フェデックス、3都県で当日配送エリアを拡大 11/05/18
米国日通、シカゴで総合物流施設を稼動 11/05/16
郵船ロジ、日蘭間の救援物資輸送に協力 11/05/16
【決算】日本ロジテム、倉庫稼働率低迷 11/05/16
【決算】センコー、震災特損10億、0.8%の営業減益に 11/05/16
佐川急便、JR博多シティの館内物流業務を受託 11/05/13
オリックス不動産、横浜町田IC近接の物流施設竣工 11/05/13
【公募】手数料納付券の作成・配送[神戸市] 11/05/13
【決算】セイノーHD、輸送部門の営業利益3.7倍増 11/05/13
【決算】ヤマタネ、物流部門で荷主解約の影響残る 11/05/13
【決算】住友倉庫、海外投資を強化 11/05/12
【決算】東陽倉庫、ネット通販・3PLなど拡大 11/05/12
【決算】エスライン、最終利益72%減少 11/05/12
【決算】パスコ、物流戦略立案システムを機能強化 11/05/11
西鉄、ソラリアプラザで割安な配送サービス開始 11/05/10
SITC、ニトリの救援物資を無償輸送 11/05/10
SBIリサーチ、中国ネット通販物流報告書の続編発行 11/05/10
【決算】モリ工業、流通取り込みで拡販目指す 11/05/10
【決算】名糖運輸、仙台物流拠点の損失4億円 11/05/10
阪急阪神エクスプレス、通関無償措置を延長 11/05/09
【予想修正】エスライン、家電配送収入が増加 11/05/09
【決算】ヒューテックノオリン、コスト増吸収できず 11/05/09
【決算】日新、アジア・東欧で事業基盤強化 11/05/09
イトーヨーカ堂、福島県いわき市でネットスーパー開始 11/05/06
丸運、東京・京浜島に新物流センターを建設 11/05/02
【決算】三菱倉庫、富士物流買収が寄与 11/04/28
DHL、各国からの支援物資を無償輸送 11/04/25
MonotaRO、宮城・多賀城に新物流センターを開設 11/04/22
TLロジコム、台車管理システム構築、低コストで作業短縮 11/04/21
ニッセンHD、豊田自動織機との物流合弁会社を完全子会社化 11/04/21
帝国データ調べ、旧軽貨急配が破産、負債19億円 11/04/21
フェデックス、北京税関の配送システム調整で配達遅れ 11/04/21
SBSロジテム、ウェブサイトをリニューアル 11/04/20
ケンコーコム、首都圏の物流拠点を移転 11/04/18
バンテック、大阪市に4温度帯物流センターを開設 11/04/18
森永製菓、アイスクリーム物流拠点、下旬に再開見通し 11/04/18
トラスコ中山、東北の物流拠点で一部稼働再開 11/04/15
台湾ファミリーマート、岩手県に支援物資を輸送 11/04/12
日通、ロッテルダムに「欧州クロスドックセンター」開設 11/04/12
流通大手15社、サプライチェーン最適化へ製配販連携組織 11/04/12
日東ベスト、山形県寒河江市に学校給食センター竣工 11/04/12
【人事】近鉄百貨店5/11 11/04/12
セブン-イレブン・ジャパン、震災後の物流対応を公表 11/04/07
自工会調べ、普通トラック市場「使用年数の長期化進む」 11/04/07
ルフトハンザとDHL、欧州からの支援物資を無償輸送 11/04/07
出光興産、ドラム缶で石油製品を出荷 11/04/05
日本レップ、日通向け物流施設の開発費用を調達 11/04/05
カウネット、発注単位1万円以上で割引き 11/04/04
アマゾンジャパン・ロジ、愛知県常滑市に新物流センター 11/04/01
鳥取県、物流連携モデル事業の募集を開始 11/03/31
昭和シェル石油、八戸油槽所の通常出荷再開 11/03/31
バイタルネット、制限区域内へは自衛隊が配送 11/03/29
出光興産、日立油槽所の出荷を再開 11/03/29
アルプス物流、東北・茨城北部の集配「概ね正常化」 11/03/29
安田倉庫、大阪府茨木市で倉庫用地取得 11/03/28
佐川急便、東北6県で28日からクール便再開 11/03/28
神戸市、救援物資と応援メッセージの第1便を発送 11/03/25
TOKAI、宅配水ワンウェイサービスの開始を前倒し 11/03/25
昭和シェル、被災地の供給・配送体制を強化 11/03/24
国交省、被災地に民間の物流専門家派遣 11/03/24
ヤマト運輸、救援物資輸送に「全面協力体制」、協力隊設置 11/03/23
佐川急便、24日から輸配送網復旧、全国集配を再開 11/03/23
オートバックスセブン、東日本の物流拠点「復旧まで2か月」 11/03/23
UPS、関東などで集配サービス再開 11/03/23
公取委、救援物資配送の業界調整「独禁法上問題なし」 11/03/22
【人事】ヤマタネ4/1 11/03/22
東日本大震災、宅配・3PL・陸運の動き[18日10時まとめ] 11/03/18
東日本大震災、政府・自治体の動き[18日10時まとめ] 11/03/18
UPS、一部地域で集荷・配送を再開 11/03/18
郵船ロジ、輸入貨物の東北向けチャーターの手配再開 11/03/17
アズワン、物流センターを大阪に切り替え出荷再開 11/03/17
アスクル、東京・神奈川の物流センターが復旧 11/03/17
鈴与、浦安物流センターが復旧、業務再開 11/03/17
大和物流、仙台物流センターなど6拠点が業務停止 11/03/17
名鉄運輸、茨城・千葉で部分的に荷受け再開 11/03/17
大塚商会、「たのめーる」の配送を再開 11/03/16
ビズネット、受注・物流体制「問題なく稼働」 11/03/16
文教堂書店、配送不能回避へ隔日輸送に変更 11/03/16
島忠、燃料不足・計画停電で配送遅延の見込み 11/03/16
東京エレクトロンデバイス、地震・停電・燃料不足で集配受託停止 11/03/16
キタムラ、茨城県以北の物流センターで出荷不能 11/03/16
第一貨物、燃料確保困難「続く限り対応」 11/03/15
ファミリーマート、青森・新潟の85店舗に商品供給 11/03/15
サッポロHD、東北・首都圏への出荷を停止 11/03/15
NCA、東北地方太平洋沖地震で救援物資を無償輸送 11/03/15
ローソン、東北の配送ルート被災、関東から配送 11/03/15
センコー、仙台主管支店管轄エリアで被害甚大 11/03/15
名鉄運輸、輸送網寸断、「一般道の詳細つかめず」 11/03/14
フットワーク、東北6県と茨城県向け荷受け停止 11/03/14
ロジネットジャパン、東北・関東発着貨物の集配「メド立たず」 11/03/14
TLロジコム、日本レコードセンター株式取得へ譲渡契約 11/03/14
燃料不足で輸配送停止広がる、全ト協「政府に対策要請した」 11/03/14
SBSロジテム、集配停止「あらゆる配送手段検討」 11/03/14
各県トラック協会、緊急輸送の調整状況[13日18:30更新] 11/03/14
東日本大震災、荷主企業の被害状況 11/03/13
名糖運輸、東日本大震災で2センターが機能停止 11/03/13
アマゾン、東日本大震災で「物流拠点がダメージ」 11/03/13
ヤフー、ネット通販配送などで荷受け中止も 11/03/13
地震、緊急物資対応まとめ[12日13時30分時点] 11/03/12
商船三井ロジ、北京ベンツ工場の自動車部品物流を受託 11/03/10
鴻池運輸、タイ初の4温度帯対応物流センターを建設 11/03/08
ケンコーコム楽天市場支店、翌日配送サービスを導入 11/03/07
日立物流、韓国市場に本格進出、現地法人設立 11/03/02
近鉄エクス、上海南西部の保税区に法人設立 11/03/01
NTTロジスコ、オークローンマーケティングの物流受託 11/03/01
【入札情報】航空・地上配送貨物の運送[沖縄県] 11/03/01
さいか屋、川崎市の土地を売却 11/02/28
ニトリ、横浜に配送拠点 11/02/28
【入札情報】単位認定試験問題の仕分・配送[放送大学] 11/02/25
【入札情報】小包の配送業務[宮崎県] 11/02/25
京極運輸商事、京浜京極運送を吸収合併 11/02/24
産業ファンド投資法人、物流施設5件を113億円で取得 11/02/21
SGシステム、物流業界向けクラウドサービスを開始 11/02/21
GLP、中国アマゾンなどへの物流施設提供を拡大 11/02/18
山手冷蔵、東扇島に食品総合物流拠点 11/02/18
東風ホンダ、アフターサービス向けWMS導入 11/02/17
ニチレイ・ロジ関東、東扇島物流センターが稼動 11/02/16
日本レップ、日通向け物流施設を開発 11/02/16
ANA、国際貨物の24時間対応Web予約を開始 11/02/15
大阪トヨタ、物流・整備子会社を統合 11/02/15
SBSHD、TLロジコムが日本レコードセンター買収へ 11/02/10
沖データ、首都圏の物流拠点を移転、物流費10%カット目指す 11/02/10
【四半期決算】エスライン3Q、中継費用増え利益減 11/02/10
【四半期決算】ケイヒン3Q、純利益70.4%減少 11/02/10
沖電気工業、宅配事業者向け配送支援システムを共同開発 11/02/09
【四半期決算】加藤産業1Q、物流の取扱量増加 11/02/09
【四半期決算】渋沢倉庫3Q、営業利益2.7倍増 11/02/09
【四半期決算】ニチレイ低温物流3Q、地域保管と海外で減益 11/02/08
【四半期決算】名糖運輸3Q、合理化及ばず減益 11/02/08
【四半期決算】住友倉庫3Q、国際、港運が回復 11/02/08
パルタック、沖縄にフルライン型物流センター開設 11/02/07
日本オプロ、オンデマンド印刷から配送代行まで提供 11/02/07
【四半期決算】ヒューテックノオリン3Q、TC事業で伸び悩み 11/02/07
【四半期決算】日立物流3Q、新規3PL案件が堅調 11/02/03
【四半期決算】三菱倉庫3Q、富士物流連結化が寄与 11/02/01
郵船ロジ、国際一貫輸送で新商品、ヤマト運輸とコラボ 11/01/31
塩野義製薬、三菱倉庫への物流委託で合意 11/01/31
ヤマトHD、長期計画策定、19年に宅急便シェア50%目指す 11/01/28
SBSロジテム、BtoB向け即日配送事業を強化 11/01/28
【四半期決算】ヒガシトゥエンティワン3Q、増収増益 11/01/27
フェデックス、リアルタイムの在庫管理など世界規模で可能に 11/01/26
阪急阪神エクスプレス、国際宝飾展へフェラーリと共同出展 11/01/25
エディオン、配送子会社を吸収合併 11/01/25
センコー、合弁会社が大連で新物流センター開設 11/01/25
【セミナー】ユビキタス物流へのソリューション[2/10、カシオ] 11/01/24
プロロジス、「欧州の共同輸送」で調査レポート 11/01/19
アマゾンジャパン・ロジ、中部・東北に新物流センター 11/01/14
【四半期決算】大庄1Q、物流事業は増収 11/01/14
河北新報と日本製紙、新聞用紙の新ラウンド輸送で合意 11/01/13
全通、Gマーク認定を大幅拡大 11/01/13