拠点・施設
花王は27日、完全自動化が可能な次世代倉庫として建設を進めていた豊橋工場(愛知県豊橋市)の新倉庫が同日完成し、31日から運用を開始すると発表した。フレームワークス…
M&A
船舶や航空機のオペレーティング・リースを手がけるSBIリーシングサービス(東京都港区)は24日、丸紅と共同で、ノルウェーの大手海運会社、FLEX LNG(フレックスLNG、登…
福山通運が集荷したEC荷物、ゆうパックで配達 22/09/05
7月の郵便物・荷物引受数、5.4%減の10.9億通|短報 22/09/02
バリュエンス、宅配買取でムービングと提携|短報 22/09/02
セイノーが地区宅便を買収、ラストワンマイル強化 22/08/30
消費者の8割が宅配コスト意識、プラネット|短報 22/08/25
博報堂が即配のOniGOに出資、共同で事業開発 22/08/19
佐川急便と箕面市、災害時協定・包括協定を締結 22/08/19
新幹線で焼きたてパン即配、ヤマトなど九州で試行 22/08/17
大雨で宅配の遅れ続く【16日16時時点】 22/08/16
佐川、首都圏発北海道向け荷物預かり15日まで停止 22/08/12
東北北部大雨で貨物列車運転中止【12日14時時点】 22/08/12
21年度の宅配便49億個で7年連続最多更新、国交省 22/08/10
日本郵便の1Q、ゆうパック減少響き減収減益 22/08/10
好機逃すな、「点呼」主要メーカー・販社と徹底討論 22/08/10
お盆期間の郵便など、最大5日遅延の見込み|短報 22/08/09
宅配遅れ福井で続く、鉄道は徐々に再開【8日17時時点】 22/08/08
東北北陸大雨で貨物列車、宅配に遅れ【5日11時時点】 22/08/05
東北北陸大雨で貨物列車、宅配に遅れ【4日17時時点】 22/08/04
エコ配、集荷エリアに東京都大田区追加|短報 22/08/01
ヤマト運輸、キッザニア福岡にパビリオン|短報 22/07/29
ヤマトが日野製EVトラック500台、8月から導入 22/07/29
SGHDの1Qは営業利益15%増、EC拡大で 22/07/29
京セラ系、千葉市幕張新都心でロボ移動販売を実証 22/07/27
ヤマト、カートリッジ式バッテリー実用化を検討へ 22/07/27
桜島噴火で宅配便に影響、ヤマトや佐川 22/07/25
日本郵便、スマートポストなど次世代化に着手 22/07/22
セイノー傘下ポスティング会社が新事業検討|短報 22/07/20
東北・九州で物流各社に配送遅れ、19日17時現在 22/07/19
ビルでEC商品受取、ヤマトなど千葉・柏で開始 22/07/15
双日、ANAなどと鹿児島の離島で物流ドローン実験 22/07/15
日本郵政など、「みらいの郵便局」実証開始|短報 22/07/15
ヤマト、モス直販サイトの流通スキーム構築 22/07/14
ラストワンマイル協同組合、事業説明会を7/28開催 22/07/13
出前館配達員165人が受講、安全運転・熱中症対策 22/07/13
ネット店作成のベイス、ヤマトと組み匿名配送対応 22/07/12
ゆうパケットポスト発送シール、「DAISO」で発売 22/07/11
LINE WORKSで宅急便発送、セブン-イレブンで 22/07/11
ウォルマートが米国で宅配2サービスを統合 22/07/07
パルシステム、横須賀で住民との交流イベント開催 22/07/06
ゆうパックの配達遅延が解消、KDDI通信障害 22/07/06
ヤマトの小口貨物取扱実績、6月は前年比1.6%増 22/07/06
KDDI障害によるヤマト荷物照会の影響、ほぼ解消 22/07/04
KDDI通信障害で郵便に影響、JR貨物32列車が遅延 22/07/04
KDDI通信障害、ヤマトHDでも荷物照会などに影響 22/07/02
日本郵政が「行動宣言」、不祥事受け組織引き締め 22/06/29
東京九州フェリーと佐川、「低炭素物流推進賞」受賞 22/06/29
佐川グローバルロジが制服刷新、「挑戦×個性」前面に 22/06/28
佐川グローバルロジ、工数管理向上で業務効率化 22/06/27
日本郵便、クリックポストの運賃を13円値下げ 22/06/24
ヤマト、猫まみれの「ゆるい」エンタメサイト公開 22/06/24
佐川急便が8月から梱包資材を値上げ、原材料高で 22/06/22
ヤマト新CM「お客さまとあなたのビジネス」放映開始 22/06/15
発送元の個人情報伏せて発送、モバオクが匿名便 22/06/14
アマゾン配達員10人が労働組合立ち上げ 22/06/13
日本郵便、e発送サービスでレンタル品返送も 22/06/13
ヤマトの小口貨物取扱、5月は前年比2.8%増 22/06/06
ヤマト、「宅配仕様」小型BEVの今夏の本格導入検討 22/06/03
伝票の手書き日本語を高精度で判読、SGシステム 22/06/02
集合住宅に戸別宅配ボックス、日本宅配システム 22/05/30
佐川急便、広島県三次市と災害時の支援協定締結 22/05/26
佐川急便、京都府城陽市と災害時の支援協定を締結 22/05/25
佐川急便、埼玉県久喜市と包括連携・災害支援協定 22/05/24
佐川急便、山形県最上町と「包括連携協定」を締結 22/05/23
佐川急便、山形県南陽市と災害協定を締結 22/05/19
佐川やNEDOなど、自動運航AIドローンで配送実験 22/05/18
日本郵便が「新特急郵便」23年4月に終了、利用減で 22/05/18
羽田クロノゲートでマウスピース製造・宅配 22/05/18
ヤマトと連携、アプリで宅配クリーニング 22/05/18
日本郵便、ロシアなど宛て船便郵便物を日本に返送 22/05/18
佐川が千葉県いすみ市、秋田県横手市と災害協定 22/05/18
宅配業務の時短に寄与、スマホ固定クリップ発売 22/05/17
佐川急便、千葉県印西市と「災害支援協定」を締結 22/05/16
日本郵政通期は郵便・物流で減益、国際物流は増益 22/05/13
ヤマト、LINE WORKS上で宅急便発送手続き可能に 22/05/13
SGHD、4月のデリバリーは前年同月比微減 22/05/13
ヤマトの小口貨物取扱は3.5%増、EC需要続く 22/05/11
ヤマトがEV2万台導入で温室ガス半減、30年目標 22/05/10
宅配弁当のワオ、「健康経営」意識した冷凍弁当提供 22/05/10
佐川、滋賀県米原市など3自治体と災害協定 22/05/06
ヤマトなど、那覇国際通り公式オンライン店舗開設 22/05/02
佐川急便、EC対応で横浜緑営業所を拡大・移転 22/05/02
ナビタイム、カーナビアプリで2か月先の渋滞予測 22/04/28
佐川急便、神奈川県鎌倉市など2市と協定締結 22/04/28
荷物伝票をキーにオートロック解除、再配達を削減 22/04/27
パスコとシグマクシス、物流DXセミナーを配信 22/04/26
3月のサービス価格、国際航空貨物が大幅上昇 22/04/25
ヤマト運輸、GW中の一部営業を休止・短縮 22/04/25
出前館、セイノー系の置き配サービスで配達を担当 22/04/21
ライナロジクスのAI自動配車、ルーフィが導入 22/04/19
置き配調査、受け取り側も配達員への配慮示す 22/04/18
郵便局、1年で86局減――需要減少などで 22/04/18
3月のトラック死亡事故、前年比1件減少 22/04/18
日本通運、5月1日付人事異動 22/04/18
生協と自治体の見守り協定、 全市区町村の7割に 22/04/15
ラストワンマイルのエニキャリ、名古屋に進出 22/04/15
中日本高速、名神一宮・関ヶ原間工事で迂回要請 22/04/15
アマゾン、Ringのドアベルなど日本で販売開始 22/04/14
ハイエースが改良、踏み間違え防止機能を標準装備 22/04/14
北海道開発局とヤマト、「道の駅」での中継輸送実証 22/04/13
日本郵政グループ、「道の駅」での地方創生で協業 22/04/13
佐川急便、徳島県つるぎ町と災害時支援協定を締結 22/04/13
ドライバー向けeラーニング、愛ト協青年部が採用 22/04/13
京大発・風計測ベンチャーに物流・運輸3社が出資 22/04/12
宅配便受け取る際、ドア開ける時に「不安」7割 22/04/12
ゼンリン系、ラストワンマイル後方支援機能を提供 22/04/11
セイノーとウィルポート、宅配効率化で協業 22/04/08
SGHDデリバリー実績、22年3月期累計は1.4%増に 22/04/08
アマゾン宅配、成城石井とバローの配送エリア拡大 22/04/07
ヤマト宅配便取扱数、21年度は前年度比8.5%増 22/04/07
森永乳業とワタミが宅配で協業、テーマは「健康」 22/04/04
ヤマト、大分・中津市からふるさと納税業務を受託 22/04/04
クラウド対応型スマート宅配ボックスの販売開始 22/04/04
日本宅配システム、EV充電器と宅配ボックス連携 22/04/04
D&DHD、ラストワンマイル向け軽貨物関連会社新設 22/04/04
佐川急便、北海道・根室営業所を移転新設 22/04/04
トラック輸送1月、特別積み合わせが前年比8%増 22/04/04
アート引越など2社、JITBOXチャーター便を開始 22/04/01
セイノーHD、西濃が地域3社を合併し幹線輸送強化 22/04/01
パルシステム茨城 栃木、免許返納者の手数料無料 22/03/31
menu、コストコ川崎倉庫店で宅配サービスを開始 22/03/31
佐川、首都圏3市と災害時の被災者支援で協定締結 22/03/31
日本郵便の2月荷物引受数、前年比横ばいで推移 22/03/31
ライフ、Amazonネットスーパー対象エリア拡大 22/03/31
SGHD新中計、EV導入など3年間で投資2150億円 22/03/30
日本郵便と楽天グループ、物販分野で協業開始 22/03/30
日本郵便、「ゆうパックスマホ割アプリ」に新機能 22/03/30
ヤマトHD、グループのサステナブル中期計画を策定 22/03/29
日本郵便、ブックオフの宅配買取ECにe発送サービス 22/03/29
日本郵政の岩崎副社長が退任へ 22/03/29
大島発着の速達郵便物、航空便運休で半日遅く 22/03/29
日本郵便、4月1日付幹部社員人事 22/03/29
カノエ、都内収穫野菜を早朝配達サービス開始 22/03/29
郵政と楽天、北海道と連携し寒冷地物流課題に対応 22/03/29
ヤマト、オートロック解錠システムで置き配対応 22/03/29
佐川急便、宮城県柴田町と防災活動などで連携協定 22/03/29
配送マッチングPF国内市場、26年度470億円規模に 22/03/28
佐川が島根県とコラボ宅配箱、観光の魅力を発信 22/03/28
楽天ラクマで「ゆうパケットプラス」選択可能に 22/03/25
佐川とローソン、山口県で不在荷物の店舗受取実験 22/03/25
ヤマト、京都府北部の路線・高速バスで貨客混載 22/03/25
万博で「空飛ぶクルマ」、大阪府が工程マップ発表 22/03/25
ヤマトHD、4月1日付グループ役員人事 22/03/25
佐川急便、2市1町と災害支援や地域振興で協定 22/03/25
ロジザードZEROとヤマトの送り状発行システム連携 22/03/24
DHLジャパン、三菱ふそう製EVトラックを導入 22/03/24
福通、東京・東福山間の鉄道輸送を広島まで延伸 22/03/24
ヤマトが個人向け会員サービス刷新、視認性アップ 22/03/23
日本郵便、通関電子データ義務化を欧州に拡大 22/03/23
日本郵便、送達猶予の特別割引率を10月に縮小 22/03/23
佐川急便、千葉浦安市など2市1町と災害支援協定 22/03/23