三菱食品グループ、折りコン再生スキーム稼働 25/09/17
日本郵船グループ、サステナレポートを公表 25/09/11
アパレルのサステナ認証PJに企業ログイン機能 25/07/18
BIPROGY、サステナ関連業務をサポート 25/07/11
アマゾン「Delivering the Future」、日本で初開催 25/07/01
関通、クラダシと再販連携でフードロス削減推進 25/06/26
日本の静脈物流市場、2033年に807億米ドル規模 25/06/25
ハピネット、市川LCでサステナビリティ活動推進 25/06/12
EC売上、ソーシャルメディア経由が主流に 25/06/06
物流連、新会長就任の長澤氏が業界課題解決へ決意 25/06/04
メディセオ、メディカル流通センター神戸が完成 25/05/27
飯野海運、国際的サステナビリティ評価獲得 25/05/15
森永乳業、北海道恵庭市に新工場 25/05/14
国内SCM市場、2033年までに2.6倍規模に 25/04/22
CLOの現場力に迫る議論展開、関西版物流議論2日目 25/04/10
ダイセーエブリー二十四、従業員制服をリニューアル 25/04/01
DEI、食品小売の持続性取り組み1位は7&iHD 25/03/14
経営者の66%がSCMに危機感、プロロジス調査 25/03/13
日新、「統合報告書2024」の英語版発行 24/12/26
DSV、物流拠点で再生エネ設備が稼働 24/12/17
商船三井CVCがインドに拠点開設 24/11/28
ESRの日本物流施設開発ファンドが5つ星獲得 24/11/22
エコセレスとユーグレナ、エコ燃料で基本合意 24/11/19
トナミHD、24年統合報告書を発行 24/11/15
丸運、24年度サステナビリティレポート公開 24/11/11
日鉄物産、SCサステナビリティ行動指針を制定 24/11/07
マースクとシンジェンタ、4PL契約を5年延長 24/11/07
廣川HD、持続可能原料のSC認証取得 24/10/16
霞ヶ関キャピタル、29年に運用資産残高5倍に 24/10/07
キャセイカーゴ、米国際ハブ貨物Tと長期契約 24/10/04
クッシュマン、TIMES選出の持続可能企業に選出 24/09/09
全農、青果物の共同配送体制構築を推進 24/09/04
ゼロボード、GHG排出量削減の支援プラン開始 24/07/26
小野包装、外資要請でCO2削減へイーダッシュ導入 24/07/09
クッシュマン、サステナ部門責任者に久野氏 24/06/28
MLCV、EVトラック貨物運送のアインランドに出資 24/06/27
岡山県貨物運送、サステナ活動のサイト開設 24/06/27
日通が物流環境大賞のサステナブル活動賞など受賞 24/06/26
国内SC管理市場は31年に237億米ドル規模に 24/06/24
エコミット、パルコと不要品回収・リユースで提携 24/06/13
鴻池、AI-OCRのピッキング支援実運用開始 24/05/17
IKEA、店舗間やラストマイル配送の脱炭素化推進 23/12/06
日新、統合報告書23年版を公開|短報 23/10/19
アサヒロジスティクスがサステナページ公開|短報 23/10/06
米アマゾン、30年までに10万台のEVを導入予定 23/07/20
NX欧州、国際輸送技術展でSDGs取り組みアピール 23/06/16
アスエネ、CO2削減で真空技術スタートアップと提携 23/05/18
みずほ銀行と融資契約を締結、商船三井|短報 23/05/01
SBS東芝、鉄道コンでのエレベーター輸送を拡大 23/04/06
日本郵船、サステナビリティ国際団体に加盟|短報 23/04/04
C&Fロジ、積極的なサステナビリティ情報開示表明 23/04/04
三井倉庫、脱炭素経営展でサステナ支援PR|短報 23/03/01
商船三井、サステナ経営を米企業が評価|短報 23/02/15
飯野海運が埼玉県と「森林づくり」、長瀞町で|短報 23/02/06
NXHD、サステナブル主題の新CMを放送|短報 22/12/22
不動産資産のESG評価で最高位、ESR|短報 22/10/17
配送時ドライアイスを蓄冷材に、コロワイド|短報 22/10/17
日本GLP、21年版ESGレポートを公開 22/10/14
SGムービング、サイトのデザインなど刷新|短報 22/10/04
グリッド曽我部社長がESG勉強会に登壇|短報 22/09/08
川崎汽船、ファクトブック2022発行|短報 22/09/01
飯野海運、ESG投資指数の構成銘柄に初めて選定 22/07/14
ポーラ、海洋プラのリサイクルパレット導入 22/07/07
米プロロジス、「40年までにネットゼロ達成」を宣言 22/06/29
三井不動産、座間の芝浦機械工場内で物流施設着工 22/06/13
SG系、東京都内2施設で生理用ナプキン無料提供 22/05/20
日本生協連、再エネ導入など環境施策を加速 22/05/13
商船三井が22年度経営計画、3年間で1兆円投資へ 22/05/02
川崎汽船がESG指数銘柄に、環境課題など対応評価 22/04/12
飯野海運、みずほ銀行と海運初の環境評価融資契約 22/02/22
安田倉庫、「サステナビリティ推進室」を新設 22/02/07
森永乳業、仙台・大阪間輸送をトラックから鉄道に 22/01/25
米不動産開発C&W、奈良にマルチ型物流施設を着工 22/01/25
横浜冷凍、千葉の次世代型冷蔵倉庫が環境評価取得 22/01/24
商船三井、ステークホルダー資本主義指標に賛同 22/01/24
ZOZO、千葉と茨城の2拠点に再エネ由来電力を導入 22/01/21
ヒガシ21、サステナビリティ基本方針を制定 21/12/21
近鉄エクスプレスがTCFD提言に賛同、社会課題対応 21/12/20
フルカイテン、消費変革見据えた22年展望セミナー 21/12/08
FRが持続可能な行動計画策定、環境配慮輸送も注力 21/12/02
鴻池運輸、企業理念など収録した統合報告書を公開 21/11/25
澁澤倉庫、グループサステナビリティ基本方針策定 21/11/24
鴻池運輸、「サステナビリティ基本方針」で課題対応 21/11/22
川崎汽船、世界的な投資指標銘柄に11年連続で選定 21/11/17
チェーントープ、脱炭素社会実現支援APIを提供 21/09/28
GLP投資法人、環境対策連動型の無担保債を発行 21/09/17
飯野海運、グリーンローンで57.6億円調達 21/08/27
DHLジャパン、TGCに協賛し服飾越境EC支援 21/08/27
川崎汽船・明珍社長「逆境は変革のチャンス」 21/01/04
ユナイテッドアローズ、環境保全の取組強化 20/10/06
産業ファンド、GRESB調査で3年連続最高評価 15/09/07
日本郵船、11年連続でDJSIワールドに選定 13/09/17
GLP、既存物流施設のリニューアルを積極化 12/10/30