サービス・商品
サトーは1日、廃棄物の回収から処理、再生材の生産、出荷までの一連のプロセスをデジタル上で可視化し管理するトレーサビリティーシステム「Trace eye Circular Economy」…
行政・団体
トラック運送事業の多重取引構造の実態把握や是正に必要な対策などを議論してきた「トラック運送業における多重下請構造検討会」(2024年8月発足)の取りまとめ案がこのほ…
日本郵便、石川県で貨客混載の実証事業を開始 25/02/27
楽天、無人配送サービスを拡充 25/02/26
パルマ、札幌・松戸の郵便局にセルフストレージ 25/02/26
ZOZOTOWN、宮崎・鹿児島で即日配送サービス開始 25/02/26
トドケール、亀田総合病院の荷物管理を効率化 25/02/26
日本郵便、法人向け小型荷物「ゆうパケットパフ」 25/02/25
日本郵便、石川県奥能登地域の郵便局サービス更新 25/02/20
ECサイト宅配ボックス名品館が1周年記念セール 25/02/20
富山県、宅配BOX取扱事業者を県HPで募集・掲載 25/02/18
日本郵便、国際eパケットライトを再開 25/02/14
パルマ、郵便局局内のセルフストレージ出店を支援 25/02/13
トドケール、DX総合EXPOに出展 25/02/13
貨物自動車運送約款の一部改正、パブコメ募集 25/02/12
佐川急便、飛脚宅配便1個のCFP算定 25/02/12
ユーザック、送り状発行システムを展示会で紹介 25/02/12
ゆうパック、PUDOからの発送が可能に 25/02/10
EPG、宅配業界向け配送エリア設計を開発 25/02/10
軒先情報をデータ化し、配送と研修の非効率を解消 25/02/10
SGHDデリバリー、1月は取り扱いは2.3%減 25/02/10
日本郵便、長野県西春近郵便局を移転3/3- 25/02/07
GoQSystem、ラベルシールを無料配布 25/02/07
ヤマト運輸1月の小口貨物取扱、宅配便が4%増 25/02/06
日本郵政、郵便局アプリに新機能追加 25/02/06
三協立山、2連宅配ボックスを新発売 25/02/03
アッパーレイル、置き配バッグを新発売 25/02/03
日本郵便の12月取扱数、郵便物が9.2%減 25/02/03
エコ配、上野店を移転 25/01/31
ヤマト運輸、宅配便3商品のCNを継続達成 25/01/31
日本郵便、24年12月末の郵便局数は2万3497局 25/01/31
東京都調査、オープン型宅配BOX利用したい人は2割 25/01/30
「東京物流ビズ」の認知度は24.5%、東京都調査 25/01/30
東京都アンケート、置き配利用は53%未利用は26% 25/01/29
エニキャリ、EC配送コストの実態をライブで公開 25/01/29
再配達削減策は「宅配BOXの設置」が5割超、東京都 25/01/29
日本郵便、郵便局アプリが400万ダウンロード突破 25/01/29
置き配利用者が半数超える、東京都モニター調査 25/01/28
ライナフ、スマート置き配を2000戸へ導入へ 25/01/28
日本郵便、マルチエキューブではこぽす対応開始 25/01/23
ファンS、やめよう置き配日時指定キャンペーン 25/01/23
バックオフィス展でトドケール紹介 25/01/23
「東京人」3月号で物流の歴史ひもとく特集 25/01/22
生協主要地域宅配売上、12月は3.5%増 25/01/22
ヤマト、クロネコゆうパケット全国展開とネコポス翌配継続 25/01/21
生協連、昨年4-11月は物価値上がりで供給高増 25/01/21
日本郵便、愛護動物の引き受けを終了3/31 25/01/20
ディーエムエスとHOUSEIが業務提携を発表 25/01/16
佐川急便、新たに4自治体と災害協定締結 25/01/16
ファンケルとアテニア、置き配で日時指定が可能に 25/01/16
ナスタ、3000世帯に置き配バッグ提供 25/01/14
地区宅便、コニポス新規契約でお年玉 25/01/10
中国の宅配便取扱件数が増加傾向 25/01/10
ヤマト運輸12月の小口貨物取扱、宅配便は4.6%増 25/01/09
運輸・郵便で人手不足感が継続、労働経済動向調査 25/01/09
運輸・郵便業の給与額1.7%増、11月勤労統計 25/01/09
ヤマトHD、JERAと協業で電力新会社を設立 25/01/08
ロジレス、ヤマト・佐川の送り状の直接発行可能に 25/01/08
アントウェイ、水戸市の菱彩と業務提携 25/01/08
Fun Standard、戸建住宅向けの宅配ボックス発売 25/01/08
日野自動車、エンジン認証不正で補償 25/01/07
25年元旦の年賀郵便物は4.9億通、34%の大幅減 25/01/06
日本郵政、郵便ポストが見ている世界を掲出開始 24/12/27
JALネットワーク障害で郵便など遅延【14時現在】 24/12/26
三菱HCC・日本郵便、フルタイムSなどと協業 24/12/25
運輸・郵便業の給与額が3.4%増、10月勤労統計 24/12/24
生協主要地域宅配売上、11月は2.6%増 24/12/23
日本郵便、新宿郵便局で元旦配達出発式 24/12/23
置き配ポイントを知っている人は3割、ナスタ調査 24/12/20
アーキテクトD、新築賃貸住宅に宅配受取システム 24/12/20
佐川急便、12月ニュースレター発行 24/12/20
配達NAVITIME、地図への手書き機能追加 24/12/19
日本郵便、ゆうゆうポイント取得に関する不具合解消 24/12/19
ヤマトが日本郵便に配達委託の見直しを申し入れ 24/12/18
東京都、再配達削減PRの新チラシ作成 24/12/17
ライナフのスマート置き配を大和リビングが導入 24/12/17
半数の企業は年賀状とりやめた、帝国データバンク 24/12/16
日本郵便など、年賀状づくりワークショップ開催 24/12/16
JPC労働生産性国際比較、運輸・郵便は格差拡大 24/12/16
トドオナダ、2024年問題に関するウェブニュース動向 24/12/16
日銀短観12月、運輸・郵便の景況感は改善 24/12/13
ナスタ調査、24年置き配利用率は72.4% 24/12/13
マルエツ、葛西店でまとめ買い宅配サービス開始 24/12/13
トドケール、郵便物管理SaaS事業で3億円調達 24/12/13
ジェネシアV、トドケールに追加出資 24/12/13
横須賀の分譲マンションにスマート置き配導入 24/12/12
ダイワハイテックス、組立不要のメール便箱発売 24/12/12
アルファ、ed-CUBEがふるさと納税返礼品に 24/12/12
東京ト協、日経新聞に3週連続広告掲出 24/12/11
大崎電工、スマートロックがヤマト置き配に採用 24/12/10
なんぼや、宅配買取に最大2000万円の運送保険導入 24/12/10
SGHD、11月のデリバリー取り扱いは5.8%減 24/12/10
パックシティJ、PUDOステーションで荷物預かり 24/12/09
中国ヤクルト、上海支店で宅配開始 24/12/09
10月再配達率、前年比0.9%減、国交省調査 24/12/06
ヤマト小口貨物取扱、11月は宅急便など2.2%増 24/12/05
地区宅便、コニポスラベル発行システムをリリース 24/12/05
宅配BOXにも使える収納BOX、4.5万個突破 24/12/04
明電舎、超低床リフト式AGVを開発 24/12/04
イオンネクスト、Green Beansが東京23区に拡大 24/12/03
aishipでヤマト送り状発行が容易に 24/12/02
ゴクーS、宅配3社の送り状を即発行可能に 24/12/02
日本郵便、10月郵便物は3%増 24/12/02
旭化成不動産レジが「スマート置き配」を導入 24/11/29
宝箱型段ボール専用の梱包箱が発売 24/11/29
DHL、ポーランドECアレグロと国内配送で提携 24/11/29
置き配を利用しない理由は「盗難」「雨」が心配 24/11/28
助ネコ受注管理が佐川急便送り状発行機能に対応 24/11/28
埼玉県、再配達削減へ12月にキャンペーン 24/11/28
スマホで解錠する「スマート宅配ボックス」を発売 24/11/27
SGHD、宅配便需要創出へC&F低温輸送に期待 24/11/25
福袋の梱包に、金色の宝箱型ダンボール 24/11/25
生活クラブ生協、宅配サービスがSDGs部門賞に 24/11/25
青森県再配達削減プロジェクトがPRイベント 24/11/25
郵便局デリバリー配達員求人が昨年比218倍に 24/11/22
日貨協連、運送業実態調査の簡易入力ツール公開 24/11/21
ヤマト運輸、Myカレンダーから置き配指定可能に 24/11/21
エコバッグにも使える置き配ボックスが新発売 24/11/18
Fun Standard、戸建て用宅配ボックス7万台販売 24/11/18
エニキャリ、地区宅便コニポスと連携 24/11/18
日本郵便、全国郵便局でポイントサービス開始 24/11/15
フェデックス、従業員QoL向上サポート 24/11/15
ヤマト運輸、スマホ発送で最大1万円プレゼント 24/11/15
ヤマト、米向け国際便の正確な品名記載呼び掛け 24/11/13
イオン、ヤマト「宅急便」もロッカー受け取り可能に 24/11/12
「置き配」敬遠の理由は「盗難・紛失」への不安 24/11/12
ヤマト小口貨物取扱実績、宅急便など4.7%増 24/11/07
総務省、UPU国際事務局長選挙に現職目時氏を擁立 24/11/07
楽天の自動配送ロボットサービスが晴海周辺で始動 24/11/06
日本郵政G、カムバック採用とリファラル採用を導入 24/11/06
日経トレンディが宅配ボックス「TAKUHAI」に注目 24/11/05
Wolt、北海道苫小牧市でサービス開始 24/11/05
日本郵便、9月荷物引受は11.8%増 24/11/01
日本郵便、高齢者見守り事業など受託 24/11/01
SBS、置き配新サービス「Ecoロジ便」を開始 24/10/30
なんでも酒やカクヤス葛西駅前店がオープン 24/10/25
DHL、データクレンジングにジェネレーティブAI導入 24/10/25
ブレイズ、正規販売店700店舗突破 24/10/24
20代男性の3割が再配達「毎回」「ほぼ毎回」と回答 24/10/24
総務省、運輸・郵便業の就業者数は1年で3万人減 24/10/24
モッピーが宅配買い取り開始、蔵王と提携 24/10/23
卸向け受発注システム「タノム」にAI文書作成機能 24/10/23
セイノー、大阪・関西万博で荷物一時預かりサービス 24/10/23
都3000世帯に宅配ボックス無償提供、ナスタ 24/10/22
北海道で再配達削減イベント、10/24 24/10/22
運輸・郵便フリーランス、報酬減額経験が37% 24/10/21
ラストワンマイル協同組合、大型貨物の扱いを開始 24/10/21
パルシステム、11月に物流のお仕事体験会開催 24/10/21
クベル、クラウド郵便サービスのアテナと提携 24/10/18
フルタイムシステム、宅配ロッカーなどGD賞受賞 24/10/18
ecbo、京都駅で手荷物預かり・配送サービス 24/10/17
ロジザードZERO、佐川急便とAPI連携開始 24/10/17