話題
冷凍冷蔵設備の限られたスペースでも、ロボットを導入して、生産性を高められないか──。 そんな現場の要望から、最近、引き合いが多くなっているのが、Gaussy(ガウシー、…
話題
EC(電子商取引)の普及もあり、大消費地である首都圏では物流拠点の開発が続いている。野村不動産が埼玉県戸田市に開発した「Landport(ランドポート)戸田」もそうした…
三菱食品、高知拠点に太陽光発電設備を導入 25/04/24
コープおおいた、新入職員が鳥栖物流施設を見学 25/04/22
世界の冷蔵倉庫市場は年平均17.5%で成長 25/04/11
三菱地所、初の冷凍冷蔵マルチ型が大阪で完成 25/04/08
米Quirch Foods、青果物流拠点を増強 25/04/07
アサヒFロジ、狭山市と守谷市にCVS向けセンター 25/04/02
西武とオリックスが大阪でもホテルの共同配送 25/04/01
霞ヶ関CP、関西物流展で冷凍自動倉庫訴求 25/03/31
東急不動産、CBREと共同で横浜に3温度倉庫 25/03/28
米ポーターロジ、コールドチェーン事業に参入 25/03/21
シノブフーズが新中計、2030年に売上700億円 25/03/10
三菱倉庫、神戸倉庫で再生医療等製品に対応 25/03/04
霞ヶ関CP、大阪・茨木に冷凍冷蔵倉庫完成 25/02/28
三菱地所、関西物流展に出展 25/02/28
自動倉庫に冷凍冷蔵対応の動き、市場形成が加速 25/02/26
東京ロジファクトリー、東京・羽村に物流センター 25/02/21
C&Fロジ、ベトナムで次世代リーダー研修を実施 25/02/21
カトーレック、関西物流展で岡山早島施設など紹介 25/02/20
米FSS、北米最大の医薬品物流拠点を建設 25/02/14
ダイセー日研、本社を広島市東区福田に移転 25/02/12
マースク、ロッテルダムに冷蔵倉庫新設 25/02/05
アサヒロジスティクス、大阪・茨木に物流拠点建設 25/02/03
VCS、米国南東部の冷凍物流拠点を拡充 25/01/30
郵船ロジ、ベトナムで食品専用冷凍冷蔵倉庫を開設 25/01/24
日新、神戸市西区に普通・危険物倉庫新設 25/01/21
C&Fロジ、岩手にグループ共同運営の3温度帯拠点 25/01/14
CRE、インドネシアで3温度帯倉庫を取得 25/01/14
霞ヶ関キャピタル、名古屋・野跡に冷凍自動倉庫 25/01/09
ロジスティード、タイ子会社が4温度帯倉庫開設 25/01/09
ベイシア、ベイシアネットスーパーが3周年 25/01/07
柴田屋GのSKL、西東京に定温管理センター新設 24/12/20
CPKCとAmericold、メキシコで共同拠点開発 24/12/20
ロジスティード・成城石井など、物流構造改革表彰 24/12/09
霞ヶ関CPの仙台3温度帯倉庫にササキが入居 24/12/02
CRE、インドネシアで3温度帯倉庫を取得 24/11/22
小田急不動産、関西圏の広域配送拠点を兵庫で開発 24/11/08
小ロット品の低温管理に適したアイテムを開発 24/11/07
霞ヶ関キャピタルCP、東扇島に冷凍自動倉庫着工 24/11/01
霞ヶ関CP、八戸の賃貸型冷凍自動倉庫が完成 24/11/01
渋沢倉庫、本牧ふ頭に定温・定湿倉庫完成 24/11/01
安田不動産、初のボックス型冷凍冷蔵物流倉庫を着工 24/10/31
仕分けロボ「オムニソーター」に「食品モデル」 24/10/17
主要12都市冷蔵倉庫、8月末在庫は1%減 24/10/11
F-LINE、岡山物流センターを開設 24/10/01
霞ヶ関キャピタル、冷凍自動倉庫の地方展開を示唆 24/09/27
MDロジ、インディアナ州に最先端医薬品倉庫開設 24/09/27
霞ヶ関C、福岡古賀3温度帯倉庫が満床に 24/09/17
オートストア、冷凍冷蔵倉庫に低コストに後付けも可 24/09/13
オカムラ、創研工業の冷凍冷蔵施設設計事業を譲受 24/09/13
AutoStoreに新たな機能を追加 24/09/13
東海運、横浜港の新流通センターが稼働 24/09/10
主要12都市冷蔵倉庫、7月末在庫は0.5%減 24/09/05
霞ヶ関キャピタル、厚木の冷凍冷蔵倉庫が完成 24/09/02
大和ハウス、イオンN入居の3温度帯倉庫が着工 24/08/30
SBSフレック、3温度帯対応の厚木拠点を新設 24/08/30
五健堂が新物流センターを取得 24/08/09
三菱地所、関西2件目のマルチ型冷凍冷蔵倉庫着工 24/08/05
ダイビル、物流不動産開発事業に参画 24/07/30
大和ハウス、大阪湾岸に冷凍冷蔵物流施設2棟開発 24/07/30
ダイハツ仕入れ先火災工場は5月に復旧 24/07/22
MSC子会社、アメリカで2.7万平米の食肉冷蔵倉庫 24/07/12
三井不動産、冷凍冷蔵施設への領域拡大など表明 24/07/11
イートアンドHD、冷凍流通拡大へ関東に新拠点 24/07/10
印・冷蔵倉庫市場は2030年まで11.7%成長 24/07/08
霞ヶ関CP、賃貸型冷蔵倉庫2件の私募ファンド組成 24/06/28
西濃運輸の低温倉庫マッチング、登録100件突破 24/06/27
下関市の林兼冷蔵2拠点に保税蔵置場許可 24/06/26
日通が物流環境大賞のサステナブル活動賞など受賞 24/06/26
スクロール360、関東で食品EC用倉庫を開設 24/06/21
実証進む、空調節電エナジーセーバーの実力値 24/06/20
3温度帯対応の物流施設「DPL大阪舞洲」が7月末完成 24/06/20
ビーイングHD、新規物流センターを建設 24/06/18
低温倉庫市場を再定義、快進撃続く霞ヶ関キャピタル 24/06/18
日本冷蔵倉庫協会、自主行動計画を一部改訂 24/06/13
冷凍冷蔵施設の常識変える、ユーザー事情明らかに 24/06/13
施設開発が主導する、冷凍冷蔵物流変革のトレンド 24/06/13
冷凍冷蔵物流施設開発の集大成、GLP川崎II 24/06/13
霞ヶ関キャピタル、賃貸型3温度帯倉庫のテナント決定 24/06/10
DNP、フィリピンの物流課題を解決 24/06/10
ガウシー、冷凍倉庫自動化セミナー開催 24/06/10
日本GLP、川崎に35社入居可能なマルチ型冷蔵倉庫 24/06/07
沼尻、つくばメディカル物流センター第2期始動 24/06/06
門司税関、保税蔵置場2か所の許可更新 24/06/06
板橋物流施設に都内初のドローン実証フィールド 24/06/05
全国軽貨物協会、冷凍冷蔵部会研修会開催 24/06/04
霞ヶ関CP、冷凍冷蔵倉庫2棟のPM業務を受託 24/06/03
福岡運輸が拠点再編、新社屋と冷凍冷蔵倉庫完成 24/05/31
霞ヶ関CP、博多3温度帯倉庫にランテック入居 24/05/29
冷蔵施設で合致するニーズ、狭い空間でも生産性向上 24/05/27
低温物流活況で急がれる、冷凍冷蔵施設の標準確立 24/05/23
マースク、NZ貿易会社コタヒと10年の契約更新 24/05/22
第一貨物、山形県東根市に新センター開設 24/05/16
12都市の3月冷蔵倉庫、入・出庫とも前月比増 24/05/08
霞ヶ関CPの仙台施設に食品物流KOYOが入居 24/04/30
SBSフレック、厚木に冷凍冷蔵共配の中核拠点 24/04/24
南日本運輸倉庫、佐野に2棟目の冷凍冷蔵拠点 24/04/24
自動化カテゴリー網羅、IHI物流産業システムの底力 24/04/23
ニチレイロジ中国子会社、浙江省で3温度帯サービス 24/04/23
フェデックス、大型投資でドバイ空港にハブ拠点 24/04/22
業界最高効率の「小さなフルフィルメントセンター」 24/04/19
東京ロジファクトリー、神奈川・厚木に物流センター 24/04/19
ロジポート北柏、冷凍冷蔵倉庫の増設を完了 24/04/18
絶対量不足に老朽化も、賃貸型冷蔵倉庫の現状分析 24/04/16
霞ヶ関キャピタル、冷蔵倉庫の従量制賃貸を開始 24/04/12
東急不動産が冷凍冷蔵倉庫市場に参入 24/04/08
ヨコレイ、福岡県箱崎の完成新拠点で事業最適化へ 24/04/04
霞ヶ関キャピタル、賃貸型冷蔵倉庫を竣工 24/04/01
シーエックスカーゴ、岡山に生協中四国の拠点開設 24/04/01
郵船ロジ、成田空港でCEIV Pharma再認証を取得 24/03/25
フクシマガリレイ、滋賀に冷凍ショーケースの新工場 24/03/22
名糖運輸、ベトナムに3番目となる低温倉庫が稼働 24/03/19
MSC、南アフリカに冷蔵倉庫開設し輸出入ハブに 24/03/15
内藤ハウスが熊本に低温庫建設、ブランド立ち上げも 24/03/12
たつみ工業、千葉・木更津の新工場から初出荷 24/03/12
冷蔵倉庫の入出庫、札幌では前月比4割減 24/03/11
高速高頻度開閉と断熱性を両立するシャッター登場 24/03/04
神戸にGLP全館冷蔵施設が完成、藤原運輸が1棟利用 24/03/01
FedExドバイ最先端ハブ設立で印度への物流強化 24/02/22
マースク、NZLにマルチモーダル対応冷蔵施設 24/02/22
冷蔵倉庫協会、労務費高騰で倉庫料金を値上げ 24/02/21
SBSフレック、愛知・一宮にチルド専用物流拠点 24/02/16
JLLが冷凍冷蔵倉庫市場レポ、2030年に11億m3超 24/02/09
ヨコレイ、北海道広域物流の中核拠点が完成 24/02/06
ダイキン工業、フロン規制適応の冷凍冷蔵ユニット 24/02/06
シモハナ物流、さいたま市に4温度帯最新鋭物流拠点 24/02/02
NXワンビシ、関東で液体窒素環境の細胞・検体の保管 24/02/02
霞ヶ関キャピタルが冷凍冷蔵倉自動倉庫出展 24/01/24
キョクレイ、西日本初の冷凍冷蔵倉庫を神戸に開設 24/01/15
ビーイングHDが北関東拠点改築、冷蔵対応通過型に 24/01/12
鴻池運輸、関東の冷凍冷蔵2拠点に保税蔵置場許可 23/12/18
サンケイビルが川越の定温チルド倉庫取得、刷新へ 23/12/14
冷凍冷蔵倉庫活用、冷凍生酒を中国で販売開始 23/12/05
ヨコレイ新中計、環境型センターや海外展開を強化 23/12/05
GLR、埼玉・蓮田市の冷凍冷蔵倉庫転換工事着工 23/12/01
福岡運輸Gの札幌定温運輸、冷凍冷蔵倉庫を新設 23/11/27
NXHD、米企業と提携しマイナス150度医薬品輸送 23/11/27
「変わる、進化する」冷凍・冷蔵物流施設のこれから 23/11/22
SREHDと霞ヶ関CP、冷凍倉庫保管サービスで合弁 23/11/21
商用バンに積み込みやすい冷蔵BOX「レボクール」 23/11/21
佐川GL、船橋市の冷凍冷蔵庫で保税蔵置場許可取得 23/11/16
ヨコレイ、AEO認定通関業者認定取得 23/11/08
ニチレイロジ、川崎東扇島物流Cで見学会|短報 23/11/08
中日本エクシス、EXPASA御在所に冷凍自販機|短報 23/11/07
長期保冷小型容器の研究開発、NEDO助成事業に 23/10/25
ラオックスロジ、栃木物流センターで冷凍倉庫稼働 23/10/24
バローが大阪に新拠点、キユーソーに運営委託|短報 23/10/24
太陽光活用のけん引型冷凍冷蔵庫、JMS出展|短報 23/10/24
三菱倉庫尼現法、ニップン子会社に工場を貸与 23/10/17
山形県の日本酒銘柄輸出で提携、スタンデージ 23/10/17
アサヒロジスティクス、郡山市に冷凍冷蔵共配拠点 23/10/10