話題
冷凍冷蔵設備の限られたスペースでも、ロボットを導入して、生産性を高められないか──。 そんな現場の要望から、最近、引き合いが多くなっているのが、Gaussy(ガウシー、…
話題
EC(電子商取引)の普及もあり、大消費地である首都圏では物流拠点の開発が続いている。野村不動産が埼玉県戸田市に開発した「Landport(ランドポート)戸田」もそうした…
三菱食品、高知拠点に太陽光発電設備を導入 25/04/24
コープおおいた、新入職員が鳥栖物流施設を見学 25/04/22
世界の冷蔵倉庫市場は年平均17.5%で成長 25/04/11
エレクター、中二階式ラック製品ページを刷新 25/04/09
三菱地所、初の冷凍冷蔵マルチ型が大阪で完成 25/04/08
米Quirch Foods、青果物流拠点を増強 25/04/07
アサヒFロジ、狭山市と守谷市にCVS向けセンター 25/04/02
西武とオリックスが大阪でもホテルの共同配送 25/04/01
霞ヶ関CP、関西物流展で冷凍自動倉庫訴求 25/03/31
東急不動産、CBREと共同で横浜に3温度倉庫 25/03/28
データで変わる物流現場の未来 25/03/24
米ポーターロジ、コールドチェーン事業に参入 25/03/21
イデアロジー、賃貸中倉庫の転貸・寄託マッチング 25/03/18
ダイワコーポ、スターゼンに扇島低温倉庫を定期賃借 25/03/14
山九、インドスリシティに大型物流センターを開設 25/03/13
ファイズHD、東京・青梅に自社運営倉庫を稼働 25/03/13
阪急阪神エクス、メキシコ中央の倉庫を3倍に増床 25/03/12
シノブフーズが新中計、2030年に売上700億円 25/03/10
ヒューテックノオリン、仙台施設に太陽光発電設置 25/03/07
フジトランスポート、山形県庄内町に倉庫開設 25/03/07
福山通運、横浜西営業所をリニューアル 25/03/05
三菱倉庫、神戸倉庫で再生医療等製品に対応 25/03/04
GLRインベ、倉庫・事務所ビル用2物件を取得 25/03/03
高末、中部地区倉庫検索サイトをリニューアル 25/03/03
霞ヶ関CP、大阪・茨木に冷凍冷蔵倉庫完成 25/02/28
マルハニチロ物流、川崎物流センターに倉庫増設 25/02/28
三菱地所、関西物流展に出展 25/02/28
東洋埠頭、常陸那珂事業所に天井クレーン付新倉庫 25/02/27
自動倉庫に冷凍冷蔵対応の動き、市場形成が加速 25/02/26
東京ロジファクトリー、東京・羽村に物流センター 25/02/21
C&Fロジ、ベトナムで次世代リーダー研修を実施 25/02/21
両備HD、岡山県早島に新倉庫開設 25/02/20
カトーレック、関西物流展で岡山早島施設など紹介 25/02/20
米FSS、北米最大の医薬品物流拠点を建設 25/02/14
ダイセー日研、本社を広島市東区福田に移転 25/02/12
名古屋トラックステーション、3/7臨時休業 25/02/06
日本梱包運輸、愛知県東海市に新拠点 25/02/06
マースク、ロッテルダムに冷蔵倉庫新設 25/02/05
アサヒロジスティクス、大阪・茨木に物流拠点建設 25/02/03
VCS、米国南東部の冷凍物流拠点を拡充 25/01/30
物流拠点の課題と政策を議論、第3回検討会1/29 25/01/24
郵船ロジ、ベトナムで食品専用冷凍冷蔵倉庫を開設 25/01/24
Mujin、ショールーム併設の岡崎事業所開設 25/01/23
三和建設、全国の危険物倉庫360拠点をマップ化 25/01/21
日新、神戸市西区に普通・危険物倉庫新設 25/01/21
厚木工業団地隣接地で施設内覧会、危険物倉庫も 25/01/20
C&Fロジ、岩手にグループ共同運営の3温度帯拠点 25/01/14
CRE、インドネシアで3温度帯倉庫を取得 25/01/14
霞ヶ関キャピタル、名古屋・野跡に冷凍自動倉庫 25/01/09
ロジスティード、タイ子会社が4温度帯倉庫開設 25/01/09
ベイシア、ベイシアネットスーパーが3周年 25/01/07
大和物流、神奈川県内の3支店を統合 25/01/06
京東物流、日本で初の自営海外倉庫の稼働開始 24/12/26
柴田屋GのSKL、西東京に定温管理センター新設 24/12/20
CPKCとAmericold、メキシコで共同拠点開発 24/12/20
DSV、物流拠点で再生エネ設備が稼働 24/12/17
サンケイビル、埼玉・川越市で既存倉庫を再生 24/12/13
年末年始のトラックステーション営業状況を発表 24/12/11
両備グループがベトナム南部経済圏に新倉庫を完成 24/12/09
ロジスティード・成城石井など、物流構造改革表彰 24/12/09
千葉・松戸に対面レスなトランクルーム 24/12/06
国交省、物流拠点に係る政策の検討会の第2回実施 24/12/05
ニューイット、STATION Aiに名古屋支店を設立 24/12/04
霞ヶ関CPの仙台3温度帯倉庫にササキが入居 24/12/02
伊藤園とJA全農、飲料と米穀のラウンド輸送開始 24/11/26
CRE、インドネシアで3温度帯倉庫を取得 24/11/22
クリエ・ロジ、初の自社営業倉庫を高松市に新設 24/11/14
SBS東芝ロジ、 医療機器メーカー2社の3PL業務開始 24/11/11
小田急不動産、関西圏の広域配送拠点を兵庫で開発 24/11/08
小ロット品の低温管理に適したアイテムを開発 24/11/07
物流の中継拠点の需要が高いのは岡山県など 24/11/06
トラックファンドのリアライズ、浜松支店を開設 24/11/06
YKK AP、MOVO Berthを全国導入 24/11/05
マースク、ベトナムに初の保税倉庫開設 24/11/05
霞ヶ関キャピタルCP、東扇島に冷凍自動倉庫着工 24/11/01
霞ヶ関CP、八戸の賃貸型冷凍自動倉庫が完成 24/11/01
渋沢倉庫、本牧ふ頭に定温・定湿倉庫完成 24/11/01
安田不動産、初のボックス型冷凍冷蔵物流倉庫を着工 24/10/31
渋澤倉庫が松戸営業所にAirRobを導入 24/10/29
国交省、物流拠点のニーズ多様化に伴い検討会 24/10/28
トレースリンク、シンガポールに新オフィス開設 24/10/25
阪急阪神エクス、米国拠点拡充 24/10/22
芝浦ふ頭に倉庫リノベショールーム 24/10/17
仕分けロボ「オムニソーター」に「食品モデル」 24/10/17
ヤマトと川崎市連携、再エネ100%の営業所稼働 24/10/16
ミヨシ油脂、阿見町の新物流施設が営業開始 24/10/15
中部地域特殊車両一斉取締りで積載重量違反10台 24/10/11
主要12都市冷蔵倉庫、8月末在庫は1%減 24/10/11
日新、熊本県大津町と1.2万平米の立地協定 24/10/10
阪急阪神エクス、ケニア・ナイロビに第2倉庫 24/10/07
危険物倉庫最新動向、リチウムイオン電池は規制緩和 24/10/02
Lib-BOXで実現、リチウムイオン電池保管の新常識 24/10/02
熊本県ト協、特殊車両通行確認制度の説明会を開催 24/10/02
F-LINE、岡山物流センターを開設 24/10/01
霞ヶ関キャピタル、冷凍自動倉庫の地方展開を示唆 24/09/27
MDロジ、インディアナ州に最先端医薬品倉庫開設 24/09/27
藤原運輸が大阪市内に危険物倉庫、立地の強み生かす 24/09/25
丸全昭和運輸、愛知県碧南市に危険物倉庫 24/09/20
霞ヶ関C、福岡古賀3温度帯倉庫が満床に 24/09/17
オートストア、冷凍冷蔵倉庫に低コストに後付けも可 24/09/13
オカムラ、創研工業の冷凍冷蔵施設設計事業を譲受 24/09/13
AutoStoreに新たな機能を追加 24/09/13
東海運、横浜港の新流通センターが稼働 24/09/10
野村不動産の新物流拠点、Landport東海大府 24/09/06
ロイズ・キャピタル、ゲートウェイ成田PJを取得 24/09/05
主要12都市冷蔵倉庫、7月末在庫は0.5%減 24/09/05
霞ヶ関キャピタル、次なる展開を初公開 24/09/04
霞ヶ関キャピタル、厚木の冷凍冷蔵倉庫が完成 24/09/02
大和ハウス、イオンN入居の3温度帯倉庫が着工 24/08/30
SBSフレック、3温度帯対応の厚木拠点を新設 24/08/30
バイイー、関西に2つ目の倉庫開設 24/08/26
五健堂が新物流センターを取得 24/08/09
加瀬倉庫、新たに3店舗レンタルボックスをオープン 24/08/06
三菱地所、関西2件目のマルチ型冷凍冷蔵倉庫着工 24/08/05
ダイビル、物流不動産開発事業に参画 24/07/30
大和ハウス、大阪湾岸に冷凍冷蔵物流施設2棟開発 24/07/30
中央自動車倉庫、東京・日本橋に営業所兼倉庫建設 24/07/26
ダイハツ仕入れ先火災工場は5月に復旧 24/07/22
MSC子会社、アメリカで2.7万平米の食肉冷蔵倉庫 24/07/12
三井不動産、冷凍冷蔵施設への領域拡大など表明 24/07/11
イートアンドHD、冷凍流通拡大へ関東に新拠点 24/07/10
印・冷蔵倉庫市場は2030年まで11.7%成長 24/07/08
霞ヶ関CP、賃貸型冷蔵倉庫2件の私募ファンド組成 24/06/28
西濃運輸の低温倉庫マッチング、登録100件突破 24/06/27
下関市の林兼冷蔵2拠点に保税蔵置場許可 24/06/26
日通が物流環境大賞のサステナブル活動賞など受賞 24/06/26
スクロール360、関東で食品EC用倉庫を開設 24/06/21
実証進む、空調節電エナジーセーバーの実力値 24/06/20
3温度帯対応の物流施設「DPL大阪舞洲」が7月末完成 24/06/20
ビーイングHD、新規物流センターを建設 24/06/18
低温倉庫市場を再定義、快進撃続く霞ヶ関キャピタル 24/06/18
日本冷蔵倉庫協会、自主行動計画を一部改訂 24/06/13
冷凍冷蔵施設の常識変える、ユーザー事情明らかに 24/06/13
施設開発が主導する、冷凍冷蔵物流変革のトレンド 24/06/13
冷凍冷蔵物流施設開発の集大成、GLP川崎II 24/06/13
ヒガシ21、グループ最大物流拠点開設 24/06/13
霞ヶ関キャピタル、賃貸型3温度帯倉庫のテナント決定 24/06/10
DNP、フィリピンの物流課題を解決 24/06/10
学研HD、トルコで日本型トレーニングセンター設立 24/06/10
ガウシー、冷凍倉庫自動化セミナー開催 24/06/10
日本GLP、川崎に35社入居可能なマルチ型冷蔵倉庫 24/06/07
沼尻、つくばメディカル物流センター第2期始動 24/06/06
門司税関、保税蔵置場2か所の許可更新 24/06/06
板橋物流施設に都内初のドローン実証フィールド 24/06/05
全国軽貨物協会、冷凍冷蔵部会研修会開催 24/06/04
唯一無二の物流再編を実現する、プロロジス古河4 24/06/04
霞ヶ関CP、冷凍冷蔵倉庫2棟のPM業務を受託 24/06/03
福岡運輸が拠点再編、新社屋と冷凍冷蔵倉庫完成 24/05/31
霞ヶ関CP、博多3温度帯倉庫にランテック入居 24/05/29
冷蔵施設で合致するニーズ、狭い空間でも生産性向上 24/05/27