阪急阪神エクス、アイスランド噴火「影響なし」 11/05/24
SGグループ、中国の宅配で代引決済強化 11/05/24
横浜ゴム、中国杭州市に油圧用高圧ホース工場 11/05/23
住友商事、露の石炭産地に鉱山機械の販売・サービス拠点 11/05/23
日EU、5/24からAEO相互承認実施 11/05/19
【決算】川西倉庫、黒字に転換 11/05/19
川崎港、24日から放射線測定証明を発行 11/05/18
アップルインターナショナル、タイ子会社を譲渡 11/05/17
【決算】ケイヒン、通販代引整理損を計上、最収益9割減 11/05/16
【決算】近鉄エクス、航空、海上輸送ともに持ち直し 11/05/16
【決算】名港海運、名古屋港回復で取扱量増加 11/05/12
【決算】丸全昭和運輸、営業利益31.1%増 11/05/12
【決算】東陽倉庫、ネット通販・3PLなど拡大 11/05/12
【決算】山九、震災損失2.5億円 11/05/12
阪急阪神エクス、4月の航空貨物取扱、減少傾向続く 11/05/11
阪急阪神エクスプレス、通関無償措置を延長 11/05/09
【四半期決算】伏木海陸運送、港運事業が復調 11/05/09
【決算】三井倉庫、「抜本的転換」で収益基盤強化図る 11/05/06
【決算】新和内航海運、営業利益49%増加 11/05/06
【決算】宇徳、京浜港の荷動き回復背景に安定推移 11/05/06
【四半期決算】内外トランスライン1Q、営業利益17.3%増 11/05/06
神戸港、コンテナ取扱個数14%増、08年水準を回復 11/05/02
日通、輸出航空貨物の放射線測定に対応 11/04/28
【決算】飯野海運、営業利益41.4%減少 11/04/28
日本フルハーフ、ISOコンテナ使ったデータセンター開発 11/04/27
税関、コピー商品の水際取締りなど「つぶやき」 11/04/25
国交省、港湾の放射線測定へガイドライン策定 11/04/25
伊藤ハム、宝永物産を吸収合併 11/04/22
【予想修正】京極運輸商事、化学品など取扱貨物量低迷 11/04/22
SITCコンテナラインズ、プノンペン向け輸出サービス 11/04/21
ACシステム、SBSグループ本社に本社移転 11/04/19
丸紅、上海紡織と戦略的包括提携で合意 11/04/18
郵船ロジスティクス、米国から除染用物資輸送に協力 11/04/13
DHL、現金払い時も遠隔地集配手数料を適用 11/04/13
中国、12都県からの食品・農産物輸入禁止 11/04/12
日通、ロッテルダムに「欧州クロスドックセンター」開設 11/04/12
近鉄エクス・航空貨物3月、輸出入ともに減少 11/04/06
阪急阪神エクス、3月の航空貨物輸入件数、13.2%減少 11/04/05
経産省、対北朝鮮輸出入禁止措置を継続 11/04/05
日通総研、震災で今年度の貨物輸送見通しを改訂 11/04/05
住友倉庫、大連・杭州に物流拠点を新設 11/03/31
田中敦子展作品の梱包・国際輸送[国際交流基金] 11/03/31
神戸港、インフラ輸出拠点の巨大重量物倉庫が完成 11/03/30
東京港、外貿コンテナ、過去最高の382万TEU 11/03/30
バンテック、営業本部が自動車物流に特化 11/03/28
東商、各国の放射線検査受け、輸出企業にサイン認証開始 11/03/25
阪急阪神エクスまとめ、日本発貨物の放射能検査実施状況 11/03/25
昭和電工と新日鉄化学、芳香族事業で共同出資会社 11/03/24
NYKコンテナラインズ、神戸など主要港の蔵置ひっ迫懸念 11/03/22
経産省、被災輸出入業者に特例措置 11/03/22
経産省、東北・首都圏の燃料不足解消へ西日本から大量転送 11/03/17
郵船ロジ、輸入貨物の東北向けチャーターの手配再開 11/03/17
JX日鉱日石、東北・関東への燃料供給強化 11/03/16
南星海運、CY蔵置貨物「かなりの被害」 11/03/15
ANAカーゴ、成田空港輸入上屋が被害 11/03/15
被災地、港湾施設の被害まとめ[12日9時] 11/03/12
郵船ロジ航空貨物取扱2月、輸出入ともに減少 11/03/10
エレマテック、インドに現地法人設立 11/03/10
那覇港、県産品輸出拡大へ社会実験、香港向け荷主募集 11/03/10
近鉄エクス・航空貨物2月、輸出が2か月連続減少 11/03/08
UPS、インド・バンガロール空港ストで遅延 11/03/07
米国政府、日本郵便の「独占的事業」是正を要望 11/03/04
UCC、ベトナム事務所を開設 11/03/04
トーヨーカネツ、豪州向けLNGタンクの材料調達など受注 11/03/02
マツダ、タイとマレーシアで「Mazda3」の現地組立開始 11/03/02
日立物流、韓国市場に本格進出、現地法人設立 11/03/02
近鉄エクス、上海南西部の保税区に法人設立 11/03/01
センコー、3PL担当を設置 11/02/28
クラリオン、中国集中回避へタイに新工場 11/02/28
【人事】日立物流3/31、4/1 11/02/28
【セミナー】国産乳輸出への輸送体制構築[3/15、全国農協乳業協会] 11/02/25
【セミナー】次郎柿の最適輸送検証[3/9、サイエンス・クリエイト] 11/02/25
近鉄エクス、4本部体制に移行、営業部門も全面刷新 11/02/23
【人事】近鉄エクスプレス4/1 11/02/23
コクヨS&T、ベトナム全土に販路拡大 11/02/22
松岡、東扇島に大規模低温倉庫、味の素物流など入居 11/02/18
荒井商事、東扇島に中古車オークション拠点 11/02/18
横浜ゴム、フィリピン工場の生産能力を2.4倍に増強 11/02/17
【決算】SBSHD、M&A積極活用で3PL拡大 11/02/15
いすゞ、サウジアラビアに組み立て工場 11/02/15
日本パワーファスニング、物流体制を再構築 11/02/14
日本出版貿易、自社物流に転換 11/02/14
豊通物流、ホットライン国際輸送を吸収合併 11/02/10
【四半期決算】ケイヒン3Q、純利益70.4%減少 11/02/10
【四半期決算】トレーディア3Q、国際輸出が堅調 11/02/10
【決算】内外トランスライン、日本発着貨物が大幅増 11/02/10
日通、米墨国境物流ニーズへの対応を強化 11/02/09
【四半期決算】日本トランスシティ3Q、純利益26.6%増加 11/02/09
【四半期決算】日本石油輸送3Q、鉄道・トラック輸送ともに好調 11/02/09
【四半期決算】渋沢倉庫3Q、営業利益2.7倍増 11/02/09
郵船ロジ航空貨物取扱実績1月、輸出混載重量が2割減 11/02/08
【予想修正】京極運輸商事、輸送単価見直し「間に合わず」 11/02/08
【四半期決算】タカセ3Q、国内取扱量が回復基調 11/02/08
日通、アジア向けに冷蔵・冷凍海上LCLサービスを開始 11/02/07
サンコー、タイに製造子会社を設立 11/02/07
【四半期決算】丸全昭和運輸3Q、営業利益44.9%増加 11/02/07
【四半期決算】安田倉庫3Q、保管・賃貸料伸び悩み減益 11/02/07
【四半期決算】上組3Q、営業利益16.5%増加 11/02/07
【四半期決算】近鉄エクスプレス3Q、純利益2倍増 11/02/07
【四半期決算】東陽倉庫3Q、国際物流の取扱増加基調 11/02/07
【四半期決算】名港海運3Q、輸出入ともに取扱増加 11/02/07
【四半期決算】伊勢湾海運3Q、営業利益3.5倍増 11/02/07
【四半期決算】バンテック3Q、国内物流で利益2.1倍増 11/02/04
【予想修正】伏木海陸、港湾貨物の取扱拡大受け上方修正 11/02/04
【四半期決算】三井倉庫3Q、港運・国際部門が堅調 11/02/03
【四半期決算】日本梱包運輸倉庫3Q、運送部門13.7%増収 11/02/03
【四半期決算】丸運3Q、国際物流部門が17.1%増収 11/02/01
【四半期決算】郵船ロジ3Q、合併効果も「想定」下回る 11/02/01
【四半期決算】商船三井3Q、コンテナ船が大幅改善 11/02/01
【四半期決算】日本郵船3Q、定期船部門大幅に伸長 11/02/01
【四半期決算】東海運3Q、物流部門は取扱量増加 11/02/01
【四半期決算】山九3Q、物流は利益2.1倍増 11/02/01
【四半期決算】日本通運3Q、航空・海運・海外が伸長 11/02/01
【四半期決算】アルプス物流3Q、電子部品物流が好調 11/02/01
横浜ゴム、フィリピンのタイヤ生産能力を増強 11/01/31
日通、バングラデシュ発日本向け複合輸送サービスを発売 11/01/31
トランコム、中国に現地法人を設立 11/01/31
八洲電機、シンガポールに駐在員事務所 11/01/31
ヤマトHD、長期計画策定、19年に宅急便シェア50%目指す 11/01/28
近鉄エクス、中国広東省の保税区に法人設立 11/01/26
【業績予想修正】京極運輸商事、コスト削減「間に合わず」 11/01/25
パシフィックネット、香港で環境循環型の合弁事業 11/01/20
日本板硝子、ベトナムで太陽光発電市場向けラインを再稼働 11/01/19
日軽金、中国現地法人が営業活動開始 11/01/19
丸紅と全農、コメ集荷・加工・販売で戦略提携を検討 11/01/18
韓国郵船航空サービス、AEO制度認証を取得 11/01/17
エーザイ、中国の医薬品貿易会社が事業開始 11/01/17
商船三井ロジ、アムステルダム支店を空港内に移転 11/01/17
三井物産、ブラジルの農業生産・穀物物流会社を連結化 11/01/13
川崎重工、米国現地法人の鉄道車両工場を拡張 11/01/13
伊藤忠、中国大手医薬品卸と合弁会社を設立 11/01/12
阪急阪神エクス、都心営業を強化、新宿に新営業所 11/01/11
日新製鋼、シンガポールに現地法人設立 11/01/11
近鉄エクスの航空貨物12月、輸出混載重量で10.7%増 11/01/11
上組、上海に新会社を設立 11/01/11
トプコン、中東・ドバイに販売会社を設立 11/01/07
阪急阪神エクス、12月の航空貨物取扱、輸出入ともに減少 11/01/07
大王製紙、タイにベビー用紙おむつ製造・販売の合弁会社 11/01/06
【年頭所感】自動車船部門、モデル見直し必要[川崎汽船] 11/01/04
九州経産局など、物流整備ほか60アクション策定 10/12/28
TDB調べ、東証1部上場のシルバー精工が倒産 10/12/28
インターニックス、物流管理部から品質管理機能を独立 10/12/28
川崎汽船、英国現地法人がAEO取得 10/12/27
農水省、中国への米輸出拡大へ「くん蒸」倉庫公募 10/12/27
ソニー、グループのオペレーション領域統合へ新会社 10/12/27
ヤマトHD、日中高速フェリー輸送を大阪-上海間で開始 10/12/21
財務省、羽田・成田地区の通関円滑化へAEO利用優遇策 10/12/20
コスコ、日本-香港航路の燃油サーチャージ引き上げ 10/12/20