陽明海運、会長に蔡氏が就任 24/07/29
アルプス物流、新社長に寺嵜常務が就任 24/05/09
浅野運輸倉庫会長が春の褒章を受章、倉庫業振興で 24/05/01
日本アクセスの物流協力会社組織が総会、11回目 23/03/24
明治海運の新役員体制、現社長がCEOに|短報 23/03/24
郵船ロジ新社長に岡本副社長、神山氏は会長に 23/02/28
DTHD社長に平岡取締役、会長には米田取締役 22/12/21
JR貨物の新社長に犬飼取締役、真貝社長は会長に 22/05/24
大運の高橋会長が代表権を返上、6月28日付 22/04/21
全ト協、「雇用調整助成金」特例措置の延長を要望 22/02/10
日立物流・新社長に高木常務、新たな中経へ若返り 22/01/20
物流連、次期会長に商船三井・池田会長 21/06/01
渋沢倉庫、倉谷氏が代表権ある常務に 21/02/26
経団連、SDGs加速へ「DX」と「規制・制度改革」 21/01/04
全ト協、改正貨物自動車運送事業法を今こそ促進 21/01/04
JILS、ソリューションフェアのWEB開催も検討 21/01/04
20年秋の褒章、九州製氷・藤井会長に藍綬 20/11/02
日陸新社長に戸木真吾常務、能登社長は会長に 20/09/18
【訃報】ヤマト運輸元社長の都筑氏が逝去、91歳 20/09/04
三菱自動車の益子修会長が辞任 20/08/07
共栄タンカー林田会長が6月26日に退任 20/05/25
日新、筒井博会長・CEOが第一線から退く 20/05/19
三菱倉庫、松井明生会長が退任 20/04/30
郵船ロジ、神山亨副社長が新社長に昇格・4/1付 20/01/31
JILS・遠藤会長「課題解決に向けた活動を継続」 20/01/08
日本タンカー襲撃、米国が国連安保理提起へ 19/06/13
物流連、次期会長に日通・渡辺氏 19/05/24
日本トランスシティ、新社長に安藤常務 19/05/15
ホウスイ、新社長に中島取締役専務 19/05/15
杉村倉庫、新社長に福西副社長 19/04/25
グループ成長の原動力へ、SGHD会長訓示 19/04/02
CREが代表2人体制移行、新社長に亀山忠秀常務 17/06/16
船主協会、次期会長に商船三井の武藤氏 17/05/24
物流連、新会長にJR貨物田村社長 17/05/22
南総通運、次期社長に日通出身・今井副社長 17/05/15
共栄タンカー、新社長に高田氏が内定 17/05/15
三井倉庫HD、会長・社長が過去の買収で“引責辞任” 17/05/12
丸八倉庫、新社長に峯島一郎副社長の昇格内定 17/01/13
故・田口義嘉壽氏「お別れの会」、岐阜市で11/29開催 16/10/06
「物流企業とトラックメーカーの橋渡し役担いたい」 16/08/23
多摩HD傘下の森田組重量が子会社を吸収合併 16/07/20
日通NECロジ、秦副社長が会長に就任 16/05/24
パナマ海事庁長官、日本海運業界との連携強化に期待 16/04/19
桜島埠頭、社外取締役に五十嵐氏が内定 16/03/25
山九、新社長に中村公大専務が昇格 16/01/28
ニトリHD、新社長にニトリ白井社長兼ホームロジ会長 16/01/26
【訃報】東ト協・大高一夫会長が死去、享年76歳 16/01/21
2月18日からロジ関西大会、吉野家・安部会長が基調講演 16/01/06
全ト協、手待ち時間解消など総力をあげて取り組む 16/01/06
陸災防、荷役時の災害防止・ガイドラインの周知を強化 16/01/06
日本海事協会、16年は「ビッグデータ活用の基盤整備」 16/01/05
物流連会長、「関税障壁なくなる環境への対応を」 16/01/05
船主協会、トン数標準税制の維持・改善を訴えていく 16/01/04
日貨協連、燃料価格の低廉化に向け努力 16/01/04
3PL協会、人材の育成・確保が最重要課題 16/01/04
鈴与、新社長に鈴木健一郎専務が昇格 15/11/30
全ト協、高速道路50%割引の継続要望で陳情活動 15/11/02
船主協会、米国に独自規制の導入回避を要請 15/09/28
【訃報】川崎汽船元社長の松成博茂氏、88歳 15/09/07
日貨協連、高速料金50%割引の恒久化要望 15/09/03
【訃報】旧大阪商船三井船舶元専務の藤原尊信氏、76歳 15/08/18
【訃報】旧大阪商船三井船舶元社長の近藤鎮雄氏、93歳 15/07/30
ルフトハンザカーゴ、15年上期の輸送量0.5%増を確保 15/07/10
川崎汽船、朝倉氏が代表権のない会長に 15/06/25
三重県と県トラック協会、緊急輸送協定を拡充 15/06/19
JAFA、新会長に日通・伊藤副社長を選任 15/06/15
物流連、新会長に日本郵船・工藤泰三氏 15/06/08
日本船主協会、次期会長に郵船・工藤氏を推薦 15/05/28
ヤマト運輸新社長に長尾裕常務、4月1日付 15/01/22
海事協会・上田会長、ACS議長の任期を満了 15/01/07
日本郵船、新社長に内藤副社長が内定 14/12/25
ヤマトHD、次期社長に山内・ヤマト運輸社長が内定 14/12/18
SGH栗和田氏、首相のスリランカ経済ミッションに参加 14/09/24
全ト協、燃料高騰対策本部を設置 13/09/13
物流連、次期会長に川井正矩氏 13/05/30
川西倉庫、新社長に岩松常務が昇格 13/05/13
改正海上運送法が可決・成立、国際競争条件均衡へ一歩 12/09/06
UPS、米国以外で伸び悩み、第2四半期 12/07/26
物流連、商船三井会長が「国際物流」テーマに講演 12/07/17
DMS、創業者の山本会長が死去、81歳 12/07/09
エコプロダクツ大賞の募集開始、9/3まで受付 12/07/05
JX日鉱日石など10社、微細藻燃料開発へ協議会設立 12/06/27
全ト協、韓国の運送事業者団体と友好強化へ覚書 12/06/18
ベルギー皇太子が日本郵船本社を訪問 12/06/14
エスライン・山口軍治会長が死去、83歳 12/06/06
国交省、軽油高騰で経団連に「運賃転嫁」協力要請 12/05/28
イヌイ倉庫、物流学会の苦瀬会長が社外取締役に就任 12/05/24
JFE物流、小俣社長が神奈川県経営者協会会長に内定 12/05/16
【人事】トレーディア、大西会長が退任 12/05/15
【人事】杉村倉庫、新社長に柴山副社長内定 12/05/14
丸全昭和運輸、新社長人事内定、浅井専務が昇格 12/05/10
全ト協、IRU総会に代表団派遣、震災対応を説明 12/05/01
東陽倉庫、新社長に武藤常務が昇格 12/04/27
佐川急便、小学生向け職業体験イベントを実施 12/03/30
【人事】三井倉庫、新社長に藤岡氏昇格、6/28 12/03/26
小名浜港、外貿コンテナ航路が4月4日再開 12/03/22
ワタミ、陸前高田市のきのこ販売会社に資金支援 12/03/21
第一中央汽船、商船三井の薬師寺副会長を新社長に内定 12/03/14
国交省、中長期的な港湾政策検討へ懇談会設置 12/03/09
エルピーダメモリが会社更生法申請、負債総額4480億円 12/02/27
商船三井、台風時の支援でフィリピン下院から表彰 12/02/14
全ト協、石油業界団体と意見交換 12/02/09
全ト協、民主党に普免要件の緩和要望、「若年採用に支障」 12/02/09
ドラコン優勝者が野田総理を表敬訪問 12/02/02
全ト協、海上コンテナ安全確保法案の早期成立を要望 12/02/02
佐川急便、新社長に辻尾敏明氏が内定 12/01/23
【年頭所感】交通基本法の早期成立を[物流連] 12/01/05
【年頭所感】公的武装ガードの乗船切望[船主協会] 12/01/04
【年頭所感】高速割引制度、盤石でない[日貨協連] 12/01/04
【年頭所感】震災で物流の重要性評価[路線連盟] 12/01/04
ハマキョウレックス、日本トラスティ・サービス銀行が筆頭株主に 11/12/20
GLP、CICと合弁でラサールの15物流施設取得 11/12/20
船主協会、「トン数標準税制の拡充」など重大ニュース発表 11/12/19
国交省、関西2空港の統合会社設立へ12/5初会合 11/11/30
関経連、日本海側拠点港に舞鶴港選定を歓迎 11/11/14
ワールド・ロジ、創業者・上井会長が取締役辞任 11/11/01
橋本茨城県知事、日本の港湾「さらなる取り組み必要」 11/10/27
日陸、新社長に能登常務が昇格 11/10/03
京浜港連携協議会、9日に総合計画策定を協議 11/09/07
物流連、物流環境管理士講座、10月に第8期開講 11/08/18
全ト協、高速無料化の目的外利用中止を呼び掛け 11/08/12
自工会・自動車総連、円高で懸念表明 11/07/14
全ト協、新会長に星野良三氏(多摩運送) 11/06/24
TSR調べ、役員報酬開示、運輸は4社のみ 11/06/22
大塚倉庫、新社長に大塚太郎・大塚ベバレジ元社長 11/06/13
プロロジスとAMBが経営統合 11/06/06
損保協会調べ、09年の交通事故損失は3.2兆円 11/06/02
自工会、土日の港湾作業で日本港運協会に協力要請 11/06/02
物流連、平山理事長が退任 11/05/24
川崎汽船、前社長辞任と国税指摘「まったく関係ない」 11/05/17
日本港運協会、復興基金3.4億円に到達 11/05/12
日本トランスシティ、新社長に小川常務 11/05/11
サカイ引越、田島哲康副社長が社長昇格 11/05/10
全ト協、理事長を初公募「年収1800万円、資格不問」 11/05/09
【四半期決算】UPS1Q、四半期利益が24%増加 11/04/27
【人事】日立物流6/29 11/04/27
バンテック、新社長に小山専務 11/04/26
【人事】センコー5/23 11/04/22
日港協会長、原発事故レベル7で「横浜抜港」に懸念 11/04/14
流通大手15社、サプライチェーン最適化へ製配販連携組織 11/04/12
TLロジコム、日本レコードセンターを子会社化 11/04/04
船協・武藤副会長、海賊問題「商船の武装も選択肢」 11/04/04
日本港運協会、港運業者の復興支援へ対策基金 11/03/30
内航総連、緊急輸送体制を発動 11/03/15
AMB、アリアンツと4.7億ユーロのJV形成 11/03/08
伊勢湾海運、新社長に後藤専務が昇格 11/03/03
全ト協、海コン安全法成立求め要望書 11/02/28
【人事】パイロット4/1 11/02/25
【人事】日本郵船4/1 11/02/25
ヤマト運輸、新社長に山内雅喜ヤマトロジ社長 11/02/17