テラドローン、中東で物流ドローン運航管理実証 25/04/16
国内ドローンビジネス市場は2030年1兆円超え 25/03/26
空間知能と生成AI融合し、ドローンの技術課題克服 25/01/23
ヤマタネ、農業テクノロジー企業グリーンに出資 24/06/28
運べる水供給システム、ウォーターキャリア発売 24/06/20
ヤマタネが日本農業に出資、稲作農家の複合経営推進 23/12/26
倉庫サービス世界市場、年8%拡大で30年に73兆円 22/03/28
イノフィス、作業補助スーツをメキシコで販売 22/03/11
広島・神石高原町にドローン実証地、来年度開設 22/01/24
商船三井、アフリカ物流・農業事業で協業 21/12/10
コメリ、農業用品の予約販売サービス開始へ 21/09/28
AIによる生育予測システムで次世代農業人を育成 21/09/13
JR東、ECサイトに産直野菜の購入特設ページ 21/09/06
GLR、常総市で2分割可の物流施設開発へ 21/04/23
論説/ドローン単独の物流には無理がある 21/04/20
uprのアシストスーツ、ビック・コジマで販売開始 21/02/17
ドローンJ、21年度に農業用自律搬送車を商品化 20/11/06
upr「腰痛ゼロPJ」発足、限定10社に補助機器お試し 20/04/20
農総研、安値相場対応で物流費を個建負担に変更 19/10/17
農業の生産・物流・販売学ぶ「旬八大学」、求人サイトと提携 16/12/22
ノウキナビ、DB整備し農機出品機能強化 16/12/06
凸版印刷、福井和郷と提携し農業向け流通に参入 16/11/10
国交省、ミャンマーで農産品物流の近代化を実証 16/06/22
アグリHD、日本農業と海外結ぶバリューチェーン支援 16/06/02
JSOLなど3社、農業データ管理モデルの高度化で協業 15/07/08
ファームシップ、ICT活用し物流構築など農業支援 15/06/11
JNC、独自技術用い農業参入、16年からトマト栽培 14/10/23
日産、商用EVを提供、栃木県の農村配送実験で 12/09/03
井関農機、インドネシアで農機製造の合弁会社設立 12/08/30
【4-6月期】丸全昭和運輸、物流事業堅調で増収増益 12/08/08
日本曹達、農業化学品事業拡大へタイに事務所開設 12/08/07
JA全農と三菱商事、共同で太陽光発電を推進、農業・物流施設の屋根活用 12/07/26
JAすかがわ岩瀬、ヤマト福祉財団助成の低温倉庫が完成 12/07/26
宇部興産、液化炭酸製造設備を増強 12/07/23
住友化学、イタリア向け農薬販売提携を強化 12/07/12
新田ゼラチン、中国でコラーゲンケーシング事業拡大 12/06/27
井関農機、インドネシアに合弁でトラクタ生産会社を設立 12/06/26
三菱樹脂、中国で農業ハウス用高機能フィルム事業 12/06/19
クボタ、香港に日本米販売会社を設立 12/06/06
イトーヨーカ堂、愛知県碧南市で循環型農業を開始 12/04/18
豊田通商、宮城県で農商工連携プロジェクトに着手 12/04/16
JAすかがわ岩瀬、被災農業倉庫跡地に新倉庫 12/04/12
新田ゼラチン、中国でケーシング事業の合弁会社 12/03/21
JA全農、中国のリン酸質肥料メーカーに資本参加 12/03/13
住友ゴム、タイに農機用タイヤの新工場、100億円投資 12/03/13
三井物産、中国黒竜江省で穀物集荷事業へ参画 12/02/09
帝人、中国でユニフォームの循環リサイクル展開 12/01/31
JAすかがわ岩瀬、ヤマト福祉財団の助成で新倉庫起工 12/01/31
三菱商事、ブラジル穀物企業に資本参加、供給力強化 12/01/30
ヤマト福祉財団、助成先のすかがわ岩瀬農協で倉庫起工 12/01/25
ダイセルと三井化学、高発泡プラスチック事業を統合 12/01/23
住友化学、5社目の農業法人設立、みつばを生産 12/01/23
丸紅、中国企業と新興国展開で提携、穀物物流も視野 12/01/17
クボタ、ノルウェーのインプルメントメーカーにTOB 11/12/19
東海カーボン、中国に摩擦材の製造拠点を設立 11/12/16
モリテックス、タイの既設工場を新工場に集約 11/12/08
らでぃっしゅぼーや、契約生産者向けPB肥料を販売 11/12/06
クボタ、米国に中型トラクタの生産拠点を新設 11/11/29
【4-9月期】丸全昭和、営業利益18.5%増加 11/11/07
川崎汽船、全農向け穀物輸送のばら積み船竣工 11/10/28
三井化学、中国にスパンボンド不織布の生産会社設立 11/08/26
【4-6月期】丸全昭和運輸、物流の営業利益19.6%増 11/08/08
クボタ、フィリピンの農機事業を強化 11/07/25
住友商事、欧州で農業バリューチェーンを統合 11/07/25
川崎汽船、全農と長期契約、年200万トン輸送 11/07/14
雪印種苗など3社、東北の配合飼料生産で提携 11/07/11
G-7ホールディングス、農産物流通グループを組織 11/06/14
三井物産、ブラジルの穀物物流会社を完全子会社化 11/05/09
三井物産、震災復興に総額6億円助成 11/04/27
上組、トマト栽培農場施設が竣工 11/04/20
ヤマトHD、宅急便1個につき10円寄付、総額130億円 11/04/07
ヤンマー、タイ新工場が量産開始 11/03/07
【セミナー】国産乳輸出への輸送体制構築[3/15、全国農協乳業協会] 11/02/25
【セミナー】次郎柿の最適輸送検証[3/9、サイエンス・クリエイト] 11/02/25
SBSHD、グループ社員向け環境情報レターを発刊 11/02/21
ワタミ、農産物の流通・生産部門を統合 11/01/25
パナソニックエコシステムズ、国内子会社を再編 11/01/19
丸紅と全農、コメ集荷・加工・販売で戦略提携を検討 11/01/18
三井物産、ブラジルの農業生産・穀物物流会社を連結化 11/01/13
九州経産局など、物流整備ほか60アクション策定 10/12/28
井関農機、中国で農業機械の合弁会社 10/12/17
神戸物産、エジプトに作物栽培子会社を設立 10/12/06
双日、ベトナムにASEAN最大の穀物専用港 10/12/02
佐川急便、神奈川の営業店を拡充 10/11/21
豊田通商、穀物メジャーと包括提携 10/11/21
シカ急増、貨物列車を”直撃” 10/11/17
双日、アルゼンチンで農業参入、物流機能強化 10/11/17
丸紅、カンボジアの集荷・精米企業と提携 10/11/17
プレス工業、中国に新拠点、現地生産化進める 10/11/11
澁谷工業、子会社を再編 10/10/05
住友商事、吉林糧食と包括提携、中国の国内農産物流通を強化 10/09/04
ニチレイ、鹿児島県曽於市に物流センター新設 10/09/04
ローソン、生産履歴、独自物流の”小松菜”を販売開始 10/08/30
井関農機、東風汽車特殊車輌部門との合弁に向け準備委員会設置 10/07/26
カゴメ、アジア輸出拡大へ物流品質など豪州事業強化 10/07/23
クボタ、タイに製販一体の農機拠点 10/07/23
上組、農業に参入、大分にグループ直営農場開設へ 10/04/26
出光と全農、物流共同化で合意、販売・バイオでも戦略提携へ 10/04/19