話題
冷凍冷蔵設備の限られたスペースでも、ロボットを導入して、生産性を高められないか──。 そんな現場の要望から、最近、引き合いが多くなっているのが、Gaussy(ガウシー、…
話題
EC(電子商取引)の普及もあり、大消費地である首都圏では物流拠点の開発が続いている。野村不動産が埼玉県戸田市に開発した「Landport(ランドポート)戸田」もそうした…
厚木工業団地隣接地で施設内覧会、危険物倉庫も 25/01/20
中部地域特殊車両一斉取締りで積載重量違反10台 24/10/11
主要12都市冷蔵倉庫、8月末在庫は1%減 24/10/11
危険物倉庫最新動向、リチウムイオン電池は規制緩和 24/10/02
Lib-BOXで実現、リチウムイオン電池保管の新常識 24/10/02
熊本県ト協、特殊車両通行確認制度の説明会を開催 24/10/02
藤原運輸が大阪市内に危険物倉庫、立地の強み生かす 24/09/25
丸全昭和運輸、愛知県碧南市に危険物倉庫 24/09/20
野村不動産の新物流拠点、Landport東海大府 24/09/06
ロイズ・キャピタル、ゲートウェイ成田PJを取得 24/09/05
主要12都市冷蔵倉庫、7月末在庫は0.5%減 24/09/05
学研HD、トルコで日本型トレーニングセンター設立 24/06/10
唯一無二の物流再編を実現する、プロロジス古河4 24/06/04
交通の要衝・厚木で作る、冷凍物流プラットフォーム 24/05/23
センコー、滋賀・湖東地区に危険物倉庫2棟新設 24/04/25
三和建設が危険物倉庫の開発を加速、着工相次ぐ 24/02/20
リチウムイオン蓄電池貯蔵法改正を解説、三和建設 24/02/02
NXワンビシ、関東で液体窒素環境の細胞・検体の保管 24/02/02
危険品・普通品の一体運用施設で実現するSCM 24/01/23
センコー、大分に賃貸用危険物倉庫2棟を開設 24/01/19
NRS、米アリゾナに半導体需要対応の大規模物流拠点 23/12/18
NXHD、米企業と提携しマイナス150度医薬品輸送 23/11/27
東部ネットワーク、滋賀・愛荘町に初の危険物倉庫 23/11/21
兵機海運、港運・倉庫事業で危険品取扱拡大へ 23/11/15
渋沢倉庫、栃木県工業団地内に危険物倉庫建設 23/11/07
西濃運輸、危険物対応倉庫を厚木に開設 23/10/24
東海運、福岡・朝倉市に危険物中心の多機能拠点 23/10/05
日鉄興和不、埼玉・越谷市に危険物専用倉庫着工 23/10/02
NRS、危険物安全協の広報動画制作で感謝状|短報 23/09/08
ヨコレイが岡山に大規模冷凍冷蔵庫、25年春完成 23/09/07
JPR共同輸送マッチング、危険物の混載制御を追加 23/09/05
ルフトハンザC、デトロイト空港で仮倉庫を開設 23/09/04
プロロジスパーク古河4内覧会、9/21-22|短報 23/08/29
渋沢倉庫が大阪・茨木に危険品倉庫、24年3月完成 23/08/21
メディセオ、医薬品温度管理にGDPシステム採用 23/08/17
GLP、東京多摩市にデータセンターキャンパス着工 23/08/16
東洋埠頭が大阪に危険物倉庫、24年4月稼働|短報 23/08/10
山九が三重県に危険物倉庫4棟、中部地区を増強 23/08/07
危険物倉庫8棟構成、プロロジスパーク古河6開発へ 23/07/20
国分と双日、ベトナムで4温度帯物流事業拡大 23/07/18
プロロジスパーク古河4、竣工記念内覧会開催|短報 23/05/10
三和建設、山城陸運向け鋼材倉庫が完成|短報 23/04/24
ロジスティード首都圏、千葉県佐倉市に危険物倉庫 23/04/20
中谷興運が玉島ハーバーアイランドに倉庫|短報 23/02/16
大和ハウス、新潟県で初のマルチテナント型施設 23/02/13
名港海運、三重にタンクデポ新設でサービス拡充 22/12/19
兵機海運、神戸に危険物4類倉庫が完成|短報 22/11/24
SBS東芝ロジ、柏崎市で二次電池向け物流拠点着工 22/09/15
日陸、熊本県に危険物物流対応の新拠点|短報 22/09/01
日新、物流展でリチウム電池保管容器展示|短報 22/08/25
三和建設、危険物倉庫をブランド化して成長の軸に 22/08/01
プロロジス、福岡県小郡市で大規模物流施設が完成 22/06/24
「LOGI’Q南茨木」少量危険物庫を訴求/関西物流展 22/06/23
山九、関西最大級の危険物倉庫を訴求/関西物流展 22/06/23
山九、関西物流展で危険物倉庫開発案件など訴求 22/06/15
プロロジス、業界注目の「危険物保管」で新境地 22/06/10
危険物倉庫緊急サミット、拠点不足の対応策に持論 22/05/19
日本トランスシティ、三重に低温危険品倉庫を新設 22/05/13
日新、横浜で危険物・高圧ガス倉庫を着工 22/05/13
「危険物倉庫はそういうもの」という無関心(下) 22/05/12
「危険物倉庫はそういうもの」という無関心(中) 22/05/09
山九が大阪・高石に危険物倉庫8棟、来年4月開設 22/05/09
危険物倉庫特集 ‐LT Special Reports‐ 22/04/27
危険物倉庫動向に異変、5/19緊急イベント決定 22/04/27
「危険物倉庫はそういうもの」という無関心(上) 22/04/27
日本GLP、茨城県常総市の冷凍冷蔵倉庫を完工 22/04/07
サラヤ、堺に感染症対策品の工場・危険物倉庫 22/03/24
日陸がベトナムに化学品専用倉庫、物流需要獲得へ 22/02/18
沼尻産業、阿見町の危険物倉庫が本格稼働 21/11/12
鈴与、内航コンテナ船寄港地に八戸港を追加 21/05/06
ステムセル研、超低温臨床検体の輸送・保管サービス 21/04/23
鈴与、YouTubeで海陸一貫輸送「はこ廻船」を訴求 21/04/23
ファストリ、有明本部の倉庫を撮影スタジオに 21/04/07
沼尻産業が阿見町に危険物倉庫建設、10月完成 21/03/30
武州運輸倉庫、加須市に危険物倉庫建設 21/02/18
霞ヶ関キャピタル、物流施設「LOGI FLAG」サイト開設 21/02/02
オープンロジ、冷凍・冷蔵商品の物流に対応 21/01/21
商船三井、ベトナム北部で危険物対応倉庫開業 20/11/04
JAFA、国内航空無申告危険物の搭載防止キャンペーン 20/10/29
国交省、危険物航空輸送の教育訓練を一部見直し 20/10/21
日通九州医薬品センター完成、専用物流網構想で先陣 20/10/20
危険物の海上運送規則21年1月改正へ意見公募 20/10/13
ヨコレイ、長崎県平戸市で製氷工場起工 20/10/01
フェデックス、豪州向け輸送で危険物取扱い開始 20/09/15
NCA、10月から日本発危険物の手数料値上げ 20/09/15
フェデックス、越ハノイ空港で危険物クラス9取扱 20/08/26
日本ベネックス、倉庫の屋根賃借で太陽光発電 20/07/20
鈴江コーポ、横浜に危険品立体自動倉庫着工 20/07/16
「その仕事、港湾でもできますよ」連載第1回 20/07/14
アイカ工業が首都圏在庫を福島工場内新倉庫に集約 20/06/30
ヤマトGL、美術品専用倉庫を京都に増設 20/05/29
住友倉庫、犬山市で情報記録媒体用の新倉庫 20/05/18
丸運社長交代、JXTGエネの石油輸送中核会社へ 20/05/11
丸運、国際貨物の部門赤字と石油輸送の労務費増 20/05/11
池田ピアノ運送、東京・越中島新拠点近く稼働 20/05/01
丸全昭和、横浜・輸出梱包拠点内に危険物倉庫 20/05/01
カトーレック、越・ハナム省に危険品対応の新倉庫 20/03/16
三菱ケミカル・日本トランスが化学品のJIT物流確立 20/03/16
物流関係者に不正アクセス広がるおそれ、日陸 20/03/11
渋沢倉庫、横浜港の利用拡大へ恵比須町に新倉庫 20/03/08
三井不動産、「課題解決第一に」最新機器30種を集結 20/02/13
シモハナ物流、本社隣接地に文書保管拠点を増設 20/02/12
富士ロジ、新設「厚木RC」でミルクラン輸送採用 20/02/06
ヤマトGL、「美術品取扱技能コンテスト」を初開催 20/01/28
日本ロジックス、上野運送(三重)を子会社化 19/12/25
丸全昭和運輸、茨木・神栖市に危険物倉庫竣工 19/12/05
日通、和歌山に危険物2棟含む2.2万m2新倉庫 19/09/06
エクシング、埼玉県久喜市に危険物倉庫竣工 19/08/07
日通、医薬品物流網整備へ新設1拠点目を着工 19/06/06
丸全昭和運輸、神栖市に新たな危険物倉庫棟 19/05/31
東海運、北九州に危険物向け複合拠点 18/12/26
兵機海運、姫路支店内に危険物倉庫 18/08/09
三菱ケミカル物流、首都圏の物流機能強化へ新棟 17/07/03
丸全昭和、北九州の危険物倉庫に一般倉庫併設 17/05/11
日陸、千葉物流センターの危険物温度管理倉庫が竣工 17/02/15
築港、大阪市此花区に新営業所と化学品拠点開設 17/01/12
ヤマトロジ、京都に美術品保管用の収蔵拠点開設 16/07/06
日立物流ファイン、危険物倉庫群併設の新拠点開設へ 16/01/18
築港、横浜市のタンクコンテナ屋外貯蔵所を拡張 16/01/05
日通、タイに重量品専用の新倉庫を竣工 15/12/25
京極運輸商事、川崎市に新たな危険物倉庫建設 15/09/24
三井住友建設、屋根散水で室温下げ実証 14/11/17
日本ロジステック、千葉センター併設の危険物倉庫竣工 14/08/18
丸全昭和運輸、鹿島地区に3棟構成の新倉庫竣工 14/04/01
日本ロジステック、千葉県に危険物倉庫を開設 14/04/01
フジトランス、タイ・レムチャバン地区に倉庫建設 14/03/03
茨木市、三井倉庫で消防訓練 14/02/28
桜島埠頭、ばら・液体貨物不調で利益4割減 14/01/31
関東運輸局、日本コンセプト社の倉庫を登録 14/01/30
商船三井、子会社が神戸市に危険物倉庫竣工 13/12/11
丸全昭和運輸、同社関西地区初の3PL拠点完成 13/09/27
伊藤忠、医薬品3PLを物流子会社に移管 13/08/07
アスクル、東日本の医療物流拠点が稼働開始 13/05/07
センコー、滋賀県の物流拠点で増設2棟が竣工 13/04/30
日陸、韓国・ソウルに駐在員事務所を開設 13/04/25
東和薬品、兵庫県に原薬製造工場を建設 13/01/30
丸全昭和、鹿島地区に危険物・低温倉庫を竣工 12/10/19
丸全昭和運輸、鹿島タンクターミナルが稼働開始 12/09/26
日陸、韓国で国際化学品物流に参入、合弁会社を設立 12/09/07
丸全昭和運輸、大阪湾岸に大規模免震倉庫 12/08/24
日立物流、埼玉県にメディカル向け物流センター開設 12/06/11
築港、横浜化学品センターで新危険物倉庫が完成 12/04/17
築港、横浜市に危険物倉庫2棟が完成 12/01/26
トラスコ中山、千葉支店を新築移転、倉庫併設 11/08/26
日陸、大阪物流センターで新施設が稼働 11/08/15
日陸、大阪物流センター内に医薬品拠点 11/07/04
くん蒸倉庫のカツオブシムシ発生調査[農水省] 11/06/29
酒田港、震災後の貨物増加に「なぜ使われたか整理すべき」 11/06/15
農水省、コメ輸出拡大に向けくん蒸倉庫の登録拡大 11/06/07
神戸港、インフラ輸出拠点の巨大重量物倉庫が完成 11/03/30