ロジスティクス
日通NECロジスティクス(神奈川県川崎市)は10日、EPA(経済連携協定)・FTA(自由貿易協定)制度を利用した輸入通関サービス「はじめてのEPA・FTA-輸入通関サービス」を…
サービス・商品
トレードワルツ(東京都千代田区)は6日、貿易情報連携プラットフォーム「トレードワルツ」に三国間取引機能を実装したと発表した。商流情報を輸出側(買情報)と輸入側(…
日本郵船、アジア-ハワイシャトルサービスを開設 12/04/11
川崎汽船、アジア-メキシコ/南米西岸サービスを改編 12/04/11
NCA、5月のサーチャージ適用額5-7円引上げ 12/04/06
NCA、構造改革本部を解散 12/04/02
NCA、日本発サーチャージ適用額を変更 12/04/02
日本郵船、入社式「プラスアルファで物流のエキスパートに」 12/04/02
大和紡績、香港法人設立、顧客SCM拠点へ事業展開 12/03/28
商船三井、アジア-南アフリカ航路を拡充 12/03/27
ANAカーゴ、4月のサーチャージ2-7円引上げ 12/03/23
フェデックス、アジア太平洋10か国でエコドライブ研修 12/03/19
名港海運、インド・チェンナイに物流会社を新設 12/03/15
日立化成、香港で半導体パッケージ用配線板材料を生産 12/03/14
NCA、燃油価格上昇で4月のサーチャージ5-7円引き上げ 12/03/13
川崎汽船など4船社、エバーグリーンとの協調開始 12/03/12
豪グッドマン、香港に22万m2の物流施設完成 12/03/08
UPS、ドライバー用次世代携帯端末を導入 12/03/01
商船三井、日本・アジア間需要に対応、新サービス開設 12/02/24
ANAカーゴ、3月のサーチャージ2-7円引上げ 12/02/23
商船三井、香港南東海域でコンテナ船衝突 12/02/23
日本ヒューム、丸全昭和運輸との関係強化 12/02/21
国交省、NCAの燃油サーチャージ引上げを認可 12/02/20
日本のコンテナ取扱量、中国の1割程度 12/02/20
トーメンデバイス、中国市場向け合弁会社を設立 12/02/15
帝国通信工業、中国の生産体制を刷新、新会社設立 12/02/14
G6アライアンス、欧州航路の共同運航開始を前倒し 12/02/09
NCA、3月以降のサーチャージ5-7円引き上げ 12/02/08
ニコン、ドバイに販売拠点を開設 12/02/02
日通、香港発仙台向けダイレクト海上混載を開始 12/02/02
ANAカーゴ、2月分のサーチャージ2-7円引下げ 12/02/01
ANAカーゴ、2月からのサーチャージを引き下げ 12/01/26
日通、2月から海外単身パックを発売 12/01/25
NCA、2月以降のサーチャージ5-7円下げ 12/01/11
福通、国際事業強化へ三統を完全子会社化 12/01/10
日本のハイテク企業、5年以内に国内調達半減 12/01/06
近鉄エクス、中国の中核法人設立15周年で式典 11/12/28
DIC、日立物流に中国の物流子会社を譲渡 11/12/27
東海運、中国子会社の設立完了 11/12/26
ANAカーゴ、来年1月からのサーチャージを引き上げ 11/12/21
日本郵船、商船三井、アジア-欧州航路で新アライアンス 11/12/20
上組、香港に本社機能の一部を移管 11/12/12
川崎汽船、北中国-ベトナム直航サービスを開始 11/12/09
NCA、1月以降のサーチャージ5-7円引き上げ 11/12/08
長野日本無線、中国深セン市の工場を法人化 11/12/05
那覇港、アジアへの海上混載輸出実験を実施 11/11/29
TSR調べ、タイ洪水で世江商事が事業停止 11/11/29
フェデックス、アジア発イタリア向け配達日数を短縮 11/11/28
DHL、経済統合の進み具合を指標化 11/11/22
トッパン・フォームズ、中国宛てDM受託を開始 11/11/11
フェデックス、イタリア向け配達所要時間を短縮 11/11/07
NCA、12月以降のサーチャージ据え置き 11/11/07
鴻池運輸、中国で販促品支援事業を開始 11/10/31
ANAカーゴ、11月のサーチャージを据え置き 11/10/31
【4-9月期】川崎近海、輸送安定化策で増収確保 11/10/31
香港郵船ロジ、本社を移転 11/10/17
川崎汽船、中国-フィリピン-インドネシア直航サービス開始 11/10/14
7月のアジア-米国コンテナ荷動き、2か月ぶりに増加 11/10/13
上組、バングラデシュに駐在員事務所を設立 11/10/12
NCA、11月以降の燃油サーチャージ据え置き 11/10/07
良品計画、マレーシアで無印良品事業を展開 11/10/06
近鉄エクス、中国事業を再編、統括会社が11法人管理 11/10/05
日本郵船、中国とインド結ぶ新サービス開始 11/09/29
タムラ製作所、中国事業を再編 11/09/28
三菱ふそう、香港で新型キャンター発表 11/09/20
バルクHD、クレカ決済会社が2位株主に 11/09/16
日本郵船、香港警察、豪州海軍のテロ演習に協力 11/09/09
サマンサタバサ、中国出店強化へ上海に新会社 11/09/08
NCA、燃油サーチャージ10月以降5-7円引下げ 11/09/07
フェデックス、国際ビジネスアイデアコンテストを開催 11/09/02
ワタミ、上海で出店拡大へ新会社設立 11/08/26
フェデックス、新梱包材XLパックを導入 11/08/25
スタートトゥデイ、上海にアパレルネット通販拠点 11/08/23
キリンHD、中国に合弁持株会社を設立 11/08/22
香港航空、関西発を増便、当日出荷の利便性向上 11/08/18
八戸港、初の小口混載貨物輸出サービスを開始 11/08/18
双日・宇部マテリアルズ、中国で石灰製造に参画 11/08/18
国交省、JAL貨物便機長を「不適切行為」で行政処分 11/08/17
日インドネシア航空当局間協議、13年夏の自由化で合意 11/08/15
ローヤル電機、中国事業を強化 11/08/12
丸紅、中国でおつまみ事業を展開 11/08/05
タカノ、中国に子会社設立、アジアの販売体制拡充 11/08/05
NCA、燃油サーチャージ9月も適用額据え置き 11/08/04
レンゴー、鴻興印刷集団有限公司に出資 11/08/03
日本製紙、中国L&M社への出資比率引き上げ 11/08/03
三菱倉庫、JAL子会社のフォワーダーを持分法適用会社化 11/08/01
ヤマシナ、香港にケーブル類の販売会社を設立 11/07/28
コーセル、中国事業を拡大、製造・販売拠点新設へ 11/07/25
香港航空、関西-香港路線に貨物便就航 11/07/19
東海運、中国・青島に現地法人 11/07/19
商船三井加盟のTNWA、アジア-北米西岸航路を休止 11/07/08
NCA、8月以降のサーチャージ適用額を変更 11/07/07
日本マニュファクチャリング、TKR子会社化に合意 11/06/22
フェデックス、香港への午前中配達可能に 11/06/21
ケイヒン、東京CFS内貨受け危険品混載の仕向地拡大 11/06/13
IEC、香港の海上・航空取扱事業を統合 11/06/13
TNTエクスプレス、印欧間でB767貨物サービス開始 11/06/09
岡谷電機産業、中国に自社資本の生産拠点 11/06/02
ヤマトロジ、留学生宅急便を刷新 11/06/01
香港海事局、運輸安全委の安全勧告に同意 11/06/01
フェデックス、中国南東部とシンガポール向けに新サービス 11/05/31
3月のコンテナ荷動き、震災影響し往航8.8%減 11/05/25
UPS、アジアのサービスを強化 11/05/25
北越紀州製紙、中国・広東省で白板紙事業展開 11/05/18
マブチモーター、中国江西省に新拠点設立 11/05/16
【決算】川崎近海汽船、営業利益54.2%増加 11/05/09
スタートトゥデイ、中国で「ZOZOTOWN」展開、ソフトバンクと合弁 11/04/26
ANA、サーチャージ改定、欧米路線33%アップ 11/04/25
フェデックス、北京税関の配送システム調整で配達遅れ 11/04/21
巴川製紙所、中国に合弁会社とトナー生産会社を設立 11/04/07
ファーストリテイリング、タイでユニクロ事業、三菱商事と合弁 11/04/07
NCA、サーチャージの引上げ続く 11/04/06
豊田通商、物流関連子会社2社を統合 11/04/01
【人事】日本貨物航空4/1 11/04/01
グランドアライアンス、アジア‐北米東岸航路を拡充 11/03/31
住友倉庫、大連・杭州に物流拠点を新設 11/03/31
阪急阪神エクスまとめ、日本発貨物への放射能検査が急拡大 11/03/29
日本郵船、アジア‐北欧州航路にベトナム寄港追加 11/03/23
グランドアライアンス、アジア-北米西岸サービスを改編 11/03/10
日通、台湾向け海上混載「どあコン」サービスを開始 11/03/10
那覇港、県産品輸出拡大へ社会実験、香港向け荷主募集 11/03/10
NCA、4月以降のサーチャージ15-21円引き上げ 11/03/02
LSM、中国の凱通物流と提携 11/02/25
【セミナー】次郎柿の最適輸送検証[3/9、サイエンス・クリエイト] 11/02/25
フォスター電機、中国に新生産拠点、ヘッドホン需要に対応 11/02/24
UPS、海上混載輸送サービスを日本からアジア全域に拡大 11/02/24
日本郵船など、アジア-南米東岸の定期コンテナ航路拡充 11/02/22
NCA、3月以降のサーチャージ変更認可を取得 11/02/18
三井物産、香港のコンテナターミナル会社株式を売却 11/02/16
ヤマトHD、香港で宅急便事業を開始 11/02/14
JMC調べ、アジア-米国間コンテナ輸送11月、往復航とも安定 11/02/08
日通、中国の自動車産業集積地に新拠点 11/02/07
日通、アジア向けに冷蔵・冷凍海上LCLサービスを開始 11/02/07
NCA、3月以降のサーチャージを変更 11/02/04
【四半期決算】川崎近海汽船3Q、内航部門が安定 11/02/01
日通、バングラデシュ発日本向け複合輸送サービスを発売 11/01/31
黒田電気、香港、広東省で合弁事業 11/01/31
ニフコ、中国・江蘇省に合成樹脂成形品の製造・販売会社 11/01/28
フェデックス、リアルタイムの在庫管理など世界規模で可能に 11/01/26
キリンHD、中国・華潤創業と清涼飲料で合弁 11/01/24
パシフィックネット、香港で環境循環型の合弁事業 11/01/20
マルマン、香港にゴルフ用品販売統括会社を設立 11/01/20
日通、門司港発タイ直航の海上混載サービス開始 11/01/13
三井造船、5万6000重量トン型ばら積み貨物運搬船を引き渡し 11/01/12
カタログハウス、中国の在留邦人向け通販に進出 11/01/11
上組、上海に新会社を設立 11/01/11
ヤマトロジ、中華圏での漢字表記を統一 11/01/05
フェデックス、広州-インド直行便が就航 11/01/05
フェデックス、香港-欧州路線の搭載可能貨物量を拡大 10/12/24
コスコ、日本-香港航路の燃油サーチャージ引き上げ 10/12/20
ヤマト・インダストリー、中国現地法人を設立 10/12/13
タマノイ酢、ニューヨークに事業所新設、情報発信担う 10/12/13