アスエネ、持続可能な社会構築へ諮問機関創設 25/04/24
アスエネ、ESG評価クラウドがAWS認定 25/04/15
西日本鉄道、サステナビリティレポートを発行 25/02/25
川崎汽船、ESGデータブック 2024を発行 25/02/03
NXHD、米ESG銘柄に4年連続で選定 25/01/21
SGHD、SPダウジョーンズのESG銘柄に初選定 24/12/26
商船三井、ダウジョーンズESG銘柄に3年連続採用 24/12/17
日本梱包運輸倉庫、福岡・苅田に新倉庫を建設 24/12/04
アスエネにCSRD報告機能を追加 24/11/29
トナミHD、24年統合報告書を発行 24/11/15
インフォア、SCMシステムの生成AI機能など強化 24/11/13
日立、リスクに強いSCMサービスを販売 24/11/13
三井不、情報開示優良企業評価の不動産部門1位に 24/10/15
アスコット、ESGへの取り組み発表 24/10/10
郵船女性執行役、国連イベントでジェンダー議論 24/08/07
川崎汽船、FTSEのESG投資構成銘柄に選定 24/07/24
SGHD、ESG投資の代表的なインデックスに選定 24/07/22
SGHD、ESG投資格付で3年連続AAA 24/07/22
日本郵船、ESG投資指数で22年連続選定 24/07/19
シーバロジ、ポーランドでESG物流賞受賞 24/07/16
ヤマトHD、ESG投資指数に連続選定 24/07/10
アスエネ、GHG排出量算定150特許を取得・出願 24/07/09
商船三井、ESG投資指数に継続採用 24/07/09
デクセリアルズ、6年連続SOMPOサステナ銘柄に 24/06/25
商船三井、SOMPOサステナ構成銘柄に連続選定 24/06/13
川崎汽船、SOMPO運営の構成銘柄に継続選定 24/06/12
ESR、東京都心に国内4件目のデータセンター開発 24/05/16
サプライチェーンの持続可能性を評価、クニエ 24/05/16
川崎汽船、ESGデータブックを発行 24/02/07
ESR、三菱ふそう、DTFSA、脱炭素化へ連携 24/01/29
安田倉庫、サステナリンクローンで145億円調達 23/11/29
プロロジス40周年、物流課題対応へ支援事業注力 23/10/25
FedEx、2023年ESGレポートを公開 23/07/25
商船三井、ESG投資の主要構成銘柄に採用|短報 23/07/21
日本郵船、安全・最適運航へ推進会議開催 23/07/19
商船三井、SOMPOサステナ構成銘柄に選定|短報 23/06/16
川崎汽船、SOMPOアセットのサステナ構成銘柄に 23/06/12
NXHD、SOMPOサステナ銘柄に12年連続で選定 23/06/12
日本郵船、DX銘柄2023で「DXグランプリ」受賞 23/06/01
ヤマト社長、物流連懇談会で経営改革の意義説く 23/04/21
SBIリースと丸紅、高騰LNG船の難しいリースを実現 23/03/27
船舶脱炭素化などに事業投資1.2兆円、郵船が新中計 23/03/10
長崎・出島でコンテナ海運サミット、3/16|短報 23/03/02
NTTデータ系クニエ、SCN可視化・再設計サービス 23/02/09
日本ロジファンドが15億円借り換え|短報 22/11/24
日本GLPの5ファンドが最高評価「5つ星」、GRESB 22/10/20
プロロジス、岡山でマルチ・BTS対応拠点を開発 22/10/06
サステナビリティレポート発行、日新|短報 22/10/03
NSユナイテッド海運が統合報告書、ESG紹介|短報 22/09/06
川崎汽船、ファクトブック2022発行|短報 22/09/01
横浜冷凍、ESG投資指数の構成銘柄に選定|短報 22/08/17
日本郵船、ESG投資のFTSE4に20年連続選定|短報 22/08/08
三井倉庫HDとP・J・Dが医薬品物流で戦略協定 22/07/21
花王とコストコ、繰り返し使える折りコン試験導入 22/07/19
NXHDが気象関連財務情報開示へ、TCFDに賛同 22/05/17
郵船ロジ、ESGの取り組みと目標を体系化 22/04/22
国際海運の環境対応へESG・SDGs価値「見える化」 22/04/19
日販、東京・王子流通センターに再エネ電力導入 22/04/05
メディパルとHUHD、医療系物流で合弁契約締結 22/03/25
日本郵船、バイオ燃料による貨物輸送試験に成功 22/03/17
GLP名古屋守山が示す「新たな物流適地」の可能性 22/03/10
日本郵船、伊の電力会社と用船契約のLNG船完成 22/03/04
日本郵船、多様性向上キャンペーン加盟でESG推進 22/02/22
プロロジスが大阪市と災害協定、湾岸部4施設提供 22/02/16
日本郵船、蓄電池技術開発でパワーエックスと協業 22/01/31
森永乳業、仙台・大阪間輸送をトラックから鉄道に 22/01/25
日本郵船の仏関連会社、当地でLNG船長期傭船契約 22/01/18
SGHD、ESGにかかる活動を周知する冊子を公開 21/12/20
「D&Iアワード」でアドバンス認定、日本郵船 21/12/15
日本郵船、気候変動対応で最高評価を2年連続選定 21/12/08
日本郵船、アンモニア燃料シンポ参加で議論深める 21/11/26
澁澤倉庫、グループサステナビリティ基本方針策定 21/11/24
日本郵船、フィリピンの河川回復PJに1.7億円寄付 21/11/19
物流連が「脱炭素化推進の情報交換会」初会合開催 21/11/09
船井総研ロジ、物流ESGロジ導入診断サービス開始 21/11/08
日本郵船グループ、50年までの「実質排出ゼロ」目標 21/10/01
渋沢倉庫、サステナビリティ推進室新設でESG強化 21/10/01
R-スタートアップ、途上国の廃棄物処理PJに参画 21/09/28
ハコベル、荷主向けにCO2排出量算定サービス 21/09/09
エクスプライス、旗艦配送拠点を船橋に新設 21/08/17
中国銀行、CO2削減に努める運送会社に1億円を融資 21/08/16
商船三井、2つのESG指数銘柄に継続採用 21/08/11
SGHD、2つのESG指数の構成銘柄に選定 21/06/14
ESR川崎浮島DCにみる「こだわり」の中身は 21/05/27
東京ガス、6月4日に物流倉庫向けウェビナー 21/05/27
日本梱包運輸倉庫、「物流改革」と東北エリア強化 21/03/25
丸運、4月1日付の新部署設置と役員人事 21/02/26
佐川急便、人事・コンプラ・CSRの組織改編 21/01/20
日本郵船、あらゆる行動基準にESGという物差しを 21/01/05
日本郵船、2020年版CSR・アニュアルレポート発行 20/09/08
川崎汽船、パナマ・グリーンシップ・アワード受賞 19/04/15
日本郵船、環境投資限定の資金調達手法で講演 19/02/27
日本郵船、企業財務協議会でグリーンボンド取組み紹介 18/11/13
商船三井、機関投資家招きIRミーティング 18/10/11
GLP、物流不動産環境配慮調査で3年連続「4スター」 18/09/21
日本郵船、グリーンボンドの取組みPR 18/08/01
日本郵船、SRI指標「FTSE4グッド銘柄」に16年連続選定 18/07/04
日本郵船、GHG削減目標が国際的イニシアチブから認定 18/06/13
物流環境対策委、17年度活動計画を報告 18/03/29
GLP、GRESB調査でアジアセクターリーダーに認定 17/09/27
日本郵船、ESG投資の新たな3指数構成銘柄に選定 17/07/04
日本郵船、2年連続でSMBCサステイナビリティ最上位 15/12/21