生興運送、ドライバーが安全運転で広島ト協表彰 25/04/28
多摩運送、OBによる安全運転定期教習を実施 25/04/24
住友ナコフォーク、事故ゼロへの挑戦を使命に 25/04/11
東海クラリオン、AI対応ドラレコセミナー配信 25/04/11
国交省、運送事業点呼にICT活用拡大を目指す 25/03/26
SBSロジコム、埼玉4支店が優良事業所表彰 25/03/10
アラヤ、安全運転時の脳活動を解明 25/03/05
埼玉県八潮市、道路陥没で交通規制情報を更新 25/02/03
NEXCO西、24年の交通死亡事故は30件 25/01/29
社用車はコスト・安全を重要視、パイオニア調査 25/01/27
愛知県警が安全運転呼びかけ、交通死亡事故受け 25/01/24
栃木県ト協、交通死亡事故多発警報を発令 25/01/20
東ト協、交通事故防止への取り組みを発表 25/01/08
F-LINE、東北支店が優秀安全運転事業所表彰 24/12/17
鈴与シンワ、あさレポに免許確認機能追加 24/12/11
パイオニア、ドラレコ設置率を調査 24/12/04
長時間運転に最適な低反発ネックパット 24/12/03
NTT Comがタイで通信型ドラレコの提供開始 24/11/22
事故削減へドラレコ活用術セミナー、11/27 24/11/20
SBSがドラコン開催、28人が腕競う 24/11/19
ナビタイム、国際物流展出展 24/08/30
スタメンとNeUが事業提携、脳トレでサービス開始 24/08/06
デスカス、ドライバーの能力判定アプリを開発 24/08/01
日東物流、優秀安全運転事業所表彰で銀賞 24/07/16
京都府ト協、宇治市で交通安全啓発活動 24/07/01
LINE WORKS、アルコールチェック義務化の調査 24/06/24
F-LINE、福岡拠点で優秀安全運転表彰を受賞 24/05/28
自動運転プラス、高精度の自動ブレーキ技術 24/05/21
三重県で無事故無違反チャレンジ、7-10月 24/05/17
全ト協、死亡事故多発を受け安全運転呼び掛け 24/05/17
日野自動車、中型「日野レンジャー」新モデル発売 24/05/08
NBSロジソル、熊本拠点が安全運転活動で評価 24/04/10
ナビタイム到着予想、高速最高速度引き上げに対応 24/04/04
能越自動車道が対面通行に、北陸地方整備局 24/02/28
那須高原SA上りでW連結トラック駐車場予約を実証 24/02/14
高速休憩拠点で眠眠打破、トラックドライバー支援 23/11/14
運転・制御性高めたクオンGW新型、UDトラックス 23/04/06
車両の使われ方可視化、スズキとスマートドライブ 23/03/22
走行データの「偏差値」で安全運転を啓発|短報 23/03/20
安全エコ運転促す「脳トレ」アプリ開発、NeU|短報 23/03/02
EVバイク省エネ化実証調査がNEDOに採択|短報 23/02/15
グループ会社の北本市トレーラー事故で日新が謝罪 23/01/31
ナビタイムのカーナビ、冬季安全運転を支援|短報 22/12/19
スマートドライブ、新年度も「物流DX」支援に注力 22/10/11
配達員の安全研修にプロドライバー、出前館|短報 22/10/03
「現場視点」で事故削減支援、DRIVE CHART 22/09/28
「ドライブカルテ」にアルコール検査記録機能|短報 22/08/01
Cariot、アルコールチェック管理と動態管理を連携 22/07/29
白ナンバーのアルコール検知義務化を延期、警察庁 22/07/15
出前館配達員165人が受講、安全運転・熱中症対策 22/07/13
ダイアモンドヘッド、トラック向けカーナビを発売 22/06/09
フレクト、運輸交通システムEXPOで「Cariot」を訴求 22/05/25
東ト協など、交通事故防止へ「安全運転研修会」開催 22/05/23
パイオニア、運輸見本市で運行管理システムを紹介 22/05/20
「グッドラーニング!」運輸交通システムEXPOに出展 22/05/18
課題解決「端緒」となるアルコール検知システム 22/04/06
SOMPOなど、AIによるフォーク事故の分析サービス 22/02/07
ソフトバンクの飲酒検知対応ウェビナー開催、1/28 22/01/24
日野、安全・エコ運転支援サービスを関東で開始 22/01/21
全ト協と東ト協、トレーラ安全対策フォーラム共催 22/01/11
DHL、次世代AIドラレコ導入で安全運転を支援 22/01/07
大日本印刷、飲酒検知のスマホアプリを開発 21/12/13
スマートドライブ、ドラレコ安全運転推進セミナー 21/12/01
ディ・クリエイト、「事故ゼロ社会創造セミナー」 21/11/30
スマートドライブ、「法令遵守と安全運転」セミナー 21/11/29
世界自動車用カメラ市場、30年までに年12%拡大 21/11/19
「アルコールチェックと安全運転」セミナー、11/25 21/11/19
日野自、8月にデュトロの1.5トンクラス発売 21/07/26
東海電子、プロドライバー向け健康セミナーを開催 21/07/06
出前館、配達スタッフに交通ルールの周知強化 20/09/23
ヒガシ21、子どもの絵でやさしい気持ちを全国に 20/02/20
日立物流、初ラジオCMで安全運転呼び掛け 19/11/18
大半のドライバー睡眠不足「相談しない」、TDBC調べ 19/07/31
新潟運輸、交通遺児基金への寄付で感謝状 19/07/19
ユーコープ、84人で恒例の安全運転大会 18/09/05
ドラレコ活用した新自動車保険、来年1月発売 18/08/30
全ト協、11/16から恒例の「正しい運転運動」 18/08/30
SBS、協力会社招き16回目安全運転研修会 18/05/24
4/1から18年度のドライバー研修助成受付開始 18/03/01
ヤマト、3.6万台の全集配車に最新端末搭載 17/10/31
運転支援アプリに大型車事故多発地点を回避する機能 16/12/21
パイオニア、先進機能搭載の運転支援ユニット発売 16/09/15
オムロン、運転手の状態を即時に判定するセンサー開発 16/06/06
東ト協、高速道での事故防止テーマに安全運転研修会 16/05/23
自動走行向け高精度3D地図実用化へ15社が連携 16/05/19
富士通テン、通信型ドラレコと連携し安全運転支援 16/05/17
マイクロテクノロジー、リアルタイム車両管理で導入事例 16/03/03
三菱化学物流、子会社が優秀安全運転事業所「金賞」 15/11/18
SBSゼンツウ、1日から歳末安全運転強化月間 15/11/04
三井住友海上、「スマNavi」に教育動画作成など新機能 15/10/01
キムラユニ、9月から顧客向け無事故キャンペーン 15/08/28
総務省、700MHz帯安全運転支援システム向けGL策定 15/07/13
パイオニア、業務用車両向けミラー型端末を発売 15/06/17
ドコモS、スマホ版の安全運転支援サービスを開始 15/06/01
東ト協、高速事故防止テーマに安全運転研修会 15/06/01
三井住友海上、アプリの安全運転診断で保険料割引き 15/04/28
ヤフー、Yahoo!カーナビの機能を強化 15/03/12
富士通、脈波から眠気検知するウェアラブルセンサー発売 15/01/19
トワード、宅配バイク向け安全運転ツールを来年1月発売 14/12/10
佐川急便、運送会社向け安全教育事業を開始 13/07/01