最大拠点に 22/04/25
豊田自動織機、冷凍・冷蔵倉庫仕様の無人フォーク 22/04/22
住友電工、車両運行管理と連携し車両庫内温度測定 22/04/22
第一生命とプロロジス、品川の物流施設に共同投資 22/04/22
リネージュ、米食肉加工大手の流通センター開発 22/04/22
三井不動産、今後10年間のロジ事業方針を表明 22/04/21
ニチレイロジ、マレーシアの低温物流2社に出資 22/04/18
霞ヶ関C、横浜・港北区で冷凍冷蔵付き倉庫を着工 22/04/15
伊藤忠ロジと沼尻産業、つくば医薬品物流拠点完成 22/04/14
東洋埠頭、AEO通関業者の認定を取得 22/04/14
商船三井、海運業の未来繋ぐ職業体験イベント開催 22/04/14
センコーGHD、さいたま市岩槻区に物流拠点を新設 22/04/12
ロボウェア、パレット搬送特化型AMRを取扱開始 22/04/12
井村屋が津市に新工場開設へ、輸出とECの拠点 22/04/11
福山通運、広島・福山の産業団地で拠点用地取得 22/04/07
ピッキングの無線システムに長寿命電池、シャープ 22/04/07
日本GLP、茨城県常総市の冷凍冷蔵倉庫を完工 22/04/07
苫小牧埠頭、港湾運送維持へ感染防止対策に注力 22/04/07
アトムエンジ、在庫管理システム@wmsを改良 22/04/05
NXマレーシア、国際空港内自由貿易地帯に新倉庫 22/04/01
SBSフレックネット、冷凍輸送の創友と合併 22/04/01
ニチレイロジ、物流拠点の接車時間を完全予約制に 22/03/31
霞ヶ関キャピタル、仙台で23年春にも物流施設着工 22/03/31
国交省、インドネシアとタイで低温物流普及促進 22/03/28
廣川HD系、鳥取県倉吉市の物流機能再構築が完了 22/03/28
倉庫サービス世界市場、年8%拡大で30年に73兆円 22/03/28
海事協会と郵船ロジ、ASEAN・印の物流で協業 22/03/25
静岡中央卸売市場、冷蔵倉庫にドックシェルター 22/03/25
サラヤ、堺に感染症対策品の工場・危険物倉庫 22/03/24
三菱ふそう、太田支店と御殿場SCをリニューアル 22/03/24
ニチレイロジ、仏ルアーブル物流センターを拡張 22/03/18
キーエンスのハンディーとEC用WMS連携で業務改善 22/03/17
大和ハウス、茨城県阿見町でマルチ物流施設を着工 22/03/15
エーアイテイー、大阪南港エリアにCFS倉庫新設 22/03/15
TRC、東大阪物流センターの施設管理業務を受託 22/03/15
大和ハウス、沖縄の那覇空港近くで物流施設を完工 22/03/14
苫小牧埠頭、シンガポールへ低コスト低温小口輸送 22/03/11
ニチレイロジの南京新拠点稼働、CVS物流需要受け 22/03/04
名糖運輸、岡山の低温物流施設が完成 22/03/04
日陸がベトナムに化学品専用倉庫、物流需要獲得へ 22/02/18
SBSフレック、「阿見第二物流センター」開設 22/02/16
横浜冷凍、GPIF「改善度の高い統合報告書」に選定 22/02/16
日通、関空の貨物温度管理施設でGDP認証を取得 22/02/16
Hacobu、車両の庫内温度含む一括管理可能に 22/02/16
キユーソー系、マルチ温度帯EVトラックを導入 22/02/15
マレーシア、25年に低温物流の国家規格策定へ 22/02/04
シーネット、佐賀の物流企業にクラウドWMS導入 22/02/04
不動産価格指数、倉庫用途が前年同期2.4%増 22/01/04
長岡運送、「関東の中央」群馬で4温度帯倉庫を稼働 22/01/04
遠州トラックが新倉庫を建設、再来年9月に稼働へ 21/12/24
楽天西友ネットスーパーの専用物流センター新設へ 21/12/21
横浜冷凍、北海道の冷蔵倉庫で完全再エネ電力化へ 21/12/17
関通、所沢にEC向け低温物流拠点用地を取得 21/12/15
上組、需要拡大受け大阪南港の倉庫建て替え 21/12/14
マースク、パキスタンで医薬低温物流システム構築 21/12/07
アサヒロジスティクス、長岡共配センター来秋開設 21/12/01
川崎汽船、タイグループの倉庫新設で高需要に対応 21/11/17
三菱地所、大阪府内陸部でBTS型物流施設を着工 21/11/16
沼尻産業、阿見町の危険物倉庫が本格稼働 21/11/12
加須の自動倉庫・危険物倉庫付き物流施設で内覧会 21/11/04
ビーイングが富山に低温物流施設、顧客ニーズ対応 21/11/01
KICが埼玉の物流施設を完工、新開トランス入居 21/10/29
福山通運が福岡支店リニューアル着手、機能向上へ 21/10/26
いちご、倉庫活用し「ポートマーケット」来春開業へ 21/10/25
日本梱包運輸倉庫、北上営業所第二倉庫を来秋稼働 21/10/21
横浜冷凍、恵庭市に「スマート」物流拠点 21/10/14
二葉、東扇島に新たな低温物流拠点 21/10/12
日本梱包運輸倉庫、千葉県印西市に倉庫完成 21/10/11
三井物産DA、神戸で私募ファンドAM業務開始 21/10/11
横浜冷凍が千葉に冷凍倉庫新設、東関東の重要拠点 21/10/11
沼尻産業、茨城で同社初の危険物倉庫が完成 21/10/06
初出展のアライ「ありきたりな物流施設つくらぬ」 21/09/29
丸十運輸倉庫、定温区画備えた物流施設が完成 21/09/22
プロロジスが仙台で物流施設開発、配送拠点で訴求 21/09/15
茨城乳配が千葉に量販向けDC、荷主の拠点再編対応 21/09/09
CRE、大阪のマルチ型施設の信託受益権を売却へ 21/09/02
清水港の「産直港湾」拠点化で農産物輸出を促進 21/09/01
ニチレイロジ、物流現場の安全品質研修にVR導入 21/08/31
世界の冷凍冷蔵庫市場、25年まで年5%超で拡大 21/08/31
横浜冷凍、研修施設で全電力再エネ化の実証実験 21/08/30
上組、横浜の穀物用定温倉庫が完成 21/08/30
沼尻産業、9月に茨城で危険物倉庫見学会 21/08/30
霞ヶ関キャピタル、横浜市の物流施設用地を売却 21/08/30
日鉄興和不、「ロジフロント尼崎III」10月着工 21/08/26
両備トランスポート、危険品倉庫が群馬に完成 21/08/19
ソウコ、冷凍冷蔵の一律従量制保管サービスを開始 21/08/16
横浜冷凍3Q累計、冷凍倉庫保管料減で営業減益に 21/08/16
JR西日本、千葉で冷凍・冷蔵物流拠点を開発 21/08/06
プロロジスが完成した物流施設、食品宅配拠点に 21/08/05
ニチレイの低温物流事業、1Q好調で通期上方修正 21/08/03
都市圏物流施設の需要は堅調を維持、CBRE調査 21/08/02
米C&W、つくばで物流施設を23年7月完成へ 21/08/02
大成有楽不、柏で一棟貸し物流施設2棟着工 21/07/30
EC支援いつも、埼玉の倉庫拡張で宅配需要に対応 21/07/30
ハマキョウレックス1Q、新規案件奏功し増収増益 21/07/30
三菱倉庫1Q、貨物取扱増が貢献し増収増益に 21/07/30
霞ヶ関キャピタル、千葉の物流施設用地の売却完了 21/07/29
清水建設、外環道エリアでBTS型物流施設が完成 21/07/28
日通、厳格に温度管理できる物流施設を関空で稼働 21/07/21
霞ヶ関キャピタル、船橋で冷凍冷蔵倉庫開発へ 21/07/19
横浜冷凍が気仙沼に新工場、水産物冷凍機能を強化 21/07/15
国分グループ本社、中国上海の物流会社を子会社化 21/07/09
三菱商事UBSリアルティ、神奈川で倉庫を再開発 21/07/08
セブン&アイ、ネットスーパー大規模拠点を新設 21/07/02
日通イタリア現法、医薬品適正流通基準の認証取得 21/07/02
マックス、物流倉庫を高崎の工場隣地に移設 21/07/01
フランス日通、パリ空港の倉庫内でGDP認証取得 21/06/29
インド日通、新たに3施設が医薬品GDP認証取得 21/06/28
山岡産輸、チルド商品を扱う拠点を埼玉に新設 21/06/25
三井倉庫、「関東P&Mセンター」B棟が完成 21/06/21
アスト中本、大阪湾岸で倉庫運営を7月1日に開始 21/06/17
ニチレイロジ、大阪の物流拠点に無人フォーク導入 21/06/14
沼尻産業、つくばに医薬品専門物流センター建設へ 21/06/11
キョクレイ、本牧物流センターがハラール認証 21/06/11
琉球海運、博多港に4温度帯の新たな倉庫 21/06/10
物研、大阪・和泉で4温度帯の物流センター開設へ 21/06/01