調査・データ
住友商事、セイノーホールディングス、大新東(東京都江東区)、REA(東京都中央区)は12日、共同で国内初の産官学連携によるAIオンデマンドシステムと貨客混載を組み合わ…
ロジスティクス
LOGISTICS TODAYがニュース記事の深層に迫りながら解説・提言する「Editor’s Eye」(エディターズ・アイ)。今回は、日本郵便、コスト上昇でゆうメール値上げ(8月8日掲載…
長野県ト協、荷主向け物流セミナーを開催 25/01/15
栃木県ト協、協会求人HP用求人の書き方セミナー 25/01/15
ナスタ、3000世帯に置き配バッグ提供 25/01/14
九州運輸局、8社の貨物自動車運送事業を許可 25/01/14
東北運輸局、4社の倉庫業登録など許可 25/01/14
アトラス、デューン・エクスプレスで商業用砂配送 25/01/14
四国運輸局、Gメン対処の半数は「長時間の荷待ち」 25/01/14
東ト協、東京都トラック時報1/10号を公開 25/01/14
SGHDデリバリー、24年12月取り扱いは2.7%減 25/01/14
天職市場、外国人ドライバー採用ウェビナー 25/01/14
東ト協、集団健診の申し込み期間延長 25/01/14
陸災防・静岡、はい作業主任者技能講習3/10-11 25/01/14
栃木県ト協、24年度経営改善セミナー2/14 25/01/14
東ト協、中小事業者向けDX推進セミナー1/31 25/01/14
全ト協、特殊車両通行確認制度モニター募集を周知 25/01/10
25年度版ドライバー研修テキストの先行予約開始 25/01/10
X Mile、アドセックと特定技能外国人の受け入れ協定 25/01/10
関東運輸局、3社に貨物自動車運送業許可 25/01/10
地区宅便、コニポス新規契約でお年玉 25/01/10
SGHD、佐川急便を装った迷惑メールに注意喚起 25/01/10
東京都、運輸事業者向け燃油費支援実施 25/01/10
岡山県で物流企業合同説明会&トラック乗車会2/1 25/01/10
中国の宅配便取扱件数が増加傾向 25/01/10
山形県ト協 、会報誌2025年1月号を公開 25/01/10
栃木県ト協、交通死亡事故多発で全県警報発令 25/01/10
デンソーS、点呼業務改善セミナー開催 25/01/10
沖縄県ト協、人材確保・労働環境改善セミナー2/19 25/01/10
JILS、新物効法の省令・政令案に意見書提出 25/01/09
中部運輸局、トラック事業者を車両停止230日車 25/01/09
アート引越など参加、2/4にオンライン業界研究会 25/01/09
栃木県ト協、運行管理者試験対策講習会を開催 25/01/09
ヤマト運輸12月の小口貨物取扱、宅配便は4.6%増 25/01/09
ヤマト運輸、大雪で青森市の一部で遅延・荷受停止 25/01/09
運輸・郵便で人手不足感が継続、労働経済動向調査 25/01/09
全ト協、各長の年頭の辞掲載「広報とらっく」発行 25/01/09
海事協会とプラウドPが外国人ドライバー技能試験 25/01/09
運輸・郵便業の給与額1.7%増、11月勤労統計 25/01/09
福島県ト協、会報誌「わだち」新年号発行 25/01/09
宮城ト協、NASVA適性診断活用講座1/29、2/13 25/01/09
福島県ト協、2/19に標準的な運賃活用セミナー 25/01/09
ヤマトHD、JERAと協業で電力新会社を設立 25/01/08
ロジレス、ヤマト・佐川の送り状の直接発行可能に 25/01/08
システムベンダー7社、新物効法省令案にパブコメ 25/01/08
中部運輸局、水野興業に事業停止処分30日、160日車 25/01/08
アントウェイ、水戸市の菱彩と業務提携 25/01/08
WebKIT、12月運賃指数が前月比8ポイント増 25/01/08
陸災防・福井、テールゲートリフターの特別教育講習 25/01/08
伊勢湾岸道、集中工事による交通規制3/2-3/19 25/01/08
Fun Standard、戸建住宅向けの宅配ボックス発売 25/01/08
FIATA、3月にジュネーブで国際会議開催 25/01/08
デンソーS、アルコール測定に新機能 25/01/08
東ト協、交通事故防止への取り組みを発表 25/01/08
道運車法施行規則の一部改正省令案のパブコメ募集 25/01/08
青森県ト協、過労死等防止対策セミナー開催 25/01/08
熊本県ト協、運行管理者試験の対策勉強会 25/01/08
東ト協、トレーラの安全対策フォーラム開催 25/01/08
千葉県ト協、車輪脱落防止・日常点検講習3/13 25/01/08
アイシンとヤマト運輸、愛知でラウンド輸送を開始 25/01/07
中国運輸局、笠岡のトラック事業者を事業停止処分 25/01/07
関東運輸局、名義貸しでセキロジに一部事業停止 25/01/07
日野自動車、エンジン認証不正で補償 25/01/07
埼玉労働局が転倒災害のアンケートを実施 25/01/07
サカイ引越センター、2025年3月期の月次売上高速報値 25/01/07
鹿児島・国道225号で夜間通行規制1/6-2中 25/01/07
日本ロジとTDGが外国人ドライバー紹介で提携 25/01/07
SGHD、子会社が全国6自治体と協定締結 25/01/07
徳島県ト協、吉野川橋アンダーパスの事故注意喚起 25/01/07
福岡県ト協、交通事故防止決起大会 25/01/07
農水省が青果物流通アンケート調査 25/01/07
神奈川県ト協、引越基本・管理者講習2/14 25/01/07
青森県ト協、健康起因事故の削減セミナー 25/01/07
ドコマップジャパン、24・25年度の展望レポート 25/01/06
近畿運輸局、1社に事業停止7日と車両停止90日 25/01/06
東北運輸局、1社に車両停止20日 25/01/06
愛知県ト協、新会館で新年迎える 25/01/06
オリコン、引っ越し会社の満足度トップは4年連続NX 25/01/06
FLOWVIS、入退場効率化から構内全体最適化 25/01/06
日貨協連会長が年頭所感、高速道路の課題解決に注力 25/01/06
東京ト協 年頭所感、ドライバーの地位向上に注力 25/01/06
千葉ト協、成田空港の荷待ち改善の取り組み強化 25/01/06
福井ト協、25年は物流問題周知や事故防止推進 25/01/06
埼玉ト協、法人認可50周年に年頭所感 25/01/06
25年元旦の年賀郵便物は4.9億通、34%の大幅減 25/01/06
MIRAI、外国人ドライバー雇用セミナーを開催 25/01/06
次なる改革の足がかりに、激動の1年を振り返る 25/01/01
「坂本新法」でトラック運送業界が歴史的大転換 25/01/01
新春特別号2025|物流革新止まぬ一年に 25/01/01
全ト協、事業許可更新制の導入柱に業界改革 25/01/01
モーダルコンビネーションの最適解求め連携推進を 25/01/01
日本郵政、郵便ポストが見ている世界を掲出開始 24/12/27
24年度貨物輸送は前年比1.1%減、NX総研が予測 24/12/27
長野県ト協、24年問題と地球温暖化防止に向け啓発 24/12/27
沖縄のトラックガールカレンダー作成 24/12/27
米国トラック積載量、11月は1.9%減 24/12/27
豊橋バイパス神野新田ICで夜間通行止め、2/3 24/12/27
関東運輸局、4社に貨物自動車運送業許可 24/12/26
三国志キャラ・ドライバー適職診断が好評 24/12/26
広島で「物流パートナーシップセミナー第3回」開催 24/12/26
JALネットワーク障害で郵便など遅延【14時現在】 24/12/26
神奈川県ト協、神奈川県警察本部から感謝状 24/12/26
静岡ト協、労働災害防止対策を呼び掛け 24/12/26
愛知県ト協、オンライン就職面談会への出展者募集 24/12/26
九州運輸局、トラックの仕事セミナー開催1/24 24/12/26
都ト協、定期健康診断受診を要請 24/12/25
近畿運輸局、滋賀で大型車タイヤの増し締め点検 24/12/25
都ト協、脳MRI健診の助成対象年齢を40歳以上に 24/12/25
全ト協、化学物質管理強調月間の実施を周知 24/12/25
埼玉ト協、駅伝開催にともなう交通規制1/26 24/12/25
ナスバ新潟、運行管理者試験対策講座を開催1/27 24/12/25
ハコブ、1/21に動態管理サービス解説セミナー 24/12/25
米・運輸省、バイデン政権下でのSC強化の成果強調 24/12/25
三菱HCC・日本郵便、フルタイムSなどと協業 24/12/25
セブン-イレブンと三井物産、BDトラック実証実験 24/12/25
宅配ボックスへの関心が高いのは、若年層と富裕層 24/12/25
サカタウエアハウス、共配サービスにEV導入 24/12/25
佐川急便がアイホンのセキュリティシステム導入 24/12/25
全ト協、特殊車両通行制度の改善を提出 24/12/25
体を動かす仕事で倉庫作業が1位、引越・配達も上位 24/12/25
北海道、8月の一般貨物トラック輸送16.5%の大幅減 24/12/25
京都府ト協、トラックGメンと過積載防止の啓発など 24/12/25
都ト協、運行管理者試験事前講習会2/1・8 24/12/25
山口県ト協、飲酒運転防止の徹底を通達 24/12/25
香川県ト協、時間外労働の上限規制説明会参加募集 24/12/25
香川県ト協、フォークリフト荷役災害防止セミナー 24/12/25
物流革新促すIKZO Onlineのデジタル連携 24/12/24
収益・業務の効率化を図るX Mileのロジポケ 24/12/24
センコー、強靭・持続可能表彰を受賞 24/12/24
ナズバ、運行管理者等基礎講習の開催日程を発表 24/12/24
秋田県ト協、運行管理者試験の受験対策勉強会 24/12/24
秋田県ト協、貨物の運行管理者講習の増回日は2/20 24/12/24
沖縄ト協、先島地区出前カウンセリング実施 24/12/24
全ト協、大型車利用者向け道の駅マップを公開 24/12/24
運輸・郵便業の給与額が3.4%増、10月勤労統計 24/12/24
全ト協、降積雪期の輸送安全確保について周知 24/12/24
NAVIS、インド人ドライバー日本語研修で満点も 24/12/24
熊本県ト協、災害物流専門家研修を開催 24/12/24
兵庫県ト協、混雑時期を避けた分散引越を呼びかけ 24/12/24
萩市駅伝競走大会で交通規制1/19 24/12/24
第一貨物、北海道・青森などは積雪で配送遅延 24/12/24
宮城運輸局、今年度最後の整備管理者選任後研修2/19 24/12/24
ホンダと日産が経営統合へ協議、三菱合流も検討 24/12/23
TDBトラック輸送景況、輸送量は前年を維持 24/12/23
ONE、RD燃料使用でCO2を96トン削減 24/12/23
北陸信越運輸局、片倉運輸に事業停止30日 24/12/23
関東運輸局、ワイエス流通に事業停止処分 24/12/23
サーラ物流、フードドライブ活動2024に参加 24/12/23
名鉄運輸、25年1月1日付役員人事 24/12/23
和歌山県ト協、Gマークステッカー購入費用を助成 24/12/23
生協主要地域宅配売上、11月は2.6%増 24/12/23
陸上貨物運送業の労災死傷者、前年比2.3%増 24/12/23