国交省まとめ、緊急物資の輸送状況[12日19時時点] 11/03/13
佐川急便、赤十字の要請受け宮城へトラック派遣 11/03/12
地震、緊急物資対応まとめ[12日13時30分時点] 11/03/12
枝野官房長官、備蓄物資輸送「トラック協会に協力要請」 11/03/12
商船三井ロジ、北京ベンツ工場の自動車部品物流を受託 11/03/10
東洋ゴム、トラック・バス用全天候型タイヤを発売 11/03/08
京浜港物流推進協、45ftコンテナ実験結果「問題なし」 11/03/07
東レ、エコレールマークの企業・商品認定を取得 11/03/07
ロプロ、顧客取引データなど1243件、移転時に誤廃棄か 11/03/02
オリックス不動産、千葉・市川に7.2万m2の物流施設竣工 11/02/28
全ト協、海コン安全法成立求め要望書 11/02/28
K’sコミュニケーションズ、求荷求車サイト無料キャンペーン 11/02/25
京極運輸商事、京浜京極運送を吸収合併 11/02/24
いすゞ、サウジアラビアに組み立て工場 11/02/15
旭テック、電力機器事業を会社分割、M&A視野に 11/02/10
【四半期決算】日本トランスシティ3Q、純利益26.6%増加 11/02/09
【四半期決算】日本石油輸送3Q、鉄道・トラック輸送ともに好調 11/02/09
JMC調べ、アジア-米国間コンテナ輸送11月、往復航とも安定 11/02/08
【四半期決算】名糖運輸3Q、合理化及ばず減益 11/02/08
【四半期決算】遠州トラック3Q、猛暑とエコポイント追い風 11/02/08
住友商事、内航コンテナ船活用、モーダルシフトで新事業 11/02/08
全ト協、荷主との優れた取組事例集を公開 11/02/08
パルタック、沖縄にフルライン型物流センター開設 11/02/07
日通、中国の自動車産業集積地に新拠点 11/02/07
センコー、電気トラックの実証実験に参加 11/02/04
TLロジコム、危険予知の合同講習会開く、年内100人受講 11/02/03
【四半期決算】川崎近海汽船3Q、内航部門が安定 11/02/01
【四半期決算】新和内航海運3Q、子会社整理損を計上 11/02/01
【四半期決算】アルプス物流3Q、電子部品物流が好調 11/02/01
全ト協、国際コンテナ法案の成立求め要望書 11/01/28
SBSグループ、50営業所でGマーク認定取得 11/01/25
全ト協調べ、トラック運送業、大型と普通で賃金格差拡大 11/01/24
積水ハウス、工場間の鉄骨部材輸送を鉄道にシフト 11/01/19
【人事】良品計画2/16 11/01/19
東芝ライテックとサントリーロジ、鉄道輸送で連携 11/01/18
愛知県ト協、中部トラック総合研修センターを吸収合併 11/01/18
中部電力と東京電力、低温物流で給電システムの導入効果検証 11/01/18
河北新報と日本製紙、新聞用紙の新ラウンド輸送で合意 11/01/13
全通、Gマーク認定を大幅拡大 11/01/13
とちぎ流通センター、トラック、卸など3協組が統合 11/01/07
【年頭所感】体制や在り方の検討図る[路線連盟] 11/01/04
【年頭所感】最低車両台数の最終とりまとめに期待[全ト協] 11/01/04
アルプス物流、Gマーク認定8拠点に 10/12/28
全ト協、Gマーク6061社を認定、計1万5000社超える 10/12/21
JR貨物、トラック事業者の鉄道コンテナ輸送活用事例を公開 10/12/21
インドネシア、日本の運送業の過積載対応に関心 10/12/20
JR貨物、新ダイヤで翌日配達圏を拡大 10/12/20
日本ミシュランタイヤ、トラック・バス用タイヤを値上げ 10/12/16
SGHD、グループの年間トピックスを公表 10/12/14
住友ゴム、海外向けタイヤを最大15%値上げ 10/12/14
日立物流、2010年主要トピックスを発表 10/12/13
西濃運輸、ドライバーがひき逃げで逮捕 10/12/13
アルプス物流、中国現地法人が品質・環境ISO取得 10/12/10
住友ゴム、国内市販用タイヤを7%値上げ 10/12/10
センコー、バルクコンテナ物流で国交大臣賞 10/12/09
日通、インドに多機能ロジスティクス倉庫を竣工 10/12/06
ブリヂストン、市販用トラックタイヤを7%値上げ 10/12/06
旭テック、電力機器事業部を分社化 10/12/06
国交省、きょうから低公害車補助金の受付開始 10/12/06
グリーン物流、大臣表彰に越野運送・ヤギ、シャープ・トナミ 10/12/02
全ト協、アルコール検知器義務付けで点検記録簿改訂 10/12/01
ティーエルロジコム、トレーラー特化型の安全講習会を開催 10/11/30
日野自動車、佐川・ヤマトなどと共同で新ハイブリッドシステム実証 10/11/30
東京地裁、追突事故で名糖運輸に支払命令 10/11/26
全ト協など5団体、マニフェスト順守求め24日に要請行動 10/11/19
全ト協、地球温暖化対策税で緊急要望 10/11/16
【四半期決算】日本トランスシティ2Q、入出庫取扱量が大幅増 10/11/12
全ト協、行政処分基準強化に反論 10/11/12
NECとパナソニック、デジタル家電と情報通信機器で共同輸送 10/11/12
【四半期決算】大東港運2Q、売上高12.7%増加 10/11/12
川崎重工、6200台積み自動車運搬船を引き渡し 10/11/09
【四半期決算】名糖運輸2Q、安全・品質対策に注力 10/11/09
【四半期決算】日新2Q、国内外で回復鮮明 10/11/08
【四半期決算】丸全昭和運輸2Q、トラック、港湾、倉庫で増収 10/11/08
【四半期決算】遠州トラック2Q、新事業所の業績が寄与 10/11/05
【四半期決算】川崎近海汽船2Q、内航部門が安定 10/11/02
NCA、スマトラ沖地震被災地へ救援物資の無償輸送 10/11/01
トヨタなど4社、ハイブリッド車用ニッケル水素電池の原料化を開始 10/10/27
石油連盟など3団体、「荷卸し時の安全対策」で統一キャンペーン 10/10/27
全ト協、ドラコン優勝者インタビューを放送 10/10/27
三菱化学など3社、トラック用アイドリングストップ冷房システム開発 10/10/26
日通、欧州発日本向け海上混載一貫輸送サービスを拡充 10/10/26
日通、経産省の温暖化対策事業を受託 10/10/26
矢崎総業、ハザードマップを自動作成するドライブレコーダー発売 10/10/25
全国ドラコン、プロドライバー日本一に日通の齋藤隆さん 10/10/25
ヤマトHD、1300億円投じ、羽田に20万平米の巨大物流施設 10/10/25
横浜ゴム、中国2法人でゼロエミッション達成 10/10/25
日通、倉敷市に水島CFS開設、中国地方の集荷体制を強化 10/10/21
TNT、パキスタンに110トンの食糧支援 10/10/21
NEC、PC物流のCO2排出量を約25%削減 10/10/19
全ト協、23日からトラックドライバー・コンテスト 10/10/19
日通、上越市に直江津CFSを開設 10/10/18
三井化学、アドブルー増産急ピッチ、配送拠点も強化 10/10/18
国交省、最低車両台数・適正運賃収受WGを20日開催 10/10/18
センコン物流、ロシアVLロジスティクス社と業務提携 10/10/18
コマツ、中国石炭鉱山向けに超大型ダンプトラック44台受注 10/10/15
三菱ふそう、喜連川研究所でハイブリッド開発体制を強化 10/10/14
JR貨物、秋冬繁忙期対策まとめる 10/10/14
国交省、「最低車両台数・適正運賃収受」ワーキンググループを設置 10/10/13
UDトラックス、21年排出ガス規制適合のボルボFHトラクター発売 10/10/08
政府、緊急総合経済対策を閣議決定、物流分野では… 10/10/08
関東運輸局、45フィートコンテナ輸送の実証実験結果を公表 10/10/08
全ト協、危険物荷卸し時の相互立ち会いキャンペーン実施 10/10/05
センコン物流、2物流施設が稼働、自動車・米穀需要拡大に対応 10/10/04
NEDO、大型トラック3台の隊列走行実験に成功 10/09/29
日産、小型トラックの生産体制を変更 10/09/24
東急ハンズ、鹿児島で期間限定の「物流倉庫」風店舗 10/09/24
佐川急便、中国との交流25年で式典 10/09/16
関東地方整備局、川崎港で国内初の45フィートコンテナ輸送実験 10/09/15
古河ユニック、林業用折り曲げ式クレーンをモデルチェンジ 10/09/15
関東運輸局管内が突出、社会保険未加入による運送事業者の行政処分 10/09/15
双日、インド物流最大手と共同で物流インフラ事業へ参入 10/09/14
佐川急便、夜間走行の幹線輸送トラック対象に安全パトロール 10/09/14
日通、トルコに現地法人を設立 10/09/13
ブリヂストン、タイのタイヤ生産拠点を追加拡張 10/09/13
コマツ、ロシアで大型ダンプトラックを生産 10/09/13
東洋ゴム、中国・江蘇省のタイヤ新工場に着工 10/09/09
プロロジス、埼玉・川島町の物流施設を日立物流コラボネクストに賃貸 10/09/08
プロロジス、大阪・舞洲にセンコー専用物流施設を竣工 10/09/01
国交省、ベトナム運輸分野の外資規制緩和を要請 10/08/31
日産、「アトラスF24」を一部改良、1.5トン車はエコカー減税50% 10/08/30
マツダ、フォード、タイで次世代ピックアップトラックを生産 10/08/26
IIJ、松江市にデータセンター構築、独自モジュールで輸送コストを抑制 10/08/26
NEDOと京大、トラックの燃費向上と減速感抑制を両立する変速システム開発 10/08/25
TNT、自社機でラリーカーを輸送 10/08/24
佐川急便、「夏休み家族の職場参観」を実施 10/08/24
センコー、中国・青島にチェーンストア向け物流センター開設 10/08/20
住友ゴム工業、中国・青島にトラック・バス用タイヤ旗艦店 10/08/19
トラック輸送情報5月、減少傾向続く 10/08/18
NASVA、10/19安全マネジメントセミナーを開催 10/08/11
【四半期決算】名糖運輸1Q、全トラックにドライブレコーダー装着 10/08/10
【四半期決算】日新1Q、危険品混載海上輸送を開始 10/08/09
日立、首都圏の静脈物流でカーボンオフセット付きPCリサイクル 10/08/09
【四半期決算】日本トランスシティ1Q、回転率改善し増収増益 10/08/06
【四半期決算】遠州トラック1Q、輸送中心に回復傾向 10/08/05
極東開発、業績改善へ生産拠点を集約 10/08/05
日通総研調べ、消費財の荷動き回復鈍く、4-6月期の物流短観公表 10/08/05
プロロジス、みやぎ生協専用の物流施設に着工 10/08/04
日通、国際緊急貨物輸送で通関・国内配送を追加した商品を発売 10/08/04
【四半期決算】川崎近海汽船1Q、ばら積み貨物の輸送量が回復 10/08/02
【四半期決算】日本軽金属1Q、トラック向け部材で伸び 10/08/02
【四半期決算】豊田自動織機1Q、自動車関連部品の運送増加 10/07/30
セイノーHD、物流学会に「学術助成金」交付 10/07/29
ナック、ボトルウォーター配達専用車を開発 10/07/28
トラック輸送情報4月、ほぼ全品目で輸送量減少 10/07/28
日野自動車、大型トラック「日野プロフィア」を改良、新環境システムを搭載 10/07/27
電気化学工業、青海工場にクロロプレンゴム専用の大型自動定温倉庫 10/07/26
セイノーグループ、ECサイト向けASPと提携 10/07/26