郵船ロジ、統合後初の中国向け直行新サービスを発売 10/11/17
神戸市、モーダルシフト優良8事業者を表彰 10/11/17
フェデックス、ベトナム・ハノイ出発路線を就航 10/11/15
【四半期決算】日本トランスシティ2Q、入出庫取扱量が大幅増 10/11/12
NECとパナソニック、デジタル家電と情報通信機器で共同輸送 10/11/12
JAL貨物輸送実績9月、26.7%減少 10/11/12
三菱重工と双日、タタルスタン向けプロジェクトを受注 10/11/11
国交省、内航船舶の代替促進で検討委設置、老朽化に対応 10/11/11
【四半期決算】ゼロ1Q、日産の新車販売増受け好調 10/11/11
航空輸送統計8月、国際が12.5%増加 10/11/11
【四半期決算】栗林商船2Q、車両中心に貨物量回復 10/11/10
【四半期決算】兵機海運2Q、内航鋼材輸送で「最悪期脱した」 10/11/10
【四半期決算】岡山県貨物運送2Q、自動車・家電で輸送量回復 10/11/10
【四半期決算】東海汽船3Q、貨物取扱量が増加 10/11/10
11/24東京・港区でリサイクルポートセミナー 10/11/10
日通、海上混載輸送をラオス向けに拡充 10/11/10
フェデックス、中国-北米間のアクセスを拡大 10/11/10
【四半期決算】近鉄エクスプレス2Q、「ほぼ金融危機以前の水準」 10/11/09
【四半期決算】渋沢倉庫2Q、物流全部門で伸長 10/11/09
国交省、大日運輸倉庫に経営許可取消し処分 10/11/09
【四半期決算】名糖運輸2Q、安全・品質対策に注力 10/11/09
【四半期決算】福山通運2Q、翌日配達網拡充に注力 10/11/08
【四半期決算】日新2Q、国内外で回復鮮明 10/11/08
【四半期決算】丸全昭和運輸2Q、トラック、港湾、倉庫で増収 10/11/08
【四半期決算】伏木海陸運2Q、主力の港運で荷動き回復 10/11/08
【四半期決算】上組2Q、輸出入貨物回復で増収増益 10/11/08
【四半期決算】名鉄運輸2Q、グループ営業情報を共有 10/11/08
JR西日本、「銀河」など8両をマレーシアに譲渡、15日から搬送 10/11/08
【四半期決算】佐渡汽船2Q、フェリー故障が影響 10/11/08
【四半期決算】ヤマタネ2Q、物流部門は「前年並み」 10/11/08
【四半期決算】ロジネットジャパン2Q、コスト増と増車負担響く 10/11/05
商船三井、木材チップ船を新規発注 10/11/05
【四半期決算】住友倉庫2Q、主要港のコンテナ取扱い大幅増 10/11/05
宇徳、国際コンテナターミナルと合併 10/11/05
【四半期決算】大宝運輸2Q、輸送量減少、燃料費上昇で減収減益 10/11/04
ボーイング調べ、20年間で航空貨物量が3倍増に 10/11/04
商船三井、タイ・カンボジア向け医療・健康用品輸送に協力 10/11/02
コスコ・コンテナラインズジャパン、中国駐在員を増員 10/11/02
【四半期決算】川崎近海汽船2Q、内航部門が安定 10/11/02
【四半期決算】日本郵船2Q、海運部門が大幅伸長 10/11/01
【四半期決算】郵船ロジスティクス2Q、全地域で増収増益 10/11/01
【四半期決算】商船三井2Q、ドライバルク船部門で市況低下が影響 10/11/01
TNT、中国・重慶と欧州を結ぶ航空貨物輸送サービスを開始 10/11/01
【四半期決算】アルプス物流2Q、国内外で業容拡大 10/11/01
【四半期決算】宇徳2Q、京浜港の荷動き回復で安定推移 10/11/01
【四半期決算】鈴与シンワート2Q、倉庫不振を陸海運でカバー 10/11/01
NCA、スマトラ沖地震被災地へ救援物資の無償輸送 10/11/01
IHIマリンユナイテッド、内航電気推進船を引き渡し 10/11/01
内外トランスライン、米国輸送会社を買収 10/11/01
内外トランスライン、米物流グループのインド子会社を買収 10/11/01
フェデックス、ケルン・ボン空港に新ハブ 10/10/28
【四半期決算】ハマキョウレックス2Q、近物レックスの改善寄与 10/10/28
【四半期決算】東海運2Q、国際部門が好調 10/10/28
東北国際物流戦略T、11/16から45ftコンテナの公道輸送実験 10/10/28
日本郵船、宝山鋼鉄向け宝山鉱石船が竣工 10/10/28
トヨタなど4社、ハイブリッド車用ニッケル水素電池の原料化を開始 10/10/27
石油連盟など3団体、「荷卸し時の安全対策」で統一キャンペーン 10/10/27
【四半期決算】丸運2Q、素材関連貨物が回復 10/10/27
ANA、国際エクスプレス事業会社が営業開始 10/10/27
日通、欧州発日本向け海上混載一貫輸送サービスを拡充 10/10/26
ヤマトHD、1300億円投じ、羽田に20万平米の巨大物流施設 10/10/25
AIT、鳥人間コンテストで輸送協力 10/10/25
日通、羽田空港の国際線地区貨物ターミナル内に物流拠点 10/10/25
日通、倉敷市に水島CFS開設、中国地方の集荷体制を強化 10/10/21
阪急阪神エクスプレス、中国の通関検査率「平常に戻りつつある」 10/10/21
鴻池運輸、羽田空港で新規業務を開始 10/10/21
フェデックス、アジア太平洋地域で広告キャンペーン展開 10/10/21
TNT、パキスタンに110トンの食糧支援 10/10/21
TNT、2011年にボーイング777貨物輸送機を3機導入 10/10/21
近鉄エクスプレス、上海浦東総合保税区の新法人で倉庫が完成 10/10/20
DHL、羽田空港営業所を開設、輸送能力増強も 10/10/20
阪急阪神エクスプレス、羽田通関センターを開設 10/10/19
NEC、PC物流のCO2排出量を約25%削減 10/10/19
DHL、広告キャンペーンを展開 10/10/19
日通、上越市に直江津CFSを開設 10/10/18
外航コンテナの国内フィーダー輸送、6.7%減少 10/10/18
APEC交通WG、運送サービスの自由化など意見交換 10/10/18
阪急阪神エクス、「タイガースも応援」のバングラ発新サービス 10/10/18
センコン物流、ロシアVLロジスティクス社と業務提携 10/10/18
国交省、カートンケースの標準化マニュアルを公表 10/10/15
JR貨物、11/16隅田川駅で「貨物フェスティバル」 10/10/15
阪急阪神エクスプレス・全日本空輸、共同販売促進キャンペーン 10/10/15
丸紅、LNG船の保有・運航事業に参入 10/10/14
日本郵船、インドで完成車輸送事業を統合 10/10/14
日本郵船、ヴァーレ社向け30万重量トン長期輸送契約を開始 10/10/14
JR貨物調べ、9月輸送動向、荷主の生産統合でセメント増送 10/10/14
JR貨物調べ、10年上期輸送動向、猛暑で季節商品の荷動き旺盛 10/10/14
JR貨物、秋冬繁忙期対策まとめる 10/10/14
阪急阪神エクスプレス、中国の対輸出入通関率「一部で未解消」 10/10/13
山九、新開発の「循環箱」がJETRO理事長賞受賞 10/10/12
商船三井ロジ、羽田営業所を開設 10/10/12
政府、緊急総合経済対策を閣議決定、物流分野では… 10/10/08
関東運輸局、45フィートコンテナ輸送の実証実験結果を公表 10/10/08
鴻池運輸、新コンテンツ「定温物流サービス」を開設 10/10/07
日通の鉄道コンテナ9月取扱実績、たばこの輸送量増加 10/10/06
TNT、F1マシンをシンガポールからセントレアに輸送 10/10/06
日鉄物流、JCR格付け「安定的」据え置き 10/10/05
商船三井、タンザニア向け子ども服の海上輸送に協力 10/10/05
日通、日本-アジア間の往復航空スペースを大幅拡大 10/10/05
関東運輸局、京浜港物流高度化推進協議会を開催 10/10/05
【四半期決算】エーアイテイー2Q、中国部門で営業益3倍増 10/10/04
川崎重工、LNG運搬船を引き渡し 10/10/04
ゼロ、ドライバー派遣会社を完全子会社化 10/10/04
セイノーフィナンシャル、システムインテグレータと提携 10/10/04
国交省、車両総重量規定を見直し、重量物輸送効率化へ特区事業を全国展開 10/10/01
日通、バングラデシュでの複合輸送体制を強化 10/10/01
川崎汽船、大型プラットフォーム・サプライ船が完成 10/09/30
東陽倉庫、中国・上海に現地法人設立へ 10/09/30
三井造船、リベリア社向けダブルハルVLCCを引き渡し 10/09/30
日本郵船、ニュージーランドスチールマイニング社と輸送契約15年延長 10/09/30
阪急阪神エクスプレス、中国税関の通関検査率「北京・上海などで80%以上」 10/09/29
フォワーダー2社、中国発日本向け貨物の遅延状況を公表 10/09/27
ケイヒン、東京CFSで内貨受け危険品混載サービス 10/09/27
DIC、国連規格対応のプラスチック製危険物輸送容器を生産 10/09/27
IHIマリンユナイテッド、日本郵船に大型コンテナ船引き渡し 10/09/24
神戸市、阪神港国際コンテナ戦略港湾など総合特区2件提案 10/09/22
JR貨物、10/22新潟貨物ターミナル駅で鉄道コンテナ展示会 10/09/22
日本郵船、3社共有船に命名 10/09/22
三井物産、シンガポールの船舶投資会社に2.5億ドル融資 10/09/21
トナミHD、佐川グループと車両整備事業で包括提携 10/09/21
タカラトミー、サプライチェーン刷新にインフォア製品を導入 10/09/16
日通、上海向け定期貨物便のスペースを確保 10/09/16
UPS、カーレース”チーム・タイサン”の国際輸送を担当 10/09/16
関東地方整備局、川崎港で国内初の45フィートコンテナ輸送実験 10/09/15
日本郵船、BHPビリトン社と初の長期輸送契約 10/09/15
双日、インド物流最大手と共同で物流インフラ事業へ参入 10/09/14
三井物産、中国・神華集団と包括的業務提携 10/09/14
佐川急便、夜間走行の幹線輸送トラック対象に安全パトロール 10/09/14
ヤマトグループ、日中間のリードタイム短縮へ高速フェリーメニューを追加 10/09/13
日通、トルコに現地法人を設立 10/09/13
内航輸送動向8月、依然として足踏み状態続く 10/09/13
ヤマトホームコンビニエンス、「らくらく家財宅急便」をリニューアル 10/09/09
物流博物館、「江戸後期-幕末の物資輸送」テーマに物流古文書講座 10/09/09
日通、博多・門司港発シンガポール向け海上混載サービスを開始 10/09/08
カンダHD、M&Aで国際宅配便事業に参入 10/09/07
日本郵船、東京船舶の譲受機に移籍先子会社名を変更 10/09/06
NPC、太陽電池製造装置事業で世界生産・短納期体制を強化 10/09/06
ニチレイ・ロジスティクス九州、福岡東浜物流センターを稼動 10/09/04
住友商事、吉林糧食と包括提携、中国の国内農産物流通を強化 10/09/04
トピー工業、燃料転換でCO2を年約1万3500トン削減 10/09/02
商船三井、パキスタン洪水被災地へ緊急援助 10/09/01
東京ガス、「船上再ガス化装置付LNG船」保有会社株式を譲受け 10/09/01
伊藤忠ロジスティクス、中部物流センターで新棟稼働 10/09/01
トナミHD、高収益体制目指し5本部制導入 10/09/01
シナノケンシ、物流事業者向け簡易運行管理ソフトを発売 10/08/31
【人事】上組8/31、9/1 10/08/27